とうきょう
地方 |
関東地方 |
団体コード |
13000-1 |
ISO 3166-2:JP |
JP-13 |
面積 |
2,193.96km2 |
総人口 |
13,982,622人 (推計人口、2020年4月1日) |
人口密度 |
6,373人/km2 |
都の木 |
イチョウ |
都の花 |
ソメイヨシノ |
都の鳥 |
ユリカモメ |
都の歌 |
東京都歌、東京市歌 |
都庁 |
新宿区西新宿二丁目8番1号 |
概要
江戸幕府の所在地であった江戸が慶応四年七月(西暦1868年9月)に東京に名称が変更されたことによりできた都市である。1869年3月28日に、京都から東京に遷都された。その時以来、東京は事実上の首都の役割を担ってきている。
高度経済成長期以降、東京は世界都市やメトロポリスとしての役割を担っている。
また、東京都を中心とする首都圏の人口は2016年時点でおよそ3,800万人であり、新世界各国で言えば
ロウリア王国の総人口に相当する。
新世界にて最も大規模で、最も発展した都市と思われる。
作中における東京
実質的な首都であり、首都官邸を始めとする政府機関が集中するため、日本の政治的場面が描写される場合は、ほぼここが舞台となる。
また、転移により外資系企業が軒並み倒産してしまい、土地が空いている。それでも地価は高いため、
文明圏外国はそうやすやすと大使館を建てられないようだ。
コミカライズ版でも、各国大使たちが東京の喫茶店で話し合っている姿を見ることができる。
※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
ここを編集
〔最終更新日:2025年04月15日〕
最終更新:2025年04月15日 21:05