新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
天魔・宿儺
「もうこの
色
(
まち
)
は死んでいる。だからこそてめぇらが足を踏み入れていい場所じゃねえんだよ」
パーソナル
身長:可変 体重:可変
太極
: 『
無間身洋受苦処地獄
(
むげんしんようじゅくしょじごく
)
』
バトルパラメータ
筋力
体力
気力
咒力
走力
太極
奥伝
44
40
45
30
38
47
他者寸評
刑士郎
「よお、待たせたな。てめえの相手はこの俺だ」
宗次郎
「油断しないように、刑士郎さん。他とは毛色が違いますよ」
覇吐
「こいつが一番得体がしれねえ」
夜行
「お前にとって、鬼門の相手ではないのか刑士郎」
咲耶
「わたくし、何やら胸が疼きます。嫌な予感がするのです」
紫織
「こいつ、本当に一人なのかな?」
龍水
「何か、分裂しているようにも見えるのだが」
竜胆
「冷泉殿なら……いや、なんでもない」
天魔・宿儺(てんま すくな)
神咒神威神楽
の登場人物。CV:
ルネッサンス山田
/
前田剛
、
皆美伊吹
/
牧野芳奈
(
エリー・ストライフ
)
公式キャラクター紹介
http://www.light.gr.jp/light/products/kkk_cs/psvita/character/chara19.html
穢土
に君臨する大
天魔
。
化外
八柱、
夜都賀波岐
の一柱。
外観は鬼の仮面を被った上半身半裸の傾奇者。
夜刀
の太極下にあるのは確かだがそこから独立したような面もあり、もっとも奔放に動き回って場を混沌に変える。
性格は他の八柱とは異なり、単純な戦闘よりも権謀を好む性質で、仲間である他の
夜都賀波岐
も含めて他者を精神的に振り回して掻き乱すことに悦楽を覚える自由奔放な性格。それは戦闘力が不足しているからというわけではなく、むしろ絶対に正面切ってはいけない相手。彼を戦場に引きずり出せば、敵味方問わず無事ではすまない。
能力は詳細不明だが、彼が戦う際は仲間の天魔であってもそばに近寄れないという事実があり、それは
悪路
や
母禮
のような物質破壊とは意味が異なる。
男性面と
女性面
に分裂出来る。男性面は他の
夜都賀波岐
と同じ異形だが、女性面は西側の人間と区別がつかない。
真実
正体は”
両面
”の通り名が示すように、
Dies irae
における
遊佐司狼
と
本城恵梨依
の融合体。
旧世界での両者は
天魔・夜刀
こと
藤井蓮
の仲間であったが、
第六天波旬
との対決にて敗れ去り、漂っていた
魂
を
座
から追放された蓮に収容され
軍勢変生
によって生前を遥かに超える力を持った神格「天魔・宿儺」として復活を果たした。
彼については他の
夜都賀波岐
と少々事情が異なる。宿儺も波旬を憎悪している事に関しては変わりないが、表層人格である遊佐司狼という人物は、旧世界で夜刀の裏面と言える
自滅因子
の役割を帯びていた。故に宿儺は夜刀の本質である深層意識に同調しており、表層意識である憎悪とは別の破滅願望に向けて行動を起こしている。
裏面である深層意識の体現者、死と破滅願望そのもの。その事から、表層意識の体現者である
天魔・常世
とは対極に位置している。夜刀の上っ面とは正反対の行動を起こすため、穢土においてあからさまな異端に見えるがその実誰よりも夜刀と近い。
他の
夜都賀波岐
も宿儺の性質を理解している故に、自由奔放さと時に出る裏切りめいた言動を苦々しく思いながらも許容している。何故ならば、宿儺の行動こそが夜刀の真意に最も近く、その結末が皆の勝利に繋がっていると信頼されているからである。一方で
天魔・紅葉
を除く夜都賀波岐の女性陣が宿儺に対して辛辣なのも、
自分が夜刀を一番理解している
という宿儺の態度に嫉妬を感じているため。似たような理由で大獄とは反目している。
また
不感症
であるらしい。
母禮や常世と同じく、宿儺も2人の魂の融合体だが前者が分離出来ないのに対して、宿儺だけは裏面の恵梨依が分離する事が可能である。分離した恵梨依は
穢土諏訪原
で
黒船
に乗船していた異国人「
エリー・ストライフ
」として
東征軍
の前に姿を見せており、
冷泉
を除く
六条
を含めた
東征軍
の兵士達を皆殺しにしている。
能力
魂
を燃料に奇跡を成す
旧世界の咒法
を使う。彼はあまりこの法を重視していないが宿儺の咒法の核となった
武器の概念
が元は
天魔・奴奈比売
のものであった事から、双方無意識的に協力するような行動をとっているらしい。
武器は馬上筒。司狼と恵梨依の両腕、最大で4砲からの高威力な砲撃と、奇怪で舞うように流れる体捌きが可能。
『
魔弾
』と表現される砲撃は空を穿ち亀裂を走らせ、山脈を蹂躙して吹き飛ばす。その弾速は速すぎて直撃しなくとも手足が千切れそうになる。連射可能で砲撃の流星群と表現される。
そして才能――ただ圧倒的で、何者も並ぶことが不可能な、生まれ持っていた凡百を遥かに凌駕する超越の感性を持っている。所謂、想像を絶するほどの精度を誇る第六感や勘で、一切の修練や理屈を抜きになんとなくで暴力の挙動を予見できる。母禮の雷鳴ほど速いわけでないが最適で最高の最短距離を選択する反応は捉えることは出来ない。ただの悪童が素で神威に達したという出鱈目な姿がここにある。未来予知じみた超感覚は、相手の内面すら見透かす。
ただの大喝破でも大地震じみた悪夢の具現。雄叫び一つで空間を丸ごと揺さぶる。
異能は『
太極
・
無間身洋受苦処地獄
(
むげんしんようじゅくしょじごく
)
』
発現は
軍勢変生
・
覇道
型。
「神格否定」
の
渇望
を具現化した宿儺の宇宙。
その身に秘める
渇望
がその者の力や在り方を決めるこの世界では、極めて特異な異能殺し・神殺しの力を持つ。睨みつけるだけで
陽の術
、
陰の術
に拘らず自壊させる。
随神相
は男女二つの頭と四本の腕を持つ、女ものの服を着た男。 その巨大さに比例して感じる鬼神の圧力は、力を溜めているだけで五体分解しかねないまでに極まっている。
四本の腕に持つ四つの大筒にはそれぞれ
穢土諏訪原
を真っ平らに出来るだけの波動が込められている。
蝦夷
から
不二
霊峰まで総軍悉く滅せよと銃口から放たれた滅亡の歪みは山脈すら滅する神の掃射。巻き添えに弱卒の屍を撒き散らし迫る破壊光は小国なら滅亡必至の烈しき負の閃光。
この
随神相
の内界は幾何学模様が空に刻まれた異様な空間が発生し、これが展開されている間、使用者である宿儺に近づくだけで歪みを始めとする異能を使おうとすると、発動しようとした時点で無効化されるようになってしまう。この適用範囲は非常に広く、
陰の異能
はもちろんそれに支えられた武術、歪みによる身体強化や再生能力、陽に属するはずの陰陽術や、果ては同じ天魔の太極すら封じられる。
本編での活躍
本編での宿儺は、現状を
穢土
に引き篭もって波旬に滅ぼされるのを待っているだけと分析しており、自分達の勝利のために穢土の終焉を望んでいたが、宿儺は夜刀と縁が深い事から穢土を離れられずにいた。
現状分析に同感であった
エレオノーレ
は
黄金の獣
の眷属であり、夜刀との縁が薄いので憎悪の影響も薄く、単身で穢土を離れて
御門龍明
と名を変え、波旬の法が支配する
神州
・
葦原中津国
に渡った事から
神咒神威神楽
の物語が始まる。
そして龍明の扇動により、第一次東征戦争が起こり、予定通りに失敗に終わり、穢土からの陰気が流れ込んだ300年後の第二次東征を迎える。当初の宿儺は
久雅竜胆
達を典型的な波旬の走狗として見ており、対処を他の天魔らに任せ、基本的に傍観に徹していた。しかし数々の絶望的な状況を切り抜けてきた竜胆達をある程度認め、
かつての因縁の土地
で
東征軍
に旧世界の記憶を垣間見せ、問答を行う。
その際の戦闘では
先祖還り
