調査メモ
世界の拡張(カジノなどはランダム? 2段階と4段階で確認)
雪合戦は世界マップに雪が無ければ出てこないと思われる
雪合戦は世界マップに雪が無ければ出てこないと思われる
初期段階
芽吹きの草原 トレジャーハンター 交流場
芽吹きの草原 トレジャーハンター 交流場
第一段階
スラム 学院 城 海賊のアジト 学者 レイクタウン 魔法少女(盗みで出現)
スラム 学院 城 海賊のアジト 学者 レイクタウン 魔法少女(盗みで出現)
第二段階
廃墟の町 親愛の森 闘技場 研究所 乗合馬車 カジノ(砂漠が既にあるor新しく生成された場合)
廃墟の町 親愛の森 闘技場 研究所 乗合馬車 カジノ(砂漠が既にあるor新しく生成された場合)
第三段階
病院 レトロタウン&レトロダンジョン 氷の城 魔人の巣 竜の巣
病院 レトロタウン&レトロダンジョン 氷の城 魔人の巣 竜の巣
第四段階
固有施設無し
固有施設無し
最終段階
同上
同上
メインクエスト
世界を1回拡大後、ランダムダンジョン最深部で女神と遭遇
退けた後レベル10で勇者が召喚され、信仰システム導入
退けた後レベル10で勇者が召喚され、信仰システム導入
信仰300で女神が焦る
信仰600で3つの塔
信仰600で3つの塔
迷宮の塔 Lv24 6階層
マップが迷路状
階段の場所だけわかっても簡単に辿り着けないが、
道が細いため敵に囲まれることが無く道中は楽
マップが迷路状
階段の場所だけわかっても簡単に辿り着けないが、
道が細いため敵に囲まれることが無く道中は楽
ボス グリフォンLv29
ウインドパンチ
マインドブレイク
突進
渾身撃
岩石投げ
カウンター近打
ウインドパンチ
マインドブレイク
突進
渾身撃
岩石投げ
カウンター近打
カウンター+攻撃のダメージが多いが
範囲技が無いため壁役を毎ターン回復しておけばOK
範囲技が無いため壁役を毎ターン回復しておけばOK
極光の塔 Lv20 7階層
明るい 光強化 闇弱化
明るい 光強化 闇弱化
ボス ケンタウロスLv25
かまいたち
衝撃波
グランドウェイブ
フォースガード
攻撃力突上昇
かまいたち
衝撃波
グランドウェイブ
フォースガード
攻撃力突上昇
範囲技ばかり使ってくるため注意
業火の塔 Lv22 7階層
火強化 水弱化
火炎耐性が無いとダメージを受けたりアイテムが燃えることはありませんが、
普通の床とダメージ床の見分けがつきづらいです
火強化 水弱化
火炎耐性が無いとダメージを受けたりアイテムが燃えることはありませんが、
普通の床とダメージ床の見分けがつきづらいです
ボス 業火に焼かれる者
ファイアボール
ファイアウェーブ
ファイアボム
ファイアバースト
ヘルファイア
サイレンス
灼熱の身体
ファイアボール
ファイアウェーブ
ファイアボム
ファイアバースト
ヘルファイア
サイレンス
灼熱の身体
ヘルファイアは闇属性なのでダメージはしょぼい
神域 Lv30 24階層 6階毎にボス、中間点 撃破毎に敵レベルアップ
6階層ボス ケンタウロスLv35
12階層ボス 業火に焼かれる者Lv36
18階層ボス グリフォンLv37
24階層ボス
6階層ボス ケンタウロスLv35
12階層ボス 業火に焼かれる者Lv36
18階層ボス グリフォンLv37
24階層ボス
天狗Lv36
エレメンタルフレア
ダークヒール
癒やしの風
物防の応援歌
MP上昇
エレメンタルフレア
ダークヒール
癒やしの風
物防の応援歌
MP上昇
カラス天狗Lv36
回転斬り
飛び込みアタック
かまいたち
迎撃隊形
パワーアップ打斬突
回転斬り
飛び込みアタック
かまいたち
迎撃隊形
パワーアップ打斬突
最優先で撃破したいのは天狗。
ダークヒールを使われると数百回復されてしまう。
ユフィリアとカラス天狗は両方範囲技を持つため、
うまく陣取れば同士討ちも狙える。
ユフィリアは魔物になったからかクロ―を装備しており、
ライトバーストとライトランスは非適正となっているのが救い。
ダークヒールを使われると数百回復されてしまう。
ユフィリアとカラス天狗は両方範囲技を持つため、
うまく陣取れば同士討ちも狙える。
ユフィリアは魔物になったからかクロ―を装備しており、
ライトバーストとライトランスは非適正となっているのが救い。
撃破後
城で王様に二度話しかける 戦争
敵戦力2700に対し味方は1700
戦術の使用回数に限りは無いので士気高揚等をガンガン使おう
倒すと秘宝が貰える(自分の時はランク4のロッド。ある程度ランダム?)
