【読書の秋に】初瀬 麻里安 (三)
属性 |
レア |
|
守備適性 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
- |
- |
- |
- |
〇 |
△ |
◎ |
△ |
- |
- |
- |
キャラ総評
ハチナイ一周年(二周年)までには来るから…
SSRのブランク一年は開かないから…
パコラボ明け一発目で来るから…
約束のない時間を過ごしてきたが、それも終わりを告げた。読書の秋到来である。
試合評価
* |
ミート |
パワー |
走 力 |
守 備 |
備考 |
素パラメータ |
3087 |
2700 |
3540 |
4007 |
|
恒常スキル後パラメータ |
4187 |
3000 |
4240 |
6007 |
味方全体守備+500、エラー率-3 |
打席時/ランナー有り |
+800 |
|
|
|
|
打席時/安打1本以上 |
+600 |
|
|
|
学力+5 |
5回以降 |
+700 |
|
+400 |
|
|
最大バフスキル後パラメータ(打席時) |
6287 |
3000 |
4640 |
6007 |
味方全体守備+500、エラー率-3/学力+5 |
+
|
チームスキル発動条件 |
チームスキル発動条件
* |
チームスキル |
発動ライン |
限界突破数 |
信頼ランク |
ミ |
パ |
走 |
守 |
|
大旋風 |
ミ3400 |
2 |
- |
- |
- |
- |
1 |
- |
- |
- |
2-1 |
- |
- |
- |
- |
7-5 |
|
超熟練打線・先鋒 |
走4200 |
- |
- |
2 |
- |
4-4 |
|
熟練打線・殿 |
ミ3500 |
2 |
- |
- |
- |
- |
1 |
- |
- |
- |
5-2 |
熟練打線・先鋒、鉄壁の内野陣はLv100なら凸とすこ無しで発動する。熟練打線・中堅は2凸とすこ7では発動しない。
|
本人の初期SSR
【木漏れ日の読書】初瀬 麻里安 (三)に比べ、様々な点で優れている。
一つは
ミートへのバフが多くあるため打率が期待できること、二つ目はLv100であれば
すこと凸が不要で鉄壁の内野陣を発動させることができること、三つ目は互いに目玉となっている
守備とエラーへの全体バフの効果がこちらが上であるという3点だ。
一方で全ての能力が上回っている訳ではない。例えばパワーが素のステータスもバフ込のステータスでもこちらが下となる。そのため、長打は少なくなると思われる。
もちろん属性も違うという部分もあり、サードSSRがこの2枚しか持っていないという方は調子でどちらを起用するか選択するといいだろう。
前回のランクマではエラー1つで2塁打二本分の損失が出るなど昨今のランクマでは守備の重要性も高まってきている。このハセマリを投入することで
エラー数の減少具合はとても実感しやすいだろう。そういった守備の部分を強化しつつ打撃にも手を抜かない優れたカードとなっているだろう。
なお、ハセマリは後半型かなと思われる性能は虎視の奥義という形で健在だ。
デレスト評価
メニュー |
ランク |
カード名 |
属性 |
力 |
速 |
技 |
効果 |
練習メニュー |
★ |
予定変更+1・T |
風 |
- |
- |
- |
T型メニュー2枚までと同時に実行可能 やる気上昇 休憩までの期間1ターン延長する |
追加メニュー |
★★ |
バント練習 |
風 |
9 |
0 |
20 |
- |
追加メニュー |
★★★ |
ベースランニング |
風 |
25 |
0 |
40 |
- |
スキル解説
ランク |
スキル名 |
条件 |
効果 |
入手可能デレスト1 |
入手可能デレスト2 |
★★★ |
光射すページの先に |
守備時/サードのとき |
味方全体の守備が大幅に上昇し、エラー率が減少する |
踏み出す勇気0-0-50 |
小麦色の世界0-8-50 |
★★★ |
柔軟の奥義+(条件あり) |
なし |
自身の守備が超バツグンに上昇し、ミートが大幅に上昇する |
絆の結晶(極)1個 |
柔軟の奥義を取得済み |
★★ |
守備職人の秘奥義 |
守備時 |
自身のエラー率が大幅に減少し、守備が大幅に上昇する |
練習なくして 0-0-45 |
一本足 7-0-45 |
★★ |
柔軟の奥義 |
なし |
自身の守備が超大幅に上昇し、ミートが上昇する |
練習なくして 0-0-38 |
重なる気持ち 0-5-34/小麦色の世界 5-0-27 |
★★ |
虎視の奥義 |
打席時/5回以降 |
自身のミートがバツグンに上昇し、走力が大きく上昇する |
踏み出す勇気 0-0-36 |
キャプテン代理 0-5-36 |
★ |
いぶし銀の極意 |
なし |
自身のミートと守備が少し上昇し、走力もわずかに上昇する |
清城高校 |
小麦色の世界 |
★ |
高速守備の極意 |
なし |
自身の走力が上昇し、守備が少し上昇する |
いつもの二人 |
一本足/重なる気持ち |
★ |
繋ぐ野球の心得 |
打席時/チームの前打席の結果がヒットのとき |
自身の学力が上昇し、ミートが少し上昇する |
|
|
★ |
アベックHRの心得 |
打席時/チームの前打席の結果がHRのとき |
自身のHR率が上昇し、パワーが大きく上昇する |
|
|
★ |
ミートの基礎 |
なし |
自身のミートがわずかに上昇する |
|
|
固有スキルの「光射すページの先に」は全体バフゲーにふさわしい能力。守備力だけなら
机の下の方が上だが、エラー率も減少させることを考えると少なくとも同等程度は確保できているのではないだろうか。
自身のSSR
【木漏れ日の読書】初瀬 麻里安 (三)のピンク才能「名サポーター」も上昇する対象は同じ全体バフだが守備もエラー率も効果はこちらが上だ。ただし、
こちらはベンチでは発動しない能力なので、こちらをスタメンに、
【木漏れ日の読書】初瀬 麻里安 (三)をベンチに起用するなどのオーダーでより守備を固めることも可能だ。
才能
才能名 |
Lv |
条件 |
効果 |
踊る文章 |
7 |
打席時/ヒットを1本以上打っているとき |
自身のミートが超大幅に上昇し、学力が上昇する |
リストの強さ◎ |
5 |
なし |
自身のパワー・ミートが上昇する |
自己判断 |
7 |
打席時/走者が1人以上がいるとき |
自身のミートが超バツグンに上昇する |
内野安打◎ |
5 |
なし |
自身のミート・走力が上昇する |
すべての才能にミート上昇バフがついている。ただしピンク才能はどちらも条件付きなので前打者に打率の高い打者を起用してバフの発動率をあげると良いだろう。ランナーがいるときのバフを生かすこととパワーに欠けることを考えると6~8番の下位打線か、上位を打たせるなら2番打者での起用がオススメだ。
おまけ
+
|
ランナーとは |
ランナーとは
(´・ω・`)「お兄ちゃんランナーって何?」
彡(゚)(゚)「走者のことやで」
(´・ω・`)「走者って何?」
彡(゚)(゚)「ランナーのことやで」
/⌒ヽ
(・ω・` )
(゚)(゚)ミ _,ノ⌒゛ /⌒ヽ
つ ;ミ ⌒ ー--、´ ,/`/
〔_ヨ E⌒ヽー,==-、 ヽ_,zn'
/ `^,/  ̄,ノ ヽ、__^ノ
.| /⌒ヽ:i ⌒ ー 、 ヽ
ヽ l人 | .) ` . | ー┐
\ `⌒ | ノヽ、_ ノ^ヽ」
ノ ヽ 、 __ ノ |  ̄ ` ー- ┐
く_ _」 と__,,_」 ̄ ̄` ー―-、 l
( /
|
セリフ集
+
|
押すと開きます |
状況 |
セリフ |
ホーム |
今日は何冊借りていきましょうか |
知らないジャンルの本も気軽に読めるのが図書室の良い所ですよね |
いつもは…戯曲や時代劇が中心ですけど時々普段読まないものも手に取るように… |
あっ…ごめんなさい…ぼおっとしてました…本の中にお手紙が入ってるかもしれない…なんて考えていつもこうやって見てしまうんです…おかしいですよね… |
そんなことより…本ですよね…あれっ?この表紙の本…確かこの前有原さんたちが話してた野球選手… |
野球選手の自伝もこんなにあるんですね…これはチームの事を書いた本で…こっちには監督へのインタビューも |
そういえば私…スポーツ関係もノンフィクションも、これまであんまり読んでこなかったかも… |
せっかく野球部にいるんですから、野球に関する本も読むのもいいですね!ここから…ここまで!全部借りちゃいましょう…! |
試合 |
試合前 |
読んだ本の知識は、全部頭に入れてきました |
開始 |
読書の秋。それに、スポーツの秋…ですよね |
カットイン 通常 |
ドラマチックにっ! |
カットイン ターニングポイント |
- |
勝利 |
勝つたびに一歩一歩、自分が成長している気がします! |
本の中の物語みたいに、ドラマチックな展開でした! |
敗北 |
- |
デレスト |
特訓 |
まだまだ沢山知識が必要ですね |
特訓するときは集中して一気に…ってとある選手の本に書いてました |
|
"初瀬 麻里安"の他シーンをチェック!
アイコンタップorクリックで"SSR"各ページへ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
アイコンタップorクリックで"SR"各ページへ |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
コメントフォーム
最終更新:2021年04月08日 12:18