PS2ソフト動作報告 - は
Baldur's Gate Dark Aliance(動作状況:○)
pcsx2-v2.0.3 |
Vulkan |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 特定部分を除いて4xNativeでGAME:60FPS VIDEO:60FPS。Ⅱ章までなら6xNativeでも問題ない
- エンディングまでチェック
- ハードレンダで内部解像度を上げるとオープニングなどのテキストが若干読みにくくなる
- 第Ⅱ章ラストのドラゴンとの戦いではソフトレンダ、レンダリングスレッド4~32で45~50FPS。レンダリングスレッドは3より上ならあまり変わらないっぽい
- 同場所ではハードレンダだとNativeでも20FPS前後だが、6xNativeでも変わらないので最適化の問題か?
- Ⅲ章では結構FPSが落ちる箇所があるのでF9で切り替えてプレイする必要がある
- 一部地形のテクスチャが消失することがある。地面よりちょっと高い部分など
■備考
- もっと高性能なCPUならソフトレンダでフルフレームいけるかもしれない
- v2.1.209でもほとんど状況は変わらない
投稿:2024/10/17
HUNGRY GHOSTS(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、4xNativeで60FPS
- 内部解像度は序盤のみなので断言できないが序盤の段階で6xNativeでは40FPS前後まで落ちる
- 起動確認程度
■備考
投稿:2021/12/02
バーチャファイター4(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.3771 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- ARCADEで数試合動作確認
- 確認した範囲で問題なし 3XNativeで常時60fps
■備考
バーチャファイター4 Evolution(動作状況:○)
PCSX2v2 1.2.1 |
Gsdx 0.1.16 r5875 AVX2 |
spu-x2.0.0 |
cdvdGigaherz 0.9.0 |
Core i5 4570 3.2GHz |
DDR3 4GBx2 |
Radeon HD 6570 |
Windows7 64bit SP1 |
■動作速度・不具合の有無
- 特に問題は見当たらない。2015年3月の現行ヴァージョンではグラフィックのインターレス(F5キーで変更)以外はデフォルト設定で動作する。
- 上記スペックであれば、1920x1080で60fps動作可。リミッター無効で84fps出るので随分余裕がある。
■備考
- なお旧情報として、C2D E8400 3GHz / GeForce 8800 GS では30-45fps程度との報告あり。
(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2443 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(HW)、4xNativeでほぼ常時60FPS。特に問題なさそう。
■備考
投稿:2018/07/16
バーチャファイターサイバージェネレーション ジャッジメントシックスの野望(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.0-dev-615 |
GSdx 1.2.0(20201119200323) |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- バーチャソウル獲得→晶→シュン・ディ勝利まで動作確認
- 確認した範囲で問題なし D3D 6×Nativeで60fps動作
■備考
バーンアウト2 POINT OF IMPACT(動作状況:○)
pcsx2-v1.7.2326 |
Direct3D11 |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
- 6xNativeで60FPS
- ドライビングスクールとシングルレースでチェック
■備考
投稿:2022/02/04
バーンアウト3 テイクダウン JP版(動作状況:○)
PCSX2 0.9.8 r5087 |
Gsdx r5085 SSE41 |
SPU2-X r5025 |
SCPH-50000JP |
core i7 2700K(3.50GHz) |
DDR3 1600 4GB×4 |
Geforce N460GTX HAWK |
Windows7 |
■動作速度・不具合の有無
- 基本60FPS
- レース中は画面の光がバグって表示されるが、GSdx.iniのUserHacks_SkipDraw=3にすると解決。
- 空が真っ暗に表示されるが、GAMEをSoftwareで起動しレース中にHardwareに変更する事で一時的に解決するが、バグったり直ったりを繰り返す。
- 一部ライト等の光が画面上に多少残る現象がある。
■備考
- 上記の真っ暗な空の設定は起動する度に再設定する必要あり。
- 海外版は基本設定で動作するらしい。
pcsx2-v1.7.2326 |
Direct3D11 |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
- 6xNativeで60FPS
- シングルレースでチェック。修正が入っているのでほぼ問題ない。
■備考
投稿:2022/02/04
バーンアウト ドミネーター(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)、OpenGL(SW)で60FPS。レンダリングスレッドは4以上で。2だと60FPSにならないが3は試していない
- HWだと空が表示されない。少なくともHW Hacksをいじると余計おかしくなることが多い
- どうしてもHWでプレイしたい場合は車種選択でSWに切り替え、ステージスタートしたら空が黒くないことを確認してからHWにする。ただしコースの特定部分に灰色の線が入る。なお、この切り替えはゲーム起動後に1回だけでいいようだ。
- HWに切り替えた場合は6xNativeでも60FPS
- 最初のコースのみ確認。
■備考
- v1.4.0、v1.5.0系だとHW時に余計おかしくなるのでv1.6.0かv1.7.0を推奨
投稿:2021/02/10
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
Core i7 8559U @2.7GHz |
16GBx2 |
Iris Plus 655 |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)、OpenGL(SW)で60FPS。レンダリングスレッドは4以上
- 基本的な挙動は上の環境と同じだが、HWに切り替えた場合は2xNativeまでなら60FPS
■備考
投稿:2021/02/10
バーンアウト リベンジ(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 軽く走った程度
■備考
投稿:2020/08/13
バイオハザード4(動作状況:○)
PCSX2 0.9.5 svn377 |
GSdx 0.1.8 |
ZeroSPU2 0.4.4 |
Linuzappz CDVD 0.7.0 |
C2D E6400 (2.13GHz)→(3.00GHz OC) |
PC6400 1GBx2 512MBx2 |
Geforce 8800GTS 512 |
WindowsXP SP2 |
■動作速度・不具合の有無
- 操作する場面ではFPS40~60。軽さにちょっと感動。(ZeroGSでは15~20FPS+表示がおかしい)
○GSdxの設定で「D3D internal res」の値が大きく影響する。
(村入り口で遠くの落ち葉を見ると比較できます。)
512 or Native → かなり落ちる。
1024 → 普通。
2048 → 最高に綺麗。
○ハードスペックによるフレーム数の変化
<CPU:2.13GHz低格 GPU:GForce7600GT>
512 or Native → 40FPS
1024 → 30FPS
2048 → 3FPS
<CPU:2.13GHz低格 GPU:GForce8800GTS 512>
512 or Native → 54FPS
1024 → 54FPS
2048 → 25FPS
<CPU:2.66GHz OC GPU:GForce8800GTS 512>
512 or Native → 60FPS
1024 → 58FPS
2048 → 29FPS
<CPU:3.00GHz OC GPU:GForce8800GTS 512>
512 or Native → 60FPS
1024 → 60FPS
2048 → 32FPS
- クリア可。
- GSDXだとリヘナラドールを倒す時に使用するサーモスコープを覗いてもターゲットが見えない。(ソフト○ GSDX rev594バージョンで確認)または(ZeroGS(openGL版はKOSMOS ForkならOK)を使用する事により表示可能です)
- リヘナラドール戦のみZeroGS使用した方がいいです(グラの表示おかしくなるので)
- ZeroGSに切り替えるのが面倒くさい方は、マグナムまたはロケットランチャーを使用して倒しましょう。
■備考
PCSX2 0.9.7 rev4060 |
GSdx 0.1.16 r4031 |
SPU2-X 1.4.0 r4055 |
Linuz ISO CDVD 0.9.0 |
PhenomII X4 955 BlackEdition @3.6GHz |
DDR3-1333 2GBx2 |
RADEON HD 5770 1GB |
Windows 7 |
■動作速度・不具合の有無
- speedhacksの「Enable Wait Loop Detection」と「mVU Flag Hack」をオンでほぼ60fpsを維持出来る。しかし、敵が多く出現する場面では50fps前後に落ちる。(村中央や籠城戦など)
- GSdx.iniのUserHacks_HalfPixelOffsetを1にすると、レオンがボヤケて霞んで見える事がある不具合が解消される。
- テクスチャ化けや霧のエフェクトが表示されない等、一部にグラフィックの不具合があるが、プレイには全く支障は無い。
- ハードウェアレンダリングだとサーモスコープを覗いても紫一色で画面が見えなくなるが、その時だけソフトウェアレンダリングに切り替えれば問題は無い。(ただしfpsは著しく落ちる)
■備考
- 難易度ノーマル&ハードでクリア確認。
- プレイ困難なテクスチャ化けもクラッシュも皆無で、快適に動作しました。
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 起動確認程度
■備考
投稿:2021/10/24
(動作状況:○)
PCSX2 1.6.0 |
GSdx 1.2.0 |
SPU2-X 2.0.0 |
ISO起動 |
i5-11400 CPU @ 2.60GHz |
DDR4 16GB |
Geforce GTX 1660 Super |
Windows 10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 3xNativeで60fps
- エンディングまで確認
- ポリゴンつなぎ目に白い線が出る。GSDX設定で [enable HW Hacks]にチェックを入れると解決
■備考
投稿:2021/12/29
バイオハザード コードベロニカ 完全版 (動作状況:◎)
■【動作環境】
PCSX2 1.1.0.0 |
GSdx 5785(MSVC 16.00, SSE3) |
SPU2-X r5776 2.0.0 |
Windows7 SP1 64bit |
Intel Core i7-3770 |
DDR3 4GBx4 |
NVIDIA Quadro 410 |
Intel SSD 520シリーズ 180GB |
■コメント
- 完全クリア確認しました。クリア後のセーブも正常で、ムービーも固まらず全て見られました。
- バトルゲームもクリア確認しました。全キャラクリア可能です。
- プラグインの設定が適切でない場合、人物テクスチャの一部が透過して目玉ギョロギョロ、口の中が見えるなどのスケルトン状態になります。
- ゲームソフトのisoファイルをハードディスクから読み込むと、広いマップへ移動した時やステータス画面を開いた時などにアクセスランプが激しく点滅し、動作がカクつきます(WD製のRED、2TBでもこの状態でした)。SSDでは通常通りストレスなくプレイできます。
(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 起動確認程度
■備考
投稿:2021/10/18
バイオハザード アウトブレイク(動作状況:○)
PCSX2 0.95 svn239 |
GSdx 0.1.0 |
P.E.Op.S. SPU2 1.9.0 |
Linuzappz CDVD 0.7.0 |
C2D E6850 (3.6GHz) |
DDR2-800/DC 1GBx2 512MBx2 |
Geforce 8800GT/OC |
WindowsXP SP2 |
■動作速度・不具合の有無
- 60FPS付近で安定。
- ムービーは正常だが、途中でスタートボタンを押したみたいに強制的に打ち切られる。
- メモリーカードにセーブすると、他のデータまで巻き込んでメモカが破損するのでセーブはしない方が吉。QSで。
- 破損したメモカを使うとbios画面すら起動せず強制終了する。メモカも認識されず。
■備考
- セーブできるか試す時は、それ専用のメモカを用意した方がいい。
- セーブは可能になってる。(PCSX2 1.0 r5350より)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 起動確認程度
■備考
投稿:2021/10/24
バイオハザード アウトブレイクFILE2(動作状況:◎)
PCSX2 r1474 |
GSdx r962 SSSE3 |
SPU2-X 1.2.0 |
Linuzappz CDVD 0.9.0 |
C2D E6750 (3.12GHz) |
DDR2-800 1GBx2 |
Geforce 8600GT |
WindowsXP SP3 |
■動作速度・不具合の有無
- 全編クリア確認
- 常時60FPSで快適にプレイ可能
- ムービーも問題なく正常に再生できる
- セーブも問題なし
- グラフィツクもほぼ完璧に再現されている
■備考
- D3D internal res 1280×1024 本体スピハグ無しでも快適に動作します。
- EE Sync Hacksの×2を使用するとたまにムービー中の音声が再生されないことがあります
- GSdxのLogarithmic Zを使用するので視点によりテクスチャーが消える箇所があります(地下鉄のラクガキ等)
- microVuを使用すると異界でムービー後キャラが消えるバグが発生するので無し推奨
現時点(最新がPCSX2 svn239)でセーブは厳禁。メモカが壊れる。ステートセーブ/ロードもしくは人柱用のメモカを作って試す事推奨
(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 起動確認程度
■備考
投稿:2021/10/24
パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド(動作状況:○)
PCSX2 2.3.132 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 48GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 序盤(最初のジャッカニズムの所まで)のみ動作確認
- 確認した範囲で問題なし 3XNativeで60fps動作
■備考
パイロットになろう!2(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2242 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6850K @4.0GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(HW)、4xNativeで常時60FPS。
