No.022
ステータス
基本情報
No.022
真名
ロムルス
Class
ランサー
Rare
3
Cost
7
コマンドカード
能力値
Lv. 1
霊基再臨
聖杯転臨
Quick
Arts
Buster
HP
1779
9883
2
1
2
ATK
1344
7239
隠しステータス
サーヴァント属性&特性・バトル補正値
隠しステータス
相性
星
属性
方針
性格
性別
宝具
全体B
成長
平均
混沌
中庸
男
スター発生率
12.1
ヒット数
Q
A
B
EX
宝具
スター集中度
90
2
2
1
3
7
DR
32.0
N/A
1.07
N/D
4.00
特性
サーヴァント / 人型 / ローマ / 王 / エヌマ特攻無効 / ヒト科 / 豚化無効
能力値
HP
ATK
総合値
ATK
クラス補正
総合値
クラス補正
Lv. 1
霊基再臨
聖杯転臨
宝具
マグナ・ウォルイッセ・マグヌム すべては我が槍に通ずる
Card
ランク
種別
効果
1
2
3
4
5
Buster
A++
対軍宝具
敵全体に強力な攻撃[Lv]
Buster(x1.5)
300
400
450
475
500
+味方全体の攻撃力をアップ(3T)<OC:効果UP>
10
15
20
25
30
保有スキル
Skill1:天性の肉体 C
401,C
CT
効果
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
7
自身の攻撃弱体耐性をアップ[Lv](3T)
50
55
60
65
70
75
80
85
90
100
&HPを大回復[Lv]
1000
1150
1300
1450
1600
1750
1900
2050
2200
2500
Skill1[強化後]:浪漫の風 B
401,B
CT
効果
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
7
自身の攻撃弱体耐性をアップ[Lv](3T)
50
55
60
65
70
75
80
85
90
100
&HPを大回復[Lv]
2000
2200
2400
2600
2800
3000
3200
3400
3600
4000
&NPを増やす
20
Skill2:皇帝特権 EX
600,EX
CT
効果
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
7
自身の攻撃力アップ(3T) [Lv] 確率60%
22
24.2
26.4
28.6
30.8
33
35.2
37.4
39.6
44
&防御力をアップ(3T) [Lv] 確率60%
22
24.2
26.4
28.6
30.8
33
35.2
37.4
39.6
44
&HP回復 [Lv]
1200
1420
1640
1860
2080
2300
2520
2740
2960
3400
Skill3:七つの丘 A
404,A
CT
効果
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
9
味方単体にガッツ状態を付与(1回・1T)
1000
&Busterカード性能をアップ[Lv](1T)
10
12
14
16
18
20
22
24
26
30
開放条件
初期
[強化] 霊基再臨を4段階突破する&「強化クエスト2」クリア後
霊基再臨を1段階突破する
霊基再臨を4段階突破する&「強化クエスト」クリア後
クラススキル
100,B
対魔力
自身の弱体耐性をアップ
17.5
アペンドスキル
Skill1:追撃技巧向上
301
効果
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv]
30
32
34
36
38
40
42
44
46
50
Skill2:魔力装填
601
効果
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv]
10
11
12
13
14
15
16
17
18
20
Skill3:対バーサーカー攻撃適性
300
効果
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv]
