第38説 孤高の飛天魔は虚を語る
出撃数 |
10名 |
入手アイテム |
冥箱:剣の耳飾り (右下の孤島) 冥箱:貫通の腕輪 (左上の山) |
勝利条件 |
飛天魔ベアトリースの捕獲又は撃破 |
敗北条件 |
味方勢力の全滅 |
特別任務 -Mission-
|
条件 |
報酬 |
1 |
敵を全滅させる |
3800pt |
2 |
ラウマカールを3体捕獲 |
760pt |
3 |
ラクシュカール1体捕獲 |
連接剣キーニミアx1 |
4 |
冥箱を2つ解錠 |
1900pt |
5 |
全てのミッションを達成 |
1900pt |
敵ユニット
ユニット名 |
レベル |
備考(所持アイテム等) |
ベアトリース |
30 |
記録の本。魅了90で捕獲可 |
ラクシュカールx2 |
29 |
連接剣プレニシア |
ラウマカールx3 |
28 |
|
ラウマカール |
29 |
|
クルラウグx2 |
29 |
|
クルラウグx2 |
28 |
|
リリエールx2 |
28 |
チャスト |
グレーダーデーモン |
28 |
バトルアックス |
リムドラ |
28 |
|
ストーンゴーレムx2 |
28 |
潜伏(石筍) バトルアックス |
ストーンゴーレムx1 |
29 |
潜伏(石筍) バトルアックス |
敵ユニット(難しい)
ユニット名 |
レベル |
備考(所持アイテム等) |
ベアトリース |
x |
|
ラクシュカールx2 |
x |
|
ラウマカールx7 |
x |
|
クルラウグx4 |
x |
|
リリエールx2 |
x |
|
グレーダーデーモン |
x |
|
リムドラ |
x |
|
ストーンゴーレムx3 |
x |
石筍に擬態 |
ラウマカールx2 |
x |
5ターン目中央左より増援 |
ラウマカールx2 |
x |
10ターン目ベアトリースの両側に増援 |
ラクシュカールx2 |
x |
10ターン目ベアトリースの両側に増援 |
攻略
この辺りから武器や装飾を装備した雑魚ユニットが出現し始める。(ノーマル時)
難易度ノーマルであれば敵の移動力+射程に入らないと動き出さない敵が大半なため、前説より落ち着いて進められるマップ。
ただマップの起伏が激しく、ラウマカールの行動範囲が広いため、どこまで動いても平気か見定めづらい。
リリエール部隊4体だけは6マス以内に近づくと行動を始めるが、かえって陽動しやすい。
中央の石筍に3体ストーンゴーレムが隠れているのでいちおう注意。
初手は全部隊を右側に寄せるのがおすすめ。
スタート地点の左側はラウマカールの射程内になっているため、クルラウグに気を取られていると彼女が突っ込んでくる。
なお、捕獲に必要な魅了値はラウマカール75、ラクシュカール90、リリエール90とかなり高い。
混戦状態での魅了はかなり難しい。
必命26のベアトリースは言わずもがな。
しかし、ラウマカールはステータスも高くティルワンの闇界Mも放てると至れり尽くせりのユニットなので忘れず捕獲しておきたい。
場合によってはベアトリース以上に活躍してくれる。
ベアトリースと、クラウス・ヘルミィナに加え、
エルヴィールに戦闘前会話有。
とくにエルヴィールは、これを発生させないとベアトリースのCG差分が埋まらないので注意。
ちなみに、新しい系統の汎用ユニットが出るのはこのマップのラウマカールで最後。
以後のマップには、ボスを除き、これまで出てきたユニットからクラスチェンジできるものしか出ない。
ただし、ニル・デュナミスとアンネイーレはシーン回収のために捕獲する必要がある。
最終更新:2024年03月29日 15:25