■備考
投稿:2018/01/08
バウンサー(動作状況:○)
pcsx2-v1.7.5309 |
Vulkan |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
pcsx2-v1.7.5312 |
Direct3D11 |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
Intel N95 |
8GBx1 |
UHD Graphics |
Windows11 |
■動作速度・不具合の有無
10980XE
- 2xNativeで60FPS(100%)。内部解像度を上げると映像がぶれるが気にしなければ6xNativeで60FPS。2xまでならほぼ目立たない。
- 2周目2戦目まで確認
- 感圧必須なので非対応だと強攻撃しか出来ないが、ストーリーモードをクリアするだけなら問題ない。
N95(クリアデータから2周目途中まで)
- 1.75xNativeでほぼ60FPS(100%)
- VulkanだとPCSX2ごとクラッシュすることがあり、D3D12だとムービーがランダムに一瞬暗転してちらつく感じになる。
■備考
投稿:2023/12/19
はじめの一歩 VICTORIOUS BOXERS CHAMPIONSHIP VERSION Playstation 2 the Best(動作状況:△)
PCSX2 0.9.8 r4600 |
Gsdx r4600 0,1,16 SSE41 |
SPU2-X r4600 1,4,0 |
SCPH-50000JP |
core i3 560 (4.4GHz) |
DDR3 1333 2GBx2 |
RADEON HD4670 |
windowsXP SP3 |
■動作速度・不具合の有無
- ハックONで60FPSハックを使わないとFPS45~52くらい
- ポーズをかけるとフリーズする
- 音がおかしい
- オープニング画面でバグる
- ラウンド終了後次のラウンドが始まるまで通常より時間がかかる
- 試合終了後にフリーズする(autosaveをONにしておけば再起動することによってストーリーを進めていくことは可能)
■備考
はじめの一歩 ALL☆STARS(動作状況:○)
PCSX2 0.9.8 r4600 |
Gsdx r4600 0,1,16 SSE41 |
SPU2-X r4600 1,4,0 |
SCPH-50000JP |
core i3 560 (4.4GHz) |
DDR3 1333 2GBx2 |
RADEON HD4670 |
windowsXP SP3 |
■動作速度・不具合の有無
■備考
パチパラ12 ~大海と夏の思い出~(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3142 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、Nativeで40~55FPS。SWだとレンダリングスレッド8で30FPS前後。
- パチスロ風雲録で若干色がおかしいのと画面左上にゴミが表示される。HW、SWに関わらず。
- パチンコを打つ画面のみHW、6xNativeで60FPSで動作する。
■備考
投稿:2019/06/13
パチパラ13 スーパー海とパチプロ風雲録(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3142 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)で45~60FPS。HWでもNativeで48~60FPS。
- SWプラグインでないとミニマップ表示がおかしい
- パチンコを打つ画面のみHW、6xNativeで60FPSで動作する。
■備考
投稿:2019/06/13
パチってちょんまげ達人 6 CRぱちんこイエローキャブ(動作状況:◎)
PCSX2 1.5.0dev3400 |
GSdx 20200327183028 |
SPU2-X 2.0.0(20200327183028) |
cdvdGigaherz 0.11.0(20200327183028) |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 確認した範囲では問題点は見当たらず 6xNativeで60fps動作
- 「し」に書くか悩みましたがシリーズものなのでこっちで
■備考
パチってちょんまげ達人 8 ぱちんこウルトラセブン(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.0-dev-762 |
GSdx 1.2.0(20201218004833) |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- チャレンジモードで1キャラ勝利
- 時折音楽がおかしい
- D3D 6×Nativeで60fps動作
■備考
パチってちょんまげ達人 9 ぱちんこ水戸黄門(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.0-dev-762 |
GSdx 1.2.0(20201218004833) |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 攻略モードで150回転ほど動作確認
- 確認した範囲で問題なし
- D3D 6×Nativeで60fps動作