を果たしつつあった刑士郎と戦うが、太極の力で終始優勢に戦うが龍明の介入により戦闘を中断。その際に代行者たる龍明に謝意を表している。また戦闘の際覇吐の
正体
を理解した、そのため夜刀もほぼ同時期にそれに気づくことになる。その後、宿儺の一連の行動を咎めに来た他の天魔達と諍いを起こすも、宿儺の太極は敵味方区別なく効果が発揮されており、最終的に夜刀の介入によりその場は収まっている。
東外流
での戦いで散った
奴奈比売
、
紅葉
、龍明の死を悼み、自分がすべきであった穢土崩壊を龍明にさせてしまった事への恩義を報いる事を誓う。
無間蝦夷
での最終決戦では、旧世界では決着が持ち越しとなっていた凶月刑士郎との一騎打ちを行う。宿儺自身も旧世界での戦いは消化不良だったと回想しており、奴奈比売との策謀を経てもまだ前世を思い出さない刑士郎に対して、もう
ボロ外套
も
黄金様
もおらず、
既知
も呪いもないと断言し、完全決着を望む。そして刑士郎も宿儺に応える形で先祖還りを果たしかけるも、土壇場で
咲耶
を対価としての先祖還りを拒否して、
ヴィルヘルム・エーレンブルグ
を完全否定する刑士郎に驚愕を隠せない宿儺。天狗道を含めた全ての理からの脱却、全ての異能を失い一人の人間へと
解脱
した刑士郎は敗戦覚悟で宿儺に挑み、宿儺の勝利は確実と思われたが、ここで一見無敵に見える
無間身洋受苦処地獄
の唯一の弱点が判明する。
この能力の元となった渇望は
「真面目に生きていない者を認めない」
。
自身が
神
の玩具であったことへの反発から生まれた渇望であり、神様の加護に頼る「真面目に生きていない」人間を否定するものである。逆を言えば神に頼らず真面目に生きる「人間」に相対した時は理が破綻し、逆に宿儺自身が神様の加護を喪い、ただの人間となってしまう。これにより両者は純粋な喧嘩に移行し、宿儺は真っ当な人間として生まれ変わった刑士郎を認め、微笑ましくて眩しいと賞賛し、心ゆくまで両者は殴りあうも、泥臭くも原始的で不恰好な決闘という現状に満足している宿儺と、守るべきものの存在により絶対に敗北できないという決心がある刑士郎では、次第に勝利を追い求めている者へと勝利の天秤が傾き、宿儺は敗北する。そしてこの世界がいずれ相克する事を予知し、刑士郎に人間の底力を見せろと言い、相棒の恵梨依には付き合わせてすまなかったと言い、夜刀には竜胆達の勝利を信じろと言い、仲間たちとかつて勝ち取った黄昏を想いながら消滅する。
新世界
にて
輪廻転生
を選択。
かつて彼が夢見た通り、いつもの面子で騒ぎながら、ごく普通の人間として「真面目」に生きているようだ。
+
■■■
宿儺の正体は
第六神座
における
観測者
、
ナラカ
の一人
ヴァルナ
の
触覚
である。
分身である彼にはその知識は無く、無意識の内に観測者の意志を実行する操り人形。
夜刀への友情とそこからくる信念と行動すらも、実態は円滑に
座
の代替わりを行うための観測者の意志である。
穢土諏訪原で冷泉だけを殺さず覇吐への当て馬としたのも次代への至るための思想を加速させるため。
等級項目
奥伝
等級
太極
・
無間身洋受苦処地獄
宿星
無し
神咒
遊佐司狼
・
本城恵梨依
異能
太極
・
無間身洋受苦処地獄
天狗道という宇宙においては敗者の型に嵌められた、本来在り得ない星。故に夜刀とその眷属達には宿星が無い。
備考
夜刀と同レベルの異能まで消せるため大獄の能力も無効化可能。だが夜刀の
自滅因子
であるため、彼に深い関わりがある力を消すと自分にもフィードバックがくる。なので大獄の力を消すと宿儺もただでは済まない。相打ちという次元を超えて最悪の場合は夜刀本体にまで因果が及び、
夜都賀波岐
全員を巻き込んで穢土ごと消滅する可能性がある。常世らがあの二人は手に負えないと言っているのはそのせい。
元ネタ
両面宿儺(りょうめんすくな)は上古、仁徳天皇の時代に飛騨に現れたとされる異形の人、鬼神である。『日本書紀』において武振熊命に討たれた凶賊とされる一方で、岐阜県の在地伝承では毒龍退治や寺院の開基となった豪族であるとの逸話も残されている。
登場作品
神咒神威神楽
関連人物
夜都賀波岐
天魔・夜刀
天魔・大獄
御門龍明
凶月刑士郎
遊佐司狼
本城恵梨依
藤井蓮
とりあえず素案だけ作った。 -- 名無しさん (2011-12-19 18:27:44)
エリー・ストライフについて触れてないのはどうなのよ。あと、神咒のDies続投キャラ記事を見てて頻繁に思うんだが、Diesのネタは記事の後半に書くべきじゃね?あくまで神咒神威神楽のキャラなんだからハナからDiesありきで話進めるのは・・・ -- 名無しさん (2011-12-20 01:48:56)
そういえばルサルカの腹を破って出てきたルートの未来の話なんだよな……奴奈比売はもっと恨んでてもいいような気がしなくはない -- 名無しさん (2012-01-31 15:51:28)
こいつとマッキーは天魔覆滅で弱体化はしていないのでは? -- 名無しさん (2012-01-31 16:27:01)
↑確かに名前呼ばれてなかったよな -- 名無しさん (2012-01-31 16:34:50)
宿儺って波旬時代の観測者なのか?元になった司狼は観測者だったけどその役目は終わってるはずだし、第五天の時は他にいたみたいだし・・・波旬時代に宿儺が出てきたから観測者が生まれずその役目が引き継がれたってことかな -- 名無しさん (2012-01-31 19:03:26)
宿儺の自分が夜刀=蓮を一番理解している つまり宿儺=エリーで女性陣の中でエリーが一番練炭に近いのかw -- 名無しさん (2012-01-31 21:33:32)
↑成る程、そりゃ女性陣嫉妬するわけだww -- 名無しさん (2012-01-31 21:41:29)
というか、この人と螢ってどういう経緯で波旬戦に参加したんだろ? 他の人達は獣殿の覚醒と同時に時間を越えたって言ってたけど、マリィルートだと螢とこの人(特にこの人とエリー)は完全に夜刀の太極の下にいたよね。それでも、時を越えたのかな? -- 名無しさん (2012-02-02 12:24:05)
練炭はマリィの守護者やってたからその時からいたんじゃないの? -- 名無しさん (2012-02-02 13:27:54)
まあエリィと練炭は相性がいいらしいからなw -- 名無しさん (2012-02-02 13:28:29)
宿儺をナラカが操り始めたのは覇吐誕生後ぐらいかね?もしくはメタな話になるがKKKの物語が始まった時点か -- 名無しさん (2012-02-02 14:00:15)
龍明ポジが宿儺だったら竜胆はグレてたってので笑った -- 名無しさん (2012-03-27 20:07:39)
それが秀真学園じゃね?グレてるし -- 名無しさん (2012-03-28 00:56:02)
↑×3操るってのはちょっと違うんじゃね?あと、宿儺は第六天の観測者じゃないかも、と思った。天狗道は完全じゃないわけだから、第五天の観測者だったりするかも -- 名無しさん (2012-03-28 01:06:31)
宿儺が消滅するときに屋上パーティーのCGが出るのは反則だと思った。何回プレイしてもボロボロ泣けてくる・・・。 -- 名無しさん (2012-04-26 20:29:09)
kkkから入った奴は「自分だけ神様に都合の良い能力恵んでもらってた癖にワロスwww」とか思ってる奴も居たんだろうなぁ…… -- 名無しさん (2012-04-26 21:29:46)
↑そんな劣等は波旬の引きこもっている穴に突き落とせばいいと思う -- 名無しさん (2012-04-26 21:38:49)
ふと思ったが、融合体ならあの例の詠唱、エリーもやってるってことか? 個人的に聴いてみたい気がする。 -- 安い (2012-05-11 17:13:47)
