atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
harukaze_lab @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
harukaze_lab @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
harukaze_lab @ ウィキ
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • harukaze_lab @ ウィキ
  • 深夜の撮影所

harukaze_lab @ ウィキ

深夜の撮影所

最終更新:2019年10月29日 06:00

harukaze_lab

- view
管理者のみ編集可
深夜の撮影所
山本周五郎

-------------------------------------------------------
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)帝國《ていこく》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)森|辰馬《たつま》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号またはUnicode、底本のページと行数)
(例)※[#感嘆符二つ、1-8-75]
-------------------------------------------------------

[#3字下げ]一、脅迫の手[#「一、脅迫の手」は中見出し]

 そんな惨劇が起るとは思われぬ静夜であった。――正月二十三日の午後十一時過ぎ、帝國《ていこく》映画会社の宣伝部員で、「やりて[#「やりて」に傍点]の森《もり》さん」と云《い》われている森|辰馬《たつま》が、上弦の月光をあびながら鎌倉山《かまくらやま》の撮影所《スタヂオ》内にある、第七号|撮影室《ステーヂ》へやって来た。そこでは山西喜久夫《やまにしきくを》監督が「新日本の女性」という映画を撮っていて、昨日今日はまるで昼夜兼行、殆ど完成に近い状態であったから、今夜は宣伝の打合せをするためにやって来たのである。
 撮影室《ステーヂ》へ行ってみると、俳優たち始めみんな、椅子《いす》にかけたり壁に凭《もた》れたりして、呆《とぼ》けた雑談を交《かわ》しているところだった。
「やあ御苦労さん」
 森辰馬は元気に挨拶《あいさつ》して、
「どうしたんだ、馬鹿《ばか》に暢《のん》びりしているじゃないか」
「録音機が壊れちゃったのさ」
 撮影技師の村田が答えた。
「そいつは痛いね、又このどたん[#「どたん」に傍点]場へ来てなんたる事じゃ、――時に山西さんは?」
「監督室にいるよ」
 森は帽子の庇《ひさし》を指で弾《はじ》いて引返した。――監督室の前まで行くと、中で大声に喚《わめ》き合う声がしている。
「馘《くび》だ、君のような男は馘だ!」
 山西監督の声である。何を怒っているのだろうと思っていると、扉《ドア》が明《あ》いて録音助手の米倉一作《よねくらいっさく》がとび出して来た。
