最新のページコメント

  • 小技・裏技・バグ技」へのコメント
    43 名無しさん 2025-08-25 07:43:06

    広がる観光ラインで港湾の街を標準で遊んでたら、2年目にでてくる観光の目標の期限が翌年の3月末で失敗して、もっかいやり直しても期限が翌年の3月末になるのバグですかね。攻略を見てみたら他の目標と同じ期限になるはずなんですが。

  • 小技・裏技・バグ技」へのコメント
    42 名無しさん 2025-08-13 21:31:35

    とある駅を駅ビルにしていたのですが、軽井沢さんに「建設会社の注文が混み合っているようです」と言われ他の駅を駅ビルにできなくなり、さらに子会社が建てれなくなりました。その後駅の建て替えだけできるようになったのですが、なぜこうなったのかよくわかりません...。マップ内の様々な場所で建設が行われていたらこうなるのかな?と思っています。数えたら100箇所ほどありました。多分上限的なものがあるんだと思います。

  • コメント/雑談・質問」へのコメント
    15 名無しさん 2025-08-09 20:11:21

    バスターミナルを設置してから追加施設の待合室(バスセンター)を設置してバスターミナルを撤去すると待合室だけが残ってしまって色々しても何故か撤去できないんです。
    もし撤去する方法を知ってる方がいれば教えてほしいです。

  • トップページ」へのコメント
    4 名無しさん 2025-08-09 20:08:18

    バスターミナルを設置してから追加施設の待合室(バスセンター)を設置してバスターミナルを撤去すると待合室だけが残ってしまって色々しても何故か撤去できないんです。
    もし撤去する方法を知ってる方がいれば教えてほしいです。

  • 小技・裏技・バグ技」へのコメント
    41 名無しさん 2025-08-08 05:46:40

    高層ビルも駅ビルも建てれない時代になぜか子会社がたてられなくなったぁ〜〜〜
    助成金がぁ

  • 小技・裏技・バグ技」へのコメント
    40 名無しさん 2025-08-07 15:07:09

    SWITCH版でプレイしています
    資源置き場を設置する際、1カ所以上選択したあとカーソルを資源置き場設置可能な場所に置いて設置させると、選択した場所に加えて最後にカーソルがあった場所に資源置き場が設置されます
    この際建設費は、最初に選択した場所の分のみなので、カーソル部分は無料で建設できます
    これを活用すると通常の建設費で倍の資源置き場が作れます

  • 住宅」へのコメント
    1 名無しさん 2025-08-06 04:18:12

    助成金の建物価格補助を使えば荒稼ぎできる

  • 小技・裏技・バグ技」へのコメント
    39 名無しさん 2025-08-05 19:54:34

    steam版でも確認できました。おそらく売上が32ビット符号付き整数の上限値(21億4748万)を超えたタイミングでオーバーフローしています。なお表示のみの問題で損益計算書では正しく計算されていました。(コンストラクションで確認したためもしかすると現金も減っている可能性があります。要検証)

  • 小技・裏技・バグ技」へのコメント
    38 名無しさん 2025-08-05 18:50:43

    プランメニューから車両倉庫拡張みたいなプランを実行すれば増やせます。steam版でプレイしていますが、switch版でもできるはずです。

  • 攻略-湾奥の港町」へのコメント
    7 名無しさん 2025-08-05 14:40:28

    舞船城へのアクセス、結構オススメです。舞船~舞船城~大浜で単線路線にして、舞船城で2編成が行き違いするダイヤを組めば数千万単位で黒字が出るし、舞船城の観光客数も10万いくし

  • ダイヤの組み方講座」へのコメント
    9 名無しさん 2025-08-04 08:25:55

    Very nice This is awesome

  • 攻略-ヌッシーを探せ」へのコメント
    12 名無しさん 2025-07-31 15:54:41

    >>4

    無限取引等行ってクリアしましたが株式公開直後にAAAになりました。
    おそらく株式公開以前の成長性は参照していないと思います。
    成長性以外の収益性、安全性、資本規模の問題の可能性があると思います。

  • 行政情報」へのコメント
    3 名無しさん 2025-07-31 12:33:54

    >>2

    また、商業指定地域にするにはおそらく商業経済規模などが100億以上が必要なため、一度無指定地域にした後、子会社を建てて商業経済規模を上げる必要があると思います。

  • 行政情報」へのコメント
    2 名無しさん 2025-07-31 00:01:01

    >>1

    用途地域変更に関してはおそらく
    1.産業別経済規模の条件を満たしてフラグを立てる
    2.用途地域変更の検討が始まるイベントが呼ばれる(確率)
    3.産業別経済規模に応じた用途地域に変更される
    というフローになっていると思います。

    自分も気になったので陸奥の湊町で検証したのですが、開始後何もせず放置しても、ランダムな時間が経過後にどの市区町村でも用途地域変更の検討が始まります。舞船町も無指定地域にすることができました。

    舞船町の住宅を減らす、もしくはそれ以外の産業を発展させておくに越したことはないと思いますが、結局確率が関係すると思うので、期間が限られている場合は一度セーブしてイベントが起こるまでロードを繰り返す必要が必要かもしれません。

  • 行政情報」へのコメント
    1 名無しさん 2025-07-28 23:20:28

    今陸奥の湊町のシナリオをプレイしているのですが、舞船町が住宅指定地域になっているため小規模のビルしか建てられません。どうやれば無指定地域か商業指定地域になりますか?

  • 2 名無しさん 2025-07-28 14:02:45

    新幹線駅のところの説明の改善点
    新幹線の駅名は、咲久平です。読み方はさくだいらです。ではなく、「新幹線の駅名は咲久平(さくだいら)です。とするといいと思います。(コメントは上のコメントを書いた人と同じ人が作成)

  • 1 名無しさん 2025-07-28 13:56:39

    町の画像載せてほしいです!

  • 攻略-ヌッシーを探せ」へのコメント
    11 名無しさん 2025-07-27 17:04:51

    観光名所の観光集客力の変化が多すぎて変化に追いつけません…
    森北開拓村跡が4になったら主路神社が3に落ちてともうめちゃくちゃです

  • コメント/雑談・質問」へのコメント
    14 名無しさん 2025-07-27 14:17:23

    CPUが水路や擁壁を設置しますが、マプコンでも自分では設置できないのでしょうか?
    特に斜面に擁壁を作りたいです。

  • 攻略-走れ、野球鉄道」へのコメント
    4 名無しさん 2025-07-27 00:46:40

    スタジアムは、周りを駐車場20個ほどで囲んで(実はこれ自体でもわりと稼げる)、動物園、遊園地、デパート、タワー3、さらに低層中層ビルを散りばめたら、2年目の初めに稼働率100%になって、以後かなりの収入源になりましたよ。あたりは一大娯楽施設になって結構楽しめました。

本当に削除しますか?