エリー好きだから聞いてみたいかも -- 名無しさん (2012-05-11 18:32:41)
消滅間際の「またいつかのメンツで・・・みんなで騒ごうや・・・」が悲しすぎた。あの状態じゃみんなどんなパーティーだったかおぼろげにしか覚えてないだろうな・・・。 -- 名無しさん (2012-05-27 18:57:42)
「いつかのメンツでまた騒ごうや」だったやっちまった -- 名無しさん (2012-05-27 19:23:49)
セリフに行灯行きのあの名言いれてほしいぜ -- 名無しさん (2012-06-06 05:47:11)
↑×7劣等すぎるだろ -- 名無しさん (2012-06-07 02:26:46)
このwikiって劣等という言葉使う人が何人かいるのね -- 名無しさん (2012-06-07 07:40:11)
多分白騎士や吸血鬼が大好きなんだよ -- 名無しさん (2012-06-07 08:17:00)
世界観をしっかり理解しようと努力してコメントするのが爪牙、上辺しか捉えてないのが劣等という認識だな、私は -- 名無しさん (2012-06-08 00:56:37)
まるでコアなファンが所謂にわかより偉いみたいにいうのはつまらんよ、それとも「世界観をしっかり理解しようと努力する自分は素晴らしい」ってか。 -- 名無しさん (2012-06-08 09:42:42)
安心しろ、諸君。爪牙だろうが劣等だろうが射干す -- 名無しさん (2012-06-08 09:49:20)
↑(ミス) 安心しろ、諸君。爪牙だろうが劣等だろうが射干だろうが、全部まとめて愛してくれるのがこのwikiだ。壊されるのか抱きしめられるのか、どちらになるかは解らんが… -- 名無しさん (2012-06-08 09:51:04)
とりあえ爆死して骨になれや -- 名無しさん (2012-06-09 00:28:04)
大分上の方になるが、描写省略しただけで覆滅自体はしてると思うよ。 そうじゃないと弱点突かれた宿儺はともかく、夜行が大獄に能力通せてたのがおかしいし。 まああの上位組の戦いはあまり時の鎧とかあってもなくても関係なかったし -- 名無しさん (2012-06-10 07:01:09)
↑そうかな?覇吐対夜刀の最初に、「やつらに対抗するには同じ土俵に引きずり下ろす竜胆の術か、同じ土俵にある夜行の術が必要」みたいなことが地の文にあったから、俺は夜行の術は覆滅が無くても通るものなのかと理解してた -- 名無しさん (2012-06-10 09:40:17)
役割としては縁の下の力持ち。司狼時代から絶対不可欠ではないが、いないと色々難易度が上がるいるとありがたいキャラ。本人すんごい嫌がるだろうけどサポートキャラだよな。 -- 名無しさん (2012-08-31 21:00:23)
しっかし、司狼についてはしっかり書かれたのにも関わらず、相方のエリーは何時になったら書かれるんだろうな? -- 名無しさん (2012-09-22 18:46:32)
↑太陽さん以上に意味のある立場じゃないし、今の状態でも問題ないと思うが -- 名無しさん (2012-09-22 19:12:33)
↑↑もしくは観測者関係の伏線があって今は詳細説明できないのかもな -- 名無しさん (2012-09-22 20:52:56)
以前女装キャラ談義でこいつを挙げたら総叩きの目にあった。 -- 名無しさん (2012-09-28 17:45:15)
↑あえて言わせてもらおう。な ぜ あ げ た し -- 名無しさん (2012-09-28 18:52:05)
諏訪原で龍明さんが止めなかったら、畸形(波旬)ブーストその2が起きたのかな。消し飛ばしても何か残るようなら…みたいな感じの事言ってたし。 -- 名無しさん (2012-11-30 08:58:18)
↑3 なぜ彼は女物の衣装を着ているのか、いやまぁエリーと融合してるからだろうけど -- 名無しさん (2012-11-30 14:40:32)
でも、時代劇な世界観の作品だと司狼みたいなキャラが女物の着物きたりはよきある気がする -- 名無しさん (2012-11-30 14:52:57)
所謂かぶき者ってやつだな -- 名無しさん (2012-11-30 15:37:02)
↑4 夜刀が言っているけど所謂主人公補正も強化されるから、強化が起きたから龍明が止めに来た。とも言えて水掛け論でしかない -- 名無しさん (2012-11-30 18:01:01)
唐突だが宿儺の好きな歌は日本昔話のEDだな間違いない! -- 名無し (2012-12-06 05:49:29)
よくよく考えれば総軍下ということは癌細胞をわざわざ体内に入れてるってことだよな。そりゃ単独で無間を崩せるわけだ -- 名無しさん (2012-12-06 15:30:33)
蓮の自滅因子はそんなに強力じゃないけどな、座にいる蓮から生まれたわけじゃない、渇望を壊すための自滅因子だし -- 名無しさん (2012-12-06 19:50:21)
↑kkkの状況だと渇望壊されて弱体化したら夜刀が一気に死にそうだからヤバイと思うが。 -- 名無しさん (2012-12-06 20:19:59)
無間地獄を壊すために動いてるやん -- 名無しさん (2012-12-06 20:32:08)
↑2 それによって穢土の破滅へと向かわせてるだろ -- 名無しさん (2012-12-06 20:33:49)
それでも、云千年もの間一緒にいたことを考えると、やっぱ友情の深さを感じますな~…あれ、長身痩身神父とBカップがこっちに来 -- 愛の伝道師? (2012-12-15 19:53:54)
凡百の及ばない才能とか超絶的な第六感で何となく攻撃避けるとかって既知感モードだよな?第四天の代でしか発動しないんじゃないのか? -- 名無しさん (2012-12-16 13:15:47)
自滅因子補正とナラカ補正も入ってるからな・・・それでも8:2ぐらいの配分だろうけど -- 名無しさん (2012-12-16 13:36:10)
既知感なくても頭は回るし修羅場は相当くぐってるだろうから何となく程度で避けられても不思議じゃないな。自滅因子は宿主殺すまで不滅って言うのも関係あるかもしれんが -- 名無しさん (2012-12-16 13:42:28)
↑3 既知感は第四天しか無いから違うでしょ、単に才能と感性が異常な天魔の中でもさらに並み外れてるって事だろう -- 名無しさん (2012-12-16 18:38:49)
公式サイトの人間体がすごくかっこよかった。軍服司狼ってのも新鮮だ。 -- 名無しさん (2013-02-14 20:51:21)
うん、滅茶苦茶カッコイイ
http://news.dengeki.com/elem/000/000/597/597541/
-- 名無しさん (2013-03-23 02:01:20)
軍服でも海賊っぽく思える件・・・ -- 名無しさん (2013-04-08 20:42:11)
俺も海賊か外来人かと思ったわ 二丁拳銃だし -- 名無しさん (2013-04-10 20:51:37)
司狼がどんどんアーカードの旦那に近づいていってるような -- 名無しさん (2013-04-20 14:47:00)
《人間》に拘ってる辺りそっくりだな。会えば気が合うんじゃね? -- 名無しさん (2013-04-20 21:44:35)
↑同族(じゃないけど)嫌悪で殺し合うんじゃね? -- 名無しさん (2013-04-21 14:02:17)
ある意味天敵はトリーズナーや人類最強や塾長や某鋼鉄狼大統領か -- 名無しさん (2013-04-22 22:18:49)
