atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
異世界の創造者@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
異世界の創造者@ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
異世界の創造者@ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 異世界の創造者@ ウィキ
  • マイタウン

異世界の創造者@ ウィキ

マイタウン

最終更新:2024年10月15日 21:54

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
- クリックして目次を表示
  • 概要
  • マイタウン・サブタウンの作り方
    • マイタウン・サブタウンを作る場所
  • マイタウンへの勧誘
  • マイタウンの編集
    • マイタウンのオブジェクトの注意点
      • カウンター
      • 寝具
      • 椅子
      • 机
  • 万能な街にしたい場合
    • 勧誘したい人物
    • 設置したいオブジェクトなど

概要

マイタウンとはその名の通り自分が作った街のことで、世界の好きな場所にオリジナルの街を作成することが可能になっている。
自分の思うままにマップを作り、冒険者や商人など自分の好きな人物を勧誘して自分の街に住まわせることができる。
街に配置した施設は主人公が利用することができ、勧誘している住民の職業によっては特殊な役割を利用することも可能。

マイタウンは1つだけ作成できる。2つ目以降のものはサブタウンと呼ばれ、こちらは3つまで作成可能。
タウンを作った後も下記の旗印を使うことでタウンの引っ越しが可能となっている。

マイタウン/サブタウンを作っておけば、以降は「GoToマイタウンの巻物/GoToサブタウンの巻物」を読むことで
マイタウン/サブタウンまで戻ってくることができる。

マイタウン・サブタウンの作り方

1.はじまりの地の「神秘の光(転送ゲートで入ってからすぐ上に石像)」に干渉し、「マイタウンの旗印」というアイテムを交換する。
認知度を消化するため、認知度がないと交換できない

2.フィールドに出て任意の場所で「マイタウンの旗印」を使用する。

以上のことを行うことによりその場所にマイタウンが完成する。マイタウンは旗印を使う事で場所に移動できるので好きな場所に作ってしまおう。
(もちろん認知度を消化しないといけないのである程度慎重に作った方がいいが…)

サブタウンを作る場合は「サブタウンの旗印」と交換すること。
同じ一覧には格安な「農地の旗印」もあるが、農地には「GoToマイタウンの巻物」に相当するアイテムが存在しないのでワープ拠点とすることが出来ないので注意。

マイタウン・サブタウンを作る場所

先ほど述べたとおり、マイタウンを作る場所は完全に任意だし、後から移動させることも可能なのだが、どうしても決められないという人は下記の場所に作ってみるとよいだろう。

1.世界の中心
 世界の中心付近にマイタウンを作っておけば、多少遠出することになっても端から端まで歩く事はなくなるため便利。

2.レイクタウンの近く
 レイクタウンの祈祷所にある女神像は、マイタウンには置くことはできない(置くことが出来る物のなかに同じ外見のものはあるが、女神像としての機能が無い)ため、女神像をよく使う人はレイクタウンの近くにサブタウンを作るとよい。

3.魔王の近く
 マイタウンやサブタウンは移動させることが出来る点を利用し、バリア破壊および魔王討伐のための付城として使うことも出来る。移動のたびに認知度を支払う必要があるので少々贅沢な使い方ではある。

4.攻略中のダンジョンの近く
 魔王と同じく付城としての利用。浮遊塔などの長いダンジョンを攻略する際に。
 特に奈落の迷宮に何度も挑戦するなら、農場でもいいので拠点となる街を設置しておきたい。

5.既存の街の真横
 1や2とも兼ねられる条件だが、有用なので記載しておく。
 マイタウンやサブタウンも既存の街と同様、護衛・配達クエストの目的地の候補となるし、ギルドマスターを勧誘し掲示板を設置すればクエストを受注することも出来る。
 目的地は受注した街から近い位置にある街が優先的に選ばれるため、真横のマイタウンを目的地としたクエストが頻繁に発生するようになり、マイタウン側で受ける依頼も真横の街が目的地となりやすい。
 目的地が真横であれば襲撃を受ける心配が無いし、仲間の空き枠が少ないときでも簡単に往復してすべての護衛クエストをこなすことが出来る。

マイタウンへの勧誘

マイタウンができたら冒険者などをマイタウンに勧誘できるようになる。
友好度が低いと勧誘しても断られてしまうので、友好度を上げてから勧誘しよう。

友好度の上げ方としては干渉から一緒に出掛けようを選択して共に冒険やクエストをこなす、
勧誘したいキャラが出しているクエストをこなす、椅子とテーブルを利用して会話を行う、ムラムラさせて一緒に就寝する
好きなものをプレゼントしたりして友好度を上るなどの方法がある。

好きなものはステータスの右上に書いてあるので、干渉してステータスを確認すると良いだろう。
スタックできるアイテムは1回にいくつ渡しても友好度の上り幅は変わらないので1つずつ渡すようにしよう。

友好度を上げる際に魅力が高いと友好度も上がりやすくなるので魅力をブーストできるような装備があれば若干だが効率が上昇する。

勧誘時の注意点としては、机越しに話しかけてもプレゼントを渡したり勧誘する選択肢が出ないので、机越しではなく直接干渉しよう。
勧誘したキャラをサブタウンに送りたくてもまずはマイタウンに加入するのでマイタウンは最低1人空きを作っておくとよい

ちなみにだが汎用NPCを勧誘して引き抜いても、数日すれば新たなキャラクターが穴埋めしてくれる。
例えば、ある街のギルドマスターをマイタウンに引き抜いても、数日すれば新たなギルドマスターが発生するので
その街でクエストが受けられなくなる……といったことは起きない。安心して勧誘しよう。
レトロタウンと病院は汎用NPCの補充は行われない。

マイタウンの編集

作成したてのマイタウンは更地なので、編集して街を作る必要がある。
マイタウンでメニューを開き、「このマップを編集する」、「町を編集する」と進むことで編集モードになる。なお、編集する際はマウスを使用する。

編集の仕方は、RPGツクールとほぼ同じである。RPGツクールに触れたことがない人でも少し編集してみれば勝手がわかるだろう。
なお、床や壁は最初からすべてのマップチップが使えるが、物に関しては最初からすべてのものが使えるわけではない。
マイタウンで住人や仲間に話しかけた際に使えるオブジェクトが増えることがあるので、マイタウンでは住人たちと積極的に交流しよう。
マウスのドラッグでオブジェクトの移動ができる。

マイタウンのオブジェクトの注意点

テンプレから作る場合はともかく、そうでない場合はいくつか注意が必要なオブジェクトがあるのでここに記しておく。

カウンター


黄色の枠で囲っている4つのオブジェクトを使用することで指定したキャラをその場所に立たせることができる。向く方向も決まっており、
左から「上向き、右向き、下向き、左向き」となっている。商人など街中を歩き回られると困るキャラを固定するときに便利。
注意点としては、行動パターンが「商人」でないとそもそも指定することができないという点。
そのキャラの行動パターンを変更するには干渉して「マイタウンルールを決める」で商人を選ぶとよい。
指定の仕方は「物」タブを開いた状態でカウンターを右クリック。

寝具

寝具を置けばマイタウンのキャラがその場所で寝るようになる。指定の仕方は「物」タブを開いた状態で寝具を右クリック。
用途も決めることができ、「個人用ベッド」にすれば使用するキャラを指定することができ、「宿屋ベッド」にすれば寝る場所がないキャラがそこで寝るようになる。

椅子

椅子を置けばマイタウンのキャラがその場所に座るようになる。
指定の仕方は「物」タブを開いた状態で椅子を右クリック。
用途や向きも決めることができる。正しく指定しないと使ってくれないと思われる。

机

こちらはオブジェクトの方ではなく床壁の方の机ではあるが注意点があるので一応掲載

青枠で囲った5つは机ではあるものの、机の向こうの人物に干渉できるのは黄色の枠で囲っている2つのみである。
左のは祭壇の中央部分で、物タブに祭壇の左右がある。祭壇越しに会話するためにこんなふうに分かれているらしい。

万能な街にしたい場合

マイタウンにすべての機能を集約させたい場合、勧誘したい人物や設置したいオブジェクト等がいろいろあるのでここで紹介していく。

勧誘したい人物



〇汎用NPC
  • ギルドマスター
マイタウンでクエストを受けられるようになるだけでなく様々な便利機能がある。
最優先で勧誘しておきたい住民。
ボス討伐のタウンクエスト依頼者としても有用。

  • 商人
武器屋・防具屋・アクセサリー屋・道具屋・食料品店(酒場のマスター)・闇市・行商人など

ポーションや巻物類などを販売する店を道具屋とするが、有用な巻物が多く並ぶことから早めに勧誘しておこう。
行商人は道具屋と販売テーブルが近いが、爆弾や弱体のマスクなど便利なアイテムも販売してくれる。こちらも狙えるならおすすめ。

その他早い段階で料理のレベル上げに役立つ食料品店や、各能力や耐性の補完、アビリティのブーストに役立つアクセサリー屋も有用。

闇市は少々クセが強い。
軽くて高価な商品を多く売っているので、それらを買い占めた上でお金を盗んでしまえば一度の窃盗で多額の現金が入手できる。
それだけだとプラマイゼロだが、買ったものを他の商人に売りつければ丸儲けになる。
また、押しつけアビリティの育成が必要になるが「血統書」はレアアイテム蒐集に役立つ。
いずれにせよ、活用には性根のコントロールが必要になる。


  • 魔法店・指南店
スキルの書を販売してくれるため、仲間が多いなら勧誘したい。高レベルのスキルにどんどん更新していける。
魔法店はタウンクエストも美味い。

  • 料理店
序盤で料理アビリティが育っていないなら勧誘する価値アリ、できれば料理アビリティのレベリングを兼ねられる食料品店を優先したい。
自作料理で十分になったら、買った料理をそのまま出荷して信仰を稼ぐと良い。交渉が十分に高ければお金も黒字になる。

  • 鑑定屋
未識別のアイテムを鑑定してくれる人物。早めに勧誘しておくと便利。

  • 聖職者
アイテムの解呪を行ってくれる。こちらも居ると非常に便利。

  • 教師
勧誘すると各学院と同じように輝石と引き換えにアビリティを教えてくれる。
アビリティが全て揃えば居る必要性は薄くなるが、仲間の育成などを考えるならおすすめ。

  • 鍛冶屋
初期から鍛冶と錬成のアビリティを習得しており、住民にした場合は錬成を行ってくれる。
とはいえ、アビリティのレベルはそこまで高くないので自身で錬成したほうが無難か。
有料だが失敗しなかった気がする

  • 宿屋
一泊することでHP・SP・満腹度全てを全回復できるお弁当が入手可能。
食料として優秀なので量産を考えるなら勧誘しておきたい。

  • 受付
闘技場の受付やカジノの受付を住民にすることも可能。

闘技場の受付を勧誘した場合はマイタウンから闘技場に挑戦できるようになり、
カジノの受付を勧誘した場合はマイタウンでコインの購入とアイテムの交換が行えるようになる。

闘技場の景品には奈落の迷宮というダンジョンを生成できるアイテムがあるため、
小まめに挑戦することを考えるなら勧誘しておきたい。

カジノの受付に関しても景品に魅力的なアイテムが多いため、
金銭で直接コインを買って景品を交換することを考えるなら勧誘しておきたい。

  • 転職神官
マイタウンに勧誘しても転職機能は使用可能。
あまり頻繁に利用するものでは無いが、転職神殿が僻地にあるなら勧誘しておいて損はない。

  • 農家
農業品店を経営しており、種や肥料、農業用スキル書の販売を行ってくれる。
とはいえオブジェクトの出荷箱を設置すれば同じものが買えるため、居なくてもなんとかなる。
かかしに登録すれば畑の世話もしてくれるが、これは行動ルールを農家に設定してやれば他職の住民にもさせることが出来る。
ただ、大半は農作業アビリティを持っていないか非常に低レベルなため、多少なりとも質の良い作物を作って欲しいなら農家にやらせるべきではある。
爆弾箱討伐のタウンクエストは手っ取り早いパンドラボックスと爆発耐性スキル入手手段としても有用。

  • その他
乗り合い馬車のNPCは勧誘しても馬車機能を利用できないため無意味。
掃除人はそもそも何の機能も有していない。
これらはただセリフが若干違うだけの一般住民でしかない。
警備兵もわざわざ勧誘するメリットは特に無いだろう。


〇固有NPC
ここでは勧誘しても穴埋めされないキャラクターについておすすめのものを紹介する。

クリックで展開(ネタバレ注意)
  • 研究者カンロ
サブイベントを進めることで勧誘が可能になるキャラクター。
魔物の勧誘をメインに遊ぶ場合や、研究所が僻地に出来た場合は勧誘しておく価値がある。

  • 女神ユフィリア
ストーリークリア後にサブイベントを進めることで勧誘可能になるキャラクター。
ユフィリアはユニーク装備として装飾品の女神のブローチを装備しているのだが、このブローチの性能が非常に高い。
おまけにこの装備は無くなっても数日で補充されるので大量生産が可能。

キャラクターが調達する装備ランクはそのキャラクターのレベルを上げることによって上昇するので、ユフィリアのレベルをできる限り上げて(ランク10ならレベル225が目標)、住民名簿から住民に指定、あとはブローチを盗む→日付を進めてブローチの補充を待つ→ブローチを盗むで強力なアクセサリを量産可能。

『仲間』として勧誘すれば盗む必要はなく、住人にして「1gd」を何度も渡すことで装備品を補充してくれる。

余談だが最高クラスの装飾品なので結婚指輪に加工が可能。
ただし盗品は加工できないので、盗む代わりに血統書を押し付けて装備をドロップさせてブローチを回収する必要がある。
そんなことをするより上記の通り仲間化して受け取ってしまうほうがずっと楽だが。

