★3バーサーカーの一人。 狂化しているためゲーム上の絡みはあまりないのだが征服王とは因縁の間柄。
同じBuster全体宝具で、演出も対になっているかのような節がある。

ステータスはATK寄り型。同クラス同レア帯のHP寄り型の清姫とATK偏重型の呂布奉先森長可の中間。
カードは典型的なバーサーカー構成のB3枚。宝具もBのためBブレイブチェインで高ダメージを稼ぐことが可能。Artsが他より多く3Hitする関係上、A以外のNP効率は低め。

属性は秩序・中庸・人。〔王〕特性を所持。

スキル

【スキル1】黄金律 B CT:8-6
NP獲得量をアップさせる汎用スキル。
Aでオーバーキルする時や被弾時に獲得するNPを増やすことが出来ると効果的。
宝具を早く撃つことが出来るため重要度は高め。

【スキル2】仕切り直し A CT:7-5
弱体解除して回復する汎用スキル。
レベルを上げれば最大2500回復で、CTが最短5Tと短くなるため使い勝手が良いスキル。
ただし、バーサーカーであるため回復したところで耐久面はお察し。

【スキル3】戦闘続行 A → アケメネスの誇り A+ CT:9-7 → CT:8-6
自身に5Tのガッツを付与する汎用スキル。
欠点のバーサーカーゆえの耐久性だが、このスキルのおかげで宝具などの大ダメージを受けても、1回は耐えることが出来る。
レベル1でも十分効果はあって、レベルを上げたところで再発動は難しいので育成優先度は低い。

2020/8/6に強化クエストが実装された。CTが短縮され、敵全体にBuster耐性ダウン(3T)が追加される。
Buster耐性ダウンの倍率はスキルレベルによらず一定。

宝具「 不死の一万騎兵 (アタナトイ・テン・サウザンド)

宝具強化済みで優秀なB全体攻撃宝具。
Buster宝具ながら攻撃防御両デバフというどんな状況でも腐りづらい追加効果を持つ。
ダレイオスは自前の火力バフを持たないが幕間による宝具強化を受けているため威力は十分あり、宝具Lv5ではデメリット付きのフランケンシュタインや特攻時以外の星5狂や星4狂の全体宝具Lv1の火力を凌駕する。
前述の黄金律による短期的なNP獲得のしやすさと宝具演出が短めなことなどから各種周回役としての適性が高い。

人属性のため天地人の相性から、天属性の種火周回では地属性の清姫バニヤンよりもダメージを出しやすい。
逆に竜や獣人などエネミーの種類が多い地属性が苦手だったりするので、周回役としても使い分けていくといいだろう。

また、敵1体あたり10Hitするため、シェイクスピアなどのスター発生率アップを付与するとスターが大量に獲得できる。

運用

スキルで生存力を補って被ダメージ時NPで宝具回転力を高める宝具アタッカー型のバーサーカー。
バーサーカーの低耐久性のためスキルレベルが低い内はどれも焼け石に水なところがあるので、礼装などでNPを補って高威力宝具を使う周回役・鉄砲玉としての運用もアリ。
火力バフスキルを持たないため、NP100%を供給する手段さえあればスキルレベル上げせずに、すぐに安定した宝具を運用することが出来る。

長期戦を見越すのであれば、ひとまず優秀な全体宝具を生かすための スキル1「黄金律 B」 のレベルは上げておきたい。
黄金律状態の3rdArtsで安定してNP20%を稼げるかどうかが肝で、これによりカレイドスコープがあれば使い勝手がぐんと上がる。
運に左右されるが、バーサーカーの高い被弾時NP上昇量を黄金律で後押しできるため、キリングドール・機械化歩兵・海魔といった多段ヒット攻撃の雑魚敵に対しては初期NP50~60%増加の礼装でも宝具を発動させやすい。
シェイクスピアや魔術協会制服などでNPサポートできればより安定するだろう。

また、 スキル2「仕切り直し A」 スキル3「戦闘続行 A」 についてはランクが高く、スキルレベルによる回復量上昇幅が大きい。
ダレイオスの場合両スキルがLv6止まりでも3500、LvMaxなら合計5000ものHPを確保できるため、敵の宝具を自力で凌いだ後もある程度は戦い続ける事が可能となっている。
他のバーサーカーなら攻撃1回で落ちるところを耐えることが出来るので被弾時NPを安心して稼ぎやすい。
仕切り直しのおかげで、やけど・毒・呪いなどスリップダメージには耐性があるものの、連続して攻撃が飛んでくるとバーサーカーのためやはり落ちてしまうので注意。

同様のガッツと回復持ちのバーサーカーとしてはスパルタクスがいる。
総合的な回復能力や周回性能ではあちらに分があるが、スパルタクスのガッツはHP回復はたったの1。
基礎ステータスの差や仕切り直しのデバフ解除の有用性から、大ダメージ後の立て直しや通常攻撃を含めた攻撃性能についてはこちらの方が安定している。

再臨とスキルレベルを6まで上げるだけでも鳳凰の羽根を要求するのが若干難だが、余裕ができたら育てておくと役立ってくれるはずだ。

相性の良いサーヴァント

被弾時NPを稼ぐのが得意なスタイルのため、司馬懿〔ライネス〕マシュ孔明などの防御力アップ、
ダビデマーリン風魔小太郎などの回避・無敵付与、陳宮エミヤ〔アサシン〕のターゲット集中と好相性。
また、ガッツを付与できるアイリスフィールや加えて、NP獲得量アップのパラケルスス、攻撃力アップのネロ・クラウディウス〔キャスター〕も使いやすい。

多段ヒット攻撃の敵に対してはアステリオスの高倍率デバフ宝具と重ねることが出来れば、デバフでダメージを抑えて被弾時NPを稼ぎ、さらに再宝具でデバフということも可能。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年08月07日 12:23