新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
刑士郎――凶月刑士郎!それが、俺を示すたった一つの真実だ!
発言者:
凶月刑士郎
対象者:
天魔・宿儺
、
カズィクル・ベイ
無間蝦夷
での
天魔・宿儺
との戦いにて。
自分の敵手として見定めていた宿儺に、一対一で挑むものの、異能殺したる
太極
・
無間身洋受苦処地獄
に苦しめられる刑士郎。
鬼無里
以来脳裏によぎり続ける謎の面影と宿儺に呼びかけられ、刑士郎は少しずつかつての自分を思い出し、
そして
咲耶
の後押しによって完全に過去に戻り薔薇の夜を完成させようとした瞬間だった。
刑士郎は全てを振り切り、我に返り、かつての自分を完全に否定してみせた。
「煩えぞ、誰だてめえは!」
「闇の不死鳥?吸血鬼?知るか失せろよどうでもいいんだッ!」
「そうだ……初耳なんだよそんなもんは。俺の名は、そんな聞いたこともない訛った音の羅列じゃねえ」
「クソ長い異国の横文字で呼ばれた覚えなど、生まれて此の方、誓って一度もあるものか……!」
「俺は――」
「俺、は―――」
「俺の、名は――――ッ」
「刑士郎――凶月刑士郎!それが、俺を示すたった一つの真実だ!」
「そうだ……俺は、違うっ」
「てめえとは違う。絶対違う。
自分の女吸い殺して気分がいいと嗤うような、杭生やして吸い漁るだけの鬼じゃねえ
」
「
ぶっ壊せるかどうかしか秤を持たない
、
純白で空っぽの下種野郎
なんかじゃ断じてねえ……ッ」
「消え失せやがれ幻がッ!俺の、俺たちの魂は、
てめえらの搾りカスなんかじゃねえんだからよォォオオ――ッ!
」
「あいつはあいつで、俺は俺だ。
何の関係
もないし、それでいい」
「なぁ……
そうだろ
咲耶
」
堂々とこう宣言してみせ、
修羅道
と
天狗道
からの脱却、
解脱
を為した。
解脱するということはつまり、脆弱で、孤独で、あらゆる神の加護などないただの人間に成ること。
自分しか持たぬから、自分以外を守らねば生きていけない、しがらみと飢えに喘ぎ、身を寄せ合うだけの唾棄すべき弱者の性を得ること。
それは刑士郎にとって何より耐え難い苦痛だったはず、なのに。不思議と心は穏やかだった。
理由は、もはや言うまでもない
。
そして同時にベイ中尉の非モテ伝説に転生体にすらフラれるという新たなページを刻み込んだ -- 名無しさん (2012-01-02 18:21:46)
しかもその転生体のせいで、同僚に謂れのない理由でフルボッコにされたしなw -- 名無しさん (2012-01-02 18:24:07)
いや、ベイはベイで綺麗になってたから謂れが無いってことも無いんじゃない? -- 名無しさん (2012-01-16 23:57:42)
獣殿にすら否定されてたからな。ベイマジ哀れww -- 名無しさん (2012-01-19 01:32:16)
「モテるベイなどベイではない」 そういう事なのですねん十四歳神様ww -- 名無しさん (2012-02-11 11:06:53)
自らが望んだ相手を取り逃がす -- 名無しさん (2012-03-29 23:20:21)
実際、ベイ中尉のファンとしては、カズィクル・ベイ全否定というのはちょっと寂しかった。まあ創造位階でヒャッハーしてる場面ばっかり見せられたら仕方ないかもしらんけど。もっとこう、精神世界とかでベイと正面から戦い打ち勝って乗り越える、ベイもそれで凶月刑士郎という存在を認めて送り出す、みたいな感じだと個人的には満点だったなぁ。でもそんなんやってると宿儺のインパクトがなくなっちゃうか。 -- 名無しさん (2012-08-31 00:36:46)
↑ 普通の感性を持ち合わせてるならベイが前世で、しかも愛してる女を犠牲にするような力なら否定したいだろ普通 -- 名無しさん (2012-09-01 14:29:23)
まるでベイが普通の感性を持ってないみたいじゃないか。まぁ人殺しのバトルジャンキーだが -- 名無しさん (2012-11-04 00:23:03)
↑ 現代日本の価値観から見たら唯の狂人だな…恐らくベイが受け入れられるのは相当荒んだ時代だけだろ。それ以上に危険なシュライバーがいるから比較的マシに見えるけど。 -- 名無しさん (2012-11-04 00:38:52)
この記事が「究極に近くなるほど、形容する言葉は陳腐になる」のすぐ下にきてて、真に究極的なものは形容すら出来ないもんなんじゃないかと思った。 -- 名無しさん (2012-11-04 08:22:48)
