番号
|
略名
|
正式名
|
007
|
パオロ
|
パオロ・カシアス
|
階級
|
NT値
|
戦艦
|
航空
|
車両
|
MS
|
MA
|
中佐
|
-
|
○
|
○
|
○
|
×
|
×
|
ランク
|
指揮
|
魅力
|
射撃
|
格闘
|
耐久
|
反応
|
S
|
16
|
13
|
13
|
6
|
9
|
9
|
A
|
15
|
12
|
12
|
5
|
8
|
8
|
B
|
14
|
11
|
11
|
4
|
7
|
7
|
C
|
13
|
10
|
10
|
3
|
6
|
6
|
D
|
12
|
9
|
9
|
2
|
5
|
5
|
E
|
|
|
|
|
|
|
参加陣営
|
参加時期
|
離脱 死亡
|
地球連邦
|
最初から 中佐D
|
RXシリーズ回収計画実行3T後死亡
|
寸評
初代ホワイトベース艦長
であり優秀な艦長兼二つ名マニア。
赤い彗星やソロモンの悪夢、青い巨星、白狼に紅い稲妻、黒い 三連 星いろんなジオンパイロットにぶつけてみると、相手の反応も怒ったり感心したり、果ては哀れんでもらえたりと様々。なお、宇宙の蜉蝣、荒野の迅雷、ソロモンの亡霊については反応がないのを見る限り知らなかった模様。荒野の迅雷は本作でもちゃんと名乗るのだが…。ちなみに味方の白い悪魔も無反応である。能力的には、指揮・魅力・射撃が高いかなり優秀な艦長で、階級も高いので生存ルートを通るなら役に立つ人。
V作戦の結果発生する、「RXシリーズ回収計画」を発動すると戦死してしまう。「RXシリーズ回収計画」を発動させずに35T目を迎えれば、「臨時徴兵計画」でWB隊メンバーが加入し、第3部まで死なずにがんばってくれる。ただし、「RXシリーズ回収計画」がガンダムとホワイトベースの開発トリガーになっているため、この2ユニット+Gアーマーが開発できなくなってしまう。Gアーマーが無いのは、連邦にとっては艦長育成の大打撃になる。また技術レベルが1つ上がるのを放棄し、更に「ジオンエースパイロット多数の抹殺」or「WB隊員の早期加入」も無くなる。
「パオロ生存」or「ガンダム・Gアーマー・ホワイトベース」の2択であるが、前者はパオロの有能さを差し引いても割に合うとは言えない。彼の所属する連邦軍は艦長、佐官&将官の層が最も厚い勢力なことも要因の一つ。余程ゲームをやりこんでおり、変わったプレイしたいということでもなければオススメできないが指揮と射撃が高い艦長が多くて困ることはないので生き残らせてみるのも一興か。
うんちく等
ホワイトベースの初代艦長。サイド7にてシャアの攻撃を受け、自身も最前線で戦闘するがそのために重傷を負い、ようやくたどり着いたルナツー基地にて息を引き取る。もっともこれはテレビ版の話で、劇場版では死亡した描写はなく、ルナツーでも艦から降ろされただけである。
オリジン版では、ルナツー司令ワッケインが妥当な階級の少将となったこともあり、パオロは予備役招集された老兵であり、かつてワッケインに教えたこともあるという設定になった。負傷するのは同じだが、状況が少し違っている。
「逃げろー」の台詞が印象的なパオロではあるが、TV・劇場版での状況を考えると、正規クルーのほとんどが死亡・乗員は見習いか民間人・近くに味方の要塞があるという状況で、敵エースの襲撃となれば「全力で(ルナツーまで)逃げる」が常識的に考えて戦術的に正しいのは言うまでもない。最新型とはいえ素人パイロットが対抗できる方が異常だっただけで。
しかし本ゲームでは連発されており、もはや逃げ腰なネタキャラ扱い。能力はキチンとしているのが救いだが、使用するには犠牲にするものが大きすぎる…。
独戦では対アムロ、リド・ヴォルフ用の台詞が追加されたが、案の定「逃げろー」である。寸評にあった宇宙の蜉蝣、荒野の迅雷、ソロモンの亡霊については相変わらずノータッチなのが残念。
このページ内で加筆、訂正があり、編集方法が判らない方は、下のコメントからどうぞ。
編集が出来る方は気付き次第、編集お願いします。
ページ内容編集に直接関係の無い内容は雑談用掲示板でお願いします。
-
シャアネオジオン編で存在を確認 -- 名無しさん (2013-03-15 19:32:16)
-
彼をホワイトベースに乗せるには、RX回収計画未実行は勿論のこと第二部でエゥーゴ敵対まで粘り、かつエゥーゴから開発プランの奪取という長い道のりを踏破しなければならない -- 名無しさん (2013-05-21 23:26:11)
-
↑ホワイトベースはプラン奪取不可能。残念! -- 名無しさん (2013-05-22 07:49:58)
-
ジオンのソンネン・デュバルと共に、連邦では唯一普通にプレーしていてはどうやっても実際の愛機(艦)に搭乗させることができない不憫なお方(IGLOO系でもホルバインはVEで初期配置のゼーゴックに乗っている ギニアス&アプサラスⅢはテムレイ編で実現可能) -- 名無しさん (2014-03-22 10:53:49)
-
艦長としては有能であるものの、パオロ生存ルートの代償は余りに大き過ぎるので、普通のプレイが飽きた人以外にはお勧めできない。 -- 名無しさん (2014-04-06 11:37:34)
-
臨時人員補充でWB隊を回収したあと13独立部隊編成の選択を選んだあとに解散の提案が出たらokにすることでホワイトベースとガンダムを1つづつもらえる。生産はできなかったはずだが -- 名無しさん (2014-09-14 01:32:53)
-
途中だった これでパオロはホワイトベースに乗せれるはず -- 名無しさん (2014-09-14 01:33:44)
-
RXシリーズ回収計画の実行には開発プランの他にも基礎MSMA技術+100%(技術1相当)ボーナス&WBメンバー早期合流orジオン士官大量抹消の恩恵もある。さすがに一士官の生存では割に合わないので「ぜひパオロを使いたい!」という人でない限りは素直に回収計画は実行しておこう -- 名無しさん (2015-11-26 23:08:34)
-
↑↑パオロホワイトベース乗せれた! -- 名無しさん (2016-03-01 12:55:00)
-
艦長育成なら、生殺しして撮影会すれば良い。そんなに玄人好みではないはず。 -- 名無しの軍人 (2017-07-02 11:10:10)
-
↑「撮影会」てどういう意味ですか? -- 名無しさん (2017-07-02 15:31:06)
-
カメラガンで経験値獲得の生殺しのことだろ -- 名無しさん (2017-07-02 18:11:55)
-
それ連邦関係なくね -- 名無しさん (2017-07-02 18:15:04)
-
連邦系だとアイザックまでできない -- 名無しさん (2017-07-02 22:23:28)
-
連邦第1部でも出来なくはない、諜報部の頑張り次第だが。まあ普通はロード繰り返しよりGアーマーのほうが手間かからんからやらんだろうが -- 名無しさん (2017-07-06 16:31:21)
-
結局プレイによるね。自分はWBもペガサスも1ガンダムも1部じゃサンプルのみだし、生殺しはHLV自動じゃなくて攻めて引いて攻めて引いてで功績値上げも兼ねてるし。人員一人減るよかよっぽどマシだと思うけど… -- 名無しさん (2017-08-29 10:44:28)
-
独立戦争記のオリジナル軍エンディングでも逃げ腰なネタキャラ扱い -- 名無しさん (2017-08-30 00:17:37)
-
実際は作中見る限り、ドレン以上でヘンケンに匹敵するほどの能力とは言えないよな。 -- 名無しさん (2018-02-24 02:25:48)
-
V作戦の中核になる艦を任されるのだから有能という判断であろう -- 名無しさん (2018-02-24 18:11:42)
-
2つ名マニアもよくよく考えるとルウムで活躍したジオンの面子は解るけどガトーだけはおかしいよな、まぁ、一応生存ルートあるんでソロモン戦まで生き延びたら…のIFセリフの解釈出来なくも無いが…初期のジャブロー上空辺りで鉢合わせすると物凄い違和感がある -- 名無しさん (2018-03-02 11:28:39)
-
↑それは自分も思ったwただ、赤い彗星と真紅の稲妻をちゃんと分けてるから心なしかジョニーが嬉しそうに見えてほっこりする -- 名無しさん (2018-03-02 12:14:01)
-
ただのネタキャラでは終わらない優秀さ。射撃値・攻撃回数を考えるとマゼラン改と好相性 -- 名無しさん (2018-03-04 14:02:22)
-
RX回収計画は最速9ターンに出るが実行するなら10ターンがベスト -- 名無しさん (2018-03-10 02:59:49)
-
↑最後の研究+1が10ターンだと最大投資でギリレベル5に届くからお得。ソロモン最速で落としてもアバオ攻略作戦が遅れない -- 名無しさん (2018-03-10 03:03:49)
-
低難易度で最速クリアを狙い、兵器開発を最低限にするとお世話になる -- 名無しさん (2018-03-10 13:34:08)
-
どうせ死ぬから使わないがワッケインの火力上げるために隣に侍らせてる -- 名無しさん (2018-03-11 09:59:41)
-
イベントの関係で、強いMSが遅れがちな連邦。バーミンガムやドゴスギアに乗れる優秀な艦長は何人居ても困らない -- 名無しさん (2018-03-11 11:14:27)
-
強すぎず弱すぎず、WB関連との天秤が絶妙 -- 名無しさん (2018-12-14 06:45:43)
-
ホワイトベースもGファイターもどうでもいいが、研究+1が貰えないのが痛すぎる。やはり死んでもらおう -- 名無しさん (2019-05-14 14:08:45)
-
実際にWBに配属して使ってみたかったなあ -- 名無しさん (2019-05-14 15:38:46)
-
ゲームでは「逃げろ」しか言わないが、アムロたちホワイトベースのMS隊のパイロットが十分に経験を積んだ後なら、たとえジオングに乗ったシャア相手でも「逃げろ」とは言わなかっただろう。 -- 名無しさん (2019-09-21 22:21:05)
-
戦死していなかった場合もう少しWB隊の待遇や補給は改善していただろうね。仕官候補とサイド7の難民あがりしか乗ってない最新鋭艦とか連邦本部としても非常に扱いづらかったのは想像に難くない。 -- 名無しさん (2019-09-22 14:06:00)
-
↑パオロだけが死んだわけじゃないしな。MSパイロット含めて正規クルーのほとんどが死んでたせいでルナツーでのあの扱いでもあったわけだし -- 名無しさん (2019-09-22 14:21:32)
-
バスクやホルバインと並ぶギレンの野望死亡しやすい三大キャラクターの一人 -- 名無しさん (2019-10-15 01:35:09)
-
有能な艦長だが生存させるデメリットが大きいのが難点。ガンダムMAの利便性はSFSが普及した後も光るものがある。 -- 名無しさん (2019-10-15 03:15:50)
-
速攻プレイ時に、回収計画を発動したターンでサイド3を制圧するとWBにパオロを乗せることってできるかな? -- 名無しさん (2020-11-07 13:08:47)
-
↑フラグ的には可能かも・・・ -- 名無しさん (2020-11-09 22:35:55)
-
なんとか(メカマンとしても優秀)とか(V作戦の立役者)みたいな肩書きがあればテム編で起用出来たのに・・・ おっ、そうすると開発計画推進派のコーウェンも入るからテム編キャラは少しましになるな。 -- 名無しさん (2020-11-09 22:47:06)
-
"荒野の迅雷"、ヴィッシュには反応しない模様 -- 名無しさん (2020-11-15 01:46:55)
-
↑↑↑ PSジオンの系譜では作戦開始2Tまでにサイド3を制圧するとニンムチュウから復帰して生き残るが、それ以降のイベントも中断するのでガンダム、ホワイトベースは作れなかった。アクシズの脅威では試したことなし。 -- 名無しさん (2021-04-30 20:54:35)
-
世界違うけどアルテミスの荒鷲さんをこのパオロにぶつけてみたい。果たしてどんな反応するか -- 名無しさん (2022-05-31 17:29:44)
-
色んなエースを相手に逃げろという事で有名だけど、独戦だとリドウォルフやアムロ相手までセリフがあった。アムロもアムロで「逃げる?逃がすものか!」ってのが -- 名無しさん (2022-06-11 10:55:09)
-
NT勢は感応波を関知するにしても、エースたちはとは一体どうやって会話が成立するのか?逃げる雰囲気を察知しての独り言が会話風になってるだけ? -- 名無しさん (2022-06-12 02:14:57)
-
↑パオロが逃げろ、と言ってからパイロット達は「パオロが逃げようとする行動」を見て言ってるっぽい -- 名無しさん (2022-06-12 09:09:24)
-
バスクと同等と言えば彼の優秀さがわかる。少し柔らかくなったがその分魅力の高いバスク。尚代金の高さ。 -- 名無しさん (2022-09-12 06:41:48)
-
生存させるリスクが高いのもそうだが、そもそも連邦には離脱も死亡もしない上にSランクで指揮16超えるキャラが最初から4人いるからパオロが死んで困ることがない。指揮15のシナプスでも十分代用できるし -- 名無しさん (2022-11-24 15:27:57)
-
自軍だと使える期間が短いので敵として出てきた時の方が活き活きしてる人って印象がある… -- 名無しさん (2023-09-17 00:36:44)
-
優秀なんだけどデメリットと連邦の指揮官層がなまじ厚いのがなぁ 時系列的に難しいけどどこかの外伝で加入してくれれば… -- 名無しさん (2023-09-17 01:18:29)
-
条件次第で生存、とかでもよかったな 本人のランクか先にアムロを徴兵して育成してると完勝して生存とか。パワープレイではエゥーゴと敵対してGアーマーとガンダムのプラン奪取するとかもありか?w -- 名無しさん (2023-12-05 22:05:46)
-
ガンダムはFAからの脱出で用意できるけど、連邦のGファイターはイベントが必要だけど自力開発できる機体だからプラン奪取はできないのでは -- 名無しさん (2023-12-05 23:55:07)
-
取れてもエゥーゴからではあまりにも今更すぎる -- 名無しさん (2023-12-06 00:31:46)
-
↑2 プレイ動画によるとガンダムとGアーマーはプラン奪取可能 -- 名無しさん (2023-12-06 09:16:03)
-
自力開発可能機体って奪取できるんか。開発コメントや必要技術はどうなるんだろ -- 名無しさん (2023-12-06 21:54:45)
-
↑ すまないガンダムとGファイターはジオン軍プレイの動画でそれには該当しなかった ただジオン軍がアクシズからハイザックカスタムを奪取しているのは確認した 11【全廃棄生産禁止・ジオン公国軍でググって5分ごろを見てくれ -- 名無しさん (2023-12-06 23:41:25)
-
なお奪取時は「未知数」表示だが動画主が開発画面までは出していないので実際には不明 系譜の例だと奪取時:未知数 で開発画面では通常開発と同様かつ技術レベルが足りなくても開発可だったな デラフリ開始時にガルバルディαとかできたし -- 名無しさん (2023-12-06 23:43:57)
-
ああ、でも青ハイザックカスタムの可能性もあるのか?敵対アクシズってマラサイ作れるしティターンズ残党を吸収した設定が生きてるよな 確認しないとわからないかも -- 名無しさん (2023-12-06 23:48:29)
-
ハイザック・カスタム(連邦仕様)のページを見たら青はアクシズから奪取できるレス多数 間違ってるかもしれないな すまない 動画で確認できたらまた知らせに来ます -- 名無しさん (2023-12-06 23:55:09)
-
何というか、彼の能力が高い点と回収計画の報酬がでかい点が悩ましい。ゲーム的には見殺しにした方が楽になるんですがね -- 名無しさん (2024-01-31 18:45:08)
-
パオロ生存ルートでの艦長育成はコアブースター系で頑張ってる。初期生産したペガサスをアルビオンまで改造できないのはしょうがないのでグレイファントム完成後はペガサスを順次廃棄することに… -- 名無しさん (2024-01-31 21:25:16)
-
系譜の頃は今作より連邦の指揮官が少なかったし改造コマンドもなかったから生き残らせる価値はかなり高かった。 -- 名無しさん (2024-03-13 01:54:51)
-
系譜と脅威Vの連邦佐官って追加されたやつフェデリコ以外にいたっけ -- 名無しさん (2024-03-13 19:23:08)
-
ライヤーとコジマ、コリニー等。 -- 名無しさん (2024-03-13 19:40:25)
-
ガンダウ引換券 -- 名無しさん (2024-05-18 16:21:29)
-
RXシリーズ回収計画せずにいつもパオロ生かす俺は少数派?ガンダムもホワイトベースもGアーマーもすっと使えるパオロと比べたらパオロのがいいと思うんだが。技術レベルも速攻ボーナスや生殺しで上げれるし。 -- 名無しさん (2024-08-25 19:56:40)
-
有用な人材だから結構迷う人いるとは思うけど。アムロらを月で解散させて宇宙蹂躙させながら速攻が多いのかね? -- 名無しさん (2024-08-25 20:24:31)
-
有能ではあるが引き換え要素が非常にでかい。ガチ最短ならともかくビグ・ザム間に合う程度の速攻や通常プレイならガンダムWBキャノン一機ずつ、技術+1、ガンダムMAの素材Gアーマー、アムロの使用が間に合うのは凄く大きい -- 名無しさん (2024-08-25 21:41:17)
-
指揮・魅力・射撃は連邦のヘンケンとまったく一緒だったりする。そう考えると殺すにはおしい。 -- 名無しさん (2024-08-28 23:33:48)
-
有能で惜しいキャラではあるが連邦全体では同等レベルの指揮官は十分いるし、戦艦の強さは終盤になるにつれて限定的だから概ね改修計画の方が有利ではある。 -- 名無しさん (2024-08-28 23:47:18)
-
もはや別キャラになってるのは面白くも少し悲しい。 -- 名無しさん (2025-01-23 22:53:51)
最終更新:2025年02月10日 07:39