PS2ソフト動作報告 - す
SCANDAL(動作状況:○)
pcsx2 1.5.0-dev2981 |
GSdx1.1.0(20190117074535) |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz0.11.0 |
Ci3 7100@3.9Ghz |
DDR4 16GBx2 |
GeforceGTX950 |
win10pro 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- エピソード03END確認
- ほぼ常時60fps
- タイトル画面で文字が正常に表示されないがプレイに影響が無いため設定で直るかは追求せず
- 追記 動作環境酷似のため追記 上記不具合は”ゲームフィックスを手動でする”を選択し”汎用ハック”の項目を選択することで改善された。
■備考
投稿:2019/02/24
School Days L×H(動作状況:○)
pcsx2 0.9.7.4333 |
GSdx4335 0.1.16 |
SPU2-X r4330 1.4.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce9800GTX+(512) |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- 一話終了まで確認 ほぼ常時60fps
- ZeroGSは試していません^^;
■備考
投稿:2011/02/22
S.L.A.I. STEEL LANCER ARENA INTERNATIONAL(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2650 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)、6xNativeでほぼ常時60FPS。
- 最初のチュートリアルとライセンス試験までチェック。
■備考
投稿:2018/11/03
SNOW(動作状況:◎)
pcsx2 0.9.9.5199 |
GSdx5209AVX0.1.16 |
SPU2-X r5172 2.0.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
Ci5 2500K@定格 |
DDR3 4GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 64bit窓辺ななみ |
■動作速度・不具合の有無
- ゲーム中の初日(2/2)終了まで動作確認
- 特に不具合は見当たらず 60fps動作
■備考
- ID:SLPS25342 CRC:0x9EF41F83
- 投稿:2012/5/21
SPIDER-MAN2(動作状況:○)
PCSX2 2.3.47 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- チャプター1終了まで動作確認
- 確認した範囲で問題なし 3XNativeで60fps動作
■備考
SPY FICTION(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- オープニングミッションの途中までチェック。プレイに支障のある問題はない。
■備考
投稿:2020/09/27
SPY HUNTER(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2194 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6850K @4.0GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(HW)、4xNativeでほぼ常時60FPS。
- プレイするにはゲームフィックスのDelay VIF1 Stallsにチェックが必要。
■備考
投稿:2017/09/10
STUNT GP (動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2350 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)、4xNativeでほぼ常時60FPS。
■備考
- 実機で確認していないのでバグかどうかは不明だがレース終了後に自車が半透明になる。ゲーム中は当然普通に表示される。
投稿:2018/05/28
SuperLite2000 Memories Off Duet(動作状況:◎)
pcsx2-v1.5.0-dev-3314 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)で60FPS。HWだと画面切り替え時に横線が入る。特にSWでも画質に影響はない。
- 全エンディング確認。エンディングリストとCGを全部埋めたので問題ないだろう。
- デフォルトでは立ち絵のジャギーが目立つのでGSdxのShader ConfigurationをクリックしてTexture Filtering of Displayにチェックを入れるとかなり軽減される。
■備考
- たぶんKID発売の方も大丈夫だと思うが当然未チェック。
投稿:2020/01/16
SuperLite2000 Memories Off ~それから~(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3343 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)で60FPS。
- 最初の選択肢まで確認
- デフォルトではテキストが若干読みにくいのでGSdxのShader ConfigurationをクリックしてTexture Filtering of Displayにチェックを入れるとかなり軽減される。
■備考
- たぶんKID発売の方も大丈夫だと思うが当然未チェック。
投稿:2020/01/16
SuperLite2000 Memories Off 想い出にかわる君(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3343 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)で60FPS。
- 最初の選択肢まで確認
■備考
- たぶんKID発売の方も大丈夫だと思うが当然未チェック。
投稿:2020/01/16
SuperLite2000 Never7 ~the end of infinity~(動作状況:○)
pcsx2-v2.2.0 |
Software |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- Game:60FPS Video:60FPS(100%)
- 特に変わらないが、ハードレンダ 6xNativeでも問題ない
- 自動ゲーム修正でムービースキップされている
- ムービーを見たいなら個別設定を開いてエミュレーション内のEEサイクルレートを50%にして、高度内のゲーム設定の2項目のチェックを外した状態にする。
■備考
投稿:2025/03/30
SuperLite2000 アカイイト(動作状況:○)
pcsx2-v1.7.5151 |
Software |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 基本60FPS
- ハードレンダだとメーカーロゴの途中とタイトル画面に線が入るが気にしなければ6xNativeでも問題ない
■備考
投稿:2023/10/25
SuperLite2000 アドベンチャー 此花パック ~3つの事件簿~(動作状況:○)
pcsx2-v1.7.5586 |
Vulkan |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 6xNativeでGame:60FPS Video:60FPS(100%)
- 1作目を軽くチェック
■備考
投稿:2024/03/02
SuperLite2000 おえかきパズル(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3310 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)で60FPS。HWだとメッセージウインドウ内部が半透明になる。
- EE timing hackにチェックが必要。そうしないとマス目をある程度埋めていくと問題の枠内の表示が乱れる。
- FPU Compare Hackにもチェックが必要だった。これにチェックを入れないと選択した背景によっては画面の一部がちらつく。でもやはり完全には解決しなかったのでちらつかない壁紙を選択する方が手っ取り早い。
- 全問クリア確認。
■備考
投稿:2020/01/25
SuperLite2000 メモオフみっくす(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3343 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(SW)で60FPS
- DirectX11(SW)だと若干の表示不具合があり、HWだと立ち絵の切り替え時に画面が揺れる。
- メモじゃん1戦のみチェック
■備考
投稿:2020/01/16
SuperLite2000 ようこそひつじ村(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3343 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(SW)で60FPS
- HWで内部解像度を上げると横線が入るのでNativeかSWで。
- チュートリアル?部分を軽くチェックのみ
■備考
投稿:2020/01/16
SuperLite2000 わくわくバレー2(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3343 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(HW)、6xNativeで60FPS
- エキシビションモードで軽くチェックのみ
■備考
投稿:2020/01/16