■備考
パチってちょんまげ達人10 ぱちんこ冬のソナタ(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.0-dev-762 |
GSdx 1.2.0(20201218004833) |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- チャレンジモードで1キャラ勝利
- 確認した範囲で問題なし
- D3D 6×Nativeで60fps動作
■備考
パチってちょんまげ達人16 ぱちんこ必殺仕事人III 祭バージョン(動作状況:◎)
PCSX2 r4580 |
Gsdx r4576 |
SPU2-X r4574 |
Linuz Iso CDVD 0.9.0 |
C2Q Q9650 @4.05GHz |
DDR2 8GB |
RadeonHD 5750 |
Windows7 Ultimate x64 SP1 |
■動作速度・不具合の有無
- ハードウェア、ソフトウエア共に問題無し。Hack無しでも常に60fps
■備考
パックマンワールド2(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.5144 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- パックマンむらクリアまで動作確認
- 確認した範囲で問題なし 3Xnativeで常時60fps
■備考
バックヤードレスリング(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 軽くチェックのみ
■備考
投稿:2021/08/10
バックヤードレスリング2(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 軽くチェックのみ
■備考
投稿:2021/08/10
バトル オブ サンライズ(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.5659 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 第01話クリアまで動作確認
- 確認した範囲で問題なし 3Xnativeで常時60fps
■備考
バトルギア2(動作状況:○)
pcsx2 0.9.8.4557 |
GSdx4557 0.1.16 |
SPU2-X r4510 1.4.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- アーケード-初級をMR2で走行
- 45fps~60fpsライバル車が近くに多くいると、fpsは低下(低下しても遊べる範囲だと思います)
- ボディとシャーシがバラバラに表示される場合はワイドスクリーンパッチを無効にしてください。
■備考
- 投稿:2011/04/17
- 追記:2022/8/12
バトルギア3(動作状況:○)
pcsx2 1.5.0 dev3091 |
GSdx1.1.0(20190425164807) |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz0.11.0 |
Ci3 7100@3.9Ghz |
DDR4 16GBx2 |
Geforce GTX950 |
win10 pro 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 1.5.0dev3083で対応が進んだような記載があったのでダウンロードして検証
- dev3079や0.9.9-5092などの古いverだと壁の中に突っ込んだようになりプレイ不可でした
- 1.5.0の3083と3091はどちらも正常に動作したので3083以降なら動くと思います(報告は新しい方の3091であげておきます)
- NSX選択 ノーマルレース初級順走で軽くプレイ
- D3D(HW)6×Native 60fps動作 画像が綺麗です^^
■備考
バトルスタジアムD.O.N(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.4897 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- ひとりでバトスタで1試合動作確認
- 試合開始前のローディング時にfpsが低下するが実機でも同様
- ローディング時除き3Xnativeで常時60fps
■備考
バトルフィールド2 モダン・コンバット(動作状況:○)
pcsx2-v1.7.3085-wxWidgets |
Software |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 30~60FPS。HWだとムービーちらつき、タイトル画面表示不良など不具合が多いので未チェック
- 最初のミッションのみ確認
■備考
投稿:2022/07/18
パネルクイズ アタック25(動作状況:〇)
PCSX2 1.5.0dev3400 |
GSdx 20200327183028 |
SPU2-X 2.0.0(20200327183028) |
cdvdGigaherz 0.11.0(20200327183028) |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- PARTY MODEで1プレイ動作確認
- D3D(HW)だとプレイに支障無いレベルの切れ目が入る
