第59説 嘆きの少女
出撃数 |
10名 (出撃固定:ラムエル) |
入手アイテム |
財宝:吸収の腕輪(MAP上) 財宝:闘技の水・中(MAP中央) 財宝:グランドブーツ(MAP左下) 財宝:虚無の盾(MAP下真ん中) 財宝:治癒の水・大(MAP右下) |
勝利条件 |
アンリエットの捕獲又は撃破 |
敗北条件 |
味方勢力の全滅 |
特別任務 -Mission-
|
条件 |
報酬 |
1 |
敵を13体撃破 |
14000pt |
2 |
20ターン以内にクリア |
2800pt |
3 |
財宝を5つ入手 |
暗黒剣トイフェル |
4 |
敵ユニットを3体捕獲 |
2000pt |
5 |
全てのミッションを達成 |
7000pt |
敵ユニット
ユニット名 |
レベル |
備考(所持アイテム等) |
吸魂霊x3 |
47 |
|
死魂霊x3 |
47 |
|
憑魅霊 |
47 |
|
憑魅霊x2 |
48 |
|
憑魅霊 |
49 |
|
身籠るモノ |
47 |
|
身籠るモノ |
49 |
|
アンリエット |
50 |
記録の本 |
腐敗した人狼x2 |
47 |
2ターン目増援 |
腐敗した人狼x2 |
50 |
4ターン目増援 |
腐敗した人狼x2 |
50 |
8ターン目増援 |
腐敗した人狼x2 |
50 |
12ターン目増援 |
敵ユニット(難しい)
ユニット名 |
レベル |
備考(所持アイテム等) |
アンリエット |
55 |
記録の本 |
身籠るモノ |
54 |
|
身籠るモノ |
52 |
|
憑魅霊 |
54 |
|
憑魅霊x2 |
53 |
|
憑魅霊 |
52 |
|
吸魂霊x3 |
52 |
|
死魂霊x3 |
52 |
|
腐敗した人狼x2 |
55 |
2ターン目増援 |
腐敗した人狼x2 |
52 |
2ターン目増援 |
腐敗した人狼x2 |
55 |
4ターン目増援 |
腐敗した人狼x2 |
55 |
6ターン目増援 |
腐敗した人狼x2 |
55 |
8ターン目増援 |
腐敗した人狼x2 |
55 |
10ターン目増援 |
腐敗した人狼x2 |
55 |
12ターン目増援 |
腐敗した人狼x2 |
55 |
14ターン目増援 |
攻略
ラムエルは強制出撃。
ざっくり広いマップなのと地形が入り組んでいる。
上から進むショートカットルートと下から財宝を回収しつつ正面に回り込む正規ルートに分けることができる。
部隊を分けるか分けないかはほとんど好みで良い。
上のルートを利用するならアンリエットと会話が発生する4人(
クラウス、
ヘルミィナ、ラムエル、
レジーニア)がオススメ。回復役を一人付けておけば更に安全かも知れない。
レジーニアは攻撃魔法以外にはSP回復を付けて賢者の杖を装備しておくと回復が2枚で安定しやすい。
高台の敵の数を減らしつつ、憑魅霊をイルザの束縛弾で捕獲しておこう。
その後アンリエットの行動範囲を確認して入らないように注意して距離をとり、正規ルート組が到着するまで様子を見よう。
4ターン目以降の増援はアンリエットの後方に腐敗した人狼が出現して待機組に向かって来るので、アンリエットの行動範囲内に入らないように迎撃しよう。アンリエットの回復が届く範囲内で腐敗した人狼がダメージを受けると回復のためにアンリエットが移動してくることのなるので一気に倒し切るように。
そうなると乱戦になってしまうが、正規ルート組が財宝集めを完了させるまで落ち着いて増援から処理して、アンリエットとの会話を先に消化しておくといい。
正規ルートを進行した場合、魂霊系の敵の攻撃範囲内に入ると転移で接近してくるので各個迎撃していけば良い。空中適応があるユニットは遠回りする必要もないので、中央をショートカットして進んでいくといい。
初期配置が魔法攻撃が弱点ばかりの敵だからと言って魔法職ユニット場から出すと、2ターン目の増援である腐敗した人狼に挟まれて酷い目に遭う。重要なのはバランスである。
ちなみに全員で下からの正規ルートと進む場合は開始位置上の財宝と敵だけ処理してから中央をショートカットして全員で進むといい。
余談1:財宝回収・立ち回り
左下は転移でないと取りにくいというか、大きく回り込む必要がある財宝があるため、転移を持つユニット(
メイズ 等)が地味に活躍する。
財宝以外は味方に任せて敵は無視したりHPに余裕があり回避が成功しているなら挑発で連れていってもいい。
敵が追いかけてきても最後にアンリエットの方に逃げれば、上グループと合流して倒せる。
中央の四方を囲まれたとこから左上までは再行動が上手く嵌ればかなり取りやすいと思う。
財宝を取る時に取り終えてない場合はアンリエットやアンリエット下の敵グループの範囲に入らないように動くと良い。
身籠るモノも捕獲しておきたい場合は下に
セルージュやリリーのように魅了出来るキャラクターを入れておくか、メイズが挑発してアンリエットの近くまで引っ張ってイルザの束縛弾で捕獲するの2択が取れる。
手順的には残った下からのグループがアンリエットに十分近づいたら全員で囲む形になるが、
余談2:会話シーン回収
上グループが範囲内に入ってアンリエットを上グループに寄せる形の方が戦闘前の会話を見やすい。
アンリエットと戦闘時会話有るのはクラウス、ヘルミィナ、ラムエル、レジーニア
CGも差分も会話も回収出来る。
レジーニアはアンリエットに与えるダメージが大きいので倒さないように気を付けよう。
ちょっとHPが減り過ぎてレジーニアだと倒してしまうという場合はレジーニアで倒さないようにもう少しHPを減らすとアンリエットは自分に回復魔法を使ってくれるので、十分なHP回復出来たのを見てからレジーニアで裁きの神槍などで一気に減らしてイルザの束縛弾で捕獲しよう。
アンリエットは範囲魔法を持たないため、下グループが遅れても、ミッション達成までそう崩れずに待てる。
または、財宝を無視して短期決戦の場合は全員上からアンリエットの背後を一気に攻めるとすぐに終わる。
最終更新:2023年12月25日 17:27