SuperLite2000 東京バス案内~今日からキミも運転手~(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- HW・SW共に一瞬画面が乱れることがある。
- プラクティスモードを2つほどチェックしたのみ。
■備考
投稿:2020/08/20
SuperLite2000 箱庭鉄道 ~ブルートレイン・特急編~(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3039 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(HW)、6xNativeで60FPS
- サンプルをちょっといじって鑑賞モードを試しただけ。
■備考
投稿:2019/04/16
SWITCH(動作状況:◎)
pcsx2 1.1.0(r5444) |
GSdx5209AVX0.1.16 |
SPU2-X r5445 2.0.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
Ci5 2500K@定格 |
DDR3 4GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 64bit窓辺ななみ |
■動作速度・不具合の有無
- 起動直後に画面シマシマ&チカチカ Rendererをsoft設定にすると改善
- 60fps動作 スイッチ10個押した程度の動作確認
■備考
- ID:SLPM65121 CRC:0xF4992CC1
- win8導入するか悩み中^^;
- 投稿:2012/11/18
Thread Colors~さよならの向こう側~(動作状況:○)
PCSX2 0.97.3983 |
GSdx 3983(MSVC15.00、SSE41) |
SPU2-X r3983 1.4.0 |
Linuz ISO CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce 9800GTX+ |
Windows7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- デフォルト設定では、D3パブリッシャー、HuneXのロゴ画面がおかしい
ゲーム画面も切れ目が入る
- GSdx「native」でも改善せず ZeroGSでもダメ
- 「Game Fixes」の「Skip MPEG hack(以下略)」で改善した。
- ほぼ常時60fps
- プロローグで女の子全員登場くらい(起動確認程度)まで動作確認
■備考
投稿:2010/11/14
(動作状況:○)
pcsx2-v1.7.2604 |
Direct3D11 |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
- 6xNativeで60FPS
- メーカーロゴやオープニングが直っているのだけ確認
■備考
投稿:2022/04/15
スーパーギャルデリックアワー(動作状況:○)
pcsx2 1.5.0 dev3002 |
GSdx1.1.0(20190308193328) |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz0.11.0 |
Ci3 7100@3.9Ghz |
DDR4 16GBx2 |
Geforce GTX950 |
win10 pro 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- Direct3D(HW)ほぼ常時60FPS
- チャプター1 KUMA選択 TOKOと2勝2敗 ドロー チャプター2 NEKO選択 KUMAと3勝1敗
- Native以外はオープニングでキューティーズグラに切れ目が入る
- ×3しか試してないけどゲーム中は正常に表示されます
- パイ投げ 勝てる気しませんw
■備考
投稿:2019/3/16
スーパーパズルボブル(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2218 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6850K @4.0GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(HW)、4xNativeで常時60FPS。
- オプション画面に若干表示不具合があるが支障はない。
■備考
投稿:2017/11/22
スーパーロボット大戦IMPACT(動作状況:○)
pcsx2-1.2.1-r5875 |
GSdx32-avx2-r5875 |
SPU2-x-r5875 |
cdvdGigaherz(r5822) |
SCPH-70000 |
core i7 6850K @4.0Ghz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- SWプラグインで隠しステージも含めクリア確認。第3部マシンロボ・炎のステージボスであるガデスを倒した時のセリフと音声が全く別物だが実機チェックしていないため不明。そのため動作状況は○のままで。このステージのみの登場なので仕様だと思うが。
- 戦闘画面はHWだとテクスチャの境目の切れ目が目立つ。第2部の宇宙ステージ、背景に地球があるステージですぐ分かる。またはラー・カイラム(戦艦)の戦闘シーン表示でも。
- SWプラグインなら表示全般ほぼ実機なみ。MAP画面はHWなら綺麗だが。
- ムービーはHWだと中央に縦線が入るのでムービーのみSW設定で。Gamefix最下段に項目あり。SW設定時にこの項目にチェックが入っている場合、逆に表示不具合が出るので注意。
- 音はほぼ実機並み。
- 一応GamefixのEE timing hackにチェック。エンディングまでクリアに関わるような不具合はなし。
■備考
- SWプラグイン推奨なのでCPU重視のPCで。一応ノートPCの第3世代Core i5の2600Mhzだとマップ画面で処理落ちする。
- ワイドスクリーンパッチはマップ画面と戦闘画面表示の拡張だがそのほかの部分が横に伸びるので一長一短。ミニマップも拡張されるが色が途中で変わっている。マップ画面が狭いと感じるなら。
- SPEED HACKはデフォルトで
- PCSX2-1.3.1では5分としないうちに強制終了したので基本未チェック
- PCSX2-1.4.0以降では1.5.0betaも含めて最初の10ステージのチェックで各ステージ必ずランダムにゲームが進行しなくなったので不向き。BGMの変わり目で暗転した直後に発生。もしかしたら音声が入る直前かも。主に戦闘シーン直前、インターミッションでの場面切り替え時、中断セーブ後に終了するときに発生する。
- v1.7の場合、GraphicSetting内のDisable Interlace OffsetにチェックしているとHW・SWに関わらず画面表示がおかしくなる
投稿:2022/10/01 クリアしたのと古い方は更新されていないため消しました。
スーパーロボット大戦MX(動作状況:◎)
pcsx2-v1.7.0-dev-1794 |
pcsx2-avx2 |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- ソフトウェアプラグインでほぼ60FPS。レンダリングスレッドは8にしたが会話シーンで50FPS前後まで低下する場合がある。
- MTVUにチェック。速度低下度合いの上昇は別の理由っぽいので。
- 細かな表示不具合があるのでSWでチェック。
- 地上ルートオンリーでエンディングまで確認。
■備考
投稿:2021/11/05
(動作状況:○)
PCSX2 0.9.5rev390X3 |
GSdx 1.9rev849ssse3 |
P.E.Op.S.SPU2 1.9.0 |
P.E.Op.S.CDVD(CDDAmod)1.3.0 |
SCPH-77000 |
Core2QuadQ6600 @3.2GHz |
PC5300 2GBx4 |
X1950pro@512M |
WinXP SP3 |
|
■動作速度・不具合の有無
- MAP画面がもっさり、戦闘画面&インターミッションは実機並み
- 戦闘画面は背景がまだうまく再現できていないが、それを除けばほぼ実機並み
- 第一音目の最初の音が無音となり、最後のセリフの1秒前が最後に付け足し繰り返しになる
「なんだコレは?」だと→「んだコレは?レ」みたいに聞こえる
それさえ我慢出来れば、あとは全般的に問題なし
■備考
- 0.9.9(r4954)ではIMPACTと同様に戦闘MAPでのモッサリはSpeed hackのEEとVUの設定を下げた方が改善するようになった
PS2スレPart31 >>456、>>461の情報を参考にしたらしょぼい構成でも結構動いた
スーパーロボット大戦OG ORIGINAL GENERATIONS(動作状況:◎)
pcsx2-v1.5.0-dev-2654 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i5 6600 3.3GHz |
PC4-17000 8GBx2 |
intel HD530内蔵GPU |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(SW)、レンダリングスレッド2でほぼ常時58FPS。一部戦闘シーンで49~52FPSまで落ちることあり。
- セーブデータを移行してOG1両ルート、OG2、OG2.5クリアまでチェック。プレイに支障のある不具合はない。
- HWの方がNativeでも全体的に負荷が高い。SWの場合CPUスレッド数-2が最も効率的。
■備考
- このスペックだとPCモニタ解像度1280x800までを推奨。ただしレンダリングスレッド3だと800x600推奨。それ以上だと明らかにBGMなど処理落ちする場合がある。
投稿:2019/02/08
PCSX2 0.9.5rev390X3 |
GSdx 1.9rev849ssse3 |
P.E.Op.S.SPU2 1.9.0 |
P.E.Op.S.CDVD(CDDAmod)1.3.0 |
SCPH-77000 |
Core2QuadQ6600 @3.2GHz |
PC5300 2GBx4 |
X1950pro@512M |
WinXP SP3 |
|
■動作速度・不具合の有無
- タイトル画面&MAP画面がもっさり(PCの性能(特にCPU)が良ければ解消?)
