20171202|
20171216|
20171216/コメントログ|
20180106|
20180106/コメントログ|
20180120|
20180210|
20180217|
20180310|
20180331|
20180519|
20180616|
20180616/コメントログ|
20180721|
20180721/コメントログ|
20180915|
20180929|
20180929/コメントログ|
20181124|
20181201|
20181201/コメントログ|
20181222|
20190126|
20190216|
20190316|
20190330|
20190330/コメントログ|
20190413|
20190413/コメントログ|
20190525|
20190608|
20190720|
20190824|
20190824/コメントログ|
20191102|
20191102/コメントログ|
20191109|
20191130|
20191221|
20200103|
20200125|
20200215|
20200215/コメントログ|
20200229|
20200530|
20200530/コメントログ|
20200627|
20200711|
20200725|
20200815|
20200815/コメントログ|
20200912|
20200919|
20200919/コメントログ|
20201017|
20201114|
20201219|
20210109|
20210123|
20210213|
20210313|
20210417|
20210710|
20210821|
20210918|
20211030|
20220528|
20220813|
20220820|
20220827|
20220903|
20221015|
コメントログ|
メンバー向け資料|
光輝のガイドライン|
本体と影の詳細挙動
キャラクターズ
名前 | 性別 年齢 |
STR | CON | SIZ | INT | POW | DEX | APP | 階級 | カルト | 主装備 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
日向のユリウス | M20 | 9 | 15 | 野戦魔術学院(LV3) | 戦士のイエルム(LV3) | セルフボウ | |||||
ザ・ストライカー・グエン | M22 | 18 | 11 | 地下闘技場(LV3) | シャーガシュ(LV3) | トロウルモール | |||||
矢羽のシャム | M18 | 16+2 | 15 | 警備兵(LV2) | サジトゥス(LV2) | 弓・ジャベリン | |||||
落ち物処理のテトリクス | M25 | 15 | 16 | 岡っ引き(LV2) | ダンファイヴ・ザーロンの侍祭(LV2) | 鎖とサイ | |||||
肉切りのダンディ | F22 | 9 | 16 | 解体屋(LV1) | ロウドリルの侍祭(LV1) | 長刀 |
光輝 第3話
前回のあらすじ
ユリウスは発見した遺跡の再調査に参加したものの、調査隊は野党を装った何者かに襲撃を受け、夜を徹して逃走しなくてはならなくなった。
逃走中、彼らはトロウルのゾラーク・ゾランの狂戦士と邂逅してしまう。
しかし、敗北を覚悟する中、ユリウスは遺跡の混沌退治を口実に彼と調停を図ることに成功した。
(追記中)
▼ダンディの視点03
睡眠中に警告音で起こされる(CONロール成功)
どうやらトロールが近づいてきているらしい
言われた方向を見るが、全く分からない(視力失敗)
すぐにでも逃げたかったが、誰も逃げ出す様子はないので、取り急ぎ防具を着ることにする
防具は高いので捨てて逃げるのは大変もったいないので
防具を着終わってもう一度見てみるも、やはりトロールは視認できず(視力失敗)
どうやらゆっくりと近づいてきているらしい
一応、木の後ろに隠れてみるも自信はない(隠れる失敗)
視認は諦めて耳を澄ましたところ、人型の者がゆっくりと近づいてきており、その他に100m位離れたところに動物が何かを食べてている咀嚼音が聞こえた(聞き耳クリット)
虫がいること確定だが、SIZ26のトロールなので、カマキリではなくてカブトムシであると想定
みんなにそれを伝えるも、何やら戦いたい人がいる様子
とにかくトロールと距離を取りたいため、崖っぽいところを登る(登攀成功)
シャムが一射するも、ダメージを与えられている様子なし
相手からのスリングの反撃でシャムの腕がとぶ、どうやら<火の矢>が投射されてるらしい
この時点で明らかに相手はゾラゾラであることは明白だが、キャラクターがそれを知る由はなし
逃げたいところだが、キャラシーに書いてある「仲間は大事」をみて、治癒の為に移動を開始
<暗闇の壁>が投射され、さらにPLは半狂乱になるも、キャラは治癒を続行して部位HPをプラスに持ってく
グエンが1対1の勝負をするらしいが、勝てる気がしないので治癒をかけられる程度の距離まで近づいておく
グエンの足が吹っ飛んだところで勝負は終了したっぽい
どうやら新ぺが通じるらしいので、新ぺでグエンの治療の許可をとる(雄弁77クリット)
結局、虫はゾンビ・カマキリでした、さすがゾラゾラ、カスタムバイクを創りやがった
目指す洞窟に混沌がいるので一緒に行くことになった
偉い人たちが提案して相手が乗ってきたので、ダンディが拒否はできないけど不満な顔をする、どうせ仮面で表情なんてわからないと思って
ちなみに仮面は警戒しているときにつけてるもので、安全な場所では特につけてないです
移動中は、なるべくトロールと離れた場所にいるため、先頭にたって歩いてく
道中、トロールが混沌を見つけたので狩りに行く言ってくる
どうやらトロールの目的はその混沌を狩ることらしい
どうせ拒否はできないので、仮面の下で不満そうな表情をしつつも従う
トロールの弁によると、相手は20匹弱くらいいるらしい
トロールとカマキリだけでも討伐はできるけど、撃ち漏らしが発生するのが嫌なので連れてこられたとのこと
どうせ戦うなら夜襲の方が効果的だし、MPも回復できるのも◎
見張りを攻撃するために、トロールのかけた<暗闇の壁>から飛び出してジャベリン投射して成功
シャモのかけてくれてた<加速>の効果、何故かハードカバーがないところにあたる、偶然にも中心線にあたるなどのことから一撃で部位マイナスまでもってけた
近づいて止めをさしつつ、ジャベリンを回収
テトリクスの視力77クリットのおかげで、相手の種類と数の詳細がわかる
ブルー4匹、スコーピオンマン4匹、オーガ2匹、不定形ブルー1匹、反対側に見張りブルー2匹
ブルーもスコーピオンマンも追加1回攻撃あり
ブルーは基本諸相もちでしかも槍装備、貫通怖い
スコーピオンマンは半分くらいの確率でTHPにはダメージいかず、しかも2Hモール
作りたてのキャラばかりなので、味方の攻撃受け50~60%くらいだと想定
部位狙いしたら攻撃はあたらない
相手は鎧をつけてないのがせめてもの救い
人死に覚悟
≪神槍≫きってダメージ4D6+4+1D4も考えるが、命中率55%で攻撃SR6は相手が多いときには微妙
また、味方に槍使いがいないので味方にかけるのもない
安定性に欠けるので、≪精神結合≫をきってテトリクスの<惑い>を使うことにする
諸相がほぼPCに意味がなかった
<惑い>の効果
2Hモールを奪い取れた
いきなり<暗みの壁>がかかると、反対側にはトロールがいると思うよね
≪狂気≫が効果的成功のため戦闘続行可能だったしなぜか回避半分で回避し続ける
DEX SR1が2人もいた
<火剣>強い
などの偶然が重なりまくり、なんとか人死になしに攻略成功、信じられません
相手の持ち物を漁る(捜索成功)
読めない書物の興味なし
ヤナタニの魔力封印8点付のシミターは、とりあえずこの冒険中には使えるかな
鉛で固められてた30cmくらいのプレートは、イエルムパンテオンに関係のあるものっぽい(カルト知識クリット)
これは帰ってから<金属加熱>とかして取り出して確認すればよいと思う
▼シャムのコンセプト
体格がよくて頭悪い(INT9)ので前衛向きだけど、標準的な戦闘用精霊呪文が覚えきれん
経験年数3年でロードが遠すぎる
→遠距離戦特化のサジトゥスを選択
低ポイントで普段使わない精霊呪文を活用、近接は体格を生かして壁に。
今後の方針
- シャーガシュ様より<熱狂>を教えていただく
- 呪付と奉納のコンボ
➁憩い反感とカルト名声が5上がる
➂カルト名声の上昇に伴いPOWが上昇
④上がった名声を引き当てして①の呪付物を借り出す
⑤①に戻る
マスターセクション
マリア?の祈禱師の所有品- 作りの良い皮剥ぎ刀 0.3ENC
- 鱗粉の入ったなめし袋 1.0ENC
- 尾の生えた赤子の形をした灰褐色の宝石。3.0ENC。
- ブルーの角笛 2.0ENC → オーズが食べます。
- ユリウスの方向性が三話目で大分固まった気がします。
三話の魂、百話まで。
名声値による社会戦を冒険で解決し
仇敵トロールとすら直接交渉する異端なイェルム信徒。
パーティの立ち位置も同じかなぁ。
決闘者グエン、魁シャム、岡目八目テトリクス、保護者ダンディ。
-- (ヤピロ) 2020-05-23 11:33:07