20
21
22
23
24
25
26
27
28
30
Skill4:特撃技巧向上
303
効果
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
自身のクリティカル威力をアップする[Lv]
20
21
22
23
24
25
26
27
28
30
Skill5:スキル再装填
613
効果
Lv.1
Lv.2
Lv.3
Lv.4
Lv.5
Lv.6
Lv.7
Lv.8
Lv.9
Lv.10
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>)
1
2
3
育成
霊基再臨
段階
QP
再臨用素材
1段階
QP,3万
ランサーピース,x4
2段階
QP,10万
ランサーピース,x8
八連双晶,x5
3段階
QP,30万
ランサーモニュメント,x4
鳳凰の羽根,x6
凶骨,x10
4段階
QP,90万
ランサーモニュメント,x8
凶骨,x20
虚影の塵,x16
+
再臨素材/聖杯転臨合計
合計
合計QP
合計再臨用素材
霊基再臨
QP,133万
ランサーピース,x12
ランサーモニュメント,x12
虚影の塵,x16
凶骨,x30
鳳凰の羽根,x6
八連双晶,x5
聖杯転臨
QP,4500万
聖杯,x9
聖杯転臨 Lv.100-120
QP,1億
聖杯,x10
cn_022,x300,サーヴァントコイン
スキル強化
レベル変動
QP
強化素材
レベル変動
QP
強化素材
Lv1→Lv2
QP,5万
槍の輝石,x4
Lv2→Lv3
QP,10万
槍の輝石,x8
Lv3→Lv4
QP,30万
槍の魔石,x4
Lv4→Lv5
QP,40万
槍の魔石,x8
鳳凰の羽根,x3
Lv5→Lv6
QP,100万
槍の秘石,x4
鳳凰の羽根,x6
Lv6→Lv7
QP,125万
槍の秘石,x8
八連双晶,x4
Lv7→Lv8
QP,250万
八連双晶,x7
無間の歯車,x4
Lv8→Lv9
QP,300万
無間の歯車,x12
虚影の塵,x32
Lv9→Lv10
QP,500万
伝承結晶,x1
+
強化素材合計
合計
合計QP
合計強化素材
x1
QP,1360万
槍の輝石,x12
槍の魔石,x12
槍の秘石,x12
虚影の塵,x32
鳳凰の羽根,x9
無間の歯車,x16
八連双晶,x11
伝 承結晶,x1
x3
QP,4080万
槍の輝石,x36
槍の魔石,x36
槍の秘石,x36
虚影の塵,x96
鳳凰の羽根,x27
無間の歯車,x48
八連双晶,x33
伝承結晶,x3
アペンドスキル強化
レベル変動
QP
強化素材
レベル変動
QP
強化素材
スキル解放
cn_022,x120,サーヴァントコイン
Lv1→Lv2
QP,5万
槍の輝石,x4
Lv2→Lv3
QP,10万
槍の輝石,x8
Lv3→Lv4
QP,30万
槍の魔石,x4
Lv4→Lv5
QP,40万
槍の魔石,x8
世界樹の種,x4
Lv5→Lv6
QP,100万
槍の秘石,x4
世界樹の種,x8
Lv6→Lv7
QP,125万
槍の秘石,x8
戦馬の幼角,x2
Lv7→Lv8
QP,250万
戦馬の幼角,x4
精霊根,x2
Lv8→Lv9
QP,300万
精霊根,x5
煌星のカケラ,x7
Lv9→Lv10
QP,500万
伝承結晶,x1
+
強化素材合計
合計
合計QP
合計強化素材
x1
QP,1360万
cn_022,x120,サーヴァントコイン
槍の輝石,x12
槍の魔石,x12
槍の秘石,x12
世界樹の種,x12
精霊根,x7
戦馬の幼角,x6
煌星のカケラ,x7
伝承結晶,x1
x5
QP,6800万
cn_022,x600,サーヴァントコイン
槍の輝石,x60
槍の魔石,x60
槍の秘石,x60
世界樹の種,x60
精霊根,x35
戦馬の幼角,x30
煌星のカケラ,x35
伝承結晶,x5
絆レベル
絆ポイント
サーヴァントコイン
到達報酬
累計
Next
累計数
獲得数
Lv.0
0
5,000
0
0
Lv.1
5,000
15,000
5
5
Lv.2
20,000
10,000
10
5
Lv.3
30,000
2,000
15
5
Lv.4
32,000
18,000
20
5