- 戦闘画面は背景がまだうまく再現できていないが、それを除けばほぼ実機並み
- 音もほぼ実機並み
■備考
PS2スレPart31 >>456、>>461の情報を参考にしたらしょぼい構成でも楽々動いた
8/5追記:第1部クリア確認しました。
456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:56:18 ID:CMBhoeOC0
スパロボOGsがほぼ完璧に動作しているので、報告しときます
(自分用の備忘録も兼ねて)
マシンスペック
CPU Athlon64 X2 5600+
グラフィック オンボード AMD G690 (core RADEON X1250)
PCSX2の設定
PCSX2 0.9.5 rev389 X3 v2
グラフィック GSdx 1.9 rev821 sse2
サウンド PEOpS SPU2 1.9
コントローラ LilyPad 0.9.1
マシンスペックは、ここで煽ってる人たちにとっては
とんでもないオンボロに見えるかもしれませんが、これで十分遊べます。
461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 23:33:12 ID:CMBhoeOC0
>>457
GSdxの設定画面にあるLogarithmicZをONにすると直ります
一応CPUとグラフィックの設定を書いておきます
CPU
EERec, VU, MTGS, DCは全部ON
FrameLimitingはFrameSkipにして、ConsectiveFrames bofore skippingを3
この辺はお好みで
SpeedHacks
スピードアップな項目を全部ON
GSdx
Resolution 640x480 60Hz
Renderer Direct3D9(Hardware) (DrectX10が使えるなら10の方がいいかも)
Shader Pixel Shader 2.0
Interlacing None
AspectRatio 4:3
D3Dinternal res Native
etc. LogarithmicZ
メモリカードがなぜか使えないです。
クイックセーブがあるので問題ないですが。
■備考
最近のバージョンではメモリーカードに正常に読み書きできる
PCSX2 0.9.7 r3674で確認
■追記
Phenom II X4 965BE&RadeonHD5850 メモリ2G xp sp3で戦闘中&通常時背景など問題なしを確認 クリアできたら報告します
Gsdxの設定はps2標準にしてあります
↑の追記
OG1OG2ともにクリア 動作しました
pcsx2のverは0.97(r3878)です
(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2654 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(SW)でほぼ常時60FPS。OpenGL(HW)、6xNativeでも基本60FPSだが、背景描写がおかしい部分がある。しかしNativeでは問題ないっぽい。
- 環境依存かもしれないがDirectX11(HW)だと戦闘アニメ開始時にランダムで画像が一瞬乱れることがある。SWでは起きない。
- とりあえずOG1キョウスケルート8話までチェック。
■備考
- もともと2DベースなのでHWでもSWでもほとんど見た目が変わらない。CPUが弱くない限りSWでいいと思う。
投稿:2018/11/08
(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2654 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core m3-7Y30 1.0GHz |
8GB |
intel 内蔵GPU |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)で45~60FPS。インターミッションや戦闘前の攻撃選択画面の方が重い。
- SWだとさらに重く40~60FPSだが、全体的にFPSが下がり気味で安定しない。
- 1ステージのみの確認。
■備考
- GPD WIN 2でのチェック。バッテリー動作でバッテリーパフォーマンス最大でチェック。
投稿:2018/11/11
pcsx2-windows-64bit-SSE4 - v1.7.2326 |
Win10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 古いバージョンではGraphics SettingsのRendererをOpenGL等のハードウェアモードに設定し、Internal Resolutionを2x Native以上に設定した場合、戦闘画面に継ぎ目が入ってしまっていたが、v1.7.23XX以降ではほぼ解消された。
投稿:2022/2/5
スーパーロボット大戦OG外伝(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3162 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)、OpenGL(SW)でほぼ60FPS。
- HWでNative解像度以外だとメーカーロゴ~タイトルまでとか戦闘シーンで表示不具合がでる。あとは環境次第かもしれないがエンディングスタッフロールの直前に一瞬雑音が入る。
- 宇宙ルート経由でエンディングまでチェック。おまけのシャッフルバトラー等は未チェック。
■備考
投稿:2019/07/18
スーパーロボット大戦 Scramble Commander(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2640 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)、6xNativeでほぼ常時60FPS。
- テキストに微細なゴミが表示されるのと若干表示不具合があるが全く気にならないレベル。この辺はおそらくSWかNative解像度なら問題ない。
- エンディングまでチェック。ただしハードモード及びエクストラ、トライアルモードは未チェック。
■備考
投稿:2018/11/04
pcsx2-v1.5.0-dev-2871 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core m3-7Y30 1.0GHz |
8GB |
intel 内蔵GPU |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)、2xNativeで45~60FPS。EEが100に張り付くことがあるので。
- 1ステージのみの確認。
■備考
- GPD WIN 2でのチェック。バッテリー駆動、ハイパフォーマンスモードでチェック。
