東京

とうきょう

日本国の本州、関東地方に位置する地球有数のメガロポリスであり日本国の実質的な首都である。

※本画像は白地図ぬりぬりで作成しました。(https://n.freemap.jp/

地方 関東地方
団体コード 13000-1
ISO 3166-2:JP JP-13
面積 2,193.96km2
総人口 13,982,622人
(推計人口、2020年4月1日)
人口密度 6,373人/km2
都の木 イチョウ
都の花 ソメイヨシノ
都の鳥 ユリカモメ
都の歌 東京都歌、東京市歌
都庁 新宿区西新宿二丁目8番1号


概要

江戸幕府の所在地であった江戸が慶応四年七月(西暦1868年9月)に東京に名称が変更されたことによりできた都市である。1869年3月28日に、京都から東京に遷都された。その時以来、東京は事実上の首都の役割を担ってきている。

高度経済成長期以降、東京は世界都市やメトロポリスとしての役割を担っている。

また、東京都を中心とする首都圏の人口は2016年時点でおよそ3,800万人であり、新世界各国で言えばロウリア王国の総人口に相当する。
新世界にて最も大規模で、最も発展した都市と思われる。

作中における東京

実質的な首都であり、首都官邸を始めとする政府機関が集中するため、日本の政治的場面が描写される場合は、ほぼここが舞台となる。
また、転移により外資系企業が軒並み倒産してしまい、土地が空いている。それでも地価は高いため、文明圏外国はそうやすやすと大使館を建てられないようだ。

コミカライズ版でも、各国大使たちが東京の喫茶店で話し合っている姿を見ることができる。
関連項目
用語日本国福岡舞鶴地球

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • 一応作ってみました。気になるところがあれば訂正をお願いします。 - ページ製作者 (2019-01-19 16:23:23)
  • 転移後の世界では事実上世界最大の科学都市。 今の世界に例えるとスリランカあたりが丸ごとスターウォーズの惑星コルサントの一部と入れ替わったようなもん。 - ハインフェッツ (2019-01-20 10:06:39)
  • 「実質的な首都」って本編で何度も言ってるのには理由があるんだろうか - 名無しさん (2019-01-21 01:13:34)
    • その辺りは京都の人に聞いてみようよ - ドリフ提督 (2019-01-21 07:18:30)
    • 日本は首都を法で制定してないから東京は実質的な首都、まあ他のレスにあるように異論を挟む人は居る - 名無しさん (2019-02-26 23:28:31)
    • 他にも、一応正式な遷都宣言が出されてないので、京都と東京の双京制だと仰る方もいた様な。 - 名無しさん (2019-02-26 23:53:46)
    • 『京』に首都の意味があるので東京は「東の首都機能出張先」という説も - 名無しさん (2022-02-12 12:31:37)
  • 東京と京都って、防衛の観点からどちらが地形的に守り易いんだろう? - 名無しさん (2019-02-26 23:54:23)
    • 昔から京都は守りにくく攻めやすいとは言われていたが… - 名無しさん (2020-04-29 18:35:37)
    • 京都は、平安京をつくるときは風流や水運を重視したから防衛には向いてないと言われてはいるな。 - 名無しさん (2020-12-23 16:32:34)
      • 京都は直接上陸は不可能やし、グ帝の艦砲射撃も当たらんから割と安全やで - 名無しさん (2021-07-11 00:03:33)
  • 東京も京都も軍事的要件後回しでしょ、強いて言えば日本最大の平野部に展開してる東京の方が脆いのかね? - 名無しさん (2019-02-27 08:23:24)
  • 田舎民ワイも異世界人並みに東京すげぇーって思うわ - 名無しさん (2021-10-20 00:48:27)
  • 「巨大な飛行機械が飛び回ってる」っていう描写があったけど、そんなに飛行機飛んでたのか(転移後しばらくは国際線は一切なかったはずだけど) - 名無しさん (2022-02-12 00:47:53)
  • いや、国内線だけでもラッシュ時は数分に1便の割合で離発着するから多分相当飛んでると思う。 - 名無しさん (2022-05-26 00:24:45)
    • 異世界に転移した後もそんなに飛行機(大半が海外製)を飛ばせるかな。現実世界のロシアがウクライナ侵攻による制裁で、飛行機の部品が手に入らずメンテナンスも困難な状況に陥っているけど。 - 名無しさん (2023-04-08 00:36:16)
      • 理由をつけるとしたら例えば787では35%が日本メーカー製のパーツだから確保できるって判断とか?でも電子部品とかは日本製じゃないんだよね…その辺はなんかふわっとぼかされてるか、アデン湾派遣艦が日本にいたのと同じ「実際の日本との差異」として処理されてるのか… - 名無しさん (2023-07-29 21:18:06)
  • そういや、石油はクワトイネ隣国のクイラから輸入してるけど、鉄鉱石についての話あったっけ?ボーキサイトに至ってはムーでも理解できるかどうか… - 名無しさん (2024-01-11 09:04:35)
    • Q&Aみたいに「そういう話じゃねーから」で済むところなのかもしれんけど - 名無しさん (2024-01-11 09:05:48)
  • まぁ地球でも都市の規模は世界 - 名無しさん (2025-04-15 21:50:32)
    • は世界一だし - 名無しさん (2025-04-15 21:50:46)

ここを編集
〔最終更新日:2025年04月15日〕

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月15日 21:05
添付ファイル