Lv.5
50,000
130,000
25
5
Lv.6
180,000
360,000
30
5
聖晶石 x1
Lv.7
540,000
280,000
40
10
聖晶石 x1
Lv.8
820,000
260,000
50
10
聖晶石 x1
Lv.9
1,080,000
335,000
60
10
聖晶石 x1
Lv.10
1,415,000
1,090,000
80
20
絆礼装
Lv.11
2,505,000
1,230,000
100
20
聖晶石 x30
Lv.12
3,735,000
1,360,000
120
20
聖晶石 x30
Lv.13
5,095,000
1,500,000
140
20
聖晶石 x30
Lv.14
6,595,000
1,640,000
160
20
聖晶石 x30
Lv.15
8,235,000
-
180
20
聖晶石 x30
+
礼装画像&効果 (ネタバレ注意)
No.287
★★★★SR
ローマ
COST
9
302
ロムルス (ランサー)装備時のみ、 自身がフィールドにいる間、 味方全体<控え含む>の宝具威力をアップ[
20
%]
HP
100
ATK
100
性能
現在7名存在する☆3ランサーの一人。
ステータスはATKが高水準。星3槍ではクー・フーリン/ランサー と並んでATKトップ、HPでは7人中5位。
カード構成はA1B2Q2とランサー典型の構成。A1枚のため、若干NPを溜めにくいことが欠点。
スキル
【スキル1】天性の肉体 C → 浪漫の風 B CT:7-5
自分の攻撃弱体耐性を3Tアップして、HPを回復するスキル。
強化クエストをクリアすることで回復量が大幅に上昇し(最大2500→4000)、さらにNPチャージも可能になる。
チャージ量は固定で20%とまずまずだが、カレイドスコープ 1枚で開幕から即宝具発動が可能になるのはありがたい。
スキル2と合わせて、ロムルスの攻防両面を支える重要スキル。
【スキル2】皇帝特権 EX CT:7-5
自分の攻撃力・防御力それぞれを60%の確率で3Tアップして、確定で回復するスキル。
同名スキルの中では最高ランクのため破格の最高倍率でバフ値は44%、回復値は3400に上る。
最大強化すれば5T中3Tの間ダメージをほぼ半減でき、こちらの攻撃は強化されるため非常に強力。
ただし確率はあくまでも固定であるため不安定な部分もあるので注意。
確率を確定にするにはオジマンディアス 、蘭陵王 やラクシュミー・バーイー 、美遊・エーデルフェルト と組ませる方法がある。(同効果の同調 、深窓の麗人 では低確率でほとんど役に立たない)
【スキル3】七つの丘 A CT:9-7
味方単体に1T・HP1000のガッツを付与し、Buster性能を1Tアップさせるスキル。強化クエスト後に手に入る。
味方にはもちろん自分に使えば、宝具を含むBuster強化と回復以外の生存手段を身につけることが出来る。
CTが他のスキルより長く、かつ効果持続時間は1Tと短いのが玉に瑕。
自分の宝具の強化に「魔力放出」のように使うか、相手の攻撃が致命傷になる時に使うかタイミングは慎重に。
味方に使うのであれば、耐久面に不安のあるバーサーカーに使えば、Buster強化効果も有効活用できる。
アーラシュ に使用し宝具の威力を上げると共に、ガッツで自爆を防ぐといった使い方も可能。
宝具「
すべては我が槍に通ずる
( マグナ・ウォルイッセ・マグヌム ) 」
Buster属性全体宝具。追加効果で味方全体の攻撃力を3Tアップさせる効果があるが、ダメージ後のバフのため宝具自体には影響はない。
皇帝特権と七つの丘による二重バフによって宝具未強化であるにもかかわらず、非常に威力が高い。
宝具チェインをする時は最初に持ってきた方が、後続の宝具火力アップすることが出来るので効果的。
全体宝具で7Hitするため、ウィリアム・シェイクスピア やガイウス・ユリウス・カエサル のスター発生率アップでスターを稼ぐことも出来る。
低レア槍の全体宝具持ちとしては宝具強化済みのヘクトール がいるが、皇帝特権が入ればロムルスが超えるが、入らなければヘクトールのほうが威力が高いという関係。
宝具以外の面が違いすぎる(というよりロムルスが独特過ぎる)ので単純な比較はできないだろうが…。