「どうしたんだい」
 森が声をかけると、米倉は蒼白《あおじろ》い顔にふて[#「ふて」に傍点]たような冷笑を浮べながら、
「なあに、馬鹿な事さ」と吐出《はきだ》すように云って撮影室《ステーヂ》の方へ去った。森辰馬は、それを些《ちょ》っと見送ってから扉《ドア》を明けた、――山西は机に向って台白書《ダイアローグ》を見ていた。
「今晩は、とんだ災難ですね」
「やあ、――参ったよ。油の乗りかかったところなのに、あの米倉のやつのお蔭《かげ》ですっかり番狂わせさ、腹が立って敵《かな》わん」
「米倉君の失敗ですか」
「これでもう三度めだからな、録音機を台なしにして修理に二時間かかるという有様だ、彼奴《あいつ》はもう明日限り馘だ」
 怒っている山西監督は「飢えたる猛獣」という定評がある。森は立上《たちあが》って、
「赤星《あかぼし》君はいますか?」
 赤星みはる[#「みはる」に傍点]というのは帝國映画のピカ一女優で、今度の映画の主役である。
「部屋にいるだろうが行っても駄目だぜ、なにしろ三日二晩不眠不休なんだ、この二時間の暇を利用して眠るんだと云ってたからな」
「じゃあ眠ってる最中ですね」
 森は去ろうとしたが、ふと左手の椅子の上にある派手な衿巻《えりまき》をみつけて、
「おや、ひどく洒落《しゃれ》た衿巻じゃ有りませんか、貴方《あんた》んですか」
「どれ――?」と山西は受取《うけと》って、
「米倉が忘れて行ったんだ、彼奴《あいつ》ひどく困っている癖にこんな贅沢《ぜいたく》な物を持っていやあがる、全くにやけた厭《いや》な奴《やつ》だよ」
「持って行きましょうか」
「構うものか、放《ほう》っとけ」
 そう云って監督は、さも穢《けがら》わしいというように、その衿巻を自分の脇《わき》にある椅子の背へ投出《なげだ》した。
 森辰馬が撮影室《ステーヂ》へ戻って来ると、日頃から仲の良い助監督の秋山青年がとんで来て話しかけた。
「君の来るのを待ってたんだ、森君、赤星みはる[#「みはる」に傍点]嬢のすばらしい宣伝材料があるぜ」
「なんだか聞き度《た》いね」
「赤星嬢が脅迫されているんだ」
「古い手だね」
「まあ聞けよ、こうなんだ」秋山助監督は椅子へかけて、「先月の初めだったか、赤星嬢の自動車が放浪者《ルンペン》に突っかけて足を挫《くじ》かせた事があるだろう?」
「あれは直《す》ぐ解決したぜ」
「うん、――赤星嬢が病院へ入れて治してやったうえ、金まで恵んで解決したんだが、その放浪者め、相手が人気商売で弱いと思ったか、最近ひどい脅迫状を寄来《よこ》すんだ」
「面白そうだね、――で文面は?」
「もう五百円寄来すか、さもなければ、みはる[#「みはる」に傍点]嬢の顔へ傷をつけるか殺すかする、と云うんだがね」
「なるなる」森辰馬は手を拍《う》った。「慥《たしか》に新聞|種《だね》だ、こいつを封切まえに叩《たた》かせよう、その脅迫状はあるだろうな」
「赤星嬢が持ってる筈《はず》だ」
「よし、貰《もら》って来る」
 森が勢込《いきおいこ》んで立とうとするので、
「いま行ったって駄目だよ」と秋山が制した、「録音機の修繕は午前一時までかかるんだ、それまで眠るから誰も起しちゃいかんという事になってるんだぜ」
「ちぇっ、女優《スター》は偉いよ」
 森辰馬がどっかと椅子へ戻った。

[#3字下げ][#中見出し]二、咄※[#感嘆符二つ、1-8-75] 赤星みはる[#「みはる」に傍点]の惨死[#中見出し終わり]

 午前一時には終る筈の修理が、殆ど二時近くにやっとOKになった。――監督室から出て来た山西は、修理の具合を試験《テスト》した後、
「宜《よ》し、赤星君を呼んで来給《きたま》え」と命じた。――助監督の秋山が出掛けて行ったが、間もなく、紙のように蒼白い顔をしてとんで帰った。
「た、大変です」
「――どうしたんだ」
「赤星嬢が、……こ、殺されています」
 撮影室《ステーヂ》内にいた全部の者が、いきなり落雷にでも遭ったように跳上《とびあが》った。
「そ、そんな馬鹿な事が……」
「行って見て下さい、幾ら呼んでも返辞がないので、扉《ドア》の鍵《かぎ》を押破《おしやぶ》って入ったんです、すると赤星さんが血まみれになって……」
「――いかん!」山西監督は顔色を変えて立上《たちあが》った。――森辰馬も一緒に走りだしたが、直ぐ、例の脅迫状を寄来した放浪者の事を思いだしたので、
「秋山君、君は済まないが腕っ節の強そうなのを四五人|伴《つ》れて、撮影所《スタヂオ》の中を捜索してくれ給え、きっと例の放浪者の仕業だぜ」
「宜《よ》し引受けた!」
 秋山青年は男優の中から四五人選んで、直ぐに外へ出る、――森辰馬は建物の東はずれにある女優《じょゆう》部屋へ駈《か》けつけた。
 その部屋へ一歩入るなり、森は思わずあっ[#「あっ」に傍点]と叫んだ。東側に窓があるだけで、三方壁の洋間だ、――窓硝子《まどガラス》が二枚砕けている。部屋の入口に置いてあった石膏《せっこう》の、「女神《めがみ》」の等身像が倒れて粉々に砕け、頭の部分は窓の下まで飛んでいる。寝台《ベッド》の夜具は掻乱《かきみだ》され、枕机《まくらづくえ》が倒れている、――余程ひどく格闘をしたらしい、そして当の赤星みはる[#「みはる」に傍点]は、床の上に寝衣《ガウン》の裾《すそ》を紊《みだ》して、仰反《あおむけ》になって斃《たお》れていた。見るまでもなく、――額にぱっくりと大きな傷があって、美しい顔の半分が紅を流したような血である。
「もう駄目ですか」
 森が訊《き》くと、跼《しゃが》み込んで脈を検《み》ていた山西監督が、
「駄目だ、もう心臓が止まっている」
「ひどい事をしゃあがるな」
「誰か警察へ電話をかけてくれ、――いや、僕が自分でかけよう、見張りを頼むぜ」
「承知しました」
 山西監督は自ら、足も宙に出て行った。
 森辰馬は直ぐに立上って、鼠《ねずみ》のように素早く活動を始めた。放浪者が犯人だと考えて、何処《どこ》から入ったか慥《たしか》める積《つも》りらしい。窓を検《しら》べたり、扉《ドア》の建を検べたり、寝台の下に潜ったり、そうかと思うと砕けた石膏像の破片を手に取ってみたり、凡《およ》そ十分ばかりというもの、無我夢中で動き廻っていたが、――やがてそれが終ると、壁にかかっている赤星みはる[#「みはる」に傍点]の帽子のひとつを取って、ふいと中の匂《にお》いを嗅《か》いだ後、
「ふん、そうか、――なあんだい」と独言《ひとりごと》を呟《つぶや》いて微笑した。――この様子を扉《ドア》の外から見ていた俳優や技師たちは、
「おやおや、やりて[#「やりて」に傍点]の森さんが今夜は探偵に早替りとおいでなすったぜ」
「和製のシャーロック・ホルムズだわ」とからかい顔に囁《ささや》き合った。――森辰馬はそんな事には耳もくれず、
「山西さんは未《ま》だかね、大分おそいが、――誰か見て来てくれ給え」
「僕が行って来よう」
 撮影助手の長坂が走って行った。――所内電話は何処にでもあるが、外部へ通じるのは監督室にしかなかった。森辰馬が手帖《てちょう》と鉛筆を出して、何か書き込もうとしていると、長坂助手が狂気のように戻って来て、
「大変だ、大変だ!」と喚きたてた。
「何だ、どうした?」
「山西さんが、し、死んでいる※[#感嘆符二つ、1-8-75]」
「え――※[#感嘆符疑問符、1-8-78]」
「監督室で、殺されている」
 がやがや騒いでいた連中が、殴りつけられでもしたようにぴたっと沈黙した。――一瞬、ぞっとするような暗い、無気味なものが空間を塞《ふさ》いだ。たったいま赤星みはる[#「みはる」に傍点]の惨殺|屍体《したい》が発見されたばかりなのに、続いてこの知らせだから皆の驚愕《きょうがく》も無理はあるまい。――深更《しんこう》二時、帝國映画会社の撮影所に起った二つの殺人事件は、果して如何《いか》なる展開をするであろうか?
 驚きから覚めると、森辰馬は監督室へ駈けつけた。
「――誰も入っちゃいかんぞ」
 叫んで置いて中へ入る、――見ると山西監督は椅子にかけたまま机の上へ俯伏《うつぶ》している、廻って見ると脊中《せなか》から心臓へ向けて、短刀で突刺《つきさ》したような傷痕《きずあと》があり、上衣《うわぎ》をぐっしょり染めた血は、まだ裾の方からぽたぽたと床へ滴《したた》り落ちていた。
「――即死だ」森は些《ちょ》っと手頸《てくび》へ触って見て暗然と呟いたが、――直ぐ気付いて卓上電話を取った。
「警察へ繋《つな》いでくれ給え、殺人事件だ」

[#3字下げ]三、犯人捕縛?[#「三、犯人捕縛?」は中見出し]

