最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
+ | 未作成ページ |
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
「ラスボスらしく回復してくれるぞ!」の削除を求めます。
これでニヤリするような人はチュドーンされるべきです。
>>14
マンドラゴラからモーニングスター確認
北には雪、南に砂漠のようなので
初期マップに雪あったら砂漠のカジノは遠いのですかね?
カジノの有用性考えたら序盤から当たりハズレ激しいかな
>>20
拡張したの大分前なんで自信ないですけど町の数が増えたような?
とりあえず最大拡張で信仰の上限が1600になるので
毎月の信者プレゼントが最大16個になるはず
第四段階 最終段階世界拡張のメリットてなんですか?新施設の移動距離が長くなるからやらない方がいいのか?
>>13
補足
攻撃力も状態付与も乗るスキルと乗らないスキルがあるのが正確。
単にコメ主がその確率を引けてない&作者がたまにポンで実際のゲーム内の処理を把握しきれていない事は本作ザラなので。
例えばレインショット等シンプルな物理属性スキルは乗るが、
魔法属性スキルは乗らない。
しかし物理属性に魔法属性が足されたタイプのスキルは乗るという法則がある。
魔王は第一段階で普通に登場確認
それと仕様かどうかわからないけどスキル集めるのは仲間にスキル覚えさせて倒す(スキル書ドロップ)→復活を繰り返せば簡単に溜まるので必要スキルを覚えさせた便利仲間がいても良いかも?
(メモ続き)
お手軽最強キャラ育成法
ダメージを出すのに必要な要素は3つ
・攻撃力
・ステータス
・補攻
(攻撃力)
属性攻撃力+スキルLv10で65くらい上げられるので、スキル20個埋めれば追加攻撃力+1300になる。
(ステータス)
物理攻撃(打・斬・突)は力、属性攻撃は知力に影響される。単純に力500と力1000のキャラではダメージが倍違う。
スキルの力上昇lv10などは+150くらい。
ただ、ステータスは攻撃力とは違いレベルで上げられるので貴重なスキル枠を使って良いかどうかは考え所。
(補攻)
ダメージ倍率が上がる。例えば補攻+20の装備があれば20%ダメージが上がる。
武器にはランダムエンチャントされない?
鍛冶で補攻狙うなら防具を狙うことになる。
防具にはランクは関係なく、品質依存で3、6、15の補攻が付く
装飾品は品質に依存しない?ランクによって最大24?程度の補攻がエンチャントされるが、重ね掛けされることがある?(散々リロールして斬30の腕輪を発見)
何故か火の補攻は40近くまで上がる場合がある?(火の補攻+36~の店売り装飾品を4個入手)
最も装飾品のランクが高く、集めやすい方法はパンドラボックス(呪)で「かまいたち」のリセマラをして「小悪魔のしっぽ」を狙う方法(現時点で判明してるのは)
小悪魔のしっぽは基礎能力で補攻闇+25が付いているので、闇特化のキャラビルド(つまり知力特化)が一番ダメージ出すのが簡単そう
自分はロングボウに闇のかけら混ぜて、スキルを闇攻撃力で埋めてステは知力特化、小悪魔のしっぽを闇補攻46↑(基礎25+乱数21↑)×4、愚者の王笏(闇補攻+20)装備で弓一発2000ダメくらい出てます。
周回して王笏2刀流にしたり、アビリティの心得育てたりすればもっと上を目指せるかもしれません。
そもそもレベル上げたり妖精の粉で良いじゃんってなったりしますけど。
>>14
アリス:うさ耳
エッグ男爵:タキシード
ティーポット:時計(装飾品)
他調査中
これら装備品は格別~最高品質が保証されている。
★モンスターが落とす固有ドロップ(調査中)
・モンスターはドロップする固有装備を持っている。持っていないヤツがいるかどうかは不明。同じ種類のモンスターは同じ装備を落とす(例えばサキュバスとサキュバスクイーンは同じ装備を落とす)
・落とす装備のランクはモンスターのレベル/20で最低保証が1、そこから乱数で0~-0.5の変動?(詳細不明)。そのため、ランク10装備を落とすモンスターはレベル220
・モンスターは生成された時点で落とす装備の性能が決定され、それ以外の性能の装備はドロップしない。
そのため仲間にしたモンスターを倒すことで装備はドロップするが、一度装備をドロップした仲間モンスターは2度と固有装備をドロップしない。
・町中でセーブ出来ることを利用してパンドラボックスから生み出したモンスターのドロップをリセマラすることが出来る、が上記の仕様により落とす装備は性能が固定されている。つまりどうやっても一匹の敵からは一度のリセマラしか出来ない。
・パンドラボックスは呪うことでボスを1~2匹召喚できる。
ボスは全ての種類が固有ドロップを持つわけではない。
●固有ドロップを持つ、パンドラボックスから出るボス
ヘドロの王:SFスーツ
悪魔の仙人:マジカルチャームドレス
鬼火:般若の面
かまいたち:小悪魔のしっぽ
メテオボール:ヒーローマスク
※ヘカトンケイルは固有ドロップがありそうで無い
●固有ドロップを持つ雑魚(個人メモなので名称適当)
アーマー系:英雄の兜
サタン系:アーマーランス
サーラ系:精霊帽
モモーキ:衰弱銃
アーリマン:デモンズランス
フレイム系:くない
ストーン系:神獣靴鎧
サキュバス:ディアボロス
カオスヘッド:ベルセルク
コリュウ:ドラゴンメイル
オング:バイキングアクス
獅子:バリアアーマー
アルキス:ウインドアロー
鹿:ナックル
スライム:つの兜
スラリン:パワーハンド
水火:炎盾
ヌーガ:ウィザードハンド
ダルター:エビルシールド
コボルトファイター:ウロボロス
魔法使い:聖職者の帽子
トープアーチャー:フェザーグローブ
横向きのゾンビ:気品靴
極悪強盗:なんかギザギザの剣
草のヤツ:毒の指輪
フロッカー:フェザーブーツ
ガル:ナックル
レトロドラゴン:しゃくねつ(投擲武器)
トランプ兵:靴
ナイトメアドール:かんざし
>>12
追記:2
つまり、例えば即死15のついた武器でバックスタブ(即死15%)使う場合、武器の即死が反映されないのでスキル使う意味は全く無いです。
やりこみに大事だと思うことメモ
1、妖精の粉は装備ランクを10以上に上げられる(上限不明)
・般若面とかランク1毎に力30補正が増えるので簡単に強くなれる
・補攻やエンチャで付いた数字は上がらない。あくまで装備の基礎能力が上がるのみ
2、スキルは武器の攻撃力上げても強くならない
・スキルは説明文にある「攻撃力〇〇」の武器で攻撃してるのと一緒
・武器の状態異常も乗らない
・補攻、ステ補正は乗る
・例えば闇魔法つかうキャラが闇ロッドを持つ意味はほとんどない(スキルにダメ乗らないので)ロッドの攻撃力は近接攻撃するときのみ参照される。
3、スキルの属性攻撃力上昇は武器攻撃、スキルに加算される
・例えばスキルで「闇攻撃力+100」のスキルを持っていて、闇属性のダメージ10をもつ武器で攻撃した場合、10+100で110のダメージとなる。
・そのため、スキルで属性攻撃力を上げまくった場合、スキルレベル10よりもスキルレベル1の方が燃費が良くて使いやすいということもある。
世界拡張4段階目まで来ましたがカジノ出ず
分かってると思うけど地下魔境は走破するたびに報酬がもらえるよ!!
妖精の粉集められるね
世界の拡張1段階目で魔王出現
殲滅クエストばかりしていたので、認知度が高かったのかも
カジノの50倍スロット右から二番面はリールを回してから一定のタイミングでぱぱぱっと押せばチェリーを斜めにそろえることができます
当たったらキャンセルしてリセットしてまた(略)でカジノコイン稼ぎまくれます。
王子にもイベントが有って、それをクリアすると誘えるようになりますね
エルクールイベントに補足
(余程視界が広く無いと爆発に巻き込まれて死にます。事前にお金と石を預けるか爆発耐性の装備をしましょう)
↑これはおそらく爆発範囲+○○の装備をつけているからです
範囲は通常の爆弾と変わりません
魔王の出現フラグはストーリではなくて知名度?が一定になると出現するようです
女神クエ放置していたところ2体目が出現しました