総評
スキル三種による生存力を持った耐久アタッカー。
Lv10のスキル1と2を使用すれば7400も回復でき、運は絡むが5T中3Tダメージをほぼ半減させ、さらにガッツも持つ不沈艦として戦える。
また、スキル3や宝具の追加効果を用いてサポートを行うことも出来る。
礼装は初期NP系・宝具強化系・カード強化系はもちろん、メイド・イン・ハロウィン 等の回復量強化系との相性もいい。
二種類の強力な回復スキルを持つため、それらを強化することで正に不沈艦と化す。所持しているなら一考の余地有り。
ちなみに、数少ない星属性のサーヴァントであり、ニコラ・テスラ は勿論、ギルガメッシュ の宝具の特攻対象からも外れている。
さらに言えば防御有利&特攻無効なのは、2018年9月現在でホームズ とロムルスの二人だけである。
十分に育ててさえいれば、宝具を回避・無敵を使わずとも凌ぐことが可能。
運用
+
ローマのためのローマ運用方法
ロムルス 星3
lv70 HP 10873 ATK 8229 (フォウMAX) クラス補正(ATK 8640)
lv100 HP 14390 ATK 10787 (フォウMAX) クラス補正(ATK 11326)
我らがローマ 。
ランダムだか破格な攻防効果とNP獲得にガッツとバスター補助もできる万能型サーヴァント。
なによりの特色としてはCT5の強力な回復スキル2種を持つ。
攻撃面ではローマ は60%の確率とはいえATK44%も上昇する「皇帝特権」を持っており、
強化クエストで追加された「七つの丘」(B+30%)を合わせて使用することで星5並の攻撃力をたたき出すことも可能。
NP獲得効果も持っているため、周回用全体宝具も撃つことも容易であり、
全体バスター宝具「すべては我が槍に通ずる」の全体ATK付与効果と、宝具を含めたバスターチェインで爆発的なローマ 力を発揮できる。
耐久面では三つスキル全てが耐久系統効果を持ち、二種の強力な回復によって断続的に立て直せる。
比較としてクーフーリンが回避で攻撃を受けずに耐えるのに対して、ローマ は防御で攻撃を受けて回復して耐える形になる。
HP回復を軸にして、HP回復量アップ系の効果が最大限発揮できるサーヴァントの一騎。
問題点としてはコマンドのアーツが1つしかないので、攻撃によるNP貯めが苦手な点と、
スター獲得・集中・発生等の効果が一切ないため、クリティカル関係が融通が利かない点。
そのためクイックを絡める形でスターを貯めていきたい。
スキルごとの運用方法(LvMAX、強化済みを基本とする)
天性の肉体 C → 浪漫の風 B HP4000回復 攻撃弱体耐性100%(3T) NP20%獲得 CT5 スキル上げ優先度:2位 強力な回復量の他、攻撃弱体耐性も地味に便利で相手のDeBuffをはねのける。 とりわけ最近の傾向では敵もDeBuffを撒く行動が多いため、思わぬ効果を発揮することもある。 また、悩みがちなNP事情改善の上でも重要。
運用方法:NP効率の底上げの為にも、なるだけ早めに使いたい。 とはいえ、HP回復量も大きいので長期戦になりそうならまずダメージを受けるのを待ってから発動する手もある。
皇帝特権 EX HP3400回復 ATK/DEF +44% 成功率60%(3T) CT5 スキル上げ優先度:1位ローマ の要。確率次第だがすべてのBUFFがついたローマ の強さは圧倒的。
運用方法:3TのBuffがとにかく強力なスキルなので使えるターンにガンガン使っていったほうが良い。
七つの丘 A ガッツ(1000) Buster +30%(1T) CT7 スキル上げ優先度:3位 新しく追加されたスキルで、ガッツとバスターアップともに1Tのため悩ましい。味方にもかけられるため宝具と共に補助としても使える。
運用方法:基本は宝具に合わせて使いつつ、敵の宝具とスキルのCTをみなから使い分けよう。
全体宝具 すべては我が槍に通ずる(7HIT)
Buster 500 (MAX) 全体ATK+10~30(3T)
宝具の後に全体のATKが上がるため、味方の火力補助にもなる。
またHIT数が多いため、スター発生率を上げることができれば大量のスターも獲得できる。
運用方法:必ずコマンドカードの先頭に置くこと。宝具-B-B-EXが強力。