トートロジーになるが「AはAである」としかいえないのかもな -- 名無しさん (2013-07-03 15:44:07)
たった一つの真実示す、見た目はチンピラ、心は兄貴! -- 名無しさん (2014-01-10 13:54:23)
その名は、名兄貴―ケイシロウ!! -- 名無しさん (2014-01-11 22:32:22)
↑ ナイスwwwwwww(笑) -- 名無しさん (2014-01-11 22:37:53)
それだと黒の組織(夜都賀波岐)の薬(前世の影響)で見た目がチンピラになったしな -- 名無しさん (2014-01-13 16:29:57)
(∴)「波旬――波旬!それが、俺を示すたった一つの自己愛だ!」 -- 名無しさん (2014-01-15 18:20:05)
水銀「マルグリット(へのストーキング)…それが私を示す唯一の愛!他?知らんよそんなもの」 -- 名無しさん (2014-01-15 22:19:34)
獣殿「カールよ、牢は何時でも空いているぞ」 -- 名無しさん (2014-01-15 22:54:43)
水銀「マルグリットストーキング――マルグリットコレクションコンプリート(未定)!それが、私を示すたった唯一の真実の愛なのだよ!」 -- 名無しさん (2014-01-16 00:23:50)
↑ 女神はあなたの息子といちゃいちゃしてます。 -- 名無しさん (2014-01-30 10:54:46)
↑ それを楽しんでるのが水銀です -- 名無しさん (2014-01-30 21:44:45)
↑ 女神の為に最高の男を用意したり女神の為に邪魔になったら消すのが水銀です -- 名無しさん (2014-01-31 14:05:03)
↑ 最終的に女神に優しく抱きしめて貰って死のうと考えているのが水銀です。 -- 名無しさん (2014-01-31 15:55:40)
思った、この一連のシーンってさ、司狼からすると。ベイっぽい泥と言うか汚物が徐々にベイっぽくなっていき、後一歩でベイになるって所で急に見たこともない男が現れたって感じなんだよな……司狼がその時何を思ったんだろう -- 名無しさん (2014-08-31 12:11:45)
ヴィルヘルムなんて奴ははKKKにはいなかったんですね -- 名無しさん (2014-08-31 13:42:44)
知人だと思って泥に水ぶっかけてたら、現れたのは全然違う人だった -- 名無しさん (2014-08-31 17:10:37)
↑3 そりゃぁもう、実際言葉に表せなかったろ。感無量? -- 名無しさん (2014-08-31 18:20:48)
天狗道というか黄昏からの脱却だよな。転生否定で黄昏解脱→覚者ゆえに天狗に囚われず→囚われないから子を作れる→子を作れないはずの天狗道で身篭ったために妹解脱。 -- 名無しさん (2015-05-22 23:28:33)
けど、この状態の刑士朗に獣殿が会ってみたらどのような反応するんだろうか?刑士朗は獣殿の「個人の覇気」は尊重しそうだけど「修羅道」は否定しそう。 -- 名無しさん (2015-08-30 10:35:42)
↑続き。刑士朗「獣殿。アンタちょっと愛しかた激しすぎるんだよ」的な? -- 名無しさん (2015-08-30 10:37:50)
解脱した刑士郎は天魔から見ても普通の人間に見えるんかな?天狗道の影響を受けない唯の人間だし -- 名無しさん (2015-08-30 14:37:39)
↑ファンブックの方で明言されてる。解脱した瞬間からグロ肉化けモノから人間に変わったんで宿儺も驚いてた -- 名無しさん (2015-08-30 15:30:25)
宿儺も歓喜?しただろうな。天狗道という糞世界から人間が生まれたんだからな -- 名無しさん (2015-08-30 17:14:04)
やはり兄様がなんばぁわんでございます -- 凶月咲耶 (2015-08-30 17:39:09)
ゲロ肉世界で一人だけ人間に見えるってさ(く)やの歌かな? -- 名無しさん (2015-08-30 19:39:00)
よく言われてるけど、沙耶の歌状態だったのはむしろ龍明殿なのよね。そういえば、龍明殿含む刹那勢からは第六天の面々はグロ肉に見えてたわけだけど、解脱後の兄様からは別に普通に見えてるんだな。別の天に所属してるか、そもそも天という括りから外れているかの違いか。 -- 名無しさん (2015-08-31 00:11:49)
