- 『セイヴァー』と聞いて、Fate/extra思い出したのって俺だけ? - ドリフ提督 (2020-01-26 13:39:21)
- そいつはsaber, - 名無しさん (2022-01-12 17:56:47)
- 自分も思いましたが、Fate読んだことがなくて名前だけ知ってる程度でしたから特に違和感はありませんでした。 - 名無しさん (2020-01-26 19:00:15)
- 弾倉の装填制限さえ何とかなれば、猟銃として日本でも使えるレベルかな。 - 名無しさん (2020-01-28 08:20:23)
- 日本の監視のもとになるだろうけど、魔獣に悩まされているトーパ王国とか軍を再建中のアルタラス王国に輸出されたりして。 - 名無しさん (2020-02-11 22:41:29)
- というか弾倉式より遥かに違法改造(多弾倉化、自動化)が困難だから、信頼性という点でも猟銃として最適解なのでは・・・? - 名無しさん (2020-02-28 08:01:59)
- 誤記 弾倉⇨箱型弾倉 すまぬ - 名無しさん (2020-02-28 08:02:33)
- シリンダーの加熱による暴発事故が恐ろしくて誰も買わないと思うよ、今の時代になってもリボルビングライフルが全く流行らない、最たる理由 - 名無しさん (2020-03-01 12:15:26)
- ?金属カートリッジ使ってるから、シリンダーそのものには熱いかなくない? - 名無しさん (2020-04-06 08:07:57)
- むしろ薬莢や発射ガスの熱は何故伝わらないと思った? - 名無しさん (2020-04-12 03:48:05)
- 散弾銃なら現代でも南アのStriker 12を筆頭にあるけど、弾薬に対して回転弾倉が弾薬同士の距離を取ってるから確かに加熱が怖いんだろうね - 名無しさん (2020-04-12 03:54:51)
- https://m.youtube.com/watch?v=oEV15uVnhG4 - 名無しさん (2020-04-26 02:00:10)
- ↑みたいに回転するという機構上、閉鎖システムがどうしても脆弱になるから、万が一爆発事故が起きた時派手な壊れ方をする、これが顔の真横でかつフルサイズの小銃弾で起きるとか恐ろしいにも程がある - 名無しさん (2020-04-26 02:02:39)
最終更新:2022年01月12日 17:56