↑塾長は人間離れしすぎてて、司狼が人間認定できずにマリグナント崩壊しなそうな気がする。それでも無茶苦茶やらかして塾長が勝ちそうな気がするがww -- 名無しさん (2013-04-22 22:30:33)
結局宿儺不能なのか否かについて -- 名無しさん (2013-05-01 00:00:07)
↑すまん途中投稿した。 -- 名無しさん (2013-05-01 00:00:57)
不能だよ -- 名無しさん (2013-05-01 10:43:39)
ぬまタソも「あんたみたいな不感症」って言ってるしな -- 名無しさん (2013-05-01 10:55:43)
悪童二人ってもう片方誰だろ…後、結婚相手… -- 名無しさん (2013-05-02 16:08:09)
うなれよ!俺のエクスカリバー!に噴いた -- 名無しさん (2013-05-05 02:51:09)
↑何だそれwww -- 名無しさん (2013-05-05 02:55:49)
↑ 特典のcdにあったネタらしい。中二注意、寝たバレ注意。 -- 名無しさん (2013-05-05 03:14:04)
↑ありがとう -- 名無しさん (2013-05-05 17:59:09)
異能等を打ち消すってあるけど、科学的な力は打ち消せないんだろうか? 某ライダー1号や某テロ牧師みたいな改造人間とか某純粋種や首輪付きの機動兵器なんかも人間を逸脱した力に頼ってるって事になると思うけど -- 名無しさん (2013-05-05 18:26:31)
↑改造人間はともかく、機動兵器まで否定しちゃうと衣服なんてもんに頼るな、生まれたままの裸一巻こそ人間のあるべき姿並みの暴論になりそうなんだが。 -- 名無しさん (2013-05-05 19:03:17)
↑1 2 作中では陽の陰陽術さえ無効化している、多分司狼の生きていた現代社会(2007年)にそぐわない力を無効化するのではなかろうか。まぁ、神咒では戦闘兵器は出てこないから推論だが -- 名無しさん (2013-05-05 19:11:14)
↑あくまで司狼の基準ってのは有ると思う。本人の渇望や思想がダイレクトに能力に現れるわけだし。 -- 名無しさん (2013-05-05 20:32:00)
神座世界じゃ科学も極まると座とかオカルトに繋がっちゃうからなあ。 -- 名無しさん (2013-05-05 23:29:32)
ある意味敷かれたレールを歩く、能力はほぼ身体能力と長年の経験、タイマン、人間に討たれたことに満足した……キング・ブラッドレイに似てるな、まぁあっちは怪我と消耗に消耗重ねてよーやく勝てたからなぁ -- 名無しさん (2013-06-20 17:18:49)
こいつは「最後の勝ち」として何を狙っていたんだろうか。少なくとも兄様が解脱することは予期できてなかったみたいだし、かといってあのまま挑発通りにベイ中尉が目覚めてヒャッハーしても普通にそのまま負けるらしいし、よしんば勝てたとしても波旬には一度負けてるんだから特別な戦力にはならんだろうし。もしノープランだったなら、悪路や母禮に偉そうに色々言ってたのはなんだったんだという話になっちゃうがなぁ。 -- 名無しさん (2013-06-22 08:48:04)
夜刀は解脱狙ってたぽいし、それを察して行動してただけなんじゃね。うっすらどうなるかは分かってたかもしれん -- 名無しさん (2013-06-22 13:09:01)
夜刀の一番である自分が動けば夜刀が本懐を遂げることに繋がる。波旬を打倒し次代に繋ぐための何か、夜刀が最後に勝つために狙ってる何かが自分の行動の先にあると信じてたってことじゃないのか。 -- 名無しさん (2013-06-24 04:47:56)
後はまぁ、なんとなく自分がより上位の神(=観測者)のおもちゃだってことに薄々気づいていたのもあるかもしれんな。自分が思うままに動けば座の交代を遂げられる、と -- 名無しさん (2013-08-15 01:51:28)
香純や蓮・エリーには出来てもこいつは絶対に解脱を想定できんのかもしれんなー -- 名無しさん (2013-08-20 20:25:17)
オカルト系の話題を探ってたら見つけたんだけど、両面の通名や宿儺って名前からやっぱり両面宿儺がモチーフなんかね。仏教を伝えたっていう伝承とかはまんま座の興亡期の観測者っぽいし。日本よ滅べと呪いをかけた都市伝説であるリョウメンスクナの話とか見るとまんま波旬の降臨を描いていそうで怖いが -- 名無しさん (2013-10-05 17:38:14)
天魔・宿儺の『俺を殺せるのは人間だけだ』っていってたけど、 -- 名無しさん (2013-12-22 19:47:12)
エリーの苗字(ストライフ)って、観測者繋がりでジューダスから取ってるのかなっと。 -- 名無しさん (2013-12-29 02:56:52)
やっぱリョウメンスクナが元ネタなんかな?の割には共通点が全く無いが -- 名無しさん (2015-07-05 20:32:21)
エリーが混ざってるから男女の両面をもっている。ぱっと考えて思いついた共通点はこんな感じかな -- 名無しさん (2015-07-05 21:52:45)
官軍に討たれる(悪)毒龍退治・悪鬼退治(善)でトリックスターな面もあるからそこも共通点じゃないかな -- 名無しさん (2015-07-05 22:03:13)
(∴)<俺を殺せるのは兄弟だけだ -- 名無しさん (2015-07-17 11:14:46)
そういやベリアル倒した後のライルなら勝てるんじゃね? -- 名無しさん (2015-07-17 11:23:19)
どっかのバトロワ妄想スレで某幻想殺しを全否定してボコボコにしてるのがあったけどそこまで嫌悪感抱くかな?確かに説教は的外れだが守りたい誰かのために闘うと言う本質はむしろ好みのような気がするんだが -- 名無しさん (2015-11-28 20:06:04)
↑全てじゃないとはいえ上条さんにやたらヘイト向けてるロワ作品はいくつかあるし、これもその類だろうよ。一時期程ではないにしろ好悪の分かれるキャラだし。実際、最新刊見る限り幻想殺しの出自自体には嫌悪しそうだけど、それを本人に向けるほど見境ないわけじゃないし、何よりあのウニ頭が神様に縋る人間じゃないってのは示されているけどね -- 名無しさん (2015-11-28 21:55:14)
一部のアホどもが他の漫画やらラノベやら果てには現実の神道やらに突撃した結果、「お前が思うなら(ry)」って感じになってしまった感は否めない -- 名無しさん (2015-12-21 14:41:39)
粗悪な二次創作だと「摩訶不思議な力で無双してる奴らを倒していく俺TUEEE」になってるんだよなぁ。司狼のこと何もわかっちゃいねえ -- 名無しさん (2015-12-21 15:04:53)
司狼をそういう俺TUEEEの立ち位置に置くとかシュライバーに正義の味方やらせるくらいにミスマッチやでぇ -- 名無しさん (2015-12-21 22:10:40)
↑4 むしろ上条に噛み付くなら本質よりも、その本質に正直過ぎて他のところに無頓着だったり、その後の事を考慮してなかったり、その能力故に持っている無自覚な傲慢さ、という部分にツッコミそうだけどね。全否定まではいかんだろうな ↑2 理由があって、色々理解したうえで生きてるキャラの壁として立ちはだかる方が似合うと思う -- 名無しさん (2015-12-22 00:22:06)
↑19 あれで狙い通りなんじゃね、期待してなかっただけで。学校の屋上で龍明に言ってた使い物にならないならいっそいらないんじゃねぇの?も本音だろう。連れに対しても棘が多い奴だが後輩には超スパルタだった -- 名無しさん (2016-01-23 23:25:50)