- 6xNativeで60fps動作
■備考
はぴねす!でらっくす初回限定版(動作状況:◎)
pcsx2 0.9.9.5135 |
GSdx5135 0.1.16 |
SPU2-X r5112 2.0.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
Ci5 2500K@定格 |
DDR3 4GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 64bit窓辺ななみ |
■動作速度・不具合の有無
- ゲーム中の2/15終了まで動作確認
- OPムービー時、右・下隅の表示がおかしい 「Nativeチェック」かrendererをsoft設定にすれば改善
- プレイ上の問題点は見当たらず 60fps動作
■備考
- ID:SLPS25719 CRC:0x5D8A21F2
- 投稿:2012/4/1
パラッパラッパー2(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2242 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6850K @4.0GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(HW)、4xNativeでほぼ常時60FPS。SWとOpenGLではタイトル画面等の表示がおかしい。
- DirectX11(HW)でも時折表示がおかしいときがあるがプレイに支障はない。
■備考
投稿:2018/01/08
パラッパラッパー2(ベスト版)(動作状況:○)
PCSX2 0.9.6 |
Gsdx 962 |
SPU2X 1.1.0 |
Linuz Iso CDVD 0.8.0 |
C2D E8500 |
DDR2 1GBx2 |
GeForce9800GTX+ |
winddowsXP SP3 |
■動作速度・不具合の有無
ほぼ常時60fps(ZeroGS0.97.1では常時60にならず)
動作上の不具合無し
ステージ1 クリア確認
■備考
投稿2:2010/03/15(50音順に並び替え)
バルドバレット イクリブリアム(動作状況:○)
PCSX2 0.9.7.3795 |
GSdx3693(0.1.16) |
SPU2-X r3702 |
Linuz Iso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
GeForce9800GTX+ |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- デフォルト設定起動では、メーカーロゴ等色がおかしい
スタート画面も色がおかしい。
- まともに遊べそうに無いので「エグゼ」同様 Gsdx9「Renderer」を「software」に変更すると色が正常に
- 常時60fps
- 超序盤(着任ENDまで)動作確認
■備考
投稿:2010/09/25
バルドフォースエグゼ(動作状況:○)
PCSX2 0.9.7.3634 |
GSdx3623(0.1.16) |
SPU2-X r3628 |
Linuz Iso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
GeForce9800GTX+ |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- デフォルト設定起動では、ブラックアウト
- Gsdx9「Renderer」を「software」に変更すると起動
- 常時60fps(GSdx10だと15fpsとかになるので、9のが良さそう)
- 超序盤のみ(一番始めの進入→サイン残す...って所)動作確認
■備考
投稿:2010/08/12
パルフェ~Chocolat Second Style~(動作状況:○)
PCSX2 0.9.7.2661 |
ZeroGS 0.97.1 |
SPU2-X r2659 |
Linuz Iso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
GeForce9800GTX+ |
winddowsXP SP3 |
■動作速度・不具合の有無
- ほぼ常時60fps
- Gsdxでも問題なし
- ゲーム上の10/10迄プレイ確認
■備考
投稿:2010/03/15
バレーボールワールドカップ ヴィーナスエボリューション(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.5540 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- ワールドカップ-チャレンジカップで1セット動作確認
- 解像度を上げると切れ目が入る(プレイには支障の無い範囲か)
- 切れ目気にせず3Xnativeで常時60fps
■備考
パンツァーフロントB型(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.0-dev-1907 |
Direct3D 11 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- TACTICS-TRAINING-メルドープで動作確認
- 特に不具合は見当たらず
- 6XNativeで60fps動作
- IV号戦車D型等登場するので十数年世に出るのが早かったかも...