- 基本PCSX2でクリアしたゲームのチェックのため。初期設定でどの程度動作するかのチェックのみ。
投稿:2019/01/11
スーパーロボット大戦 Scramble Commander the 2nd(ス)(動作状況:○)
PCSX2 0.97 r3878 |
|
|
|
SCPH-10000 |
Corei7 870 2.93GHz |
メモリ 16GB |
GTS450 |
Win7 SP1 |
|
■動作速度・不具合の有無
- 特に問題なし
- 他のビルドバージョンだと極端にfps低下
■備考
スーパーロボット大戦Z(動作状況:○)
PCSX2 0.9.5rev390PP141 |
rev852 GSDX1.10ssse3 |
P.E.Op.S.SPU2 1.9.0 |
P.E.Op.S.CDVD(CDDAmod)1.3.0 |
SCPH-77000 |
Core2QuadQ6600 @3.2GHz |
PC5300 2GBx4 |
X1950pro@512M |
WinXP SP3 |
|
■動作速度・不具合の有無
- OGsなどにあった背景の再現度の低さがなく、実機並みの再現度
- 戦闘画面は適当に設定しても軽いが、MAPだと重い
- Part33・>>559の設定(↓の画像)を使えば全体的に軽くなってさらに実機並みの動作になる
- 無論音声も問題なし
- リアル系58話でフリーズの報告があるけど、スーパー系では問題なくクリア確認
- 動画部分がおかしく、OP動画とED動画が再生されないことが多い
- ↑に関しては、プレイ中はスキップして後で動画プレーヤーで見ることをお勧めする
- リアル系58話 メモリーズでどの設定でもフリーズ
- 2010.3.18 スレにて新しめのPcsx2とプラグインでフリーズすることなくクリア出来た模様です。
PCSX2 0.9.5rev390PP165 |
rev852 GSDX1.10ssse4 |
zeroSPU20.46 |
|
|
Core2QuadQ9450 @3.0GHz |
DDR2-800 2GB |
8800GT@512M |
WinXP SP2 |
|
■動作速度・不具合の有無
OPEDの画面がチカチカするがこれはGSDX0.17を使えば問題はない
■備考
音がなんとなくしょぼい以外はほぼ実機と変わらず
男女主人公ともにクリア
IFルートも確認済み
PCSX2 0.9.7.3113 |
GSDX1873 |
SPU2-x-r3117 |
|
|
Core2Duo E6850 @3.0GHz |
DDR2-800 2GB |
RADEON HD4850@512M |
WinXP SP2 |
|
■動作速度・不具合の有無
速度面は解像度を上げてテクスチャにフィルタをかけても
ごく一部のマップでカメラを引くと多少処理落ちする程度で問題なし
一部のウィンドウが妙に暗かったり線が入ったりするが、プレイには全く支障なし
画面が妙にチカチカする場合はF5キーを何度か押してみると直る
PCSX2 1.1.0.5641 |
GSDX5632 |
SPU2-x-r5559 |
|
Core i5-3570K @3.40GHz-3.8GHz |
DDR3-1600 PC3-12800 8GB |
GeForce GTX660@2GB |
Win7 64bit SP1 |
■動作速度・不具合の有無
- 常時60fps
- 特に目立った問題は見られなかった
- クリア未確認
■備考
- GSDXはDirect3D 11(Hardware)設定ではキャラクターの顔アイコンが半透明になってしまうので、Direct3D 9(Hardware)またはSoftware設定を推奨
- GSDXのHardware設定でムービーがチラつく場合は、エミュレーション設定のゲーム修正でSwitch to GSdx software rendering when a FMV playsを選択すればよい
スーパー上海2005(動作状況:◎)
pcsx2-v1.7.4970 |
Vulkan |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
- 6xNativeで100%
- 全モード1つ以上は確認。問題ないようではある。
■備考
投稿:2023/09/02
すい~とし~ずん(動作状況:◎)
pcsx2 0.9.9.4832 |
GSdx4828 0.1.16 |
SPU2-X r4821 2.0.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- こずえ&ソーニヤ END確認
- プレイには支障ないであろう切れ目が出来る Rendererをsoft設定で改善(nativeチェックは改善しません)
- 60fps動作
■備考
- ID:SLPS25483 CRC:0x367362F8
- 投稿:2011/8/9
スイートハニーカミング(動作状況:◎)
pcsx2 0.9.9.4738 |
GSdx4751 0.1.16 |
SPU2-X r4751 1.5.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- アミューズメントモードでゲーム中の4/4終了まで動作確認
- 特に問題なく60fpsで快適動作
■備考
- ID:SLPM55185 CRC:0x77761CC1
- 投稿:2011/6/26
スイートレガシー~ボクと彼女の名もないお菓子~(動作状況:◎)
pcsx2 0.9.9.4802 |
GSdx4793 0.1.16 |
SPU2-X r4780 2.0.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- 第一部終了まで動作確認
- メッセージウインドウの文字と文字の間に切れ目が出来る
- 「native」チェック Rendererをsoftwareにする ZeroGS使う いずれかで改善
- 上記、どの選択でも60fpsで快適動作
■備考
- ID:SLPS25190 CRC:0x16BD59B4
- 投稿:2011/7/16
スカーレット~日常の境界線~(動作状況:○)
pcsx2 0.9.7.4461 |
GSdx4459 0.1.16 |
SPU2-X r4336 1.4.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce9800GTX+(512) |
win7 ult 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- プロローグ(OPムービー)終了まで
- Renderer-Hardだと画面が上にズレる ZeroGSはまともに表示されず
- Renderer-softで表示は正常に
- ムービー終了後、タイトル画面→game startでブラックアウト
- →もう1度最初から始め、プロローグ終了時にセーブするとブラックアウトせず進みました。
- 最初に書き忘れましたが、時々、文字の1部が欠ける場合あり 何とか我慢できる範囲(?)
