このページについて

現在のイフネクの状態を、制作者の視点から書きつづるページです。
主に、GMをするときの参考等にどうぞ。


仕様

判定

通常版で言うところの技能は、
力や体力作業は 力
技術的な物は  技
頭を使うものは 知
で判定させてください。技能は要りません。

シーフの探索系は除く。
シーフが恐らくPTに一人しかいないので、万が一失敗しても積まないようにすること。

ダイス

基本的にクリティカルとファンブルの確率は3%

戦闘に関しては
通常攻撃はクリティカルとファンブル率が10%
特殊攻撃及び魔法はクリティカル10%、ファンブル率3%(一部例外あり)
ところが、実際は抵抗や命中にも判定があるため、
ファンブル率3%の判定二回で、ファンブルする確率は実質6%程度

以前の10%二回だと、実質2割でファンブルが発生するため、ランダム要素が大きすぎると判断



大まかな今のところのバランス


大体雑魚の防御は基本8くらいで、D点ダメージが来る仕様
物理攻撃力平均は
ファイターが10
プリーストとシーフが7

前衛防御は平均8 くらいになります。(力6)
シーフは防御が3+D10運任せで3~10くらいで
力9+1ファイターの防御上昇で防御が13が最大でしょうか。
(もっとも、SP5を使う上に魔法と回避は0、所持金が残り240Gと、武器攻撃力も犠牲にします
力9+2 SP消費7もありえますが、防御力14とはいえほぼ立ってるだけの壁になります。)

HP10 防御5のゴブリンだと、大体ファイターなら期待値で1R一体倒せる計算。
(これにスキルが乗るので、実際はそれ以上に倒しやすいはずです。)
一方、反撃としては力6の防御で、2前後通ります。


現仕様だとソーサラーは雑魚相当のスペシャリストです。
単体魔法でなら一体を容易に屠り
ファイアーを使えばHPの半分を容易に削る。知が高ければ即蒸発

ただし、MPは有限であり。かつ知でMPが上がらなくなったため
雑魚戦を数回はさんだ場合、その全てを全力で飛ばすとボス戦で何もできなくなります。
ソーサラー役はMP管理が大事ですね。

多分。細かい調整はセッションしてみないとちょっと難しいかと


雑魚編成

ファイター、シーフ、プリースト、ソーサラーの四人編成と仮定すると

前衛に数点は与えられるHPの低い雑魚*人数*2
必要ならば魔法か特殊が使える雑魚*1~2

魔法か特殊は技や知が特に低い相手を揺さぶる存在です。
知9HP全く降ってないソーサラーなど、極端な存在は技攻撃で
力9防御オンリーファイターは、知攻撃か、低命中高威力技などで
それぞれほどよい恐怖感が出せます。

命中が技、状態異常抵抗確率が知の状態異常攻撃などを仕込むと力馬鹿ファイターが可愛そうな事に

この編成で一度の戦闘に必要な所要時間は長くて一時間くらいかと思われます。(ターン数は6)
ファイアーや各種スキル、出目の周りが良ければ半分くらいで終わるかもしれません。

ゴブリンで編成

ゴブリンあんまり強くないので10とか盛って大丈夫です。
特に知9以上のソーサラー(ファイア持ち)がいるならファイアーで4匹焼けるとかザラ
ファイターが一体屠ると考えれば1Rで5匹減る

ソーサラーがいる場合は、ファイターの数、防御力を見て
防御8単体 大盛10体
防御8二人以上、または防御9 特盛20体
防御10以上の場合は
・適当にゴブリン6~7置いて 後ろにアーチャーやメイジ
・攻撃力が11以上ある武装ゴブリンやゴブリン戦士を使う

などでどうぞ。大体5~10くらいダメージが与えられれば大丈夫です
ソーサラーがいない場合は少なめにした方がいい。

ボス編成

ボス*1に

  • ボスが前衛系
特殊や魔法を使える敵*1~2 お好みで適当に雑魚追加
  • ボスが後衛系
適当なターン数稼げる耐久値を持った適当な前衛。
堅い敵数体or攻撃力が低い文字通り肉の壁大量

ではないかと予想されます。
最悪、ボス単体でも頑張れるかもしれません。
その場合、フリーズなどの状態異常の雨あられに合うのは必至ですが


バランス

通常版に大分近くなっています。
ステータスは6 5 3 /7 5 0 /8 3 1 /9 0 0
などが無駄がなく振れる値で
攻撃力は 力+1(または2)+技/2
防御力は 力+2
と同等の値になります。

つまり、基本的に攻撃の方が 大体技/2だけ多くなります。(-1~2くらい)
さらに、ダイスが乗るので、-1~11攻撃優位となります。
ねくすとは基本的に対人戦は考慮していませんが
力6戦士HP25なら、相手の攻撃から4回くらいは耐えてくれます。(あくまで平均で、ですが。)



進行中の修正部分

戦闘バランス
改善の為にセッションする事は大事

終了後、成長部分に取り掛かります。
戦闘ばらんすが終わった辺りで追加クラスも入れていきたい所。


通常版と比べて、テンポよく快適にを目指して。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年01月13日 02:56