キャラランク

  • 2022年1月実装のキャラ育成&やりこみ要素。
  • 基本的な内容は『キャラクターRANKについて』参照。
  • ホーム左上のキャラアイコン、もしくはマイメン下の『キャラクターRANK』をタップすると開ける。
  • 上限は随時追加。18キャラ分あり、収集と育成が必要。報酬で石や限定カードがもらえるため余裕があれば好きなキャラクター以外も育成していきたい。



▼更新履歴
24/10/02~ 一部24/10月以降の情報に更新





ページ内見出し




キャラランクの上げ方

  • 基本的な上げ方は、上げたいキャラをリーダーにしてキラースクラッチでソロ曲を回すか、ライムストライクで好きなキャラを選択すればOK。

他には
  • 好きなキャラクターをリーダーにしてキラースクラッチをプレイ
  • 好きなキャラクターのディビジョン曲をプレイ
  • 好きなキャラクターのソロ曲をプレイ
  • SSR~Nカードの入手、レベル上げ、突破、オートスキル上げ
  • イベントストーリー登場時に自動でもらえるEXP
  • キャラランクアップキャンペーンなどイベント
  • バースデー、周年イベント時の限定ミッションクリア

などがある。詳細は各キャラクターのランク上げ画面を参照。




ランク報酬

  • 基本的に石、アイテム、キャラランク称号、マイルームボイスなどが追加される。
  • LV5ごとにキャラランク称号、末尾がLV8でボイス追加。LV20からはLV10上がるごとに1000G獲得できる。18キャラいるため18人上げれば18000Gもらえる。到達出来れば。
  • 少しではあるがステータス上昇もあるため、推し以外も積極的に上げておきたい。

  • LV30からはマイメンに表示されている限定SSR【Extra Wardrobe 02】シリーズが入手できる。
  • EW02シリーズは立ち絵も異なり、推しであれば進化前~進化後もグッとくるイラストのためぜひ入手してほしい。
  • また、特殊なカードとなるためEW02に関する注意はこちら必ず読んで頂きたい。


+ 詳細
レベル ランク報酬
LV1     初期値
LV2 50G、銀シンボル
LV3 50G、能力アップ
LV4 50G、銀シンボル
LV5 50G、称号
LV6 50G、能力アップ
LV7 50G、銀シンボル
LV8 50G、ボイス追加★
LV9 50G、能力アップ
LV10 50G、称号
LV11 50G、金シンボル
LV12 50G、能力アップ
LV13 50G、ボイス追加★
LV14 50G、金シンボル
LV15 50G、称号
LV16 50G、能力アップ
LV17 50G、金シンボル
LV18 50G、ボイス追加★
LV19 50G、能力アップ
LV20 1000G、称号★
LV21 50G、Divスキルメダル
LV22 50G、能力アップ
LV23 50G、ボイス追加★
LV24 50G、Divスキルメダル
LV25 50G、称号
LV26 50G、能力アップ
LV27 50G、Divスキルメダル
LV28 50G、ボイス追加★
LV29 50G、能力アップ
LV30 1000G、称号、SSR限定カード★
LV31 50G、Divスキルメダル
LV32 50G、能力アップ
LV33 50G、ボイス追加★
LV34 50G
LV35 50G、称号
LV36 50G、能力アップ
LV37 50G
LV38 50G、ボイス追加★
LV39 50G、能力アップ
LV40 1000G、称号、SSR限定カード★   
LV41 以降報酬ループ(推定)







効率の良い上げ方

  • 実質的なエンドコンテンツのため、効率的な上げ方は存在しない。
  • 基本的にガチャで入手~突破・強化・スキル上げするのが1番早い。20までは順調に上がるが、それ以降は初期勢でもLVMAX到達は至難の業である。

  • 特定のキャラだけ上げたい場合は、そのキャラしか排出されないバースデーガチャをとにかく回し、バースデー期間中のミッションもすべてクリアするのが1番効率がよい。ただし、BDガチャで排出されるSSRは種類が少なく、重ねるのに適してはいるがSSRを数種類入手するのには適していない点に注意。

  • 好きなキャラが複数いる場合は必然的にカードによるEXPが入りにくい。重課金でない限り、例えARBサービス開始初日からやっていたとしても、LVMAXに到達しない点には注意したい。

  • とにかく上げるためには回数をこなさなければならないため、毎日コツコツ続けていくことが重要。また、キラースクラッチやライムストライクを積極的に回したり、ガチャで決まったキャラのカードを狙って引いたり、マメにレベル上げする必要がある。

+ 意地でも上げたい人向け
  • 通称『D放置』『Dランク放置』と呼ばれる上げ方は存在する。
  • ヒプマイARBは楽曲が『Dランクであればゲームクリア』となるため、好きなキャラをリーダーに編成してソロ曲を序盤のみプレイし、『スコアがDランクになった時点で放置』することで回数やステッカーのポイントだけ稼ぐことができる。
  • 前述したとおりとにかく回数をこなさなければならないため、相当な時間と根気が必要。ソロ曲はやりすぎると飽きるので、サドンスクラッチでリミックス曲を交換しておくなど飽きない程度に周回したい。






到達期間(目安)

  • 閲覧非推奨。
  • あくまでプレイスタイルにより上がり幅は大きく異なる。



+ ...
◆ランク1スタートで推しのみLV25到達まで約半年。
⇒単推し。他キャラクターはLV20~LV23の横並び。アニバーサリーとハーフアニバ、アニメ開始を通過し配布チケットも豊富。プレイスタイルはほぼデイリーのみ、パフェコン勢の新規。とりあえず推しのピックアップとディビジョンごとガチャだけ引く。ライムストライクはサボりがち。


◆ランク1スタートで推しのみLV30到達まで約1年半。
⇒ 単推し。他キャラクターはLV25~LV27の横並び。3周年から初めてアニメ2期、4周年、4.5周年配布チケットなども豊富。推しのガチャだけ引く。ライムストライクは毎日。ステッカー最大強化で音ゲー頻度高め。(情報提供者より)




+ ...
◆ランク20スタートで推しのみLV40到達まで約1年半。
⇒同ディビジョンメンバーはLV30、それ以外はLV25~LV30のばらつき有。プレイスタイルは誕生日のみ微~重課金で特定キャラを入手しまくり、ディビジョン曲を周回しながらデイリー等をこなす。月パスは定期的に購入。キラスクとランキング等周回なし。(情報提供者より)


◆開始ランク不明。推しのみLV40到達まで約1年。
⇒同ディビジョンメンバーはLV35、それ以外はLV25~LV35のばらつき有。プレイスタイルは重課金・時々ランカー。ガチャをひたすら回し、推しのカードほぼ全て回収。すべて重ねて育成。デイリー等クリア、キラスクとランキング等はリーダーを推し以外にせず、とにかくガチ周回。2023年1月の上限解放と同時にLV40以上に上がった。(情報提供者より)


+ ...
いずれにせよ、入手できるEW02シリーズは立ち絵を含め、通常絵の雰囲気とはキャラクターの雰囲気が大きく異なる。あくまでも『ヒプマイARBをやりこんだもの』『ヒプマイARBを長く続けたもの』のみが入手できるご褒美的なカードとも言えるため、入手することを楽しみにまったりプレイして頂きたい。












小ネタ




レベルカンスト後の経験値はどうなる?

  • コイン等と同じく内部でストックされる。上限が追加、ミッションが追加された場合一気に上げることができるため、カンスト後も好きなキャラでのプレイを続けてもよい。



限定ミッションの経験値受け取りを忘れた!

  • 次回そのキャラクターのRANK画面を開いたときに加算されることがある。(4.5周年、バースデーミッションで確認済)
  • 全てのミッションが取り損ねた場合に自動加算となるかは不明。



毎回上げるのが面倒くさい

  • 石が目的でなければ、経験値が入るたびにレベルアップする必要はない。
  • レベルアップが可能なキャラクターは、キャラアイコンの後ろが点滅するようになるため、点滅しているキャラだけ上げれば手間が少ない。




推しと同じDIVのキャラが上がりやすい気がする。仕様?ボーナスがある?

  • 1人を上げると同じディビジョンの2キャラも上がりやすくなる…といったボーナスはない。
  • ヒプマイARBはディビジョンごとのガチャが多く、推しを獲得しようとして回すとすり抜け等で同じディビジョンに所属するキャラが獲得できることがある。そのため同じディビジョンのキャラは他と比較しても上がりやすい。
  • また、ディビジョン楽曲を回すことで他2人にも経験値が入るため、同じディビジョンのキャラは上がりやすくなる。


▼よくあるパターン
【例1】一郎狙いでガチャ→すりぬけで二郎・三郎を入手、低レアのBuster Bros!!!カード大量入手
【例2】空却のランク上げにBad Ass Temple曲周回→十四・獄の経験値も入手 など






最終更新:2024年10月02日 23:55