- 背景切り替わり等のタイミングで、画面左上にブロックノイズのようなモノが プレイへの影響はありませんが、気になります
- 細かい問題はありますが、動作は概ね60fps(立ち絵で目閉じたり、手が動いたりのタイミングで低下する場合あり)
■備考
投稿:2011/03/20
スカーレッドライダーゼクス(動作状況:◎)
PCSX2 1.0.0 r5350 |
GSdx5334 0.1.16 |
SPU2-Xr5324 |
SCPH-70000 |
i7-3610QM CPU @ 2.30GHz |
4GBx2 |
HD Graphics 4000 |
windows7 HP 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- ハードウェアレンダリング:ムービーにノイズが乗る。ほぼ60fpsで動作。
- ソフトウェアレンダリング:実機の再現度が高い。ほぼ60fpsで動作。
■備考
スカーレッドライダーゼクス・スターダストラバーズ(動作状況:◎)
PCSX2 1.0.0 r5350 |
GSdx5334 0.1.16 |
SPU2-Xr5324 |
SCPH-70000 |
i7-3610QM CPU @ 2.30GHz |
4GBx2 |
HD Graphics 4000 |
windows7 HP 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- ハードウェアレンダリング:ムービーにノイズが乗る。ほぼ60fpsで動作。
- ソフトウェアレンダリング:実機の再現度が高い。ほぼ60fpsで動作。
■備考
スカイガンナー(動作状況:○)
PCSX2 0.97.2661 |
ZeroGS 0.97.1 |
SPU2-X r2659 1.3.0 |
Linuz ISO CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce 9800GTX+ |
WindowsXP SP3 |
pcsx2 0.9.9.4870 |
GSdx4863 0.1.16 |
SPU2-X r4872 2.0.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 ult 32bit |
pcsx2 0.9.9.5197 |
GSdx5191AVX0.1.16 |
SPU2-X r5172 2.0.0 |
LinuzIso CDVD 0.9.0 |
Ci5 2500K@定格 |
DDR3 4GBx2 |
Geforce GTX560Ti |
win7 64bit窓辺ななみ |
pcsx2 1.5.0 dev3002 |
GSdx1.1.0(20190308193328) |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz0.11.0 |
Ci3 7100@3.9Ghz |
DDR4 16GBx2 |
Geforce GTX950 |
win10 pro 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- GSdxではPCSX2起動直後に強制終了(ソフトウエアレンダリングで開始すれば落ちない)
- ムービー・デモ時は55~60fps
- 空戦時25fpsくらいに低下
- ストーリーモードを起動確認程度
- 空戦時、非常に重いので△評価(2011/8/22 このあたりは設定の問題と思われます)
■備考
投稿:2010/03/24
- あらかじめRendererをSoftwareに設定
- 空戦時等で画面の下部が黒くなる 海面がシマシマ等プレイに致命的な影響が無いと思われる問題が発生
- 動作は基本的に60fps
- 評価は△→○に変更します
- ID:SCPS11006 CRC:0x9000252A
- 更新:2011/08/22
- スペックの向上で動作が改善するか検証してみました
- RendererはSoftware設定
- 最初の空戦をチョロっと遊んで動作確認
- 平均55fps程度で動作 十分に遊べる範囲 すごいやi5^^
- 更新:2012/5/5
- いつのまにかRenderer「hard」で動作するようになったようだ
- 基本60fps 敵戦艦爆発のタイミングで52fpsに低下するもプレイへ影響するほどでは無い
- 更新:2019/03/13
すくぅ~る・らぶっ!~恋と希望のメトロノーム~(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.5263 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 本編開始(7/5)まで動作確認
- OPの歌で画面下部の表示が乱れる 気になる場合はsoftwareで
- 上記以外は問題点は見当たらず 3Xnativeで常時60fps
■備考
スクールランブル ねる娘は育つ。(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx-r5350 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)で60FPS
- LilyPad設定で左アナログスティックの上下左右のDeadZoneを0にしないとガチャスティックがクリアできない。
- 少なくともv1.0.0より上のバージョンだとテキストの色が真っ黒になる。三国志7とか8と同じ症状。1.2.1、1.4.0、1.5.0系でいくつかチェック。
- 現状インタプリタ+EEキャッシュでもスタッフロールで止まるのでスタートボタンでスキップ必須。PCSX2のバージョンや設定変更では直らなかったがスキップできるのでこれ以上は追求しない。
- クリアまでチェック
■備考
- v1.0.0のGSdx32を移せばどのバージョンでも同じようにプレイできるようだ。
投稿:2021/07/08
スクールランブル二学期 恐怖の?夏合宿!洋館に幽霊現る!?お宝を巡って真っ向勝負!!!の巻(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3324 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 第1話?のみチェック。
■備考
投稿:2019/12/19
すくすく犬福(動作状況:◎)
PCSX2 1.7.4274 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 犬福を育てようクリア
- 3Xnativeで60fps
- 確認した範囲で問題なし
■備考
スズノネセブン!~Rebirth knot~(動作状況:○)
PCSX2 0.97.3056 |
GSdx 3052(MSVC15.00、SSE41) |
SPU2-X r3052 1.4.0 |
Linuz ISO CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce 9800GTX+ |
WindowsXP SP3 |
■動作速度・不具合の有無
- 60fps~50fpsで動作。
- 時々、音楽がスローになる。
- ZEROGSは表示がおかしい。
- GSdxも「Native」チェック要
- 画面左上の表示が時々おかしくなる(1/32程度が電波受信していないTVの様な砂嵐に)&時々文字化けするが、プレイには支障ないレベル
※「虹」なら「■工」って表示される
- ゲーム開始~OPムービー~主要人物登場~ゲーム中の1日目終了まで動作確認
■備考
投稿:2010/06/05
PCSX2 1.7.4274 |
Vulkan |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- ゲーム開始~OPムービー~主要人物登場~ゲーム中の1日目終了まで動作確認
- D3D11/12はキャラが半透明になる
- 解像度を上げると切れ目が入る(気になる場合はVulkanかOpenGLのnativeかsoftwareで)
- 画面の表示不具合・文字化けは発生せず 音楽のスローも無し
- Vulkan-naviveで常時60fps
■備考
スターウォーズ エピソード3シスの復讐(動作状況:○)
PCSX2 0.9.6rev1715 |
rev1650 GSDX1.15sse4 |
SPU2-X |
|
Core2QuadQ9450 @3.0GHz |
DDR2-800 2GB |
8800GT@512M |
WinXP SP2 |
■動作速度・不具合の有無
- ムービが表示一部表示されず
- OPタイトル画面とメニュー画面、ゲーム内、テクスチャの一部がおかしいなどはありますが
速度向上によってプレイに支障がでるレベルではなくなりました
クリア確認済み
(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3091 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- Native解像度以外だと2D部分で数本の線が入る。気になるほどではないが、設定では消せない。一応内部解像度を実解像度未満にすれば軽減可能。あとはテキストの周りも若干のゴミが出る。