天狗道の中で無間の代わりに別の理流れてたらそれぞれ見え方違ったりするんかなあ。緋想天だと陶器めいた人工物っぽくに見えたり、永劫回帰だと目が蛇っぽくなってメルのウザいオーラ出てたりとか。別にそういうのないんかな? -- 名無しさん (2015-08-31 00:42:15)
↑その永劫回帰は発狂する自信がある。 …まぁ覇道流出or太極の奴は自分の麾下以外変なのに見えるっていうのはDiesじゃ描写されてないし、天狗道が極めて異質だっただけだと思う。それとも少なくとも練炭より上になると化け物にしか見えなくなるとか? -- 名無しさん (2015-08-31 09:12:14)
正田世界、しかも物語の終盤ではなく、中盤での解脱。これはマジ偉業。四四八ですら最終決戦でようやく至った極致にチンピラがこうも早くたどり着くとは。 -- 名無しさん (2015-08-31 10:55:52)
宿儺「インポのルネ山?観測者?知るか失せろよどうでもいいんだッ!」 -- 名無しさん (2015-08-31 11:33:13)
↑4 第二天は悪魔に見えるのか……じゃあ衆道の場合は絵がヤマジュンに… -- 名無しさん (2015-08-31 11:36:44)
第一天は自罰的なアクセサリーとか善とか悪の烙印とか付いてそう。二天は悪魔もあるかもだが「原罪という獣を魂に持つ」って表現から獣人っぽくなる気も。烙印のあったところ塗りつぶしっていうのもいいかも。修羅道は金ぴかに殺意バリバリの赤い目。五天はまとも過ぎて逆に妄想しづらい。普通に天使とかだろうか。こういう妄想デザイン考えるのめっちゃ楽しいな。 -- 名無しさん (2015-08-31 21:18:05)
しまった阿片置いとくの忘れてた(スパァ -- 名無しさん (2015-08-31 21:50:00)
兄様の何がすごいって解脱して宿儺を討ったことだけでなく凶月の里に帰ってからは人のままで多くの射干になった兵士を倒し続けてるところ。かっこよすぎて惚れる。 -- 名無しさん (2015-08-31 22:24:21)
↑陽の十だから、肉体は常人レベルでも、精神が倒れる事を良しとしなかったんだろう -- 名無しさん (2015-08-31 23:34:59)
↑3 修羅道は骸骨だと思う。 獣殿の流出CGから妄想するに -- 名無しさん (2015-08-31 23:48:46)
第七天は化外を生まない特性から異常には見えなかったりするのか、それともあらゆる特性を持つともいえるから色々ごちゃまぜ感あるのかどっちだろうと妄想(阿片スパァ -- 名無しさん (2015-08-31 23:54:45)
グロ肉の群れに光を見出して未来を託した夜刀さんマジぱない -- 名無しさん (2015-09-01 02:36:55)
↑練炭「沙耶の唄プレイしたから慣れてる」 -- 名無しさん (2015-09-01 08:37:45)
練炭や司狼ってゲームとか漫画を匂わせる台詞があるけど、エロゲどれだけプレイしたんだろうな・・・ -- 名無しさん (2015-09-01 12:59:00)
水銀「女神とのプレイ用にいろいろ刷り込ませておいた」 -- 名無しさん (2015-09-01 13:24:44)
インポでエロゲプレイとかどうなるんだ -- 名無しさん (2015-09-01 17:40:43)
思い切り場違いなんだが、一人だけがまともな人間に見えて他の周囲の人間が異物に見える状況の例えで「火の鳥」が出ないのか不思議でならない… -- 名無しさん (2015-09-01 19:56:08)
まあ、有名とはいえ昔の漫画だし、似たような話も探せば結構ある -- 名無しさん (2015-09-01 21:41:41)
未だに猿田が永劫呪われる羽目になったことに納得してないのが俺だ。神に人間の常識や法則が通じないってんならわかるがあの鳥絶対個人的な感情で人間振り回してるじゃん! -- 名無しさん (2015-09-01 22:55:03)
人の愚かさ書いてるけど、結局、火の鳥も神様面した愚か者の一匹だし。要するに小物 -- 名無しさん (2015-09-01 23:29:56)
ある意味神格も人間の創造物でしかないから人間のように愚かしかったり独り善がりだったりするっていう諧謔。ヤハヴェだって知恵の実に加え生命の実をも食した人間が自分と比肩するのを恐れて楽園からアダムとイヴを追放したしね -- 名無しさん (2015-09-01 23:44:31)
なるほど。つまり有史以来、創作物含めて「大物」なぞという概念体は存在しないという話ですな -- 名無しさん (2015-09-01 23:46:25)