戦術の使用回数に限りは無いので士気高揚等をガンガン使おう
倒すと秘宝が貰える(自分の時はランク4のロッド。ある程度ランダム?)
勇者に話しかける 崩落した鉱山へ
1階層 壁を爆破して鉱員を救出
※あかりの巻物を使って骨のある部屋はモンスター、つるはしと樽の部屋は鉱員がいる
2階層
1階層 壁を爆破して鉱員を救出
※あかりの巻物を使って骨のある部屋はモンスター、つるはしと樽の部屋は鉱員がいる
2階層
ボス ランドタートル レベル40
固さも勿論のことながら、周囲3マス範囲攻撃の大地震が非常に厄介。
巻き込まれないように遠くからアルスター等をサポートしよう
巻き込まれないように遠くからアルスター等をサポートしよう
倒すとマップ変化の旗印+アルスター勧誘可能
浮遊城へ行くと近くにぼろ家
そこで会話し3つのダンジョンへ
そこで会話し3つのダンジョンへ
氷の城 レベル40 6階層 定期的に凍傷 凍傷はデルタ
ボス サハギン レベル47
魔人の巣 レベル42 6階層
爆発箱が固まっていることがある
爆発箱が固まっていることがある
ボス マラドゥ レベル49
竜の巣 レベル44 6階層
浮遊島に行きたい→特になし
あなたが欲しい→友好度アップ
金が欲しい→30000gp
あなたが欲しい→友好度アップ
金が欲しい→30000gp
ヌエ レベル47
超ぶんまわし
空間烈打
バズーカナックル
気合い溜め
ガードアップ打斬突
攻撃力打上昇
カウンター近打
空間烈打
バズーカナックル
気合い溜め
ガードアップ打斬突
攻撃力打上昇
カウンター近打
1時間以内かつイクリヨを守りながらの戦い
倒した後に村でイクリヨと会話すると近くに祠が出来る
まじないの祠 レベル48 4階層
創造主だと答えると友好度が一気に上がり12時間拘束される
浮遊島 レベル55 30階層 中間ボスを倒す毎にレベル+1
6階 キルギート レベル62 常時倍速 瀕死倍速で3倍速
真かまいたち
サイレンス
超吸血
吸血
健体の呼吸
瀕死倍速
真かまいたち
サイレンス
超吸血
吸血
健体の呼吸
瀕死倍速
12階 ヌウ レベル63
デススタッブ
グランドウェイブ
悪夢突き
気合い溜め
攻撃力突上昇
カウンター近突
デススタッブ
グランドウェイブ
悪夢突き
気合い溜め
攻撃力突上昇
カウンター近突
18階 神の守護者 レベル64
兜割
フォースガード
超ぶんまわし
ファイアブレス
ファイアパンチ
灼熱の身体
兜割
フォースガード
超ぶんまわし
ファイアブレス
ファイアパンチ
灼熱の身体
24階 グラング レベル65 硬い
波動砲
ぶっ倒れる
超ぶんまわし
フォースガード
ガードアップ打斬突
コールドスリープ
凍てつく身体
波動砲
ぶっ倒れる
超ぶんまわし
フォースガード
ガードアップ打斬突
コールドスリープ
凍てつく身体
30階 アストリオン
ラスボスらしく回復してくれるぞ!