- 最初のミッションのみチェック
■備考
投稿:2019/04/27
スターウォーズ ジェダイ・スターファイター(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2240 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6850K @4.0GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(HW)、4xNativeでほぼ常時60FPS。
- トレーニングミッション1のみ確認
■備考
投稿:2017/12/31
スターウォーズ スターファイター(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2240 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6850K @4.0GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX11(HW)、4xNativeでほぼ常時60FPS。
- ミッション1のみ確認
■備考
投稿:2017/12/24
スターウォーズ バトルフロント(動作状況:◎)
PCSX2 1.6.0 |
GSdx 1.2.0 |
SPU2-X 2.0.0 |
ISO起動 |
i5-11400 CPU @ 2.60GHz |
DDR4 16GB |
Geforce GTX 1660 Super |
Windows 10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
HWレンダリングで常時60FPS。ほぼ全編プレイしたが大きな問題なし。
■備考
ただし「anisotropic filtering」が「OFF (default)」以外で、「Internal Resolution」が「Native」以外だと乗物の影が黒線表示になってしまう。
スターウォーズ バトルフロントⅡ(動作状況:○)
PCSX2 1.4.0 |
GSDX32-avx |
SPU2-X |
|
CDVDGIGAHERZ0.9.0 |
Corei7 4770CPU @3.40GHz |
DDR3-800 8GB |
Geforce GTX660 |
Win7 SP1 |
■動作速度・不具合の有無
明るいステージなら気にならないが、宇宙や暗いステージでは見えずらく
本来のゲームプレイができない可能性あり
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 起動確認程度
■備考
投稿:2021/10/24
スターウォーズ フォース アンリーシュド(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3120 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeでほぼ常時60FPS。
- このゲームの修正が入ったのでチェック。HPなどのプレイに関係する問題は修正されたようだ。
- デモシーンのごく一部の表示がおかしい感じがするが実機未確認。
- 条件は不明だが1回だけステージ途中でTLB MISSがでて固まった。なるべく雑魚は倒しきって進むのがいいだろう。一応扉を開けて進むなどローディングが一瞬入りそうな場面で発生。
- エンディング2つ確認。他にあるのかは不明。
■備考
投稿:2019/05/05
(動作状況:△)
PCSX2 0.9.5rev390PP165 |
rev852 GSDX1.10ssse4 |
zeroSPU2 0.46 |
|
Core2QuadQ9450 @3.0GHz |
DDR2-800 2GB |
8800GT@512M |
WinXP SP2 |
■動作速度・不具合の有無
- 画面にゴミが大量にでて主人公の存在はわかるが何がまわりにあるのか一切わからない
- OP画面の描写もやはりおかしい
- コマンドプロント画面のほうで常に何かのエラーをはいてる模様
■備考
スターオーシャン3 Till the End of Time(動作状況:×)
■動作速度・不具合の有無
- Playground版rev626のtri-Ace専用オプション使用でも起動せず
- 海外版はDC版相当なので日本版無印は動かない可能性が高い?
■備考
- Diskから起動確認(ver.0.98r4600)
- ISOでも起動確認(ver.0.98r4600のRevision 5340)
スターオーシャン3 ディレクターズカット(動作状況:○)
PCSX2 PG-rev626 |
GSdx rev891 |
SPU2ghz1.9.0 |
Linuz/pg isoCDVD 0.8.0 |
|
Athlon64 X2 4200+@2.5GHz |
DDR1 1GB×2 |
8800GTX@768M |
WinXP sp3 |
|
■動作速度・不具合の有無
- Playground Rev626にて専用オプション追加(fix vu add/subhack Tri-Ace)
- 上記オプション付きで動作確認
- GSdxではバグによりfps激減(0.1.6/0.1.7を使うことで解決可能)
- スフィア社内部では動作速度が極端に下がります
■備考
- バール山洞のドラゴンのレリーフの前で笛を吹くところで×を弱く押しても反映されない
感圧対応でなくても次のようにしたらうまくいった
LilyPadのキーボードの適当なキーに弱く押したCrossボタンを追加で割り当てる
LilyPadの設定画面のPad1タブでCrossをクリックしてキーボードの適当なキーを押して右の欄のSensitivityのバーを初期位置より左に動かす
これで強く押すときはパッドで、弱く押すときはキーボードでできる
PCSX2 0.97 r3516 |
GSdx-r3649 |
SPU2-X 1.4.0 r3628 |
Internal Iso |
|
C2D E7300 @3.2Ghz |
DDR2 1GB×2 |
GeForce 9600GT |
WinXP sp3 |
|
■動作速度・不具合の有無
- Speed Hacks → EE Cyclerate 3 VU Cycle Stealing 2 他はチェックをすべていれて一部を除き60FPS以上イベント時22FPSくらいまで下がることもあるが短時間
- VU Cycle Stealing 3にすると50FPSくらいまで下がるところも60FPS以上になるがセリフのところで○ボタンを押しても反応しないことがあるのでイベント時のみ2にするとよい(SPU2-X のLatencyを300msくらいにすると少し改善される)
○ボタンを押して反応しないときもプログラムは動いているので止まったときにVU Cycle StealingをいじればOK
- マリアの回想イベントでインビジブル粉砕後に現在に戻ってマリアのセリフの後で小鳥が飛ばなくなるのでディプロにいるときにVU Cycle Stealingを0にする必要がある(止まってからではだめ)
- PCSX2-r3518以降ではメニュー画面など極端にパッドの反応がにぶくなる(UpScale×2以上にしているとき)
GSdxプラグインのAllow 8-bit texturesにチェックをいれるとパッドの反応がにぶくなる不具合解消(2010.10.12追記)
■備考
Pcsx2-r3038以降 System -> Enable Patchesにチェックを入れるとGameFixesにチェックを入れる必要がなくなったので楽
スタンダード大戦略・失われた勝利(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3120 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 最初のシナリオで移動、戦闘を確認しただけ
■備考
投稿:2019/05/05
スタンダード大戦略・電撃戦(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3120 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- チュートリアルで移動、戦闘を確認しただけ
■備考
投稿:2019/05/05
(ス)(動作状況:○)
PCSX2 0.9.7 r2594 |
Gsdx 890 |
SPU2-X 1.4.0 r3702m |
core i5 M430 |
DDR3 4G |
オンボード |
Windows7 home edition 64Bit |
■動作速度・不具合の有無
- FPSは50~60。
- 起動成功、セーブ・ロード可能、現在プレイに支障なし
■備考
- 未クリアなので完全に動作するのかは不明。PCSX2 0.9.6以前では動作が重く、グラフィックの不具合でプレイは実質不可能。
すっごい!アルカナハート2(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.0-dev-232 |