宿儺が本気で自分が勝つ気で闘ってたら刑士郎より強いの?あとこの時って痛覚はあるの? -- 名無しさん (2016-01-26 14:10:01)
↑幾ら数万年経過しているといっても司狼は一般人だからなぁ。加えて蓮の加護も既知感の無敵モードも全く無い状態では、戦士として訓練した刑士郎には歪み抜きでも勝てないよ -- 名無しさん (2016-01-26 15:36:14)
一般人言ったら蓮も元々そうだし、覇吐を経験で上回ってたみたいな感じだったから、そこそこはいけそうな気がする -- 名無しさん (2016-01-26 18:23:42)
この何者も並ぶことが不可能な凡百を凌駕する才能ってあるけどこれって、既知感補正も含まれるのかな? -- 名無しさん (2016-01-26 19:09:25)
↑無敵モードはもうないけど蓮の太極の変性で全盛期レベルの事は出来るんだろうな -- 名無しさん (2016-01-26 21:01:18)
人間だろうと観測者であることには変わりないから超人よ -- 名無しさん (2016-01-26 21:16:08)
戦士とはいえ刑士郎も歪み補正なしだからなあ…。ステ的には似たようなものなんだろうけど、本当にガチでやるなら搦め手込みで司狼が勝つ気がする。いろいろ補正有とはいえ、エイヴィヒカイトなしで創造位階の中尉に勝てる超人なんだし -- 名無しさん (2016-01-27 00:59:14)
ただ、エイヴィヒカイトありのベイ中尉の場合、弱点付加な上にどっかでただの人間と甘く見てるが故の隙や油断もあること考えると、司狼的には隙や油断が無い上に技術もある刑士郎の方が難敵だろうとは思うな。つまりは司狼VSベイの場合は最終的に司狼が勝つけど、司狼VS刑士郎の場合は(駆け引き、譲れぬものの差etc..)色々あるだろうけど、どっちに転んでもおかしくないってイメージ。 -- 名無しさん (2016-01-27 06:13:45)
宿儺の名言は案外に波旬には嵌らないというのがなんか面白い -- 名無し (2016-01-27 08:05:49)
( ∴)<だって俺だし -- 名無しさん (2016-01-27 09:35:15)
思ってるんだが「神様にはすがらないけどどうしようもない現実を変えられる力が手にあるのならその力で運命を切り開くのが人間だろ」的なスタンスのキャラと対峙したらどんな反応するんだろうな? -- 名無しさん (2016-01-27 19:55:10)
夜行「脚本なら自分で書けば良い。無限の可能性が待っているのだ」 宿儺「お前にはねーよ」 -- 名無しさん (2016-01-27 20:09:56)
水銀「然り然り。女神の為の脚本なら私が書こう 。」 -- 名無しさん (2016-01-27 20:53:51)
↑2利用できるものなら何だって利用するっていうスタンスならいいんじゃね。借り物の力に酔っているのが気に食わないだけで -- 名無しさん (2016-01-28 15:24:28)
まあ結局のところ根性魅せろってところに収束するんじゃないかな宿儺は -- 名無しさん (2016-01-28 15:44:45)
こっちは女連れ、宿主は女を失い、と対比構造になってるのがまたさすがの自滅因子 -- 名無しさん (2016-06-19 08:55:28)
多分内側から見てるであろうエリーはあの殴り合いどう思ってたんだろ。先輩ルートみたく囃し立ててたんかな? -- 名無しさん (2016-06-19 10:09:39)
天魔・宿儺はgateの伊丹耀司とSAOのキリトと魔法科高校の劣等生の司波達也を成敗して下さい、お願いします。 -- ガオガモン (2016-10-17 04:14:57)
↑5 単に与えられた力振るうことを否定しているんじゃなくて、それを当然のことと思っているのがだめということか -- 名無しさん (2016-10-17 09:41:31)
あくまで「真面目じゃない奴を認めない」でその結果の異能無効であり、「異能力自体が一切許せない」ではないからな(渇望上、真面目に生きてる奴の異能も無効にするが)。本人から見たらラノベ主人公を嫌悪して無力化能力持ちの他作品キャラを二次でぶつけてヒャッハーしてる奴すら「真面目じゃない」とされ嫌悪対象だろう -- 名無しさん (2016-10-17 18:41:59)
実際上にあるような目的の為にはたまたま手に入った力でも利用するってキャラなら、対峙した時点で能力を奪われても目的の為の1手段でしか無いだろうから他の手で相手を倒そうとするだろうしな -- 名無しさん (2016-10-17 18:53:48)
暗黒ストーカーには全然効かないだろうな。あいつの最大の力と言える闇は超常能力とはいえ、自分の肉体でも有る訳だし。人間でいうなら腕足使って殴る蹴るやってるのと同義。便利差は桁違い過ぎるが -- 名無しさん (2016-10-17 22:01:29)
ライトノベルのキャラクター何て殆ど不真面目だな。 -- ガオガモン (2016-10-18 03:24:24)
人としての己が存在しない純正神格である水銀にさえ通じてる以上その眷属であるメトシェラに効かんわけがない 神殺しの太極撃ち込まれたらくらったら神秘の塊であるメトシェラの存在そのものが消滅しかねないだろうな -- 名無しさん (2016-10-18 15:08:35)
そもそも真面目に生きていない奴のことを認めないっていうのと同時に神格の否定も同時に持ってるのが宿儺だよ。で、神格っていうのは自然現象と密接にかかわっているしメトシェラにはむしろ覿面に効く。なにせ人間に対しての理不尽の塊なんだから。宿儺はほんとにまっとうな人間じゃないとどうしようもない無理ゲー -- 名無しさん (2016-10-18 18:14:38)
神格を筆頭としたあらゆる異能(身体能力強化の類ですら)、物理法則に則ったおんみょう -- 名無しさん (2016-10-18 19:40:26)
改造・純正問わず神格を筆頭としたあらゆる異能(身体能力強化の類ですら)、物理法則に則った陰陽術や武術等人間誰しも持っている力である陽の術さえ無力化対象に入る。だから単純に夜刀の力を上回る者、人間という種族に属していて尚且つ本当に何の力もない拳一つで挑んでくる者、この二つ以外は無力化対象になり瞬殺される -- 名無しさん (2016-10-18 19:48:57)
キーラのような「改造された後の生」をマジメに生きてる生物にも効くのか興味があるな -- 名無しさん (2016-10-18 21:29:49)
未来を見据えてるなら司狼は気にいるだろうな -- 名無しさん (2016-10-18 22:32:06)
これ突然変異で超常能力を得た自然生物に対しては効くのか?分かり辛い例だが、超進化して雷起こせる様になった電気鰻とか -- 名無しさん (2016-10-18 22:37:27)
たとえば腕を三本とか四本とか持って生まれてきた人間が「周囲の人間は腕を二本しか持ってないから自分も二本しか使わないでよそう」となった場合、それは果たして真剣に世の中を生きてるといえるのか、それともただの手抜きなのか・・・ -- 名無しさん (2016-10-18 22:43:09)
↑ その例えはまんま獣殿 -- 名無しさん (2016-10-18 22:44:11)
↑×3 純正神格であり宇宙そのものな存在や森羅万象の理から逸脱していない陽の術にさえ効いてる時点で効く。効かんのは夜刀より強い奴と丸腰で挑んでくるただの人間だけ -- 名無しさん (2016-10-18 23:59:03)
真面目に生きていてやむ終えず自ら忌避する力を行使している夜刀にも効くので真面目かどうか力を使わざるを得ない事情があるかどうかは効かん条件には入らないよ。真面目に~ってのは渇望の元になってるだけ -- 名無しさん (2016-10-19 00:07:00)
