#ref error :画像URLまたは、画像ファイル名を指定してください。


歴史

GHにて初登場と見せかけて実は今作のみのゲスト参戦。
富士王と絡みが有りそうに見えるがそんな事は無かった。

アスカのパートナーガウスト。
ビョウキ発症要員と共にリアルダイバー達のストレスをヒートアップさせる嫌がらせ大好き野郎。
相手王魂ハゲとセットにしてない為チェンジすれば幾らか解決するがスキル内容自体はチェンジコストの割にかなり悪質。

場合によってはをサクサクゲキハ出来る。

ある意味パラディンリュウとは対をなす存在。
そしてエクス狩りをする場合、
地味に相性が良かったりする。

大半の土要員が息していないのは大体こいつのせい。


図鑑番号的に某有名RPGに登場する実在する巨大植物が元ネタのキャラと何か繋がってんじゃないかと思うかもしれないが多分関係無い。
用途とか色々な意味で

スペック

能力項 ランク、効果説明 備考
最大HP ★★★★☆
格闘攻撃 ★★★★☆
弾攻撃 ★★★★☆
掴み攻撃 ★★★★☆
格闘防御 ★★★☆☆
弾防御 ★★★★☆
移動速度 ★★★★★
属性
基本弾 どくバリ モウドク発症効果有り
バトルタイプ サカナ
チェンジコスト 41
必殺コスト 48
必殺系統 中距離
必殺属性
サーチスキル なし
バトルスキル あいてのこうげき&ぼうぎょダウン! 20秒間相手の被ダメージ増加&加ダメージ低下
好物 パスタ(麺類、たくさん)
主な固有名称 カマティ
きれの かますと
ぷっつの やんひで
いかりき やんはる
どどうち かますけ
きれうち おこのり
いかりや おこお
いかりとう どき
おらざわ ますひさ
いかりぐち かましかず
どむら ますと
おらむら ますと
おらしま どかず
おらしま どのり
いかりむら おこえもん
どどはし かますけ
いかりいけ かますと
ぷっつはし かまやす
いかりざき かましのすけ
おらがき やんひで
いかりふじ おこき
いかおか どあき
どたに ますたか
ぷっつたに あぐのり
いかりもと かますひさ
ぷっつもと かまひさ
入手条件 Lv.17以上のイッパツカマスにガウストーンを投与する

長所

  • ダッシュ攻撃を連続で出せる
  • 敵を弱化させる効果を持つガウストにしてはチェンジコストが41と軽い
相手を弱化させるガウストに兄菌が居るが58と重い。

短所

  • 格闘防御が低いので殴り合いになるとパワー負けする事が有る
流石に金蝶よりはマシだが。
  • 必殺が当て難い上に当たっても大したダメージにならない


感覚

使い易さ

★★★★☆(脆い事を除けば気になる要素は特に無し)
格闘防御が低い事を除けば充分戦えるレベル。
無闇に殴り合うのは流石に可哀想なので出来るだけ避けよう。

応用し易さ

★★★★★(スキルが便利で用途が広い)
スキル効果が非常に強烈。
チェンジコストを軽くして味方の援護に回る事は勿論、
敢えて耐久を重視して先発に敷いても充分使える。

格闘防御の割に結構用途が広い。

立ち回り方

(只今研究中…)

補完法

弱点は
だが敵を弱化させる事が出来るのでノロイで敵を固定した後得意属性のガウストに対応を丸投げするという基本的な事が出来ていればこいつを真面に相手出来る風要員はほぼ全員居なくなる。

霊要員の組み込みは勿論チェンジコストも出来るだけ下げておくと更に安全。

対策

  • CPU(えらい活やくやったなあ)
きこうを撃ってくる。

HPは並なので事前に地虎を潰していればイダテンマで安全に対処出来る。
  • CPU(全力で頼むわ!)
レーザーを撃ってくる。

Lvこそ34、其れもパラメータ未カンストのゴミ個体ではあるものの引き続きえげつないなので萌えるぼんのう(毒まく戦闘機)持ちはほぼ必須と言える。

敗北フラグの中身がノロイではなくカナシバリなので必殺重視のガウストが居ればそんなに苦労はしない。
(属性的に龍牙が最も安定する)
居なくても弱化したら即チェンジというのも相手の思考がアレなのでそれなりに有効だったりする。
  • DSバトル
性質上基本的には下敷きとして出てくる。
もし先発として現れた場合は大体更にヤバイ物が下に詰まっていると思っていい。

此方がノロイに陥った後に現れる事が多いので耐久の高い掴み重視のゴリ押しが出来るガウストを可能な限り出しっ放しにすれば被害をある程度抑えられる。
辺りが適任)

オススメセット

タマフーダ

フーダ名 理由
悪へいざなう一振り 補完。
ノロイ発症も狙える。
深海のシューター Lv.18、22統一杯ではこれも結構有効。
チェンジコストを軽減出来る他全弾Hitすれば霊力稼ぎにもなる。
空飛ぶせんぷう機 チェンジコストを軽く出来る上に対遠距離に使える。
太古に眠りし魔石 使い難いが貴重な弾でチェンジコストを軽く出来る。

キョウカフーダ

フーダ名 理由
赤道に立つ影騎士 格闘攻撃を回復手段にする事が出来る。
その代わり基本弾の威力が落ちる。

れいせいがんこきょうぼう限定。
邪にそまりし南の神 最大HPを500増やせるが殴っても掴んでも回復しない。

れいせいがんこきょうぼう限定。
萌えるぼんのう ビョウキ発症を防ぎチェンジコストを軽くする。
光のこいのぼり ビョウキ発症を防ぎチェンジコストを軽くするが此方は最大HPが200も削れてしまう。
死のゴーストシップ コストを軽く出来る。
性格指定無し。
磁霊界の門番 掴みを回復手段にする事が出来る。
…が現在入手困難。

たんきごうたんきょうぼう限定。

性格補正

性格 理由
がんこ ★★★★★
特に考えが無ければ基本的にこの性格の個体で。
きょうぼう ★★★★☆
火力はそこそこなので主力として運用するならこの性格の個体も有りっちゃ有り。

味方ガウスト

ノロイ要員+支援系と組めば敵のチェンジと一部の性能を封じつつ支援要員を強化した状態で送り込めるので特に考えてないならこいつ+ノロイ要員+支援系スキル持ちで。
ガウスト名 理由
キングソウル ★★★★★
向こうで取り押さえた後こいつで弱らせまた戻ってトドメを刺しに行ける。
ブリザードラン ★★★★★
殴り合い性能が高いので盾に使える。
ダルクドラン ★★★★★
ブリザー程ではないがこっちも。
撃ち合いが始まった時の爆発力は此方の方が上。
ゲンマドラン ★★★★☆
スキルは無いが肉盾ぐらいにへなる。
ネクロボウ ★★★★☆
王魂と比べると不安定気味だが必殺である程度やり直す事が出来る。
パラディンリュウ ★★★☆☆
エクス性能を得られるとだけ一応書いておく。

意見、感想、議論その他

半値
内容

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年02月03日 18:39