嘘です
嘘です
ゴッドガーダー レベル55
ライトランス
魔の応援歌
混乱のまなざし
影縫い
足をつかむ
ガードダウン斬水光
パワーアップ火水地風光闇
ライトランス
魔の応援歌
混乱のまなざし
影縫い
足をつかむ
ガードダウン斬水光
パワーアップ火水地風光闇
アストリオン HP1800
聖なる審判
ファイアボール
ポイズン
頭蓋斬り
健体の呼吸
聖なる審判
ファイアボール
ポイズン
頭蓋斬り
健体の呼吸
第一段階は人間タイプなためHPが見えているが
アイテムで回復をしてくる
アイテムで回復をしてくる
主神アストリオン レベル77 たまにテレポート
絶対なる審判
平伏せよ
ギガソード
冷凍剣
気合い溜め
威圧感
ガードダウン斬水光
絶対なる審判
平伏せよ
ギガソード
冷凍剣
気合い溜め
威圧感
ガードダウン斬水光
倒すと沈黙の洞窟、忘却の洞窟、太古の森、邪悪な塔解放
サブクエスト
エルフ姉弟
芽吹きの草原にて姉弟加入(空き二人必要)
ボスを倒すと勧誘可能に
認知度が一気に1上がるので世界を拡張しよう
ボスを倒すと勧誘可能に
認知度が一気に1上がるので世界を拡張しよう
トレジャーハンターの家
- トレジャーハンターと会話
- 井戸の底でモンスターを一掃
- 超便利アイテム素材収納袋が貰え、シャルドー勧誘可能。解体、採取、採掘を持った優秀なキャラ
学者の家
- 女神と遭遇後にダインと会話
- 神のダンジョンを生成(認知度消費無し)
- 50階あるが45以外の5の倍数は中間点、ボスもいない
- 50階の報酬は
10000gd、輝石20、経験の巻物、相伝の書、収納の技能書、
ホーリークローク(呪い即死耐性100)
エンジェルドール(光闇防50、コスト減50)
ホーリークローク(呪い即死耐性100)
エンジェルドール(光闇防50、コスト減50)
研究所
研究所のカンロと会話、魔物を20体撃破し魔物使役を教わる
エルフを撃破して血を得る依頼(断ると終了し次のイベントへ)
エルフのどちらかを撃破した際にドロップする血を入手し渡すと仙薬(レベル3UP)を貰える
エルフとは両方敵対してしまい襲われるので仲直りしておこう 血はバザーでも売っている
エルフのどちらかを撃破した際にドロップする血を入手し渡すと仙薬(レベル3UP)を貰える
エルフとは両方敵対してしまい襲われるので仲直りしておこう 血はバザーでも売っている
封印された地下のモンスターを倒すよう依頼される
Gを召喚しまくる肉塊を倒すという精神的ブラクラ
混沌のブレス連発も痛い
混沌のブレス連発も痛い
実験体(肉塊) Lv30
害虫の卵投げ(ダメージ+G召喚)
毒の瘴気
毒の身体
混沌のブレス
害虫の卵投げ(ダメージ+G召喚)
毒の瘴気
毒の身体
混沌のブレス
実験体(G) 最初からいるのはLv24、召喚はばらつきあり
麻痺の牙
暗闇の牙
なめまわす
キズ舐め
瀕死隠密
麻痺の牙
暗闇の牙
なめまわす
キズ舐め
瀕死隠密
報酬は経験の巻物×3、カンロ勧誘可能
転職の館
後ろにある黄金の像を調べ、ダンジョン(Lv15、6階層)をクリアすると主人公が創造主に転職可能
ボス ダッキLv18(男性…)
インサニティ
祈り
デススタッブ
美顔メイク
ストレージジャック
エレメンタルカウンター
後ろにある黄金の像を調べ、ダンジョン(Lv15、6階層)をクリアすると主人公が創造主に転職可能
ボス ダッキLv18(男性…)
インサニティ
祈り
デススタッブ
美顔メイク
ストレージジャック
エレメンタルカウンター
洗脳、道具封印、即死と厄介な状態異常に加えて祈りで状態異常確率を上げてくる嫌な奴
火力は大したことが無いのでゴリ押そう
ちなみにボスは何度でも復活するため周回に使えるかも
火力は大したことが無いのでゴリ押そう
ちなみにボスは何度でも復活するため周回に使えるかも
エルクールイベント
- スラム街にいるエルクールに魅力80以上(装備込み)で話しかける
- 闇市でリモコン爆弾を購入し押しつけ、リモコンで爆破
(余程視界が広く無いと爆発に巻き込まれて死にます。事前にお金と石を預けるか爆発耐性の装備をしましょう)
他人を巻き込んでしまうとその後エルクールと他人が敵対したりと面倒なことになります
他人を巻き込んでしまうとその後エルクールと他人が敵対したりと面倒なことになります
- 復活した彼女に報酬を貰った後に海賊のアジトに行き、鍵が開かないことを確認?してエルクールへ報告
Lv20 6階層 マップが迷路状
道中は強盗しか出ないので楽
3階層でセーブポイント、4階層で落とし穴に落ち、ネズミだらけの1階層へ
大量のネズミに防御と共にHPを削られる難所 片付けるか出口を探す
その後改めてダンジョンへ行き6階層でボス
道中は強盗しか出ないので楽
3階層でセーブポイント、4階層で落とし穴に落ち、ネズミだらけの1階層へ
大量のネズミに防御と共にHPを削られる難所 片付けるか出口を探す
その後改めてダンジョンへ行き6階層でボス
海賊の頭 LV25
ウォーターレーザー
ウォーターボム
冷凍剣
チェンジアタック
ぶっ倒れる
攻撃力水上昇
ウォーターレーザー
ウォーターボム
冷凍剣
チェンジアタック
ぶっ倒れる
攻撃力水上昇
撃破すると報酬として結界盾rank2を入手、その後エルクール勧誘可能
アミルイベント
- 廃墟の町に行き、看破の巻物を使うorアビリティの看破でアミルを見つけて会話
- 会話すると消えてしまうので再度町に入り、同様にアミルを見つけて会話
- 悪魔の枕を入手し見せる(バザー以外でも手に入る?)
- 教会で聖職者と会話し、アミルに報告
- 死者の大穴を作成する
死者の大穴 Lv25 6階層
敵が不可視なので看破が無いと厳しいが看破のアビリティ上げには最適
階段の上り下りを繰り返しているだけでもLv3に出来る
階段の上り下りを繰り返しているだけでもLv3に出来る
ボス ガルカラ Lv30
デス
ダークボム
ヘルファイア
光闇のヴェール
攻撃力闇上昇
デス
ダークボム
ヘルファイア
光闇のヴェール
攻撃力闇上昇
神の祭壇で手に入るホーリークロークとエンジェルドールがあれば
闇耐性も即死耐性も大幅に上がるため一人でも苦戦はしない
闇耐性も即死耐性も大幅に上がるため一人でも苦戦はしない
クレアイベント
1回目のボスはアルテナが倒しているため不在
2回目のダンジョンはレベル9必要
3回目のダンジョンのボスを倒すと、クレアが魔女に乗っ取られ、アルテナと共に戦闘
撃破後、クレアの家にアルテナが住み着き、両者を勧誘可能になる
2回目のダンジョンはレベル9必要
3回目のダンジョンのボスを倒すと、クレアが魔女に乗っ取られ、アルテナと共に戦闘
撃破後、クレアの家にアルテナが住み着き、両者を勧誘可能になる
カーマインイベント
魔王ガロウの住処 Lv.40(18階層) 6階毎にボス、中間点 撃破毎に敵レベルアップ
[呪い]の状態異常をもたらす気配があたり全体を包み込んだ。と出て敵味方問わず呪いの付与あり
6階層ボス ケルベロスLv47
12階層ボス 妖虎Lv48
18階層ボス
12階層ボス 妖虎Lv48
18階層ボス
ガロウLv49
呪縛破拳
呪縛破魔拳
呪いのブレス
魔王の雄叫び
気合い溜め
呪い耐性上昇
カウンター近打
カウンター遠打
呪縛破拳
呪縛破魔拳
呪いのブレス
魔王の雄叫び
気合い溜め
呪い耐性上昇
カウンター近打
カウンター遠打
呪縛破拳、呪縛破魔拳の二つは呪い状態時に受けるダメージが増加
雪合戦
冬に雪合戦会場が出来る
雪合戦要素はどこにも無いがクリアすると1日1回輝石とギフトが貰える
雪合戦要素はどこにも無いがクリアすると1日1回輝石とギフトが貰える
パーフェクト達成(10000点)の場合は輝石8+ギフト5
それ以外は輝石3+ギフト2
それ以外は輝石3+ギフト2
ボス前のランダム出現するあいつ+雑魚3匹が非常にきついため
パーフェクトは無理に狙わない方がいい
パーフェクトは無理に狙わない方がいい
特殊クエスト
- ギルマス
大量の魔物を討伐隊と一緒に撃退
通常のせん滅以来と異なりボスが出現する 宝箱ドロップがあるのでお得
通常のせん滅以来と異なりボスが出現する 宝箱ドロップがあるのでお得
- 商人(防具屋、道具屋)
大量の野党を撃退 表示レベルに比べると弱いがとにかく大量
範囲攻撃でまとめて蹴散らしてしまおう
範囲攻撃でまとめて蹴散らしてしまおう
- 商人(魔法屋)
手負いの魔物退治。ちゃんとボスドロップや箱ももらえるのでやるべき。
- 教師
罠を全部壊す。適当な仲間に踏ませよう。しょぼい罠なら自分で踏んでアビリティ上げ。
めんどくさかったら、一人で挑んで爆発耐性100%つけて爆弾で解決できる。範囲も広げてれば完璧。
めんどくさかったら、一人で挑んで爆発耐性100%つけて爆弾で解決できる。範囲も広げてれば完璧。
- 農家
爆発箱数体。味方を盾にして連鎖自爆させれば楽(犠牲は出るが)
敵の視界は3なのでソロで遠距離で一体ずつ、もアリ
一人で挑んで爆発耐性100%つけて(以下略
敵の視界は3なのでソロで遠距離で一体ずつ、もアリ
一人で挑んで爆発耐性100%つけて(以下略
- 聖職者
お墓でモンスター退治。墓に接触するとモンスターが出てくるが、一体ずつなので楽
- 鑑定屋
倉庫でモンスター退治。構造的に囲まれることはない
- 宿屋
悪魔の枕で夢に入り悪夢退治。預かり所に入れておいてそもそも持ってなくても大丈夫
- 鍛冶屋
爆弾で岩を破壊 爆弾は用意されているし難易度も超イージー。
爆発範囲広げてれば、配置次第で1個で終わる。
爆発範囲広げてれば、配置次第で1個で終わる。
- 酒場
冒険者同士の喧嘩の仲裁。両陣営とも敵対していないので勝手に喧嘩してどちらかが全滅するのを待てばいい
- 料理屋
食い逃げ。細い一本道なので転移で先回りしよう
- 子供
観光名所に連れてって欲しいと言われる
本当に母親がいるパターンor実は野盗が化けていたパターン
本当に母親がいるパターンor実は野盗が化けていたパターン
- ブツ運び(街ランダム)
指定された場所へブツを運ぶ 途中で警備隊とかに見つかる
運び終わった後に左上の宝箱を開けると敵対となる
ボスは即死攻撃があるので注意
運び終わった後に左上の宝箱を開けると敵対となる
ボスは即死攻撃があるので注意
スラム死体漁り(夜の町)
遺体漁り。シンボルに干渉して出てくる遺物を、60分内にどれだけ拾えるか。
カジノ
ポーカーは実際のポーカーに比べて配当が非常に大きく
適当にやっているだけでプラスになる
適当にやっているだけでプラスになる
スロットも目押しがきくのでダイヤを狙うことも可能
(大体3秒でリールは一周します)
リールの配置は店などと同じで、開くまで確定していないので、セーブロードで切り替わる。
また、一度開くと、変わるタイミングまで、開くたびに初期配置に戻るので、
初期状態でラクに3つ揃えられる配置になったら、あっという間に貯められる。
(大体3秒でリールは一周します)
リールの配置は店などと同じで、開くまで確定していないので、セーブロードで切り替わる。
また、一度開くと、変わるタイミングまで、開くたびに初期配置に戻るので、
初期状態でラクに3つ揃えられる配置になったら、あっという間に貯められる。
マイタウンの住人
商人系の住民は仲間にした場合、
所持金が自動で増えたりしないためそのうちアイテムを売れなくなります
所持金が自動で増えたりしないためそのうちアイテムを売れなくなります