ふむ。そういうことなら「元からそういう生き物」だったモノが自前の力を行使するのは問題ないのか -- 名無しさん (2016-10-19 00:22:18)
だから元からそういう生き物である神がダメなんやで -- 名無しさん (2016-10-19 00:25:59)
なにやらキーラが通用しそうな可能性が・・・ -- 名無しさん (2016-10-19 00:32:37)
あれ?それだとクリームさんとかステゴロ仕掛けても端から反則扱い? -- 名無しさん (2016-10-19 00:33:31)
↑×4 だから純正神格の水銀や森羅万象則った陽の術にさえ効く時点で元からそういう生物にも効くって何度も言ってるじゃん -- 名無しさん (2016-10-19 00:35:43)
生まれた時から超筋力のクリームヒルトなら楽勝だな -- 名無しさん (2016-10-19 00:37:45)
たぶんこれ人間離れした武術家にも適用されるね -- 名無しさん (2016-10-19 00:40:32)
陽の術に効いて陽の術には普通に武術も含まれるので人間離れした武術家も効くだろうな -- 名無しさん (2016-10-19 00:43:31)
宿儺「ボクサーのパンチは凶器だからなし。ステゴロ認定して欲しいなら足技オンリーね?」 -- 名無しさん (2016-10-19 00:44:20)
司狼もエイヴィヒカイト介さずに痛がってたしお互いの身体てきなハンデは無しでの殴り合いになりそう。つまりはクリームがワンチャンメスゴリラじゃない女性になる可能性が…? -- 名無しさん (2016-10-19 00:50:05)
要は、宿儺が「こいつは真剣に生きている」って認めていないやつは、「宿儺の定義する」ただの人間レベルまで強制的に落とされるってことじゃないか? -- 名無しさん (2016-10-19 00:52:18)
ボクサーはどんなに強くても人間の範疇の強さでしかないから大丈夫、人間の極限レベルの強さの刑士郎がありなんだから。人間の極限レベルで司狼と対等な勝負になる、後は意地のぶつかりあいで絶対に負けられない強い覚悟があればギリギリ勝てる -- 名無しさん (2016-10-19 00:56:25)
まあ結局は宿儺がどう判断するかって話だな。一生をその道に捧げた格闘家やら剣聖やら、常人とは違う身体持ったキーラとかクリームとかを。真面目不真面目のみが判定項目なら超人的な技能や能力もったまますり抜けられる可能性もあるが正直わからん -- 名無しさん (2016-10-19 00:59:55)
神座シリーズの一番のテーマが人間賛歌で根底にあるのがヤンキー漫画的ノリでルネ山キャラは作中で最もそれを象徴する存在。ようは正々堂々とした人間同士の対等な殴り合いこそが司狼の望むものだからそれ以外の不純物は不要なものとして問答無用で排除されると思うよ。真面目でも元からそういう存在でも関係なくただの人間以外の要素がある者は司狼の趣味じゃないから夜刀より強くない限り総じて無力化か消滅対象になるだろうな -- 名無しさん (2016-10-19 01:28:48)
まあ司狼は人間が大好きなのが前提でその人間が真っ当であった時初めて戦えるようになるのよね。その前提が満たせないと瞬殺されるだけ -- 名無しさん (2016-10-19 02:10:37)
刃牙世界の住人ならオーガ以外なんとかなりそう。特に戦いは自分に都合の良いものではないと体に染み付いてる虎殺しならいける -- 名無しさん (2016-10-19 10:59:05)
↑4 甘粕あたりなら「人の身でよくぞそこまで練り上げた!」とか言って狂喜しながら挑むだろうな、そんな格闘家いたらw -- 名無しさん (2016-10-19 19:55:17)
キン肉マンの超人は駄目で超人になる前のジェロニモがOKとかそんな感じかなぁ -- 名無しさん (2016-11-13 19:33:07)
↑2 それ甘粕ちゃう、アーカードや -- 名無しさん (2016-11-13 23:01:07)
そして週刊少年ジャンプの呪術廻戦でも両面宿儺のネタをしてるよ。 -- ドルルモン (2018-05-23 08:48:48)
叩かれるのを承知で聞くけど、fateの小次郎の燕返しはアウト判定に入るのか? 例として挙げただけで別に小次郎でなくてもHXHのネテロのお祈り一万拳でもいいんだが、要は自らの技量、修練の果てに体得した結果、物理法則から逸脱した技術はどうなるんだろうという疑問 -- 名無しさん (2018-05-23 21:52:37)
↑の続きだけど、これらって陽の術扱いになるなら、やっぱ無力化されんのかな。 -- 名無しさん (2018-05-23 21:54:08)
燕返しは陽の術扱いだろうけど明らかに人間業超えちゃってるからアウトかと。初伝紫織の能力に近いし(こっちは陰の異能だが) -- 名無しさん (2018-05-23 22:28:21)
人間の素晴らしさを説いておいて人が神や異能者を超えたらアウト判定するのは流石にダブスタなような -- 名無しさん (2018-05-23 23:23:37)
それ言ったら陰陽術や異能を使いこなすのだってそいつ自身の才能と努力の賜物だし。結局は司狼の考える人間の力の範疇におさまるかどうか、司狼の趣味の問題なのでダブスタとか関係ないかと -- 名無しさん (2018-05-24 00:14:59)
↑宿儺の太極の厄介なところはそこだよな。無効化の判定は宿儺基準で決まるから相手する側にとっては理不尽極まりない -- 名無しさん (2018-05-24 00:25:55)
↑普通の銃や刃物ですら趣味じゃないって理由で無力化されそう。男なら自分の拳で戦えって言ってたしそういう決闘を望んでたわけだから -- 名無しさん (2018-05-24 01:10:06)
「投げ技?極め技?固め技?小賢しい格闘術なんぞ認めねえ。男なら打撃戦一択だろうが!」 -- 名無しさん (2018-05-24 01:47:55)
やってる結果は紫織と一緒でも、小次郎のは陰気みたいな異能に頼るわけでなくただひたすら剣技を極めただけだから寧ろ司狼の好みそうなタイプだと思うけどなぁ。陽の術に当てはまるものであっても司狼が認めなければ無効化するってだけで、陽の術も全てアウトって訳じゃないし。(陽気全部アウトなら解脱兄様だってアウト -- 名無しさん (2018-05-24 08:01:52)
↑現状、通じることがわかってるのが「素手でのどつき合い」ってだけだからなんとも言えんなあ。凶器はアリなのか、ナシなのか。修行しすぎて人間の領域超えちゃった格闘家みたいな奴も認めるのか。というか人間以外の動物を連れてくるのはOK?とかね -- 名無しさん (2018-05-24 08:47:58)
陽の術っていわば神座世界に普遍的に存在する神秘じゃないのか。神秘成分入ったらアウトでも、純粋な技量だけなら問題ないんじゃね。燕返しって死ぬまで剣を振り続けた果てに到達した、ただの人間の身で結実した技だろ。難易度は桁違いだけど、装甲悪鬼でいう兜割りと同じ区分だよな。 -- 名無しさん (2018-05-24 09:49:15)
↑普遍的な世界法則だろうと「ああそんな法則あったのか。ま、俺が知らなかったから無しってことで」がまかり通るのが覇道ってものですよ -- 名無しさん (2018-05-25 23:04:32)
純粋に人の身で武を高めることすら人間として不真面目と判定食らうなら、もう原始人くらいしか真面目に生きてないんじゃね? -- 名無しさん (2018-05-26 12:59:47)
人に憧れ続けた司狼が只人の業が編み出した奇跡を否定するっ本末転倒じゃないか? それを否定しちゃうのが覇道なのかもしれんが、それだと司狼が哀れだわ -- 名無しさん (2018-05-26 15:05:37)
人の輝きを求めるスクナが気に入らないからなしってすげぇ小物臭くていやなんだが、 -- 名無しさん (2018-05-26 15:25:18)
だから真面目不真面目というより司狼の趣味に合うか合わないかが判断基準でしょ。真面目不真面目が基準なら陰陽術だって人間が努力して獲得してる技術なんだから無効化されないはずでしょ。本人も言ってるように好みってのはそういうもんだから理不尽でもおかしくない。diesのときの蓮との決闘だって聖遺物の力は勿論、銃や刃物すら無しで己の拳のみで戦った。司狼にとって男の決闘ってのはそういうものだし、拳一つで挑んでくる相手には司狼自身もただの人間に弱体化して対等な条件で殴り合うんだから卑怯でも小物でもないだろ、その結果負けて死んでも本望なわけだし。本当に卑怯な小物なら自身がただの人間まで弱体化するリスクを能力に含まないはずだわ -- 名無しさん (2018-05-26 15:45:54)
というかどっちかと言えば拳で戦う司狼に銃や刃物使う相手の方が卑怯だと思うが。司狼が望んでるのは対等な条件での殴り合いなんだしそんな武器対素手というアンフェアな条件での決闘を認めるとは思えんが -- 名無しさん (2018-05-26 15:51:47)
その理屈でいくとアドレナリン垂れ流し状態みたいな物理法則に即した体質による身体強化はセーフだな -- 名無しさん (2018-05-26 16:24:07)
本人も同じ体質だしまぁセーフなのか同じ体質だからこそ不真面目判定なのか分からんw -- 名無しさん (2018-05-26 16:31:12)
つまりドーピングコンソメスープは合法? -- 名無しさん (2018-05-26 18:19:15)
↑5 真面目不真面目というより司狼の趣味が基準ってどういうことさ。神様に力もらって悦に浸って喜ぶような奴等が、望まずとも操り人形にされている自身も含め許せないからこそ自身すら対象となる能力なのに 、本当に卑怯なら自分を対象にするわけないとか渇望をなんだと思ってんのさ。そんな融通効くもんじゃないでしょdiesの能力って -- 名無しさん (2018-05-26 20:19:07)
↑単に「真面目不真面目の判断基準が司狼の主観オンリーで、客観的なものでない」って話だよ。極論、覇道自体が自分の趣味の押し付けでしかないものだし -- 名無しさん (2018-05-26 20:31:45)
そんじゃ司狼的には燕返しなどの剣術は趣味じゃないからアウトとする場合、ネテロの感謝の一万拳は通じると見ていいのか? あれ不真面目とは流石に思わんだろ。てか燕返しだろうと誰に頼るでもなく研鑽の末に得たものを否定するとは思えんのだが。陰陽術は誰でも習得できるとしても、それはその世界の神秘(座の神の力)を用いる、diesでいう魔術だろ? じゃあ剣術で編み出した技は神に頼ってるのか? 解脱した兄様が剣使ったら不真面目認定するのか? 違うだろ? スクナの主観もあるだろうけど、大前提として神の力(神秘など)を使っているかどうかだろ。人間の五体が編み出す技がアウトなら、その五体そのものが打ち消されないとおかしくね? -- 名無しさん (2018-05-26 21:38:57)
てめえも立派な男なら自慢の拳で決着つけようやって言ってるし。dies時代も銃だの刃物だのじゃねえ、拳で決着つけようって言ってる。銃や剣等の道具に頼るのは趣味じゃないし卑怯な手段として無効化されそうだが -- 名無しさん (2018-05-26 22:12:31)
まあ勝つことだけ考えるなら挑んでくる前に問答無用で天魔としての力振るえばいいんですけどね。素手の喧嘩に武器持ち出してくるような相手にはたぶん司狼側も容赦しないだろうし -- 名無しさん (2018-05-26 22:24:27)
パラロスの天使、反天使は科学の力によるものだけどこいつらも無効化されるだろうし神秘じゃなくても非現実的な要素入ってるものは無効化対象でしょう 。次元屈折現象を起こす燕返しとか普通にアウトでしょ、下手すれば神座世界だと物理法則をねじ曲げてる陰の異能扱いされる。それ以前にサーヴァントの時点でもろ神秘だからアウトだろう -- 名無しさん (2018-05-26 23:02:57)
そもステゴロじゃないと駄目ってのも予測でしか無いしな。武器だどうたら言うなら宿儺君だって銃持ってるじゃない -- 名無しさん (2018-05-26 23:22:04)
殴り合いやってるときは銃なんか使ってないだろう、何より司狼本人から武器使わず素手の喧嘩をやろうと提案してんだし -- 名無しさん (2018-05-26 23:34:20)
だから「真面目に生きている」って異能を破る条件はそれしか明言されてないのに、そこに殴り合いじゃなきゃならないってのは等級にも明記されてない訳じゃん。過大解釈し過ぎじゃないのって話だよ -- 名無しさん (2018-05-27 00:12:16)
それを言ったら、精神性さえまともなら異能使っても良いとか? たまたま解脱は異能捨てるという過程が必要だったから異能捨てたけど -- 名無しさん (2018-05-27 00:29:54)
剣や拳を一生涯振って現実突破した系はアウトでしょ。次元屈折は勿論、拳ひとつで岩砕けたらそれはもうファンタジー世界の人間モドキなんだから。そんな不真面目な生き方してるやつが人間語るな、的なことでしょ。たぶん、家庭持ちのリーマンが家族守るために鉄パイプで殴りつけたらダメージ入るよ。要するに神座設定引っこ抜けば、ヤンキー風味の効いた高二病って二重コンプの押し付け技でしかないんだから -- 名無しさん (2018-05-27 01:00:28)
↑もし本当にその通りなら、いくらなんでも小物過ぎませんかね宿儺君。本人は誰の力も借りずに鍛錬して武芸極めたっていうのに… -- 名無しさん (2018-05-27 01:09:52)
↑例えばだけど、会社勤めの立派に社会人してる大人ならイキった拗らせヤンキー程度に落ちぶれるから、あとは空手でも習っていたらそこそこ勝機はあるって感じに読み取ったけど -- 名無しさん (2018-05-27 01:16:03)
誰の力も借りないのは別に何も偉くないからな。人間同士で助け合って生きていくのが人間なんで -- 名無しさん (2018-05-27 01:17:37)
偉い偉くないの問題じゃなくて不真面目って貶められるのはおかしくないかってお話よ。 -- 名無しさん (2018-05-27 01:20:10)
天狗道の住民なんか無条件で不真面目扱いされてるのに、今更感ないかソレ -- 名無しさん (2018-05-27 01:22:58)
↑×5 自分が気に入らないからってキャラを小物扱いするのはおかしいと思う。素手のタイマンというフェアな条件で戦いたいという願いのどこが小物なのか分からんし。司狼の想定している人間ってのは殴られれば倒れ撃たれれば死ぬ現実の人間なんだから、ファンタジーの領域入ってるようなやつがアウトなのは当たり前じゃん -- 名無しさん (2018-05-27 01:28:03)
そもそもの話の論点はなんだ? スクナに異能効かないなら技術的に神秘の領域踏み込んだ技(燕返し)は効くかどうかの話じゃなかったか? なんで燕返しが効かない=不真面目だからになるのか理解できないんだが。 -- 名無しさん (2018-05-27 01:28:33)
戦神館の勃起爺ならスクナ倒せるよな? 正直触れるだけで腕から指までの関節外すとか人間技じゃないと思うが、あれ純人間だし。 -- 名無しさん (2018-05-27 01:31:27)
刑士朗が人間の極限レベルで司狼はそれとほぼ互角の戦いやってて、絶対に負けられないという気持ちの差が勝敗を分けたって感じだから。喧嘩強いヤンキーや空手かじった一般人程度じゃ勝てないだろうよ -- 名無しさん (2018-05-27 01:35:09)
↑3 だったら燕返しは真面目だから通るというのも理解不能だよなぁ? 技術である陽の術が無効なんだから技術的に神秘起こしても無効だっての -- 名無しさん (2018-05-27 01:39:56)
宗二郎も歪みではない単なる戦闘技術で、殺意を飛ばす技が殺傷力を持つ歪みのレベルまで磨かれているけど、それも無効化対象だろう。技術で異能の領域までいった燕返しも似たようなもんだから無効化だろ -- 名無しさん (2018-05-27 01:42:58)
↑×6 上の話が真実ならって仮定の話で別に本心から小物扱いしてるわけではないんだよなぁ、そもそも素手でフェアなタイマン張りたいって願いがこの能力の根本じゃないだろ。神様の力を借りてイキってる連中に対してフザケンナって思いから来た異能だろうに。その履き違えはどうかと思うわ -- 名無しさん (2018-05-27 01:44:00)
努力の結晶を不真面目扱いされてんのに納得いかんとちゃうの。神秘の領域入ってるから効きませんでいいじゃん。 -- 名無しさん (2018-05-27 01:45:38)
燕返しは明らかに神秘だからダメ。ネテロの拳はあれ悟りの類だから通じると思う。 -- 名無しさん (2018-05-27 01:48:27)
不思議パワー使用者の不思議パワー無効+弱体化(例外として真人間として生きて来た人間は除く)じゃないの?こいつの能力って -- 名無しさん (2018-05-27 01:49:57)
真人間として生きたってか真人間を除く。兄様直前まで魔物だったから -- 名無しさん (2018-05-27 01:51:41)
ところでスクナの対極ってステロイドなどのドーピングはout判定? -- 名無しさん (2018-05-27 01:52:28)
↑×6正田作品自体がヤンキー漫画が根底にある厨二の皮を被った高二的な作品だし、司狼は特にそれを体現しているキャラ、それを小物扱いするってのは正田作品自体をディスってるのに等しい行為なんですが?正田作品に限らず自分が気に入らないキャラに対してすぐ小物小物いう輩多くてうんざりするわ、人を小物扱いするお前はどれだけ立派な人間なんだよと -- 名無しさん (2018-05-27 01:55:35)
↑君は落ち着いて上のやり取りを見直そう。「小物」って文言にだけ反応するのはあまり賢いことではないと思うよ -- 名無しさん (2018-05-27 01:58:09)
↑それが本当なら小物、の「それ(ファンタジーの領域いってる人間を人間として認めない)」が本当なわけだから、結局本心から司狼を小物扱いしているのと変わらんだろ -- 名無しさん (2018-05-27 02:13:09)
司狼・宿儺の技は、メタ視点になるけど俺ら基準の常人枠に当て嵌めるもんだと思うけどな。燕返しも一万正拳も現実に俺らの誰かが同じように出来たらOKとかそんなもんでしょ。でも、まともな生活捨ててそれに挑戦すんのはちょっと不真面目というか。魔術系ダメも現実には存在しないから。そういう中二大好きな俺らの面白がる非現実要素を尽く打ち消して、人間はこんなものってつまらん現実と同じ世界にする作品にとって諸刃の技。他を論ずる余地すら無いと思ってたわ -- 名無しさん (2018-05-27 02:22:30)
↑2 >神と神に依存する者を否定する渇望、神からの自立と解放を求める願い 宿儺君はファンタジー能力を否定しているんじゃなくて俺TUEEEしてる神様と、その恩恵受けてファンタジー能力でヒャッハーしてる人達を人として認めてないだけなんだよ。人が努力してファンタジー領域に片足突っ込んだから不真面目認定は中世の魔女狩りじみててなんか変よねっておはなし。君は小物って単語が気に入らないみたいだから取り消させて貰うよ。ごめんね -- 名無しさん (2018-05-27 02:35:30)
↑〜じみてて宿儺君のキャラからしたら何か変よね 抜けてたごめん -- 名無しさん (2018-05-27 02:37:54)
ファンタジーによくある世界平和の為に光の神に力を借りて闇の神を倒すとかも宿儺からしたら駄目なのか -- 名無しさん (2018-05-27 03:10:03)
“勝つ”のは――俺だ。とかいう神さま? -- 名無しさん (2018-05-27 03:27:37)
というか神座世界と神座世界じゃない神秘あり世界と同列に語ってる時点でおかしくない?(ボブは訝しんだ) -- 名無しさん (2018-05-27 03:34:47)
例えば生まれつき物凄く努力して魔法を習得した奴が居たとして、そういう奴の力も問答無用で奪われるんだろ?理不尽極まりないよな。アギトの神々の理不尽版だな -- 名無しさん (2018-06-14 09:08:13)
奪われるけど誰彼構わずこの太極使ってくるわけじゃないからな。夜刀とか世界を護るためにやむ無く能力使用しているの分かってるので夜刀に対しては使わねえもん(勿論使えば夜刀に対してすら効く) -- 名無しさん (2018-06-14 09:28:10)
鬼の面は趣味なのか、生前の依り代があの面となっているのか。 -- 名無しさん (2018-12-06 12:53:15)
メルクリウスの治世において魂レベルで相方になったエリーの象徴じゃないの?元ネタの両面宿儺って、背中合わせでふたりの人間が繋がっているという異形だし -- 名無しさん (2020-02-22 23:45:21)
宿儺自体はCS版に出てきた軍服姿のはず。仮面も西視点でそう見えてるってだけだったと思う -- 名無しさん (2021-06-18 18:55:46)
龍明外伝でも西視点の姿がちらちら見えてたしどっちも真実の姿なのかもしれない -- 名無しさん (2021-06-18 22:50:42)
東と西だと見え方自体が異なるしな -- 名無しさん (2021-06-18 23:08:22)
本来の姿は死体同然だぞ -- 名無しさん (2021-06-20 17:59:09)
「冷泉殿なら……いや、なんでもない」正田卿的にはどういう意図があったんだろうこのセリフ -- 名無しさん (2022-11-08 10:52:06)
僕は天魔・宿儺が大嫌いだよ。 -- スパーダモン (2023-10-26 00:46:15)
俺は天魔・宿儺大好きだよ(笑) -- 名無しさん (2024-06-13 07:53:56)
僕ならばデジモン(デジタルモンスター)シリーズとかデモンベインシリーズとかファイブスター物語とか永遠神剣シリーズとかポケモン(ポケットモンスター)シリーズの様な異能系創作物コンテンツを愛好してるので拙者は異能とか特殊能力とか超能力とか魔法とか魔術とか奇跡を全否定する天魔・宿儺を毛嫌いするよ。 -- ウルトラスーパーハイパーミレニアモン (2024-08-08 10:25:22)
SCP-682とかと闘ったらどうなるだろうね。離れたら効果かなくなるなら、殺し切らないと耐性がついちゃうのか? -- 名無しさん (2024-08-15 09:06:41)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「天魔・宿儺」をウィキ内検索
最終更新:2024年08月15日 09:06
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