イベント「クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト」にて実装された配布☆4ルーラー。4代目サンタクロース。
配布ルーラーとしては初、配布EXクラスとしてはBB、メカエリチャン、Ⅱ号機に続く4騎目。
+ | ルーラーのクラス特性 |
同じ☆4ルーラーマルタと同じATK偏重型ステータスで、パラメーターの関係でATK・HP共に上回る。
カード構成はQQABB+B宝具。Hit数はQ4/A3/B4/EX5/宝具4Hitと全体的に多く、QだけでなくBやEXでもある程度の星が出せる。
後述のスキルと併せ、スター周りの取り回しに優れる。
クラススキルはライダークラスの時から「騎乗」以外を引き継いでいるが「対魔力 A→A+」「女神の神核 EX→A」と微妙に変化。
少し下がってはいるが、素の弱体耐性は46%で非常に高い。
特性は、騎乗持ちでなくなったことを除き、ライダークラスと同じ(〔神性〕、〔王〕)。
【スキル1】サンビスタ B CT:7-5
「カリスマ A」相当の味方全体攻撃力アップに、「無辜の怪物 A」相当のの3T・最大10個のスター獲得状態が合わさったスキル。
どちらも腐らない効果であり、かつCTが据え置きの最短5。味方全体の攻撃力を大きく底上げ出来る。
【スキル2】女神の贈り物 A CT:7-5
味方1騎に1Tのスター集中度アップと3Tのスター発生率アップを付与するスキル。
スキル1や攻撃で出した星を自身や仲間に集めることで、安定してクリティカルを叩き込める。
スター集中系スキルを持たない仲間に使っても良し、持っている仲間のスキルの切れ間に使うも良し。
ただし、倍率は「自己改造」で言えばAランク相当で、ランスロット(剣)やブリュンヒルデ(スキル強化後)のように他のスター集中度の高い仲間から星を奪ったり、バーサーカーに使って星を集められる程のものではない。
アヴェンジャーは、ライダーやアーチャーと並べなければギリギリ運用可能。
スター発生率アップは地味ではあるが、ヒット数の多い仲間に使うとそれなりに星を出せる。
【スキル3】クリスマス殺法 EX CT:7-5
自身にBuster強化(3T)とBusterカードへのスター集中度アップ(1T)を付与するスキル。
B強化は20-30%とそれなりの倍率。宝具威力の底上げ、Bカードのダメージ強化のどちらにも使える。
使用したターンはBカードのみに星が集まり、Bクリティカルでの大ダメージが狙いやすい。
B属性の全体攻撃宝具。自身にスター発生率アップ(1T・100%)を付与してから攻撃を行い、味方全体にクリティカル威力アップ(3T・OC依存)を付与する。
クラス相性は基本的に等倍になるが、スキル1とスキル3のバフが乗算されるため火力はそれなり。
スター発生率アップの倍率が特に大きく、ブレイブチェインを繋げると大量のスターを獲得できる。
クリティカル威力アップは30%スタートと、同系統のバフの中では高い方。
スキル3と組み合わせて宝具BBEXと繋げると、クリティカル強化も合わさってかなりのダメージを叩き出せる。
スキルや宝具で星を稼いでクリティカルを狙うアタッカー兼サポーター。
味方全体をサポートする効果も多く、パーティー単位でスター生産とクリティカルを狙う動きに向く。
防御相性有利を取りやすいルーラーではあるが、他に耐久手段を持たず、宝具対策手段も持たない点には注意。
ルーラーであるため組み合わせるクラスは選ばず、むしろクリティカル重視のパーティーをどう組むかが鍵になる。
これらの能力を持つ者を組み入れ、また状況に応じてNP獲得、HP回復、必中・無敵貫通、回避・無敵等の持ち主を組み込むと良い。
具体例としては以下の通り。
+ | 相性の良いサーヴァント具体例 |
NP獲得スキルを持たないが宝具も優秀であるため、カレイドスコープなどの初期NP系。
NP効率は、Aが1枚とはいえクリティカル等を交えれば貯めやすいため、
副次効果のある初期NP系の聖夜の晩餐や、月の勝利者などでも十分。
パーティ構成やエネミーの状況を判断材料に、様々な礼装が選択肢に上がる。
支援に回るならば、2030年の欠片で星補助を補強しても良い。
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる