No.016 | ||||||||||||||||
真名 | アーラシュ | |||||||||||||||
Class | アーチャー | Rare | 1 | Cost | 3 | |||||||||||
コマンドカード | 能力値 | Lv. 1 | 霊基再臨 | 聖杯転臨 | ||||||||||||
Quick | Arts | Buster | HP | 1424 | 7122 | |||||||||||
1 | 2 | 2 | ATK | 1057 | 5816 |
ステラ 流星一条 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Card | ランク | 種別 | 効果 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
Buster | B++ | 対軍宝具 | 敵全体に超強力な攻撃[Lv] Buster(x1.5) | 600 | 800 | 900 | 950 | 1000 |
&<OC:威力アップ> Buster(x1.5) | 100 | 200 | 300 | 400 | ||||
+自身に即死効果【デメリット】 確率500% |
ステラ 流星一条 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Card | ランク | 種別 | 効果 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
Buster | A | 対軍宝具 | 敵全体に超強力な攻撃[Lv] Buster(x1.5) | 800 | 1000 | 1100 | 1150 | 1200 |
&<OC:威力アップ> Buster(x1.5) | 200 | 400 | 600 | 800 | ||||
+自身に即死効果【デメリット】 確率500% |
400,EX | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
7 | 自身の防御力をアップ[Lv](3T) | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 | |
&毒耐性をアップ[Lv](3T) | 80 | 88 | 96 | 104 | 112 | 120 | 128 | 136 | 144 | 160 |
604,A | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
8 | 自身のスター発生率をアップ[Lv](3T) | 20 | 22 | 24 | 26 | 28 | 30 | 32 | 34 | 36 | 40 |
601,A | CT | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
8 | 自身のNPを増やす[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 | |
&HPを回復[Lv] | 1000 | 1200 | 1400 | 1600 | 1800 | 2000 | 2200 | 2400 | 2600 | 3000 |
100,C |
対魔力
![]() |
|
自身の弱体耐性を少しアップ | 15 |
101,C |
単独行動
![]() |
|
自身のクリティカル威力を少しアップ | 6 |
301 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] | 30 | 32 | 34 | 36 | 38 | 40 | 42 | 44 | 46 | 50 |
601 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 20 |
300 | 効果 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 30 |
段階 | QP | 再臨用素材 |
1段階 | QP,1万 | アーチャーピース,x2 |
2段階 | QP,3万 | アーチャーピース,x4 世界樹の種,x3 |
3段階 | QP,9万 | アーチャーモニュメント,x2 英雄の証,x10 八連双晶,x2 |
4段階 | QP,30万 | アーチャーモニュメント,x4 八連双晶,x4 虚影の塵,x8 |
+ | 再臨素材/聖杯転臨合計 |
レベル変動 | QP | 強化素材 | レベル変動 | QP | 強化素材 |
Lv1→Lv2 | QP,1万 | 弓の輝石,x2 | Lv2→Lv3 | QP,2万 | 弓の輝石,x4 |
Lv3→Lv4 | QP,6万 | 弓の魔石,x2 | Lv4→Lv5 | QP,8万 | 弓の魔石,x4 英雄の証,x5 |
Lv5→Lv6 | QP,20万 | 弓の秘石,x2 英雄の証,x10 | Lv6→Lv7 | QP,25万 | 弓の秘石,x4 世界樹の種,x2 |
Lv7→Lv8 | QP,50万 | 世界樹の種,x4 ホムンクルスベビー,x2 | Lv8→Lv9 | QP,60万 | ホムンクルスベビー,x6 虚影の塵,x16 |
Lv9→Lv10 | QP,100万 | 伝承結晶,x1 |
+ | 強化素材合計 |
レベル変動 | QP | 強化素材 | レベル変動 | QP | 強化素材 |
スキル解放 | cn_016,x120,サーヴァントコイン | Lv1→Lv2 | QP,1万 | 弓の輝石,x2 | |
Lv2→Lv3 | QP,2万 | 弓の輝石,x4 | Lv3→Lv4 | QP,6万 | 弓の魔石,x2 |
Lv4→Lv5 | QP,8万 | 弓の魔石,x4 八連双晶,x2 | Lv5→Lv6 | QP,20万 | 弓の秘石,x2 八連双晶,x4 |
Lv6→Lv7 | QP,25万 | 弓の秘石,x4 精霊根,x1 | Lv7→Lv8 | QP,50万 | 精霊根,x2 暁光炉心,x2 |
Lv8→Lv9 | QP,60万 | 暁光炉心,x4 禍罪の矢尻,x8 | Lv9→Lv10 | QP,100万 | 伝承結晶,x1 |
+ | 強化素材合計 |
[編集]
★1アーチャー。『Fate/Prototype 蒼銀のフラグメンツ』より参戦。
ステータスはATK寄りで、一部の★2サーヴァントを上回る。
カード構成は、★4以下のアーチャーでは少数派なQAABBのバランス型。
Q:3hit、A:2hit、B:1hit、EX:3hit。Qは後述のスキルもあり割と優秀だが、優先して使う程ではない。
NP効率、スター発生率共に並。
クラススキルは「対魔力 C」、「単独行動 C」。
属性は「混沌・中庸・地」。意外にも善属性ではない。
〔愛する者〕特性を持ち、ブリュンヒルデはクラス相性も相まって高い宝具ダメージを叩き込める。
スキルは全て自己強化系。
【スキル1】頑健 EX CT:7-5
3Tの防御力上昇と、毒への耐性を得るスキル。
防御力は10-20%上昇と、地味ではあるが耐久力が伸びる。
毒耐性はスキルレベル1の時点で「対魔力」と合わせて95%あるので、高い確率で弾くことができる。
【スキル2】千里眼 A CT:8-6
3Tのスター発生率上昇を得るスキル。
アーラシュのQやEXは性能こそちょっと良いが1枚しかないため恩恵が薄く、育成せずとも問題ない。
【スキル3】弓矢作成 A CT:8-6
最終再臨後の強化クエストクリアで取得するスキル。NPを獲得し、HPを回復する。
NP獲得量は20-30%。レベル1でも無凸カレイドスコープ、レベル6で凸虚数魔術を持たせて即宝具使用可能となり、
レベル10ではNP50%礼装+サポーターからのNP20%+「弓矢作成」30%で100%に出来、編成自由度が大きく広がる。
HP回復も、地味ではあるが最大3,000回復出来、「頑健」と合わせてそれなりの耐久力を確保出来る。
育成の際は、このスキルを最優先で育てよう。
Buster属性の全体攻撃宝具。全体宝具で二人のみの「超強力」表記で、威力は単体宝具と同倍率。(他は陳宮)
★1のため宝具レベルを上げやすく、バフ次第では★5に匹敵するダメージを叩き出せる。
また、OCでそのまま威力が上昇する珍しい特徴を持つため、宝具チェインで後に置く等で威力が上昇する。
★1にあるまじき威力と引き換えに、伝承に倣い放つと自身も戦闘不能になってしまう大きなデメリットがある。
即死効果とは書かれているが、ナイチンゲールのスキルやスカサハ=スカディの宝具で防ぐことは出来ない。
ガッツを付与し、倒れた直後に復活することは可能。
残りがアーラシュ1騎だけ(+ガッツ無し)の状態で使用すると、たとえ敵を全滅させたとしてもクリアにならないので注意。
ガッツ無しで即死後には当然アーラシュのカードも使用不能になるので宝具選択後にカードを選択しないように注意。どうしてもアーラシュのカードを選ぶ場合は宝具前に選ぶように。
なお、自滅するデメリットは「任意で後衛との入れ替えができる」メリットでもあり、周回パーティに彼を組み込む戦法は初期から用いられている。詳しくは後述。
余談だが、宝具レベル依存のダメージとOC依存のダメージは別の1Hitという扱いで、後者のダメージは前者のダメージで敵のHPが0にならなかった場合のみ発生する。
このため状況次第でヒット数が変わる性質がある……が、B宝具で1Hitしかしないため、倍になっても然程影響はない。
強いて言えばダメージチャレンジの際、うっかり一撃目で倒してしまうと追撃が起こらず総ダメージが減ってしまうことか。
(OC1でも倍率0%のダメージが発生し1Hitする。特殊な計算仕様として与ダメージプラス・被ダメージプラスは前者と後者のダメージでそれぞれ別で発生するのでプラス量としては2倍になる)
ちなみにアーラシュが敵として登場した場合、宝具を使ってきたり使わなかったりするが、
使ってくる場合、宝具の自爆で敵側が全滅しこちらの勝ちで終わることがある。
+ | その他の仕様 |
強力な自爆宝具を持つ、宝具アタッカー。
Aチェインと「弓矢作成」でNPを300%貯めて放つ流星一条は、かなりの威力を叩き出す。
通常攻撃は、Bが多く多少ダメージが出せる程度でしかないため、本領を発揮するにはやはり宝具を活かす必要がある。
PT構築の例は、最後にまとめて記載する。
「頑健」と「弓矢作成」は耐久スキルとして優秀なため、宝具を使わなければ耐久パーティに組み込めたりする。
周回性能の高さは折り紙つきではあるが、
・宝具で敵を全滅させても控えの登場演出が挟まるため、トータルで見れば宝具演出の短さが相殺される
・★1サーヴァント故に絆レベルが上がりやすい。レベル10に達すると絆ポイントが勿体ない
等の理由で使いたがらないマスターは結構いる。あと単純に、何度も味方を死なせること自体嫌とか。
代わりのいない性能なのは確かなので、起用するかどうかは各自で判断してほしい。
以下の例は全て宝具強化済み&宝具レベル5&フォウ君+1,000を使用したものとする。
基本的にカレイドスコープ、虚数魔術等の初期NPチャージ系がおすすめだが、NPチャージスキル持ちかつNP効率自体はそこまで悪くないので、必要に応じてヘブンズ・フィールや黒の聖杯などの宝具強化礼装を着けるのも有り。
NPチャージ系の中では、OC効果を使用出来る魔性菩薩、Busterと宝具威力アップが付いているエアリアル・ドライブとクランクイン、OC効果とBusterカードアップのおかげで宝具威力を大きく伸ばすエイペックス等がおすすめ。
慈悲無き者等の死亡時発動系を持たせ、任意で発動させるのも手。ちなみに五百年の妄執を持たせて自爆した場合、敵陣から1体ランダムで対象が選ばれる。
絆礼装も死亡時発動系で、効果は「味方全体のHPを5,000回復+弱体解除」。厄介なデバフを撒いてくるギミックの場合は出番があるかも知れない。
余談だが、礼装「不夜の薔薇」「アルトリアの星」を装備するか、パラケルスス、ロムルス、ケツァル・コアトル、ナイチンゲール〔サンタ〕のスキルやアイリスフィールの宝具等によるガッツは自死でも発動するため、宝具を撃っても死なないようになる。
これによって複数回宝具を撃てるようになるのだが、当然その都度NPを溜めなければならないので、実用性は高くない。
ILLUST | BLACK |
CV | 鶴岡聡 |
設定作成 | 桜井光 |
古代ペルシャにおける伝説の大英雄。
西アジアでの神代最後の王とも呼ばれる
マヌーチェフル王の戦士として、六十年に渡る
ペルシャ・トゥルク間の戦争を終結させた。
両国の民に平穏と安寧を与えた救世の勇者。
筋力 | B | 耐久 | A | |||||||||||
敏捷 | B+ | 魔力 | E | |||||||||||
幸運 | D | 宝具 | B++ |
+ | アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放 |
+ | アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放 |
+ | アンロック条件:「孤独な戦士、獅子の如く勇敢な彼」をクリアすると開放 |
[編集]
+ | セリフ一覧 |
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
+ | 過去ログ一覧 |
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる