禍津血染花

まがつけっせんか

神咒神威神楽の楽曲。
凶月刑士郎の専用曲であり、Dies iraeの螢・玲愛ルートで流れたROZEN VAMPの和風アレンジ版である。

ゲーム本編を開始した直後に、凶月刑士郎の登場と共に一番最初に流れるBGM。
そのため神咒神威神楽Dies iraeの実質的な続編だという情報が出ていなかった(あるいは知らなかった)当時に、体験版や製品版をプレイしていきなりあの人っぽい男性が現れ、さらに彼の専用曲っぽい音楽まで流れて驚愕したプレイヤーも居たと思われる。

原曲のROZEN VAMPを専用曲とするヴィルヘルム・エーレンブルグの来世としての凶月刑士郎だからこそ、そのアレンジ曲が相応しいものとなっていた。
そのためか物語後半、前世を否定し、「己は己だ」という鋼の意思を貫いた、本当の意味での凶月刑士郎となってからはこの曲は姿を消してしまう。

天魔・宿儺戦にて、前世の覚醒を意味するように流れたこの曲を、天狗道からの解脱と同時に前世の残影諸共消し飛ばすシーンは神咒神威神楽の物語において最重要のポイントのひとつである。


備考

Dies iraeでは半数近くのキャラに専用曲が用意されていたが、神咒神威神楽では第六天波旬天魔・夜刀、そして凶月刑士郎だけに専用曲が減らされてしまった。
やはり、かなり優遇されている立場と言える。


  • 最初はただのファンサービスでDiesの曲使ったのかと思ってたぜ・・・ -- 名無しさん (2012-01-24 21:00:57)
  • やはりかなり優遇されている。夜刀さんの刹那・大紅蓮地獄は専用曲ではないのか? -- 名無しさん (2012-07-19 23:33:46)
  • あれはDiesの主題歌だろ -- 名無しさん (2012-07-21 21:10:59)
  • 刹那とか入ってるし専用曲な気もするけどな -- 名無しさん (2012-07-21 23:59:00)
  • タイトルの曲も実質覇吐のテーマだよね。それでもやっぱ兄様は優遇されてると想うけど -- 名無しさん (2012-07-22 11:21:49)
  • 覇吐のテーマは覇ヲ吐ク益荒男のイメージだったな -- 名無しさん (2014-08-05 20:21:26)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年11月06日 14:17
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。