 森辰馬が警察へ電話をかけて、監督室から出て来た時、外の方からがやがやと人々の罵《ののし》り騒ぐ声が聞えて来た。
「なんだ、また誰か殺《や》られたのか」
 廊下に慄《ふる》えていた連中が、恐ろしそうに振返《ふりかえ》るところへ、――助監督の秋山青年とその一行が、一人の兇悪《きょうあく》な面構《つらがま》えをしたみすぼらしい怪漢を引立てて入って来た。
「捉《つかま》えたよ森君!」秋山は上気した調子で、
「みはる[#「みはる」に傍点]嬢を殺した犯人は此奴だ、第二号|撮影室《ステーヂ》の蔭に隠れているところをみつけたんだ」
「う、嘘《うそ》だ、己《おら》ぁ知らねえ」
 怪漢は髭《ひげ》だらけの顔を振立てて喚いた。
「己《おら》ぁ知らねえ、己《おら》ぁただ寝る場所を捜しに入って来ただけだ、人殺しなんてとんでもねえ間違《まちげ》えだ、余《あんま》り馬鹿な事をすると――」
「まあ宜《い》いから黙り給え」
 森辰馬が遮って、
「この人は温和《おとな》しく来たかい?」
「どうして。逃げようとして気違いのように暴れやがった。この通り噛《か》みついたくらいだ」
「僕も頬っぺたを引掻かれたよ」
 俳優の一人が頬を出して見せた。――森辰馬は頷《うなず》いてから、
「実は、十分ほど前にまた山西さんが殺されたんだ、短刀のひと突きでね」
「――」「――」
 怪漢を曳《ひ》いて来た人たちはぴくりと身慄《みぶる》いをしながら立竦《たちすく》んだ。
「ほ、本当かい、それは?」
「もう直ぐ警察から来るだろう、それまで部屋へ入らない方が宜《い》い、とにかくこの深夜に主役女優と腕利《うでき》きの監督が殺されたんだ、こいつは近来にない大事件だぜ」
「――森君……」人々を押分《おしわ》けて録音助手の米倉一作が前へ現れた。
「警官の来るのを待つのも宜いが、短刀でやったとすると、此奴《こいつ》の身体検査をした方が宜いな、うっかり刃物でも振廻されると危険だぜ!」
「厭だ、無法だ!」
 怪漢は両手を執《と》られたまま、急に猛牛のように暴れだした。
「警官でもねえおめえさん達に、体を検べる権利はねえ筈だ、こいつは人権|蹂躙《じゅうりん》だ」
「黙れ、みんな確《しっか》り押《おさ》えてくれ」
 森はそう云って、藻掻《もが》き廻る怪漢を壁へ押しつけ、襤褸屑《ぼろくず》のように破れた古洋服の上衣からズボンまで手早く検《あらた》めた。――獲物《えもの》はあった。上衣の内|隠し《ポケット》から「赤星みはる[#「みはる」に傍点]様」と書いた一通の書面。ズボンの|隠し《ポケット》からは、白鞘《しらざや》の短刀。然《しか》も……書面の方は、かねて赤星みはる[#「みはる」に傍点]が受取ったのと同じ脅迫状であるし、短刀の方は抜いてみると未《ま》だ生々しい血に染まっていた。
「それ見ろ、――」録音助手の米倉が勝誇《かちほこ》ったように、「その脅迫状があり、血まみれの短刀を持っている以上、幾らじたばたしても駄目だぞ」
「ま、ま、間違《まちげ》えだ、己《おら》ぁ知らねえ、己《おら》ぁ人殺しなんざしねえ、放してくれ」
「黙れ、動くと縛りあげるぞ」
 森辰馬が呶鳴《どな》りつけるところへ、――どかどかと警官たちが入って来た。
 撮影室《ステーヂ》が仮の取調べ室に定《き》められ、居合《いあわ》せた者は全部そこに集《あつま》った。警察署長自ら乗出《のりだ》しての訊問《じんもん》で、事件の経過はすらすらと量《はか》どった、――署長は、

 一、午前二時五分前、赤星みはる[#「みはる」に傍点]の惨死体発見。発見者は秋山助監督。
 二、同二時二十分頃、山西喜久夫監督の死体発見。発見者は長坂助手。
 三、それより約五分前頃、第二号|撮影室《ステーヂ》附近にて怪漢を発見、之《これ》を捕縛す。