GSdx 1.2.0(20200912141614) |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz 0.11.0 |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- ストーリーモードで2試合動作確認
- 確認した範囲で不具合は見当たらず D3D(HW)6×nativeで60fps動作
■備考
ステラデウス(動作状況:○)
PCSX2 0.95 svn239 |
GSdx 0.1.0 |
P.E.Op.S. SPU2 1.9.0 |
Linuzappz CDVD 0.7.0 |
C2D E6850 (3.6GHz) |
DDR2-800/DC 1GBx2 512MBx2 |
Geforce 8800GT/OC |
WindowsXP SP2 |
■動作速度・不具合の有無
- CPUクロックを2.0GHz、また通常時のクロックでDCモードを切っても60FPSをキープ。
- P.E.Op.Sだとムービーは正常に表示されるがイベント時の音声、スキル・協力技を使った時の音声がかなり遅れる。
- ZeroSPU2だとイベントやらの音声は正常だが、ムービーで止まる。
- ZeroSPU2の場合、通常動作でのSEがやや遅れるが、Time Scalingにチェックをいれると同期する。
■備考
- ムービーは飛ばせるので、プレイするならZeroSPU2がオススメ。
(動作状況:○)
pscx2-r1230 |
GSdx-r1128 |
SPU2-X-r1214 |
Linuzappz ISO CDDVD 0.8.0 |
C2D E6850 3.00GHz |
DDR2 4GB |
GeForce 9800 |
WindowsVista 32bit |
■動作速度・不具合の有無
(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3324 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS
- 最初のステージのみチェック。
■備考
投稿:2019/12/19
ストライクウィッチーズ-あなたにできること A Little Peaceful Days(動作状況:○)
PCSX2 0.97.3056 |
GSdx 3052(MSVC15.00、SSE41) |
SPU2-X r3052 1.4.0 |
Linuz ISO CDVD 0.9.0 |
C2D E8500@定格 |
DDR2 1GBx2 |
Geforce 9800GTX+ |
WindowsXP SP3 |
■動作速度・不具合の有無
- GSdx,ZEROGS どちらも試したが特に問題無く動作
- ほぼ常時60fps
- 開始~メンバー紹介~初めのネウロイとの戦闘まで動作確認。
■備考
投稿:2010/05/29
pcsx2-v1.5.0-dev-2510 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)常時60FPS。
- 最初の戦闘まで確認。特に問題はない。
■備考
投稿:2018/08/29
ストリートファイターⅢ 3rd STRIKE -Fight for the Future-(動作状況:◎)
PCSX2 r1736 |
Gdsx r 1763 SSE2 |
SPU2-X r1799 |
SCPH-70000 |
Phenom II 720BE @3.4G OC |
DDR800 8G |
HD4670 |
Windows 7 Ult |
■動作速度・不具合の有無
- 100FPS越えで遅延なしで快適。ただ、時々(戦闘中ではないので問題はないが)つっかかる。
■備考
ストリートファイター Ex3 (動作状況:〇)
公式版0.96で起動するらしい。
検証求む。
PCSX2 0.97 3991 |
GSdx 3955(SSE41) |
SPU2-X r3939 |
Linuz ISO CDVD 0.9.0 |
i7 980 |
12G |
Geforce GTX 470 |
Windows 7 64bit |
■動作速度・不具合の有無
起動せず。
■備考
検証日2010/11/4
PCSX2 1.1.0.5576 |
GSdx5580AVX0.1.16 |
SPU2-X r5559 2.0.0 |
cdvdGigaherz r5403 0.8.0 |
i7 3770K |
8G |
Radeon 7750 |
Windows 7 64bit |
PCSX2 1.7.0-dev-927 |
GSdx 1.2.0(20210130194046) |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- スレで動作する(スクショ有)との書き込みがあったので検証
- オリジナルモードで1試合動作確認した範囲では問題なし
- 1.4.0だと起動するも画面真っ黒のままゲームが始まらない 1.6.0は動作OK
- D3D 6×Nativeで60fps動作
■備考
ストリートファイターZERO Fighter's Generation(動作状況:◎)
PCSX2 1.20 r5889 |
GSdx r5899 |
SPU2-X r5893 |
Linuzappz CDVD 0.7.0 |
SCPH-70000 |
i5-3570K @3.40GHz |
DDR3 1600 8GB |
GeForce GTX 670 |
Windows7 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
■備考
ストリート麻雀トランス 麻神2(動作状況:×)
PCSX2 1.7.3509 |
Direct3D11 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 起動後のサンソフトロゴ直後にブラックアウト
- レンダラー各種試してみるも改善せず
■備考
ストロベリー・パニック(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-3324 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6950X @3.8GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(SW)で60FPS
- 軽くチェックのみ。
■備考
投稿:2019/12/19
スパルタン 古代ギリシャ英雄伝(動作状況:○)
pcsx2-v1.6.0 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Win10pro 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- DirectX(HW)、6xNativeで60FPS。ソフトレンダだとむしろ30FPS前後しか出ない。
- ゲームフィックスのEE timing hackにチェックが必要(テクスチャ化け回避)
- 細かな表示不具合はあるが支障は無い。最初のステージのみ確認。
■備考
投稿:2021/10/25
(動作状況:△)
Pcsx2-beta-1- |
gsdx1873 |
SPU2-x120 |
Linuzappz ISO CDDVD 0.9.0 |
intel core i3 540 |
DDR3 4GB |
GeForce GT 240 |
Windows 7 32bit |
■動作速度・不具合の有無
- ハードレンダだと画面が正しく表示されない
- ソフトレンダリングだと正しく表示されるが動作が重めで快適度は低い
- hackを適用すればソフトレンダでもfpsはでますが、やはり動作がスローになる
スペースインベーダーアニバーサリー (動作状況:◎)
pcsx2-v1.5.0-dev-2218 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core i7 6850K @4.0GHz |
PC4-17000 16GBx4 |
GeforceGTX1080 8GB |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)、DirectX11(HW)ともに4xNativeでほぼ常時60FPS。
- 全バージョンゲームオーバーまでプレイ。ヒストリーなども問題なし。
■備考
- 今プレイすると若干ショットに遅延を感じる。実機でもプレイしたことがあるが同じ感じだったのかは自信ない。30年以上昔だったし。
投稿:2017/11/20
pcsx2-v1.5.0-dev-2654 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core m3-7Y30 1.0GHz |
8GB |
intel 内蔵GPU |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)、2xNativeで3Dのインベーダー以外60FPS
- 3Dのインベーダーは45~60FPSで敵を倒していくと60FPSに上がっていく感じ。Nativeでも特に変わらず。
■備考
