責任転嫁

No.9003

責任転嫁
サポートカード
配置:リーダー
条件:魔理沙 アリス
呪力4

[戦闘フェイズ]常時
自分のリーダーにスペルによるダメージが与えられる場合、自分のリーダーはそのダメージを受けない。
その後、戦闘フェイズ終了時、このサポートを持ち主のデッキの一番下に置く。

イラスト:源五郎

考察

ダメージを防いで自壊するリーダーサポート。

戦闘ダメージであればどんなに大ダメージでも防いでくれるが、1点でもダメージを受けると自壊してデッキボトムに沈んでしまう。
基本は使い切りであるが、探し物で回収することも出来る。
これを利用し、ドロー加速とデッキ圧縮を駆使してこのカードを引き切り、延々とダメージを防いでデッキアウトを狙うことも可能。
サポート除去がないデッキには無類の強さを誇る。

アリス3で使う場合、上海人形3枚+αによる強固な布陣を盤石なものに出来る。
ようやくダメージを通せると思ったらこのカードで防がれるのだから堪ったものではない。
ただ、人形劇型ほど盤面の完成速度が速くないため、単なる時間稼ぎとして使わされることも少なくない。
一応デッキボトムに沈んだ後に人形生成するとデッキシャッフルされるため、少しは素引きに期待できるようにはなる。

付記

初版のテキストでは、ダメージ消失後捨て札置き場に送る効果であり、配置リーダーを目標に取る効果であった。
動かない大図書館とのシナジーが確認され、2007年8月にダメージ消失後の処理が現在のものに変更された。
その後2010年9月に現在のテキストに再修正されたが、今度は探し物で確定サーチ出来るようになってしまった。
奇しくもデッキを掘り進める手段も増えてきたことで、当初懸念されていた無限にダメージを防ぐデッキは結局復活してしまった。

公式FAQ

Q:「アーティフルサクリファイス」の能力によるダメージで「吸血」「責任転嫁」は効果を発揮しますか?
A:能力によるダメージは「特殊能力によるダメージ」なので、「吸血」「責任転嫁」は効果を発揮しません。
Q:「街の薬屋さん」「ゴリアテ人形」等によってダメージを0以下にした場合、「責任転嫁」は効果を発揮しますか?
A:「街の薬屋さん」が効果を発揮しているのであれば、「責任転嫁」も同様に効果を発揮しています。
Q:「責任転嫁」はダメージを受けたら強制発動ですか?
A:スペルによるダメージを受ける時点で効果は発揮されます。発揮しない、ということはできません。
Q:「責任転嫁」の効果の結果、ダメージが0になった場合、「ダメージを受けた」扱いになりますか?
A:なりません。
Q:《終わらない戦い》でダメージを防いだ場合、《責任転嫁》はデッキの一番下に送られますか?
A:送られません。「終わらない戦い」の場合、そもそも「ダメージを与える(受ける)」という処理が発生しないので。
最終更新:2025年04月10日 04:02