 以上の事実を慥《たしか》めて後、既に警察医が検べている二つの屍体を検分し、現場《げんじょう》の捜査を行って戻って来ると、
「大体これで宜《よ》かろう」と云った、「この男は『駿河《するが》の吉《きち》』と云う放浪者で、この界隈《かいわい》の持余《もてあま》し者なんだ。――おまえの持っていた脅迫状はこれだね」
「へい、申訳《もうしわけ》ございません」
 駿河の吉は恐縮そうに頭《こうべ》を垂れた。
「それから、この頃何度も赤星みはる[#「みはる」に傍点]へ脅迫状を送ったことも事実だろうな」
「――へい」
「そうか。すると、幾度手紙を送っても金を出さんので、脅迫状に書いた通り赤星みはる[#「みはる」に傍点]の顔へ傷をつけに来た、ところが赤星が眼を覚して騒ぎだしたので、遂《つい》に惨殺したのだろう、それに相違あるまい」
「と、と、とんでもねえ」駿河の吉は蒼くなって、「なんで私《あっし》そんなだい外《そ》れた真似《まね》を致しやしょう、私《あっし》ゃただ、もう一度この脅迫状を渡そうと思ってやって来ただけなんでさ、本当にそれだけのこってさ、人殺しなんて」
「往生際《おうじょうぎわ》が悪いぞ吉」署長は叱《しか》りつけて、「おまえは赤星を殺してから、皆の騒いでいる隙《すき》に金でも盗もうと思って、監督室へ忍込《しのびこ》んだのだ、彼処《あすこ》には金庫があるからな、――ところがあの金庫の中には映画の台本しきゃ入っていないのだ。おまえがうろうろしている処《ところ》へ、警察へ電話をかけるために山西監督が入って来た、そこでおまえは監督をも……この短刀でずぶりと刺殺《さしころ》して了《しま》ったのだ」
「知らねえ、私《あっし》ぁ知らねえ」

[#3字下げ]四、真相の一[#「四、真相の一」は中見出し]

 駿河の吉は血染《ちぞめ》の短刀をつきつけられて、気違いのように身を藻掻きながら喚きたてた。この様子をさっきから、眤《じっ》と見戍《みまも》っていた森辰馬は、――署長が部下の刑事に、
「手錠をかけて了え」と命じた時、
「些《ちょ》っとお待ち下さい」と前へ出て来た。今まで隅の方で考えていたことが、ようやくどうにか解決がついたらしい。森の眼は活々《いきいき》と輝いている。
「何だね、――?」
「手錠をかける必要は有りません、その男は犯人ではないのです」
 これは意外な一言《いちごん》だった。ぴたりぴたりと、一|分《ぶ》も隙《す》かさず事件の内容を解剖した署長の推理を、まるで足下から引《ひっ》くり返したようなものである。
「此奴《こいつ》が犯人でない? とすると君はその犯人を知っているのか」
「知っていたら出せと仰有《おっしゃ》るのでしょう、宜《よろ》しい先《ま》ず赤星みはる[#「みはる」に傍点]惨死の真相を御説明致しましょう、――どうぞ現場《げんじょう》へお出《い》で下さい」
 森辰馬は会釈《えしゃく》して先へ立った。
 深夜の惨劇もあっけなく解決したと思ったとたんに、事件が新しい展開を始めたので、人々の興味は頂点に達した。――警官たちも無論のこと、この青二才が何をしようとするのか、半《なかば》は嘲《あざけ》り半は好奇心で、森辰馬の後から跟《つ》いて行った。
 赤星みはる[#「みはる」に傍点]の部屋へ来た森辰馬は、
「署長さん、赤星嬢を死に到《いた》らしめた犯人はこいつ[#「こいつ」に傍点]ですよ」と云って、壁添いに置かれてある瓦斯煖炉《ガスストーヴ》を指さした。
「何だって? 君は気でも違ったのか、この部屋の中を見給え、石膏は砕け窓硝子《まどガラス》は破《わ》れ、格闘した様子が歴々《ありあり》と残っているじゃないか、第一――瓦斯中毒で死んだとすれば、秋山青年が入って来た時、何よりも先に瓦斯の匂《におい》に気付かぬ筈はあるまい」
「お分りがなければ説明しましょう」森辰馬は静かに始めた、「赤星みはる[#「みはる」に傍点]は三日二晩不眠不休で疲れきっていました、この部屋へ二時間の暇を利用して眠りに来た彼女は、瓦斯煖炉《ガスストーヴ》へ火をつけ寝台《ベッド》へあがりました。その時瓦斯管が外れかかっていたのを知らなかったのです、――間もなく煖炉が熱して、受口《うけぐち》が膨脹《ぼうちょう》して来たため、外れかかっていたゴム管が放れ、瓦斯が室内に放流され始めました。うち続く疲労のため前後不覚に眠っていた赤星みはる[#「みはる」に傍点]が、苦しさの結果ようやく気付いたのは、それから凡そ一時間以上も経《た》っての事でしょう、――もう殆ど失神状態になっていたと思いますが、それでも寝台からずるずる這《は》い下りて、煖炉の側《そば》までやって来ると、無我夢中で瓦斯の栓を捻《ひね》って止めたのです、そして……外へ出ようとすると扉《ドア》に鍵が掛かっている、鍵を取りに引返そうとした時、そこに在った石膏の女神《めがみ》像にぶつかったのです」
 森辰馬はずばずば説明して行く、「――女神像が倒れて砕ける上へ、赤星みはる[#「みはる」に傍点]もはずみ[#「はずみ」に傍点]を喰《くら》って烈《はげ》しく倒れました、額の傷はその時女神像の鋭い割れ目で打ったものです。惨劇の真相はこれで全部です、瓦斯中毒と出血に依《よ》って赤星みはる[#「みはる」に傍点]は死んだのです」
「然《しか》し、部屋に充満していた瓦斯《ガス》は?」
「石膏像の破片が飛んで、窓硝子《まどガラス》を砕きました、瓦斯はあの壊れた硝子穴から外へ流れ出て了ったのです、――然《しか》し証拠はまだ残っていますよ」
 そう云って森辰馬は、壁にかかっている赤星みはる[#「みはる」に傍点]の帽子の一つを取り、
「中を嗅いでみて下さい」と云った。署長が嗅いでみると、帽子の中には明らかに瓦斯の匂がしみ附いていた。
「浮いている瓦斯はどんどん逃げますが、壁に密着している帽子とか、厚い羅紗地《らしゃじ》などには残るものです、――第二の証拠はメーターを調べれば分るし、最も決定的には屍体を解剖するのが一番でしょう」
 明快な推理である、署長は黙って森辰馬の言葉通り再検査をした後、
「宜《よろ》しい、恐らく君の云う通りだろう、尚《なお》屍体の解剖をしたうえ断定するが、然し、――赤星みはる[#「みはる」に傍点]が瓦斯中毒に因《よ》る死だとすると、山西監督を殺害した犯人は誰だね?」
「無論それも説明しますよ」
 森辰馬はにやりと笑って、
「どうぞ監督室へお戻り下さい」と女優《じょゆう》部屋を出た。
 今や人々は、完全に森辰馬の手腕に魅《み》し去られていた。惨鼻《さんび》を極めた女優の死が、瓦斯中毒に因るという事実、それを神の如《ごと》く解決した森辰馬が、今度は山西監督の死をどう解いて行くか、
「こいつは映画以上だぜ」
 と囁き交《かわ》しながら皆|跟《つ》いて行った。

[#3字下げ]五、意外な犯人[#「五、意外な犯人」は中見出し]

 監督室へ入った森辰馬は、
「さて諸君」と向直《むきなお》った、「諸君も知っている通り、山西さんが電話をかけに来た時、僕と諸君は全部赤星君の部屋にいたし、秋山君たちは外へ捜索に出ていた。つまり誰もこの監督室へ来た者はない筈だ、――そうだね?」
「そうだ」皆は異口同音に答えた。
「長坂さんに知らされるまで、僕たちは女優部屋の廊下にいたんだ」
「恐《こわ》くて動かれやしなかったわ」
「ところが、――」と森辰馬は云った、「ところが、誰かここへ来た者があるんだ、そして今でもここへ来たという証拠を身に着けている」
 皆は不安そうに自分の体を見廻した。
「さあ諸君、今のうちに云い給え、君たちの中に誰か一人、監督の入った後からここへ来た者がいるんだ、此方《こっち》から指名されぬうちに云って了わぬと重大な事になるぜ」
「――――」
「云わないのかい、誰も?」
「――――」
「それじゃあ僕から訊こう」森辰馬は一歩出て、
「米倉君、君はこの部屋へ入った筈だね」
「ば、馬鹿な事を云うな!」
 いきなり自分の名を指されて、米倉一作はさっと顔色を変えながら呶号《どごう》した。
「僕は君が来た時この部屋から出たまま、一度だって寄《より》つきゃしない、第一、――あの時僕は山西さんに小っぴどく叱られたんだ、たとえ用があったって来る筈がないよ」
「なんで怒られたのかい?」
「そ、そんな事を云う必要はない」
「云い度《た》くないんだろう」
 森は皮肉に冷笑して、「そんなら僕から云おうか、君はその時山西さんから『馘だ!』って云われたんだ、君は山西さんから憎まれていた、そのうえに馘だと云われて嚇《かっ》となり、どうせ馘になるなら行きがけの駄賃に日頃の怨《うら》みを晴らしてやろうと思った、――そこへ赤星みはる[#「みはる」に傍点]の殺害事件が起ったんだ」
「でたらめを云うな、馬鹿な事を……」
「まあ聞けよ」森辰馬は静かに、「君はまえから赤星君が脅迫されていた事を知っている、そこで例の放浪者が到頭やったな――と考えた、同時に思った事は、この咄嗟《とっさ》に山西さんを殺せば、その罪は当然放浪者に着せられる、と云うことだった。君はそう決心すると、楽屋から本身《ほんみ》の短刀を取出して来て、山西さんが電話をかけようとしている背後からずぶり[#「ずぶり」に傍点]と、ひと刺しにやっつけたんだ」
「嘘だ、嘘だ、貴様のでたらめだ」
「もう少しだから聞けよ。それから君は血染の短刀の処置を考えていたが、折良く、――この駿河の吉という男が捉《つかま》ったので、暴れるのを押えつける振《ふり》をしながら、人知れずズボンの|隠し《ポケット》へ押込んで置いたと云う訳さ。だから君は……誰よりも先に放浪者の身体検査をしろと云ったんだ」
「しょ、しょ、証拠があるか、僕はあの時出て行ったきり、一度もこの部屋へは来やせん、証拠を見せろ証拠を」
「見せてあげようか、証拠は君の体に着いているよ」
「なんだと、――?」
「君が首に巻いている衿巻さ」
 この一言《いちごん》は米倉一作を即死させたかと思われた。聞くと同時に彼はふらふらとよろめいたが、辛くも立直《たちなお》ると、
「こ、この衿巻が、どうしたと?」
「君はねえ、君は山西さんに馘だと云われて出て行く時、その衿巻を此方《こっち》の椅子の上へ置忘れたんだ。山西さんは手に取ってみて、こんな贅沢な品を使っていると云いながら、其方《そっち》にある椅子の背へ投出したのさ、――その時僕は、衿巻が床へ滑落《すべりおち》ちたのを慥《たしか》に見たよ。君の衿巻が其方《そっち》の机の蔭へ落ちたのを知っているのは、山西さんと僕の二人だけだ、それがどうして君の首にあるのかい? あれから一歩もここへ入らなかった君が、どうしてその衿巻を持っているんだ※[#感嘆符疑問符、1-8-78]」
「――――」
「つまりこうさ、君は山西さんを刺殺《さしころ》してから、何か証拠になる物を落しはしないかと思って見廻した。すると――机の蔭に自分の衿巻が落ちている、これは大変、こんな物が落ちていたら嫌疑の因《もと》だと思って、よく考えてもみずに拾って首へ巻いたのさ」
「ち――畜生※[#感嘆符二つ、1-8-75]」米倉一作は喚くと共に、警官の持っていた短刀を奪取《うばいと》って、いきなり森辰馬へとびかかった。人々は思わず、
「きゃっ、――」と云って面《おもて》を外向《そむ》けたが。やりて[#「やりて」に傍点]の森さんとも云われる辰馬に何で隙があろう、
「こいつ!」と云うと体《たい》を躱《かわ》して、流れる相手の腕を逆に取ると、肩へ担《かつ》いでやっ[#「やっ」に傍点]とばかり、家鳴りをさせて其処《そこ》へ投出した。
「今こそ手錠が必要ですな署長さん」
 警官たちが米倉を押えつけるのを、にやにや見やりながら落着き払って森が云った。
「此奴《こいつ》が山西監督の殺害犯人ですよ、仔細《しさい》はいま御覧の通りです、尚|精《くわ》しいことは本人からお聞き下さい」
「有難《ありがと》う。や、実に遖《あっぱ》れな推理でした」
 署長が感謝をこめて握手の手を伸ばすや、居合せた男女優技師たちは、声を合せてわあっと歓声をあげた。
 さしも奇怪な事件もこれで全く解決した。署長の一行が二つの屍体と、犯人米倉一作を運んで引揚《ひきあ》げて行った後、森辰馬は女優たちの讃辞《さんじ》を浴びながら立上った。
「やれやれ、これで主役女優と監督を一遍に失った訳か、『新日本の女性』も当分目鼻はつくまい、――僕は一週間ばかり休暇を貰うよ」



底本:「周五郎少年文庫 南方十字星 海洋小説集」新潮文庫、新潮社
   2019(平成31)年2月1日発行
底本の親本:「新少年」
   1937(昭和12)年2月号
初出:「新少年」
   1937(昭和12)年2月号
※「女優」に対するルビの「スター」と「じょゆう」の混在は、底本通りです。
入力:特定非営利活動法人はるかぜ

タグ:

山本周五郎
「深夜の撮影所」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
harukaze_lab @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー
  • 徳田秋声
  • 山本周五郎



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 鶴は帰りぬ
  2. 牡丹花譜
  3. 無智の愛
  4. 与茂七の帰藩
  5. 花咲く頃
  6. 驕れる千鶴
  7. 寝ぼけ署長04新生座事件
  8. 羅刹
  9. 曽我平九郎
  10. 義務と名誉
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1998日前

    白魚橋の仇討(工事中)
  • 1998日前

    新三郎母子(工事中)
  • 1998日前

    湖畔の人々(工事中)
  • 1998日前

    鏡(工事中)
  • 1998日前

    間諜Q一号(工事中)
  • 1998日前

    臆病一番首(工事中)
  • 1998日前

    決死仏艦乗込み(工事中)
  • 1998日前

    鹿島灘乗切り(工事中)
  • 1998日前

    怪少年鵯十郎(工事中)
  • 1998日前

    輝く武士道(工事中)
もっと見る
「山本周五郎」関連ページ
  • No Image 武道仮名暦
  • No Image 秋風恋
  • No Image 鍬とり剣法
  • No Image 謎の紅独楽
  • No Image 竹槍念仏
  • No Image 聞き違い
  • No Image 祖国の為に
  • No Image 悪伝七
  • No Image 藤次郎の恋
  • No Image 殺人仮装行列
人気記事ランキング
  1. 鶴は帰りぬ
  2. 牡丹花譜
  3. 無智の愛
  4. 与茂七の帰藩
  5. 花咲く頃
  6. 驕れる千鶴
  7. 寝ぼけ署長04新生座事件
  8. 羅刹
  9. 曽我平九郎
  10. 義務と名誉
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1998日前

    白魚橋の仇討(工事中)
  • 1998日前

    新三郎母子(工事中)
  • 1998日前

    湖畔の人々(工事中)
  • 1998日前

    鏡(工事中)
  • 1998日前

    間諜Q一号(工事中)
  • 1998日前

    臆病一番首(工事中)
  • 1998日前

    決死仏艦乗込み(工事中)
  • 1998日前

    鹿島灘乗切り(工事中)
  • 1998日前

    怪少年鵯十郎(工事中)
  • 1998日前

    輝く武士道(工事中)
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. AviUtl2のWiki
  6. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 発車メロディーwiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 美食神アカシア - アニヲタWiki(仮)
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. SSD - アニヲタWiki(仮)
  6. ギアス(コードギアス) - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 五条新菜 - アニヲタWiki(仮)
  9. ジロリアンコピペ - ラーメン二郎 wiki
  10. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.