第37説

第37説 奇人たちの住処

出撃数 10名
入手アイテム 冥箱:転移の腕輪(左上)
冥箱:治癒の水・大(右上)
冥箱:軍神の指輪(左下)
冥箱:障壁の首輪(右下)
勝利条件 敵勢力の全滅
敗北条件 味方勢力の全滅

特別任務 -Mission-

  条件 報酬
1 敵を16体撃破 3700pt
2 ユニットを1体捕獲 740pt
3 ユニットを3体捕獲 ラオムストレル(短剣)
4 冥箱を4つ解錠 1850pt
5 全てのミッションを達成 1850pt

敵ユニット

ユニット レベル 備考(所持アイテム等)
プロアx3 27
プロア 28
プロア 29
クルラウグx2 28
クルラウグ 29
レッサーデーモンx6 27
グレーダーデーモン 28
ネラ 28 記録の本
闘技の水・大
魅了80で捕獲可

敵ユニット(難しい)

ユニット レベル 備考(所持アイテム等)
プロアx3 x
プロア x
プロア x
クルラウグx2 x
クルラウグ x
レッサーデーモンx6 x
グレーダーデーモン x
ネラ x 記録の本
闘技の水・大

攻略

難易度ノーマルでも1ターン目から全ての敵が殺しにかかってくる。戦わなければ生き残れない。
だが中央の宝箱も忘れず解錠したい。

敵が多いうえにこちらの出撃ポイントは4方向にバラされている。
味方は10体出撃できるが各個撃破される危険性は大きい。
3体同時に出撃できる方向に1人ずつ回復スキルを持っているキャラを出して、なるべく早く中央に部隊を合流させるのが吉。
あるいは、プロアは四隅の島に侵入できないので、対角線上の2つの島に5人ずつ集めて先に飛んでいる敵を片づけてしまうと良い。

左上
敵が密集しているので範囲攻撃ができるキャラを出すのもいいかもしれない。
1ターン目から範囲攻撃で先手を取れるユニットは、はぐれ魔神ループスを除くと
ヘルミィナ (Lv38)、セルージュ (Lv34)、リムドラ系、ティエネー系、クオルナーガ (Lv38) あたり。
左上方向に2体配置して正面の敵を蒸発させると各個撃破の危険性は幾分減る。
また、紅炎の絵札を投げれば、難易度ノーマルならプロアとレッサーデーモンは溶かせる。

左下・右下
プロアは物理攻撃しかなく、物攻も大して高くない。
このため下方向は物防高めなユニットであれば大した被害は出ない。
ただし、ネラは魅了値80、モブのプロアでさえ魅了値50と捕獲に必要な魅了値は高め。
捕獲攻撃を持つクラウスは左下方向に配置すると良い。

ネラは回避力が高いうえ転移ができ、連撃の成功率も高い。
対策としては物理防御の高い肉壁キャラ、若しくは回避力の高いキャラをあてるのがおススメ。

右上
この方向が一番対処が難しい。
火力が高いうえに物理攻撃も魔法攻撃も使ってくる。
優秀な回復役が欲しい。

その他
前々説のミーフドラゴン戦で善戦したなら、はぐれ魔神ループスの捕獲を狙ってみるのも良い。
ループスは空中適応がないので、地続きになってない島は安地になる。
運が良ければ宝箱の真ん中に現れることもあるようで、そうなると基本攻撃射程1の彼はサンドバッグになる。


第36説】 ←Prev // Next→ 【第38説

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月22日 11:00