コマンドカード構成
Q2(2HIT) A1(2HIT) B2(1HIT)
聖杯使用について
上記のようにスキルが優秀なので、ATKの基礎ステータス上昇の恩恵が大きいことや、
星3のためフレンドガチャでも入手可能で宝具レベルを上げやすい利点がある。
パーティーでの役割
メインアタッカーとして 万能型で優秀な攻撃アップスキルを持つため起用できなくはないが、 スター関係のスキルがないため、専用礼装がないと少々使いにくい。
周回要員として 浪漫の風のNP獲得効果により宝具を撃つことが容易になった。 道中の雑魚を散らしつつATK10%(3T)と七つの丘のバスター30%で、単発的なエレシュキガル のような運用も可能。 但し皇帝特権のランダム効果により、威力の安定性は欠けるため成功の可否で七つの丘を使い分けよう。
宝具レベルが星3故上げやすく、初心者にも使いやすい性能となった。
耐久型サブアタッカーとして 宝具や「七つの丘」で火力補助とガッツができるため、多少だが融通が利く立ち回りもできる。 全体宝具で敵を倒しつつ次ターンに繋げる、宝具先出で単体攻撃宝具のOCと火力補助等が役割か。
殿・単騎としてローマ が輝くとき。対弓や対アルターエゴで殿に置くと安定する。 クラス相性の半減に「皇帝特権」の防御Buffがかかるとまず落ちない上に、二種の強力な回復スキルで、小回りの利く回復が魅力的。 後述のメイドインハロウィンやコマンドコード「良妻賢狐」をつけると5T周期で最大9000と7650の2つの回復スキルを回すことが可能となる。 そのためガッツ発動後の立て直しも容易であり、HP1000から最大で15950まで回復できる。スパルタクス やエルキドゥ 等の超回復に魅力を感じるマスターはお試しあれ。
単騎運用時でのコマンドチェイン(クリティカルスター考慮無し)
宝具-B-B-EX バスターチェインがかかりATK値の0.2のダメージ値が加算され、 宝具の効果も加わりローマ の圧倒的火力を体感できる。
B-A-Q-EX (NP16程度獲得)ローマ の基本形の一つ。NP獲得しつつ多少のスターを獲得でき次ターンにつなげられる。
B-Q-A-EX (NP18程度獲得)ローマ の基本形その二。 BAQではNPがたまりきらないと判断した時や、Aがオーバーキルを狙えそうな時に使おう。 ただし、オーバーキル無し時のNP獲得量はBAQと2程度しか変わらないため劇的に変わるわけではない。
A-Q-Q-EX (NP26程度獲得)ローマ の基本形その三。 オーバーキルを狙えそうな時や敵の回避・無敵時におすすめ。 ある程度のスターとNPを獲得でき、次ターンで宝具とクリティカルも狙うことができる。
B-Q-Q-EX (NP10程度獲得) スターを優先的に稼ぎたい時に使おう。
A-B-Q-EX (NP22程度獲得) ほとんど出番はないが、Qが1枚しかない・AQQEXで倒せないと判断すれば使ってもいいかもしれない。
B-A-B-EX 宝具を含まない最大火力だがスターが出せないためおすすめしない。。
単体コマンドのNP獲得効率(オーバーキル考慮なし・おおよその目安として)
順番
初手アーツボーナス
初手バスターorクイック
1st
A
Q
B
A
Q
B
1st
8.6
2
0
2nd
11.8
5.4
1.1
9.6
3.2
0
3rd
15
6.4
1.1
12.8
4.3
0
EX
6.4
3.2
ロムルスはアーツコマンドが1つしかないため、NPを貯めるのならばAを意識的に3rdに選ぼう。
おすすめコマンドコード
良妻賢狐 1ターンに1回限りのHP回復量50%増加というローマ と相性抜群のぶっ壊れコード。 このコード1つで浪漫の風の回復量が6000、皇帝特権の回復量は5100まで上がるため礼装の幅が広がった。メイド・イン・ハロウィン の回復量増加とは加算となるため、 同時使用で浪漫の風の回復量が9000、皇帝特権の回復量は7650まで跳ね上がる。 なおこのコードのカード後に回復系統のコマンドコードの刻印されたカードを入れてしまうと コードの回復に効果が使用されてしまうため注意が必要。 そのため、刻印するカードは二枚目以降に置くことになるクイックかアーツがおすすめ。 ※良妻賢狐の効果持続は発生の関係上次の自軍のターン終了時まで続くため、 コマンド選択後から自軍のターン終了までにかぎり 前のターンの良妻賢狐+現在のターンの良妻賢狐と重ねて使用するといった運用も可能。