  • 王子フェリクス
こちらは格別クラスの王冠等を装備している。
女神のブローチほど優秀な装備では無いが、彼は本人が低レベルでも必ずランク5の防具を持ってくるという特徴がある。
(武器・装飾品はレベル相応)
低レベルの段階ではそれなりに役に立つ。



設置したいオブジェクトなど

  • カウンター・寝具
詳しくは上記「マイタウンの編集」を参照。
寝具は複数種類あるが性能は同じ。ただ、ベッドは上半分が侵入不可判定になっているので通行の邪魔になり得る。
住民を登録することで居場所の把握が楽になる。

  • 水辺

黄色の枠で囲っている2つの床を1マスでも敷くとそこで釣りができるようになる。マイタウンでの釣りは匠の釣り竿があればタイが釣れることがあるので必要ならば狙っていきたい。
なお、未鑑定の状態や呪われた状態で釣れることが多いので鑑定屋や聖職者の近くに設置すると移動の手間が省ける。

  • 畑

黄色の枠で囲っている床を1マスでも敷くとそこで農業ができるようになる。この場合耕すスキルがいらなくなることが大きなポイント。
なお、種をまくにも水をやるにも3×3の9マス分一気にやるのでその点も意識して設置するとよい。

こちらは未鑑定で収穫することはないが呪われた状態で収穫することが多いので聖職者に近くに設置すると移動の手間が省ける。

農家を勧誘して農業をやらせたい場合はかかしが必要。
かかしに登録した人物は、かかしを中心とした5×5の範囲にある畑にランダムな種を播き、水やりをしてくれる。

  • 調理場
調理場は木製、鉄製、野営地verの3種類がありどれも性能は同じ。

  • 掲示板
依頼の受領や報告を行うのに必要。ギルドマスターがいなければ意味が無いので設置するなら勧誘が必須。

  • 炉
自分で武器や防具を作ったり、ランクを上げるために必要。
ちなみに炉の上側に立つことにより、決定ボタンの連打で鍛冶スキルを上昇させることができる
持ち切れない装備は全部足元に落ちるので、自動拾いをオンにしていれば別のマスに移動してから戻ってくることで纏めて拾える。
要らない装備は分解して装結晶に変えるべきだが、面倒なら拾わず爆弾などで吹き飛ばして一掃することも可能。

  • 練成
自分で練成をするために必要。

  • 装飾品
自分で装飾品を作るために必要
初期に直接配置はできないがテンプレの錬成屋にあるのでそれを使えば良い

  • 鏡台
名前や容姿を変える際に必要。

  • 出荷箱

黄色の枠で囲っている箱。種や肥料、農業用スキル書が買える(農家のラインナップと同じ)。
ストーリーで信仰システムが追加されたあと出荷箱で野菜や料理を出荷すると信仰が増える。
料理店や食料品店の近くに設置することで買ったものをそのまま出荷するという荒業も一応は可能。

野菜を出荷すると購入できる種の量が増える(種がある野菜のみ)。交渉アビリティも上がるので利用を強く推奨。

  • 転送ゲート
はじまりの地にいくために必要。
マイタウンの入口近くに置くといいだろう。

  • 預り所
はじまりの地にもあるが遠いため。
こちらもマップの入り口や鑑定屋・聖職者の近くに置くと便利。複数設置するのも良い。

  • 果実の木
仲間や勧誘したい住民が果物好きであれば果実を回収してプレゼントすることで友好度上げに役立つ。
もちろん料理スキル上げや信仰上げに使っても良い。
果物が付いている状態で配置されるので、デイリークエストで「果樹を揺らそう」が指定されたときには設置→揺らす→削除で即達成してしまえる。

  • 墓地
これがあると戦場荒らしのタウンクエストが発生するようになる。
運が悪いとあまり割の良いクエストでは無いので、受ける気がないなら墓地も作らないほうが良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「マイタウン」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • カウンター.jpg
  • マイタウンの旗印.jpg
  • 出荷箱.jpg
  • 机.jpg
  • 水辺.jpg
  • 畑.jpg
異世界の創造者@ ウィキ
記事メニュー

メニュー(工事中)

  • トップページ
  • よくある質問
  • 小ネタ・裏技
  • 稼ぎ・育成

コミュニティ(工事中)

  • 雑談・質問
  • 編集依頼
  • 非公式Discordサーバー

データベース(工事中)

  • ★アイテム
    • 食物
    • 調味料
    • 薬
    • 巻物
    • 宝玉
    • 素材?
    • 製法書?
    • スキル本?
    • その他?