- GPD WIN 2でのチェック。バッテリー駆動、ハイパフォーマンスモードでチェック。
- 基本PCSX2でクリアしたゲームのチェックのため。初期設定でどの程度動作するかのチェックのみ。
投稿:2018/11/12
スペースヴィーナス starring MOANING MUSUME。(動作状況:○)
pcsx2-v1.7.5543 |
Software |
ISO起動 |
SCPH-70000 |
core i9 10980XE @4.3GHz |
PC4-25600 32GBx4 |
GeforceRTX2080Ti 11GB |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 基本Game:60FPS Video:60FPS(100%)
- ゲームがムービー主体なのと2D部分に問題が出るのでソフトレンダ推奨
- 起動チェック程度だが、「モーニング娘。TVDJ」は全体的に動作が引っかかりやすい。
■備考
投稿:2024/02/05
スペースチャンネル5 パート2(動作状況:〇)
PCSX2 1.5.0dev3400 |
GSdx 20200327183028 |
SPU2-X 2.0.0(20200327183028) |
cdvdGigaherz 0.11.0(20200327183028) |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 軽くプレイ確認
- renderer HARDだと1P/2Pなどの選択画面で色がおかしい(がプレイには支障なし)
- 表示の問題気にせずに6xNativeで60fps動作
■備考
スペースレイダース(動作状況:○)
pcsx2-v1.5.0-dev-2871 |
GSdx32-avx2 |
SPU2-x |
cdvdGigaherz |
SCPH-70000 |
core m3-7Y30 1.0GHz |
8GB |
intel 内蔵GPU |
Win10 64bit |
|
■動作速度・不具合の有無
- OpenGL(HW)、2xNativeで基本60FPS
- 1ステージのみのチェック
■備考
- GPD WIN2でのチェック。バッテリー駆動、ハイパフォーマンスモードでチェック。
投稿:2019/01/11
スペクトラルフォース クロニクル(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.4671 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 1章終了まで動作確認
- 確認した範囲で問題なし 3Xnativeで常時60fps
■備考
スマッシュコート プロトーナメント2(動作状況:○)
pcsx2 1.5.0 dev3079 |
GSdx1.1.0(20190422050742) |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz0.11.0 |
Ci3 7100@3.9Ghz |
DDR4 16GBx2 |
Geforce GTX950 |
win10 pro 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- D3D OpenGL共にHWレンダラーだと文字が正常に表示されない
- SWレンダラーで正常に表示される 動作も60fps
- アーケード・プロツアーモードをそれぞれ1プレイ(軽く)動作確認
■備考
スロッターUPコア3 愉打!ドロンジョにおまかせ(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.5637 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 実戦モードー設定6で113回転(BB1回消化)動作確認
- 確認した範囲で問題なし 3Xnativeで常時60fps
■備考
スロッターUPコア5 ルパン大好き!主役は銭形(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.3924 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 実戦モード-設定6で150回転 BB2回動作確認
- 3XNative以上にすると液晶画面に切れ目が入る 2XNativeで常時60fps
■備考
スロットプロDX ~不二子2~(動作状況:○)
PCSX2 2.3.210 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 48GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 設定6で500回転(BIG2回REG2回)動作確認
- 確認した範囲で問題なし 3XNativeで60fps動作
■備考
水夏A.S+Eternal Name(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.0-dev-1578 |
GSdx Direct3D11 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN5 3600X |
DDR4 PC4-25600 8GBx2 |
Geforce GTX1660ti |
Windows10 64bit |
■動作速度・不具合の有無
- 第1章開始まで動作確認
- 解像度を上げるとOPムービー等で画面右端が表示させない等表示の問題あり
- OP時の音がおかしい(設定で直るかは追及せず)
- native設定で60fps動作
■備考
水月~迷心~(動作状況:〇)
PCSX2 1.7.5856 |
Direct3D12 |
iso起動 |
SCPH-50000 |
RYZEN7 7700X |
DDR5 PC5-41600 16GBx2 |
Geforce RTX4070ti |
Windows11pro |
■動作速度・不具合の有無
- 冒頭部のチェック(2つ目の選択肢がでるまで)のみ
- 確認した範囲で問題なし 3Xnativeで常時60fps
■備考
涼宮ハルヒの戸惑(ス)(動作状況:○)
PCSX2 0.94 |
GSdx 0.1.7 |
ZeroSPU2 0.4.4 |
Linuzappz CDVD 0.7.0 |
SCPH-50000 |
intel Q6600 Quad(2.8GHz/OC) |
PC6400 4GB |
GeForce8600GTS |
WinXP SP2 |
|
■動作速度・不具合の有無
- 全体的に30~40FPS。スローモー。
- グラフィックに関しては動くところ(目や口)に違和感あり
■備考
- 遅いだけでプレイには支障無し。プレイするのに遅いってのは致命的だが。
- 3Dも使ってないしいけるかなと思ったら以外に重くてショックorz
- ZeroGSではBilinear Filteringを設定することで目や口の違和感は無くなりますが、3~5FPSほど速度が落ちます。
PCSX2 0.96 |
GSdx 0.1.9 |
ZeroSPU2 0.4.4 |
Linuzappz CDVD 0.7.0 |
SCPH-50000 |
intel i5 |
DDR3 4GB |
4850 |
Win7 |
|
■備考
Textue filtering OFFで90%はでた。目や口の違和感も消えた。
513_PP_pcsx2-vm |
ZeroGS KOSMOS 0.97.1 |
P.E.Op.S SPU2 1.9.0 |
Linuzappz CDVD 0.7.0 |
SCPH-50000 |
intel Q6600 Quad(2.40GHz/定格) |
DDR2-SDRAMメモリ 1*4GB |
GeForce8800GT |
WinVista SP1 |
DELL XPS420 |
■動作速度・不具合の有無
- 55~60FPSキープ。動作良好。
- 場面によって1mmぐらいの白線が入るがZeroGSではBilinear Filteringをいじればある程度消える様子。
- ハルヒが勝手に予定を書きかえると動かなくなる。書き換えられて動けなくなった場合
F1でstate save→F3でload でフリーズ脱出
zeroSPU2 0.4.6使用で回避を確認
■備考
- OP重すぎワロタ。設定変えればそれなりになるけどOPのためだけに払えるような労力ではない。
- セーブできないっぽい。
PCSX2 1.5.0-3022 |
GSdx 1.1.0 AVX2 |
SPU2-X 2.0.0 |
cdvdGigaherz 0.11.0 |
SCPH-10000 |
Intel Core i7 4770K @3.50GHz |
DDR3 16GB |
GeForce GTX1050Ti |
Windows10 1809 |
|
■動作速度・不具合の有無
- 概ね60fpsで動作。OPも快適。フリーズは見られなかった。
- GSdxでは黒縦線が出る。HW hackのspriteをhalfに設定することにより、黒線消失。
- セリフが時々一瞬途切れる。話し始めに起きやすい。
- セーブ可
■備考
最終更新:2025年03月30日 20:49