羅竜の面 強化成功確率を20%引き上げる。(2T) 皇帝特権の使用前ターンに使用することで、皇帝特権の成功確率60%を80%まであげられる。 運に左右されるがゆえに強力な皇帝特権をある程度安定化できるため是が非でも使っていきたい。 皇帝特権専用といえるコードであるため、二枚あるクイックかバスターに刻印しCTに合わせた使い分けがおすすめ。
BBスロット スターを5個獲得orHP500回復or自身の弱体耐性をアップ10%(1T) ランダムで一つ選ばれるためか、弱体耐性以外の効果が破格な数値になっている。 全ての効果は1/3で決定されるため、皇帝特権同様に運に左右されるが、 1回選択ごとに約HP166+スター1.6個+弱体3%の期待値があると考えるとある意味ラッキービーストの上位互換ともいえる。 付ける場所は厭わないが、上記良妻賢母の効果の関係上バスターがおすすめ。
オルレアンの乙女 3ターンに1回HPを1000回復するコード。HP回復量増加の効果を受ける。 ターン制限はあるが、その分効果は強力。ローマ はHP回復量アップ系統の礼装メイド・イン・ハロウィン と相性が良いため、併用して使うとかなり有効。 良妻賢狐のみでHPが1500、メイド・イン・ハロウィン のみでHPが1750、
併用するとHPが2250回復する。
またコマンドの選択によっては良妻賢狐の2回重複(二回目の良妻賢狐効果発生後から自軍ターン終了まで)を受けることもできる。
ターン制限があるため選択できるBやQのコマンドにつけるのがおすすめ。
ラッキービースト HPを200回復するコード。HP回復量増加の効果を受ける。 1枚目に選びやすいバスターカードにつけると、良妻賢狐の効果が腐らないためおすすめ。
白き器の令印 弱体状態を一つ解除するコード。 弱体解除がないため、これがあれば運用がかなり安定する。ローマ のカード構成上2枚あるバスターやクイックに置くことで、 弱体と他のコードの効果を使い分けることができる。
聖夜の極光 汎用性の高い、スターを4つ獲得するコード。 スターを発生させないアーツやスターを獲得できるクイックにつけることで補助として有効。
ファーストサーヴァント ダメージ値を300減算するコード。 コードブレス(HP100回復)より数値が高い。 良妻賢狐を打ち消さないため、コマンド順を考慮するクイックあたりに付けると良い。
コードブレス HPを100回復するコード。回復量増加の効果を受ける。 回復量は100と少ないが回復量アップの恩恵を受ける上、積み重ねると意外とバカにならない。 全てHP回復のコードのついたコマンドチェインで、メイド・イン・ハロウィン の礼装を付けると毎ターン最大525~700程回復する。
おすすめ礼装
ゴールデン相撲~岩場所~ ATK2000 NP50 ATK+15% イベントで入手可能。聖杯使用の場合これをつけることで星5並の攻撃力を有することができる。 またNPも初期から50%あるため宝具も狙いやすい。 火力が重視されるクエストで便利。
メイド・イン・ハロウィン HP3000 回復量+75% 単騎運用、または耐久運用として最も適した礼装といっても過言ではない。 そしてロムルスの魅力を最大限引き出せる礼装のひとつでもある。 これをつけたときの回復量の上昇はサーヴァント随一であり、皇帝特権のDEF44%と合わせるとさながらローマの大樹である。
壬生狼 ATK2000 Q+10% B+10% 毎ターンスター4個獲得ローマ のコマンドカードにジャストフィットする配布礼装。 自身の火力向上とスター供給のサポートを両立するため、状況や皇帝特権の確率Buffに応じて自身の攻撃寄りサポートでアタッカーを兼任できる。
ローマ 絆礼装 HP+100 ATK+100 味方全体の宝具威力をアップ+20%ローマ 。ローマ の七つの丘のB+30%付与とローマ の宝具威力+20%付与を合わせることでローマ はシェイクスピア 並の火力補助として使用できる。 オーダーチェンジ等駆使することで、よりローマ を使いこなせることができるだろう。 なによりローマ である。ローマ !!