■備考
鋼の錬金術師 翔べない天使 (動作状況:○)
PCSX2 r1438 |
GSdx r1439 |
SPU2-X-r1419 |
SCPH-39000(JP) |
C2D E8500@3.16Ghz |
DDR2-800 4GB |
Geforce GTS250 |
Win7RC Ultimate |
■動作速度・不具合の有無
- トレインジャックだけ確認。常時60FPS
- ムービーだけイマイチ
- Direct3DでFPSが不安定な場合OpenGLにすると解決するかも
■備考
pcsx2-v2.2.0 |
Vulkan |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 6xNativeでGame:30FPS Video:60FPS(100%)
- キャラ表示がぶれるので、とりあえずアップスケーリング修正のハーフピクセルオフセットを通常(Vertex)にスプライトを統合にチェック
- 起動確認程度
■備考
投稿:2025/02/02
鋼の錬金術師2 赤きエリクシルの悪魔 (動作状況:◎)
pcsx2 r1474 |
GSdx r1650 |
SPU2-X-r1644 |
SCPH-39000(JP) |
C2D E8500@3.16Ghz |
DDR2-800 4GB |
Geforce GTS250 |
Win7RC Ultimate |
■動作速度・不具合の有無
- クリア確認。基本FPS60
- 終盤で敵が大量に出現するシーンやワープで50前後に低下
- ただし内部解像度を下げるとFPS60固定も可能
- Gsdx10Hard(1600x1600)
■備考
- スピハク、アドバンスはデフォ設定
- 1同様ムービーのインタレ解除が不完全
- 一部場面で床のテクスチャの一部がおかしくなる。
- 確認したのはコーネロが引き摺り込まれた跡とシャムシッドで大量のゴーレムを相手にする場面。他にもあるかも。
- 動作については問題無かったので◎
鋼の錬金術師 ドリームカーニバル (動作状況:○)
PCSX2 r1474 |
GSdx r1637 |
SPU2-X-r1517 |
SCPH-39000(JP) |
C2D E8500@3.16Ghz |
DDR2-800 4GB |
Geforce GTS250 |
Win7RC Ultimate |
■動作速度・不具合の有無
- 序盤だけ確認。バトルモードで速度低下するが対処可。それ以外は60FPSキープ。
- Gsdx10Hard(1600x1600)
■備考
- Use x2 Cyde Rate, INTC Sync Hack, Enable IOP x2 Cyde Rate,VU Cyde Stealing(左から二つ移動)
- アドバンスはデフォ設定。
■備考
爆笑 人生回道 NOVAうさぎが見てるぞ!!(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3041 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、2xNativeでほぼ60FPS。基本6xNativeでもいけるが一部ミニゲームで30FPS前後に下がる。
- 内部解像度が実解像度を超えるとメーカーロゴからオープニングで格子状の線が入る。フルHDモニタなら3xNativeだと縦の解像度が足りないので2xNativeまでで。タイトル画面以降は基本問題ない。
- 一部グラフィックに線が入るが気になるほどではない。どうしても気になるならNativeかSWで
- ちょこっとプレイ程度
■備考
投稿:2019/04/21
爆走コンボイ伝説 男花道アメリカ浪漫(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3120 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)で40~60FPS。レンダリングスレッド14で
- HWだと画面全体が常にオレンジっぽいしましま模様になるのでプレイは厳しい
- ちょっとプレイ程度
■備考
投稿:2019/05/07
爆走デコトラ伝説 男花道夢浪漫(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3120 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)で60FPS。レンダリングスレッド8で
- HWだと画面の大部分が真っ黒なのでプレイできない。設定では直せない模様。
- 全国制覇モード1回だけチェック。
■備考
投稿:2019/05/07
箱庭鉄道 ブルートレイン・特急編(動作状況:○)
PCSX2 2.3.256 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 48GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 起動確認と鑑賞モードで少し動作確認
- 確認した範囲で問題なし 6XNativeで60fps動作
■備考
花と乙女に祝福を-春風の贈り物-(動作状況:◎)
pcsx2 0.9.8.4582 |
GSdx4576 0.1.16 |
SPU2-X r4574 1.4.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- ゲーム中の5/11終了まで動作確認
- メッセージウインドゥの文字と文字の間に切れ目が入るがプレイには支障なし
- 上記がどうしても、気になる場合は「native」チェックで改善
- 60fpsで快適動作
■備考
破滅のマルス (動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2501 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)、4xNativeでほぼ常時60FPS。
- 最初の戦闘までチェック
■備考
投稿:2018/08/24
流行り神Revenge 警視庁怪異事件ファイル(動作状況:◎)
PCSX2 0.95 rev377 |
GSdx 0.1.9 |
ZeroSPU2 0.4.4 |
Linuzappz CDVD 0.7.0 |
C2D E6850(3.4Ghz) |
DDR2-800 1GBx2 |
Geforce 8800GT |
XP sp2 |
■動作速度・不具合の有無
■備考
流行り神2 警視庁怪異事件ファイル(動作状況:◎)
■動作速度・不具合の有無
- PCSX2 0.9.6にてクリア確認。常時60fps、完動。
■備考
半熟英雄 対 3D
PCSX2 0.95 svn239~302 |
GSdx 0.1.7 |
ZeroSPU2 0.4.4 |
Linuzappz CDVD 0.7.0 |
C2D E6850 3.4GHz |
DDR2-800 1GBx2 |
Geforce 8800GT |
XP SP2 / Vista |
■動作速度・不具合の有無
(動作状況:△)
- 起動 → 実行じゃないとゲームに入れない
- 一応動くが戦闘シーンでは場合により1~3FPSになる
- 戦闘でテスクチャがグチャグチャになり画面がかなり見づらい
- P.E.Op.S.だとムービーが即止まる(ZeroSPU2でも途中で止まる)
■備考
PCSX2 0.9.9.4933(svn) |
GSdx 4928 0.1.16 |
SPU2-X r4872 2.0.0 |
Linuz Iso CDVD 0.9.0 |
Core i5 2500K |
DDR3 4GBx4 |
Radeon 6870 |
Win7 SP1 |
■動作速度・不具合の有無
(動作状況:○)
第1話は問題なく動作
第2話に入る前のタイトルでIPU1 Errorで停止
GameFixのMPEGをスキップするHackにチェックすることで動作
PCSX2 1.7.5945 |
ソフトウェア |
iso起動 |
scph10000 |
Core i7-9700K |
DDR4 16GBx2 |
RTX2070 |
Wwindows 10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
(動作状況:◎)
第1話~最終話までエラー・フリーズ等なくスムーズ動作した
以前のバージョンでは不具合があったようだが、現在のバージョンでは改善されているものと思われる
ただし、対応しているレンダリングはソフトウェアのみ
ハードウェアレンダリングにするとフィールドや背景、ボスキャラのグラフィックが劇的に改善するが、半熟モンスターの描画に不具合が出るほか、ムービーに入る際にフリーズが発生した(レンダリングをソフトウェアに変更することで、ゲームを終了することなくムービーの再生は出来た)
半熟英雄4 ~7人の半熟英雄~(動作状況:◎)
PCSX2 0.95 rev377 |
GSdx 0.1.7 |
ZeroSPU2 0.4.4 |
Linuzappz CDVD 0.7.0 |
C2D E6850 (3.4GHz) |
DDR2-800 1GBx2 |
Geforce 8800GT |
XP sp2 |
■動作速度・不具合の有無
- クリア確認、ムービーも正常に表示されるようになりFPSは常時60付近
- P.E.Op.S.だとムービーがすぐに止まる
- ZeroSPU2 0.4.6ではたまに音声がループに陥りFPSが著しく下がる
■備考
- Vistaでは場所によってFPSが最大で10程下がるが、クアッドだと下がり幅が少なかった
最終更新:2025年04月05日 19:26