否 創作だからこそ俗に染まらない「大物」ってキャラクターも創れるのだよ -- 名無しさん (2015-09-01 23:53:37)
↑↑ 「大物」は知らんが「本物」は現実でも極稀にいるぞ。文字通りに空気が違うからすぐわかる -- 名無しさん (2015-09-02 00:07:39)
「ケンシロウ―――凶月ケンシロウ!それが、俺を示すたった一つの真実だ!ほあたぁ!」 -- 名無しさん (2015-09-02 00:09:51)
↑の「修羅道は骸骨」と「金ぴか赤眼」を合わせて黄金バット軍団の跋扈する世界にしよう(提案) -- 名無しさん (2015-09-02 01:05:14)
↑世紀末だけど、絶対的な正義のヒーローがいて安心感がある二元論(善側超有利)の世界になりそう -- 名無しさん (2015-09-02 01:16:39)
↑↑強い! 絶対に強い! -- 名無しさん (2015-09-02 08:44:43)
宿儺(人間ってこんなに強かったっけ・・・) -- 名無しさん (2015-09-02 12:47:42)
↑3 もしかして > ぱらいぞ -- 名無しさん (2015-09-02 13:11:28)
宿儺「お前今マジックだのサイキックだの使った? ハイ反則ゥーw オレのシマじゃノーカンだからぁw カットカットォw」 -- 名無しさん (2015-09-02 13:31:31)
↑3D -- 名無しさん (2015-09-02 17:52:37)
↑ごめんミス -- 名無しさん (2015-09-02 17:53:30)
解脱刑士郎なら人間時代のシュライバーにも勝てそう -- 名無しさん (2015-09-03 12:39:38)
↑できるんじゃね? 等級比べれば明白… といってもあの時は咲耶を守ることが動力になっていたからなぁ -- 名無しさん (2015-09-03 13:51:59)
↑5 凶月勇次郎「邪ッチェリアアアァッ!!!」 -- 名無しさん (2015-09-03 16:04:56)
↑2そう、解脱後の兄様が強いのは咲耶を守るっていう気概があるからこそなんだよね。夜刀を見ていた宿儺が言っていた通りそういう気概を持った手合いはマジで強いということなんだろうね。 -- 名無しさん (2015-09-03 20:17:11)
もしも第四天で解脱していたら、ヘルガを連れて家を出て~なIF展開になったかも? -- 名無しさん (2015-09-03 21:13:17)
↑あの姉弟は第四天じゃ解脱できないと思うぞ。刑士郎と咲耶は愛ゆえに解脱できたが、ベイとヘルガじゃ健全な愛情は育めないよ。ヘルガの恋愛論は破綻を通り越して邪教の開祖レベルだし、ベイは近親相姦を忌避してるから -- 名無しさん (2015-09-03 22:05:18)
そもそも最終的にはベイと兄様は別人だしね ヘルガが真に咲耶になれたのもベイではなく兄様だったからこそ -- 名無しさん (2015-09-04 17:45:37)
氏より育ちという話 -- 名無しさん (2015-09-04 19:14:13)
これもあってKKKじゃぶっちぎりで楽土血染花篇が好きだった。次は咒皇百鬼夜行篇 -- 名無しさん (2015-09-04 19:29:14)
↑4 というか、第四天で解脱ってどうすれば出来るんだ? 単純に輪廻転生を否定すればいいってもんじゃなさそうだし。天狗道は方向性が極端だからある意味解脱の条件も分かりやすいけど、他の天だとまず満たすべき条件が分からんな。特に第五天とか七天とか。 -- 名無しさん (2015-09-05 23:10:57)
ただの理の否定じゃ渇望になるからなあ。解脱って自分の渇望も克服しなきゃだし。 -- 名無しさん (2015-09-05 23:38:20)
むしろニート劇場じゃ神様が神様育成やってその補助道具まである状態だしな・・・自由型かつ中2病に目覚めてやめれるのって第6天ぐらいじゃね?2じゃ卒業できないし5は中2病が少ないだろうし -- 名無しさん (2015-12-19 18:35:23)
「自分の女吸い殺して気分がいいと嗤うような、杭生やして吸い漁るだけの鬼じゃねえ」 なんかこの台詞今見るとクラウディアの事指してるような・・・マジで咲耶にクラウディアが混じってるのだろうか -- 名無しさん (2016-02-27 08:52:02)
↑クラウディアとヘルガの魂が夜刀や常世と同じく融合して表層はクラウディアだけど深層と渇望はヘルガとなったのが咲耶になったのかもな。 -- 名無しさん (2016-02-27 13:45:33)
クラウディアと咲耶のCG見ると似通った絵がところがあるんだよね。 -- 名無しさん (2016-02-29 11:58:16)
まあ実際でないことには何とも言えないんだけどね。今回は体験版もないし -- 名無しさん (2016-02-29 12:58:36)
咲耶がヘルガでその娘がクラウディアとか。 -- 名無しさん (2016-02-29 13:59:39)
ゲーム見てからこれ聞くと、大分印象が違うな -- 名無しさん (2016-04-08 16:59:58)
そもそも惚れた女吸えてねえ…! -- 名無しさん (2016-05-04 11:38:13)
惚れた女を吸い殺せるところでそれを拒絶したからベイでもヴィルヘルムでもない兄様になったんやで... -- 名無しさん (2016-05-04 13:26:55)
イカベイやったんだけど対象者の所のヴィルヘルム・エーレンブルグの所をカズィクル・ベイに変えてみようとおもうんだがどう思う? -- 名無しさん (2016-06-19 19:45:06)
どっちでも意味が同じだから、別にこのままでいいんじゃない? -- 名無しさん (2016-06-19 20:14:48)
前世なんて関係ないし知らない! 俺は俺だ!→前世の光の側面のおかげでした、とか割と台無し感もある -- 名無しさん (2016-07-23 15:39:01)
兄様はその光とも違う完全に別の存在だと認識してる。咲耶もまたしかり -- 名無しさん (2016-07-23 16:14:56)
兄様の状況とか見るとまんまイカベイの「欲しいもんを得るために、てめえを捨てるようじゃ本末転倒ってもんだろうがァッ!」が当てはまるな。 -- 名無しさん (2017-04-28 23:28:03)
まぁイカベイ後にそう言う気持ちや心がクラウディアと一緒に天へ召されてるわけで、つまり転生後はそう言うのがちゃんと戻って来たんやな、喜劇なんやな -- 名無しさん (2017-05-02 17:16:28)
親を侵して殺して燃やした上に修羅道を受け入れられる中尉が兄様のようになるにはクラウディアがいたとしてもいささか業が深すぎるからヴィルヘルムと兄様の同一視はしたくないと思うのは兄様が好きすぎるからなのかなぁ -- 名無しさん (2017-07-27 00:11:17)
アイツはアイツで俺は俺、これが答え -- 名無しさん (2017-12-05 19:36:52)
魂は間違いなく同一だからそっくりなところはあるけど育った環境や関係の違いが如実に出て別人だわなw -- 名無しさん (2017-12-05 22:17:29)
前世と今世なんてそんなもんよ。修行が足らず自我が弱いとあっさり前世の業に引かれて進歩がなくなるけど -- 名無しさん (2017-12-05 22:21:59)
解脱するってことは人間として死ぬことを意味するから、何時迄も死なない宣言してるベイとは別物すぎる -- 名無しさん (2017-12-05 22:26:56)
↑2刑士郎の場合はもともと前世の自我が強かったうえに前世の同僚に無理やり覚醒させられたってのもあって余計に引っ張られやすかったと思う。それに負けずに人であることを選んだ兄貴はやっぱりすごいなぁと -- 名無しさん (2017-12-05 22:38:15)
これは前世を踏まえて進歩しているのか、それとも輪廻転生を無意味だと否定しているのか? -- 名無しさん (2017-12-06 02:01:49)
↑前世を活かし今世で昇華させた点で肯定。輪廻転生は前世の記憶や人格を引っ張りだすことが目的じゃないし。 -- 名無しさん (2017-12-06 13:15:18)
↑2 輪廻転生の理は「次の機会ではより良くなろう」が根幹にある。畜生だった前回を踏まえて、真っ当なヒトとして胸を張れる己足らんと克己してるから、輪廻を肯定しつつも超克している -- 名無しさん (2017-12-06 23:40:51)
超克違う超越。予測変換みす -- 名無しさん (2017-12-06 23:44:59)
矛盾螺旋・・・でも実際、輪廻転生のシステムに気付いた魔術師とか、前世の能力のダウンロードとかやりたがりそう -- 名無しさん (2017-12-06 23:52:47)
獣殿に召集されて輪廻で積み重ねた功徳を帳消しにされた神父様…… -- 名無しさん (2017-12-07 00:17:03)
前世など何の関係もないと言い切ってるな -- 名無しさん (2017-12-07 02:07:45)
↑人間の視点・認識ではね。前世や来世が意味を持つのは高次元の視点を持つ者だけさ -- 名無しさん (2017-12-07 02:28:01)
関係あっても関係ないと叫ぶのも強さ -- 名無しさん (2017-12-07 07:08:41)
拒否られたベイとヘルガ姉さんはどんなアホ面晒してたんだろうな -- 名無しさん (2019-06-26 18:31:44)
欲しいのは自分なんだから自分を変えないのがベイ。欲しい物のために自分を変えたのが刑士郎 -- 名無しさん (2019-09-08 18:49:27)
真に不変なるものを持っているからマグサリオン評価トップ3以内確定の兄様。すこだ... -- 名無しさん (2020-10-05 12:30:29)
マグサリオン「俺は、初めて「人間」を見たかもしれん」 -- 名無しさん (2020-10-05 16:36:40)
評価トップ3ってか一位二位が解脱夫妻で三位が明星以外に評価できる人間いる? -- 名無しさん (2020-10-05 17:11:33)
無慙やマグサリオンを初めて見たときは「ホンマにこいつが凶月兄妹を見て昇天してくれたんか……?」と思ってたけど最近見てると「こいつの価値観に照らし合わせるとそりゃ凶月兄妹は高評価になるわ」となる -- 名無しさん (2020-10-05 17:41:00)
無慙orマグ的には己の求める無二に邁進する第四宇宙関係の神は割合高評価にならんかね。特に刹那は「失くしちゃならない光がある」「水底の輝きこそ永久不変」と言ってのけるし。ただそれとは関係なく神座に関する全ては鏖殺するけど -- 名無しさん (2020-10-05 23:34:26)
そういうのは別に評価高くないと思う。所詮は回帰に流される不確かさだから -- 名無しさん (2020-10-06 00:24:04)
多少は評価高くてもまぁ結局神座の流転に組み込まれてるので皆殺しになってしまうんだなぁ -- 名無しさん (2020-10-06 08:53:09)
寧ろそう言うのが有るからマグサリオン常にブチ切れてるんだろうな -- 名無しさん (2020-10-06 14:30:03)
でも他ならぬ兄者はお父様に向かって「変わらないものなんてないんだよ」と言ってるんだよね -- 名無しさん (2020-10-06 14:45:49)
徹底的に不変になると波旬や石ころみたいな存在になるし、考え方が変わるのはともかく、ちょっと突っつかれただけで動揺・根底ごと崩壊したり、理のように強制的に捻じ曲げるようなのはアウトなのかも -- 名無しさん (2020-10-06 15:06:08)
「変わらない」だけなら神格でも出来るけど、変わることも変わらないことも、従うことも従わないことも、相手が世界や神であっても選べることが解脱者の凄いところだよね -- 名無しさん (2020-10-06 17:02:23)
あらゆる存在から離れて自立してるからな。そりゃ無慙も攻撃できない -- 名無しさん (2020-10-06 17:43:38)
実際第七天の理も旧知の仲という補正込みとはいえあの兄妹からみて好ましい物だったからすんなり受け入れて貰えたけど、『いや、ちょっと無理だわ』ってされたら100年も持たずに理が崩壊することになるから、やっぱりとんでもないバグだよ解脱者って -- 名無しさん (2020-10-06 18:42:13)
神や世界にだってNOと言える日本人・・・ -- 名無しさん (2020-10-06 19:48:19)
死後に若干の干渉こそあるけどそれ以外は不干渉だからなぁ…好きに生きて好きに死ねるのが一番。 -- 名無しさん (2020-10-06 21:38:16)
転生体はあらゆる存在からモテモテなのに、詠唱長い人は非モテでマトモな女寄り付かないの可哀想 -- 名無しさん (2020-10-06 21:54:09)
まともになりそうなら神様が邪魔してくるし… -- 名無しさん (2020-10-10 01:53:06)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「刑士郎――凶月刑士郎!それが、俺を示すたった一つの真実だ!」をウィキ内検索
最終更新:2020年10月10日 01:53
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