プロフィール
イラストレーター・声優
ILLUST
こやまひろかず
CV
置鮎龍太郎
設定作成
桜井光
キャラクター詳細
古代ローマ建国神話に登場する国造りの英雄。
軍神マルスと美しき姫シルウィアとの間に生まれ、
神の獣たる狼を友に育ったという。
地中海周辺国家を併合し、永き栄光の大帝国たる
ローマの礎を築いてみせた建国王。真紅の神祖。
パラメーター
筋力
B
耐久
A
敏捷
A
魔力
C
幸運
B
宝具
A++
設定
+
アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放
身長/体重:190cm・140kg
出典:史実、ローマ神話
地域:欧州
属性:混沌・中庸 副属性:星
性別:男性(ローマ)
ロムルスの一人称は常に「私(ローマ)」である。
+
アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放
ザ・ローマ。生まれながらに超人であるため、
余裕と落ち着きがある。
その人間性は世界に君臨するローマそのもの。
ネロやカエサル、カリギュラのように縁のある
皇帝系英霊たちを「我が子」と呼び、愛する。
+
アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放
○皇帝特権:EX
本来所有していないスキルを短期間のみ獲得
することが出来る固有スキル。神祖は万能なり。
獲得可能スキルは実に多彩。Aランク以上である
ため、肉体面の負荷さえも獲得する。
+
アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放
『すべては我が槍に通ずる』
ランク:A++ 種別:対軍宝具
マグナ・ウォルイッセ・マグヌム。
国造りの槍。母シルウィアが見た夢に登場する、
ローマそのものを象徴する大樹と同一視される。
+
アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放
建国時、彼は槍をパラティウムへと突き立てた。
宝具としては樹木操作の能力を有しており、
真名解放の際には槍が大樹として拡大変容し
「帝都ローマの過去・現在・未来の姿」を造成、
怒濤の奔流で対象を押し流す。質量兵器ローマ。
+
アンロック条件:「セプテムの守護者、此処に」をクリアすると開放
ローマとは世界であり、すなわち世界とは
ローマに他ならない。ならば、人類史とは
ローマの歴史にも等しい。なればこそ、神祖は
人類史のために戦うマスターを庇護し続ける。
「お前も、ローマだ」
ボイス
+
セリフ一覧
Grand summon
召喚
「――
私
( ローマ ) が、ローマだ」
Synthesis
レベルアップ
「ローマは今日も育ちゆく。空の果てさえも」
霊基再臨
1
「お前もまた、ローマとなるがよい」
2
「良い。お前の全てを許す」
3
「喜べ……今、お前はローマに近づいたのだ!」
4
「ここに、今こそローマは完成する」
Battle
開始
1
「ここに、新たなるローマが立つのだ」
2
「空を見よ。大地を見よ。それこそがローマである」
スキル
1
「ローマである!」
2
「見よ、新たなる神の在り様を!」
コマンドカード
1
「ふむ」
2
「
私
( ローマ ) か」
3
「ローマッ!」
宝具カード
「いざ、ローマへ!」
アタック
1
「セプテム!」
2
「ロムス!」
3
「ローマ!」
エクストラアタック
「マグヌス!」
宝具
「すべて、すべて、我が槍にこそ通ず。『
すべては我が槍に通ずる
( マグナ・ウォルイッセ・マグヌム ) 』!」
ダメージ
1
「ぬぅうおぉぉーっ!!」
2
「ぬぅっ」
戦闘不能
1
「ローマは、潰えぬ……」
2
「ローマは……永遠で、ある……」
勝利
1
「たとえ世界の果てさえ、ローマの手は届くのだ」
2
「見るがいい。我が槍、即ちローマがここにあることを」
My room
会話
1
「何をしている? いざ行かん、ローマが待っている」
2
「ふん……」
3
「ふぅむ……」
4
「ネロは良い…あれは実に良きローマ皇帝である」
5
「
私
( ローマ ) に触れて何とする? ……はは、ローマに惹かれるのは仕方なき事か」
6
「弟ロムスの事は、今なお悔やみきれぬ…」
好きなこと
「ローマこそ世界であり、世界こそローマである」
嫌いなこと