  • ★装備品
    • 武器
    • 防具
    • 接頭語・品質

  • ★技能
    • スキル
      • スキル一覧
      • おすすめスキル
    • アビリティ
      • アビリティ一覧
      • 農作業
      • 料理
      • 調合
      • 鍛冶
      • 錬成
      • 釣り
      • おすすめアビリティ

  • ★固有キャラクター
    • ミドルク
    • エレフローシャ
    • シャルドー
    • クレア
    • アルテナ
    • エルクール
    • ダイン
    • アミル
    • アルスター
    • カンロ
    • フェリクス
    • カーマイン
    • ジェイル
    • タカオミ
    • イクリヨ
    • ナツタメ
    • エヅハ
    • カエ
    • ユフィリア

  • ★職業
    • 汎用職業
      • 職業一覧
      • 育成のポイント
    • NPC専用職
      • 親衛隊
      • 乗合馬車
      • 乞食
      • 教師
      • 転職神官(聖職者)
      • 奴隷商人

  • ★図鑑
    • 人型図鑑
    • 魔物図鑑

  • ★list
    • Food_list
    • Fish_list
    • Potion_list
    • Gem_list
    • Scroll_list
    • Skill_list
    • Ability_list
    • Boss_list
    • Monster_list
    • Weapon_list
    • Armors_list
    • Senjutu_list
    • Hitogata_list
    • CommonJob_list
    • RandomDungeon_list

ストーリー・クエスト(工事中)

  • ★ストーリー
    • メインストーリー
      • メインストーリー攻略
    • サブストーリー
      • 学者ダイン
      • 聖騎士エルクール
      • 魔法少女クレア
      • 女神ユフィリア
      • 研究者カンロ
      • 幽霊の少女
      • 王子フェリクス
      • 医者と老婆

  • ★クエスト
    • クエスト

ダンジョン(工事中)

  • 固定ダンジョン
  • ランダムダンジョン

その他

  • 調査メモ
  • マイタウン

関連サイト

  • ★公式へのリンク
    • 異世界の創造者公式ページ
    • 販売ページ(DLsite版)
    • 販売ページ(Steam版)
    • 公式のCi-enページ
    • 公式の掲示板

未作成ページ

+ 未作成ページ
  • フレンド交換
  • 育成のポイント/戦士
  • 育成のポイント/守備兵
  • 育成のポイント/拳闘士
  • 育成のポイント/剣闘士
  • 育成のポイント/ダンサー
  • 育成のポイント/吟遊詩人
  • 育成のポイント/忍者
  • 育成のポイント/アサシン
  • 育成のポイント/呪術師
  • 育成のポイント/サポーター
  • 育成のポイント/狩人
  • 育成のポイント/僧侶
  • 育成のポイント/シャーマン
  • 育成のポイント/狙撃手
  • 育成のポイント/火地・水風・光闇の魔法使い
  • 育成のポイント/シーフ
  • 軍団戦
  • 素材
  • 製法書
  • スキル本
  • その他


ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. よくある質問
  2. 稼ぎ・育成
  3. メインストーリー
  4. マイタウン
  5. 職業一覧
  6. おすすめスキル
  7. 鍛冶
  8. おすすめアビリティ
  9. 小ネタ・裏技
  10. 武器
もっと見る
最近更新されたページ
  • 51日前

    よくある質問
  • 55日前

    コメント/雑談・質問
  • 100日前

    おすすめアビリティ
  • 119日前

    クエスト
  • 119日前

    稼ぎ・育成
  • 175日前

    おすすめスキル
  • 182日前

    エヅハ
  • 182日前

    小ネタ・裏技
  • 196日前

    固定ダンジョン
  • 199日前

    フェリクス
もっと見る
人気記事ランキング
  1. よくある質問
  2. 稼ぎ・育成
  3. メインストーリー
  4. マイタウン
  5. 職業一覧
  6. おすすめスキル
  7. 鍛冶
  8. おすすめアビリティ
  9. 小ネタ・裏技
  10. 武器
もっと見る
最近更新されたページ
  • 51日前

    よくある質問
  • 55日前

    コメント/雑談・質問
  • 100日前

    おすすめアビリティ
  • 119日前

    クエスト
  • 119日前

    稼ぎ・育成
  • 175日前

    おすすめスキル
  • 182日前

    エヅハ
  • 182日前

    小ネタ・裏技
  • 196日前

    固定ダンジョン
  • 199日前

    フェリクス
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. 揚げバター - アニヲタWiki(仮)
  4. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ヴィルシーナ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. BJローン - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.