「ローマでなき者は存在しない。何故なら、世界はローマであるのだから」
聖杯について
「聖杯か……よい。いずれの聖杯もローマの一部として迎えよう」
絆
Lv.1
「お前はローマではない、か……?」
Lv.2
「お前は……いや、やはりローマではないのか」
Lv.3
「お前……何だ……? ローマを感じるぞ」
Lv.4
「そうだ! お前もまたローマに他ならん。世界とは即ち、ローマであるが故」
Lv.5
「我が子よ……お前もまたローマなのだ」
イベント開催中
「新たなるローマの気配あり! ゆくぞ、ローマのために!」
誕生日
「お前の誕生。それもまた、ローマより生ずるもの」
幕間の物語
+
セプテムの守護者、此処に
セプテムの守護者、此処に
ロムルス
AP10
第二特異点 / ローマ
推奨Lv.20
絆P : 430
EXP : 1910
QP : 4800
報酬 : 聖晶石 x1
1
殺3
1/1
インペリウム・ゴースト(殺) Lv33 HP 18,398
インペリウム・ゴースト(殺) Lv33 HP 45,093
インペリウム・ゴースト(殺) Lv33 HP 89,284
備考
同じ名称の敵だがそれぞれレアリティが異なっている
サーヴァント強化クエスト
+
強化クエスト1
強化クエスト ロムルス
AP20
カルデアゲート
推奨Lv.70
絆P : 715
EXP : 22,190
QP : 7,400
報酬 : 聖晶石 x1 / スキル強化
1-1
剣6 弓3
1/3
兵士 Lv32(剣)HP13,375
兵士 Lv32(剣)HP13,375
兵士 Lv32(剣)HP13,375
2/3
兵士 Lv35(弓)HP38,621
兵士 Lv35(剣)HP39,207
兵士 Lv35(剣)HP39,207
3/3
兵士 Lv39(弓)HP40,762
竜牙兵 Lv60(剣)HP95,702
兵士 Lv39(弓)HP40,762
1-2
弓6 剣3
1/3
兵士 Lv35(弓)HP14,279
兵士 Lv35(弓)HP14,279
兵士 Lv35(弓)HP14,279
2/3
兵士 Lv37(剣)HP41,269
兵士 Lv37(弓)HP40,055
兵士 Lv37(弓)HP40,055
3/3
兵士 Lv40(剣)HP40,965
兵士 Lv40(剣)HP40,965
竜牙兵 Lv64(弓)HP110,848
1-3
剣1
1/1
スプリガン Lv45(剣)HP273,159
1-4
剣2 弓2
1/2
兵士 Lv42(弓)HP13,032
兵士 Lv40(剣)HP12,265
兵士 Lv42(弓)HP13,032
2/2
スプリガン Lv48(剣)HP344,979
1-5
剣4 槍1 狂1
1/2
シャドウサーヴァント Lv54(槍)HP29,289
シャドウサーヴァント Lv30(剣)HP27,615
シャドウサーヴァント Lv34(剣)HP26,779
2/2
シャドウサーヴァント Lv35(狂)HP63,600
シャドウサーヴァント Lv31(剣)HP68,621
カエサル Lv70(剣)HP202,516
備考
クリアでスキル「七つの丘 A」が解放
[編集 ]
入手方法
その他
『Fate/Grand Order』で初登場したサーヴァント。
ページ上の画像を見れば分かるが、バトル中のポーズが完全な出落ち。 だが、その見た目に反して性能は素直で使いやすい。
2016/8/11のアップデートにて絆レベルの上限が開放され、Lv.10に達すると特別な概念礼装 を獲得できる。
コメント
召喚報告板
注意事項
召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。
特に
召喚の結果報告のみ
のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。
他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降
利用者間での注意・誘導は避けてください。
この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。
コメント
すべてのコメントを見る
最終更新:2024年08月31日 23:23
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる