大型1マガ処理テクニック



概要


  • Hell on Earth、5フェイクプレイヤー(6人HP)における大型の1マガジン処理または短時間処理テクニックについて述べます。
  • 実用性は必ずしも加味しないこととします。
  • テクニックを知っている方、動画を見つけた方は、コメントや直接の追加をお願いします。
  • 内容はアップデートの影響などを受ける可能性があることに注意してください。


基本


FP処理の基本

  1. FPの発狂を止め、発狂モーション中にHS。
    キャンプの場合、引き撃ちをすると大きく後退する上に一回は殴られがちなので、後ろに下がらずその場で発狂を止め、発狂モーションに合わせてHS。発狂中にHS(走ってくる)>発狂を止める>リロード>発狂モーションHS。
    発狂はナイフ等でガードするか、アーマーが潤沢であればそのまま被弾して止めよう。
  2. 発狂を止めた後の通常状態では頭を左右に動かしながら近づいてくるので、左右の動きに合わせてヘッドショットを始める。
    強武器だと基本的に1マガジン処理が可能。

+ 参考動画
  • 発狂FP2体(6人HP)をコマンドで処理する参考動画
  • 非発狂FP2体(6人HP)をガンスリで無被弾処理する参考動画


SC処理の基本

  • 強武器(後述)だと基本的に1マガジン処理が可能。
  • 一部のTier 5武器*1だとHS一発で処理できる
  • バッシュ処理:発狂SCをバッシュで怯ませてからHS処理の流れも有効。
+ 参考動画
  • 1ショット処理

  • 発狂SCのバッシュ処理
    バッシュ > RPG(HS) > 9mm Pistol(HS)
    発狂させるためにRPGを撃っているが、胴ダメージのみで頭にはダメージが入っていない
    頭のHPを0にするにはRPGを1発、9mm Pistolを5発が必要

  • 発狂前SCに対するバッシュからのHS(ガンスリンガー、スワット、サポート、コマンドー、シャープシューター )

SCの発狂
  • SCは発狂すると頭を左右に振りながら走ってくる。
  • 1マガジンキルできない人はおそらく、銃の反動とSCの頭の左右の振りでHSをはずしていると考えられる。
  • プレイヤーに近いと大きな動作で攻撃してくるが、動作を覚えておくと、その動作に合わせてHSできるようになる。
+ 大きな動作の参考動画



Perk別大型処理

ここでは各Perkで可能な基本的な大型処理方法と、テクニカルなコンボ処理について述べる。

Berserker

基本対策
EMP Grenade 対FP・対SC 大型の発狂を封じる https://youtu.be/lzNoJxCcemU
Pulverizer 対FP 強攻撃。攻撃を受けそうになったらガード。 https://youtu.be/By1FLiNMQtc
Eviscerator 対FP HS > ガード > HS https://youtu.be/u-khmaKVn3w
対SC

コンボ処理
FP
VLAD-1000 Nailgun HS > バッシュ > HS
Double-barrel Boomstick>VLAD-1000 Nailgun DBで怯ませ、ネイルガンに持ち替えて密着撃ち
Zweihander 前強 > 後強 > 後強 > 横強 > 突 > 後強 > 前弱 > ガード > 前強 > 前弱 > 前強 > 前弱 > 前強 > 突き > 後強 > 前弱 ・攻撃スキル構成ならFPに攻撃される前に処理可能
・最初の攻撃時、適度に距離を保たないと、おそらく反撃、または即時発狂
https://youtu.be/K_GbvLmbt0w
Battleaxe
SC
Frost Fang HS>HS>切る>切る>切る>HS 二発当てると凍る
Zweihander 前強 > 前弱 > 後強 > 突 > 後強 発狂させずに処理可能 https://www.youtube.com/watch?v=K8sVBa9idVM
前強 > 後強(3回) 発狂させずに処理可能 https://www.youtube.com/watch?v=3ie-cFdi2c8
Static Strikers EMP
Fire Axe 前進切り(スタン)>後退切り ・キャンセル強攻撃(強攻撃 > リロード)*2でスタン中に処理可能。
・強攻撃 > リロード > 強攻撃
https://youtu.be/h9gmhlwlmXk
スタン>VLAD-1000 Nailgun 頭に強攻撃でスタン https://youtu.be/5uOuBy7t4H4
Bone Crusher HS > バッシュ足 > VLAD-1000 Nailgun バッシュを足に当てることでSCがダウン https://youtu.be/5RhKrBp62lk
Battleaxe

+ Berserkerパーク武器以外での処理
Berserkerパーク武器以外での処理
FP
Rail Gun リロードキャンセル https://www.youtube.com/watch?v=pbpMbRHcBtQ

SC
HRG Incision https://youtu.be/V9dksax1CYY
Double-barrel Boomstick
Crossbow リロードキャンセル https://www.youtube.com/watch?v=gaq5MiDpNiQ
Rail Gun https://www.youtube.com/watch?v=2kqkSQm7cto

+ BerserkerにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
BerserkerにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
  • HRG Winterbiteを投げると武器の切り替えが早い
  • FPを凍らせる時は腕に当てる
  • 味方が射撃している場合、怯みが発生して凍らせづらかった覚えがある
FP
HRG Winterbite HRG Winterbite > VLAD-1000 Nailgun https://youtu.be/RQuTsZcoXD4
SC
HRG Winterbite HRG Winterbite > VLAD-1000 Nailgun https://youtu.be/oO6bxhAwaAI
HRG Winterbite > Eviscerator https://youtu.be/z4MhbRSK86w
HRG Winterbite > Zweihander https://youtu.be/vxA8Pgx6iCY

+ BETA
BETA
SC
Piranha Pistol(シングル) https://www.youtube.com/watch?v=QLsfYLqKmLg
FP




Commando

基本対策
FN FAL ACOG 対FP ヘッドショットで1マガジン処理が可能
ホローポイント弾 選択時/非選択時:18/22 HS
したがって 高容量マガジン+ホローポイント弾 あるいは 鉛をくらえ の選択が現実的
https://youtu.be/oejHjBMozQo
対SC ヘッドショットで1マガジン処理が可能
ホローポイント弾 選択時/非選択時:13/15 HS
したがってどのスキル構成でも安定して処理可能
HMTech-401 Assault Rifle 対SC スキル「ひるみ効果150%増加」がなくても怯むので処理しやすい https://youtu.be/xEgYaFxx0Q8
FAMAS Masterkey (Beta1) 対SC RLLLRのスキルで余裕がある。 https://youtu.be/5l-UfeQXkRc

+ コマンドー SC、FP処理動画

コンボ処理
FP
M16 M203 Assault Rifle(最大強化) バッシュ > グレネードHS > 銃弾HS 1マガジン処理できる。 https://youtu.be/HaZSkkXWRxs
SC
M16 M203 Assault Rifle グレネードHS>銃弾HS 1マガジン処理できる。
ホローポイント弾選択時は銃弾約20HS
鉛をくらえ選択時は銃弾約35発HS
後者の方がマガジンに余裕はあるが、前者の方が速い。
高容量マガジン+ホローポイント弾なら余裕も十分ある

+ SCに対する引き撃ち処理
SCに対する引き撃ち処理
SC
Mkb.42 Carbine Rifle https://youtu.be/HMnlAvIbQQo
Kalashnikov AK-12 https://youtu.be/0q2gsT9zD7g
FAMAS Masterkey https://youtu.be/hwB3xeFqEF0
HMTech-401 Assault Rifle 瞬間硬直とよろめきが発生するので、引き撃ちだが大きく後ろには下がる必要がない https://youtu.be/twGAJXVhK18
Stoner 63A LMG https://youtu.be/g87V918EEbg
SCAR-H Assault Rifle https://youtu.be/cKN0ijbUl28

+ SCに対する胴体処理
SCに対する胴体処理
SC
FN FAL ACOG 胴撃ちでSCがダウンするので押し込まれづらい https://youtu.be/jvYW2lW4EGg
Stoner 63A LMG 胴撃ちでも1マガジン処理可能 https://youtu.be/jXqLgWo_3GE

+ CommandoにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
CommandoにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
  • HRG Winterbiteを投げると武器の切り替えが早い
  • FPを凍らせる時は腕に当てる
  • 味方が射撃している場合、怯みが発生して凍らせづらかった覚えがある
FP
HRG Winterbite HRG Winterbite > Mkb.42(H) Carbine Rifle
HRG Winterbite > FN FAL ACOG
HRG Winterbite > 
SC
HRG Winterbite HRG Winterbite > Mkb.42(H) Carbine Rifle https://youtu.be/HckAggi_u3Y
HRG Winterbite > SCAR-H Assault Rifle https://youtu.be/PZ_ekVgfOz4
HRG Winterbite > FN FAL ACOG
HRG Winterbite > HMTech-501 Grenadier Rifle https://youtu.be/LvJDCw_mNcM
HRG Winterbite > Kalashnikov AK-12 https://youtu.be/luRvZyZ66uk
HRG Winterbite > M16 M203 Assault Rifle https://youtu.be/fs57vNtzlFE
HRG Winterbite > Stoner 63A LMG https://youtu.be/MFHKJPjKNWU
HRG Winterbite > Tommy Gun https://youtu.be/7jNVrfivD6w
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 






Support

Double-barrel BoomstickとDoomstickはオルトファイアで全弾発射が可能。また、空中で撃つ事で、反動でプレイヤーが大きく移動する。
基本対策
AA-12 Auto Shotgun 対FP ヘッドショットで1マガジン処理が可能
Doomstick 対FP https://youtu.be/SicsoFXdb34
Doomstick(強化) 対SC オルトファイアによるヘッドショットで1ショット処理
+ サポート SC、FP処理動画

コンボ処理
FP
Double-barrel Boomstick ジャンプ撃ちHS ジャンプ撃ちで発狂FPの攻撃を後ろに避け、リロード後にまたジャンプ撃ちというのを繰り返す。
バッシュ>密着処理
Double-barrel Boomstick>HMTech-301 Shotgun DBで怯ませ、301に持ち替えてHS
SC
Double-barrel Boomstick https://youtu.be/sVkmz3eh5O4
Double-barrel Boomstick > HMTech-301 Shotgun https://youtu.be/KmgmVqlksX0
HMTech-301 Shotgun よろめきと瞬間硬直が発生するので処理がしやすく、キャンプで押し込まれづらい。 https://youtu.be/9w4MmXxEnRQ
VLAD-1000 Nailgun https://youtu.be/B0MAvl_83zM
M4 Combat Shotgun https://youtu.be/R4m2MYlsFEc
HRG Buckshot https://youtu.be/AiUzlZdB1DU
HZ12 Multi-Action https://youtu.be/RFYDMlDnFhQ
HRG Blast Brawlers https://youtu.be/9m6rrLNohTg


+ BETA
BETA
HRG Blast Brawlers https://youtu.be/QdihPwqR_-I






Field Medic

基本対策
HRG Incision 対FP・SC リロードキャンセルでFP、EMP効果でSC

コンボ処理
FP
HRG Vampire FP HS > 吸血 > HS スキル「ダメージ20%増加」不使用。
出血で大型の動きが遅くなる。
https://youtu.be/k70DfxRO1BU
SC
HMTech-301 Shotgun HS スキル「ダメージ20%増加」不使用。
よろめきと瞬間硬直によりその場で処理可能。
https://youtu.be/xuJn7npk0NA
HRG Vampire FP HS > 吸血 > HS スキル「ダメージ20%増加」不使用。
出血で大型の動きが遅くなる。
https://youtu.be/nHifU_CHCYg

+ Field MedicにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
Field MedicにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
  • HRG Winterbiteを投げると武器の切り替えが早い
  • FPを凍らせる時は腕に当てる
  • 味方が射撃している場合、怯みが発生して凍らせづらかった覚えがある
FP
HRG Winterbite HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 
SC
HRG Winterbite HRG Winterbite > HMTech-401 Assault Rifle https://youtu.be/KQrpg22OrNU
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 







Demolitionist

HRG Kaboomstickはオルトファイアで全弾発射が可能。また、空中で撃つ事で、反動でプレイヤーが大きく移動する。
基本対策
1/2 Stick of Dynamite 対FP・対SC 頭付近以外に直撃させるとスタン https://youtu.be/jPLWGl_Vi6A
RPG-7 対FP・対SC 大型遠距離処理可能。FPの足を狙った場合、FPがダウン。FP処理に失敗した場合、FPの発狂はdemo自身が止める。 https://youtu.be/bZjVVQ3giCA
RPG-7(強化) 対SC ヘッドショットで1ショット処理

コンボ処理
FP
Kaboomstick 踏み付け 上にジャンプ撃ちして踏みつけるとFPがダウンする。 https://youtu.be/chzROFTAxX8
M32 Grenade Launcher バッシュ>HS
HS(爆発)>近づいてHS https://youtu.be/8zv_0N5I2Yc
Seeker Six バッシュ>HS
Blunderbuss バッシュ>オルトファイアHS
SC
RPG-7 RPGでHS>他武器(Kaboomstickなど)でとどめ ナイフ(強攻撃)でとどめを刺すことも可能 https://youtu.be/lkQ5MHNtQoQ 
・動画はナイフでとどめ
M32 Grenade Launcher バッシュ>HS>バッシュ>HS HSの回数は覚えていない。多分一回目のHSが2発、2回目のHSが3発。 https://youtu.be/NYn5-DrdmSY
Seeker Six バッシュ>HS>バッシュ>HS HSの回数は覚えていない。多分一回目のHSが3発、2回目のHSが3発。
Blunderbuss バッシュ>オルトファイアHS https://youtu.be/56ePYBhhsAk 
・動画後半
ダウン>オルトファイアHS https://youtu.be/56ePYBhhsAk 
・動画前半
SCに対するバッシュRPG処理はSCに追いかけられた場合に一人で対処する為の重要なテクニック
SCに対するRPGヘッドショット処理の場合、RPGを一発しか使わないので弾数に余裕ができ、厄介なHuskE.D.A.R処理にRPGを使うことができる。

+ FPに対するRPGダウン処理
FPに対するRPGダウン処理
RPG-7 RPG-7 > HRG Kaboomstick https://youtu.be/k1d6YrFLIWk

+ SCに対するRPG処理
SCに対するRPG処理
RPG-7 バッシュHS>RPG-7でHS>9mmでHS とどめの9mmは2発 https://youtu.be/XFumxz6uYfY
9mmでHS5発>RPGでHS 発狂させずに処理可能 https://youtu.be/zOuORM53BV4
.50 Desert EagleでHS>RPG-7バッシュHS>RPG-7でHS 発狂させずに処理可能。
RPG-7でバッシュHSしない場合は9mmでのHSを一発入れる
HRG Kaboomstick > RPG-7 https://youtu.be/N08czDk10tU

+ DemolitionistにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
DemolitionistにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
  • HRG Winterbiteを投げると武器の切り替えが早い
  • FPを凍らせる時は腕に当てる
  • 味方が射撃している場合、怯みが発生して凍らせづらかった覚えがある
FP
HRG Winterbite HRG Winterbite > Seeker Six https://youtu.be/_5y2zbLrLiU
HRG Winterbite > M32 Grenade Launcher
HRG Winterbite > 
SC
HRG Winterbite HRG Winterbite > Seeker Six https://youtu.be/rOG5yo_7lqA
HRG Winterbite > M32 Grenade Launcher https://youtu.be/5mMEnkrk_vM
HRG Winterbite > Blunderbuss https://youtu.be/D-L_zIpznao
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 

+ スクレイクに対するCrossbowを使ったスタン処理
スクレイクに対するCrossbowを使ったスタン処理
  • スクレイクは発狂すると即座に走ってくるのでスタン処理が楽
  • FPに対してはダイナマイトスタン処理、SCに対してはCrossbowスタン処理
  • 小型に対してCrossbowを足に撃つと矢の回収がしやすい
  • CrossbowはHPの高い小型(Rioter・Gorefiend)、厄介な中型を遠距離処理できる
SC
Crossbow Crossbow(スタン) > M16 M203 Assault Rifle https://youtu.be/kB004ey49oU
Crossbow(スタン) > RPG-7 https://youtu.be/PHN-zp7ZMdc
Crossbow(スタン) > Seeker Six https://youtu.be/rPxAU1Q55-0
Crossbow(スタン) > M32 Grenade Launcher https://youtu.be/ac4q38dKOqU
https://youtu.be/TUTAcHFMHU4
Crossbow(スタン) > 

+ 時間がかかる処理
時間がかかる処理
FP
SC
HRG Tommy Boom グレ>HS>グレ>HS https://youtu.be/-9dYAGAK5lU




Firebug

基本対策
Helios Rifle 対FP・SC ヘッドショットで1マガジン処理が可能。照準器を覗きながらだとHSしやすい。 https://youtu.be/txjHBGKeezw

コンボ処理
FP
HRG Scorcher(最大強化) HS https://youtu.be/ojXkMbsGJ_k
ハスクキャノン BodyShot(連打) たまに転ぶので安全
SC
ハスクキャノン BodyShot(連打)> リロード > BodyShot(連打) 盆踊りか、転倒中にリロード
Dragonsbreath 胴 > HS(二発)>盆踊り中にHS > バッシュ > HS(二発) ヘッドショット5発。最初と最後で4発、盆踊り中に1発分入るように何発か撃ち込む。 https://youtu.be/XV45w7WK7ic
Helios Rifle HS>火踊り>リロード>HS 1マガジン処理可能だが、火踊り中はHSできないのでリロード。
Thermite Bore https://youtu.be/4szPEd452Wo
HRG Scorcher(一段階強化) HS https://youtu.be/CbBTevpzBjk

+ FirebugにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
FirebugにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
  • HRG Winterbiteを投げると武器の切り替えが早い
  • FPを凍らせる時は腕に当てる
  • 味方が射撃している場合、怯みが発生して凍らせづらかった覚えがある
FP
HRG Winterbite HRG Winterbite > Helios Rifle  https://youtu.be/eo8mQfTo7IU
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 
SC
HRG Winterbite HRG Winterbite > Helios Rifle  https://youtu.be/z_df44WwzxU
HRG Winterbite > Dragonsbreath https://youtu.be/ua50FqHwTNk
HRG Winterbite > HRG Scorcher https://youtu.be/zzXXBsjUpM0

+ BETA
BETA
SC
Thermite Bore https://youtu.be/0eM-UHw_6fw







Gunslinger

基本対策
FP
Nailbomb Grenade 足元の場合1個、足元近くの場合2個投げるとスタン https://youtu.be/deVm6btgWPY
SPX 464 初期位置(3発)> 右下 > 左下 > 初期位置(4発) 反動制御がしやすいが、リロード速度が遅い。
初期位置・右下・左下以外の位置で処理しようとすると難しい。
https://youtu.be/vmPtFywtWNU
AF2011-A1(デュアル) リロキャンによるリロード速度が速いので失敗の挽回がしやすい
SC
Nailbomb Grenade 足元の場合1個、足元近くの場合2個投げるとスタン
AF2011-A1(デュアル) リロキャンによるリロード速度が速いので失敗の挽回がしやすい
単一武器処理
FP
SPX 464 Centerfire(最大強化) 発狂FPに対しての狙撃処理。
.500 Magnums(デュアル) ヘッドショットで1マガジン処理が可能
AF2011-A1(デュアル) ヘッドショットで1マガジン処理が可能
Glock18C https://youtu.be/tNbIAJL9b68
Rhino 足を全力で削ぐ https://youtu.be/jmOdsrOkz3g?t=151
SC
Dual 1858 Revolvers https://www.youtube.com/watch?v=sFJDmPA48qY
.50 Desert Eagle(デュアル) バッシュ>HS
SPX 464 少ない弾数で処理できるという面では処理しやすいが、瞬間硬直が発生しないという面では処理しづらい https://youtu.be/NTmUwZ_cO_8
.500 Magnum(デュアル) HS 瞬間硬直が発生しやすいのでSC処理がしやすい。
AF2011-A1(シングル) バッシュ>HS>リロード>バッシュ>HS 全弾撃ったらリロード。
連射する事で瞬間硬直が発生。
Rhino 足を全力で削ぐ https://youtu.be/jmOdsrOkz3g?t=202
Piranha Pistol (dual) https://www.youtube.com/watch?v=ZcpGjF3CtD4
Disrupter https://www.youtube.com/watch?v=xgF-l3b64ms

+ ガンスリンガー SC、FP処理動画

+ 動画

+ シングル処理
シングル処理
  • SC処理時はリロード後にバッシュを入れると押し込まれづらくなる
FP
.500 Magnum https://youtu.be/za_FRdVNJ4k
AF2011-A1 https://www.youtube.com/watch?v=TRwOtQ63zSk
SC
.50 Desert Eagle https://youtu.be/FA22cB9r-8Q
AF2011-A1 https://youtu.be/w5Zuh14W4_s
.500 Magnum https://youtu.be/wRMa-RlvRok
Piranha Pistol https://www.youtube.com/watch?v=7soki9tUEEM

+ アップグレード武器
FP
SC
Dual M1911 Pistol 一段階強化は重量が増えない。
上手い人の場合1マガ処処理可能
https://www.youtube.com/watch?v=qjdRrEQJ8VY

+ コンボ処理
コンボ処理
FP
HX25 Grenade Pistol(最大強化) バッシュ > HS https://youtu.be/AYvC3cQGMXs
RPG RPG > .500 Magnum RPGで足を撃ってダウンさせた後、HS処理
SC
RPG RPG > .500 Magnum https://youtu.be/JG4LWH0EoxM

+ GunslingerにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
GunslingerにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
FP
HRG Winterbite HRG Winterbite > Glock18C https://youtu.be/bBEuIjKiB9Q
HRG Winterbite > 
SC
HRG Winterbite HRG Winterbite > Rhino 近づいて足を狙う https://youtu.be/3sEF-Y7ARWc
HRG Winterbite > Glock18C
HRG Winterbite > 

+ FanFireについて
Gunslingerの真髄といえばFanFireを用いたZedTime中の高速処理である。
しかしZedTime中リコイル制御は少し感覚が普段と変わるので、十分に慣れてZedTime中も可能な限りワンマガ処理を目指すことが肝要である。


CenterfireとDEの組み合わせはあまりないと思うがFanFireの参考動画なので気にしないでほしい :o






Sharp Shooter

基本対策
FP
Freeze Grenade 凍る https://youtu.be/0WIh0QsbPt8
Crossbow スキル「スタン100%上昇」でFPがスタンして余裕ができるので、発狂して走ってくる前に処理可能 https://youtu.be/FRzTVypf8Bk
Rail Gun しゃがみ状態で2発、立ち状態で3発 https://youtu.be/eu07oSjoNIk
M99 AMR https://youtu.be/CdoUMoVr55c
Compound Bow HS スキル「スタン100%上昇」でFPがスタンして余裕ができるので、発狂して走ってくる前に処理可能 https://youtu.be/NVTdkVR0wjY
SC
Freeze Grenade
Rail Gun 二発 https://youtu.be/ifiHwvxKCNs
M99 AMR 一発 https://youtu.be/iXyRCImyK98

+ シャープシューター SC、FP処理動画

単一武器処理
FP
(Dual)9mm Pistol(最大強化)
Winchester 1894(一段階強化) 序盤の遊びプレイ、味方が上手い時の縛りプレイ。
M14 EBR https://youtu.be/gdaxKMdCTig
FN FAL ACOG しゃがむ>フルオート 凍らせると処理しやすくなるが、凍らせなくても1マガジン処理可能。 https://youtu.be/uKEyonKS_Gc
Mosin Nagant HS 発狂FPに対しての狙撃処理。
発狂FPの遠距離処理に失敗して近づかれた場合、ガードで発狂を止め、リロード後に発狂モーションに合わせてHS。
Corrupter Carbine https://www.youtube.com/watch?v=lkUj0sa61z8
Compound Bow 凍結>HS 凍結解除モーションと発狂モーション https://youtu.be/D3a-XHX0wEw
SC
Crossbow スタン https://youtu.be/I7WF_27Z17A
FN FAL ACOG バッシュ>しゃがみフルオート 味方が雑魚処理をしてくれないと雑魚に殴られる。
その場で処理できるので、乱戦や後ろに下がれない状況などで役に立つ。
少し距離を取る>しゃがみフルオート 距離を取って処理できるので、味方が雑魚処理をしてくれなくても処理できる。
Corrupter Carbine https://www.youtube.com/watch?v=JNcq4c2lcBQ
Compound Bow HS https://youtu.be/Djo-b8dDu2s

コンボ処理
FP
M99 AMR 9mm Pistol > M99 AMR 発狂させずに処理可能 https://youtu.be/bGRR1S2FfYU
M99 AMR M99 AMRでHS>.500 MagnumでHS https://youtu.be/8VZ5f00Rpzs
SC
Rail Gun(強化) 9mm Pistol > Rail Gun(ADS) 発狂させずに処理可能。9mm Pistol(ADSあり)だと3発。9mm Pistol(ADSなし)だと4発。 https://youtu.be/akKbKM9scKQ

+ Rail GunとM99 AMRはリロキャンすると、リロード速度上昇スキルをつけた状態とほぼ同じリロード速度
Rail GunとM99 AMRはリロキャンすると、リロード速度上昇スキルをつけた状態とほぼ同じリロード速度
  • 弾が込められた瞬間にバッシュして撃つ、または武器切り替えでリロードの後半を破棄できる
動画前半(0:00~0:07)がリロードキャンセル、動画後半(0:08~0:15)がリロード速度上昇スキル

+ Crossbowを使ったスタン処理
Crossbowを使ったスタン処理
  • スキル「スタン100%上昇」でFPがスタン
FP
Crossbow Crossbow > SPX 464 Centerfire https://youtu.be/eIqP8byeVMw
Crossbow > .500 Magnum https://youtu.be/j42nKL_20eM
Crossbow > FN FAL ACOG https://youtu.be/gzI4vKNADq4
Crossbow Crossbow > HRG Beluga Beat https://youtu.be/i-xp6_g4okc
Crossbow > M14 EBR https://youtu.be/WtdfcLU2JZw
Crossbow > Mosin Nagant https://youtu.be/VFmKQhHdVGI
Crossbow > Rail Gun https://youtu.be/6P1Z7BobUCU
Crossbow > 
SC
Crossbow Crossbow > .500 Magnum https://youtu.be/Is0aUj_6884
Crossbow > SPX 464 Centerfire https://youtu.be/X_t7YPNWa9E
Crossbow > Mosin Nagant https://youtu.be/eXBoRwhsurY
Crossbow > 
Crossbow > 

+ BETA
BETA
SC
Corrupter Carbine https://www.youtube.com/watch?v=QnjKhR2mG-Y
FP
Corrupter Carbine https://www.youtube.com/watch?v=SoQooXKhPPo



SWAT

基本対策
FlashBang Grenade 対FP・対SC スタン https://youtu.be/3sagaKhk0lg
HRG Nailgun 対FP・対SC 反動制御が楽。ヘッドショットで1マガジン処理が可能
HRG Bastion (Beta1) 対SC バカでかマガジンでごり押せる https://youtu.be/V3vFRIZxreY
+ スワット SC、FP処理動画


コンボ処理
FP
Riot Shield & Glock 18 発狂モーションHS>ガード>発狂モーションHS
SC
Kriss SMG https://youtu.be/vou5_j-mXfc
+ SCに対する引き撃ち
SCに対する引き撃ち
HRG Nailgun https://youtu.be/FSHPuCPNqwI
HRG Bastion https://youtu.be/IMsWNlg8Gh8

+ SWATにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
SWATにおけるHRG Winterbite(重量2、凍結)を使った処理
  • HRG Winterbiteを投げると武器の切り替えが早い
  • FPを凍らせる時は腕に当てる
  • 味方が射撃している場合、怯みが発生して凍らせづらかった覚えがある
FP
HRG Winterbite HRG Winterbite > HRG Nailgun https://youtu.be/So8Nqw6e4bU
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 
SC
HRG Winterbite HRG Winterbite > HRG Nailgun https://youtu.be/6S7OBCbXZUk
HRG Winterbite > P90 SMG https://youtu.be/MyNf0Db4DCE
HRG Winterbite > Heckler & Koch UMP https://youtu.be/OJfF3prOP9U
HRG Winterbite > Kriss SMG https://youtu.be/p9nmbk-DcHM
HRG Winterbite > 

+ BETA
BETA
FP
HRG Stunner HRG Stunner>HRG Nailgun https://www.youtube.com/watch?v=mwKg98QUh44
SC
Doshinegun https://www.youtube.com/watch?v=YP4R-0cQbIY
HRG Stunner https://www.youtube.com/watch?v=odJhypz2gZM





SURVIVALIST

サバイバリストで使って強い武器はバトルメディックやバーサーカーで使っても強い。
リロードが遅い場合、リロードキャンセルが重要。
基本対策
Freezethrower 対FP・対SC 凍らせた後、オルトファイアによるヘッドショットで1マガジン処理が可能。
味方支援の場合、視界不良を起こさないようにzedの足元に撃つ
https://youtu.be/lK-9UsS3CH0
https://youtu.be/tmZyQlrlq1I
HRG Incision 対FP・対SC リロードキャンセルでFP、EMP効果でSC https://youtu.be/NwAhuQ6FeUk
Rail Gun 対FP・対SC リロードキャンセル https://youtu.be/4OsJXH4Kp9s
M99 AMR 対FP・対SC リロードキャンセル
RPG 対FP リロード速度上昇。FPの足を打つとダウン。処理に失敗した場合は発狂させた本人が発狂を鎮める事 https://youtu.be/FHB-VQpJyak
単一武器処理
FP
HRG Vampire オルトファイア > 補充 >オルトファイア 吸血で大型の動きが遅くなる https://www.youtube.com/watch?v=g0bsZ_lXiT4
Frost Fang 腕 > HS 凍結解除モーションに合わせて臨機応変に https://youtu.be/bXAaKKs0i4c
Compound Bow 腕(凍結)> 胴体(凍結)> HS 凍結機能で凍結させる https://youtu.be/X_A9DCY4-Sw
SC
.500 Magnum バッシュ > HS > HS > 様子見 > HS > HS > HS > リロード > バッシュ > HS(5発) スクレイクの攻撃パターンは複数のあるのでバッシュを使って臨機応変に https://youtu.be/-7-pI9Njd1g
Crossbow スタン https://youtu.be/O1vrXSyxC4E
SPX 464 Centerfire 適度にバッシュ https://youtu.be/ATY9r5he-Lo
Mosin Nagant https://youtu.be/oReY_iTu5wM
.50 Desert Eagle (dual) https://youtu.be/lSu_T5uvB6s
.500 Magnum https://youtu.be/Lnomd4zOmWQ
Killerwatt EMP https://youtu.be/fkcC7kuqHrM
HRG Vampire オルトファイア > 補充 >オルトファイア https://www.youtube.com/watch?v=gwkltjKAocs
Compound Bow https://youtu.be/ljmfjTqxgjw
Doshinegun スタン https://www.youtube.com/watch?v=hLen1L357FA
HRG Stunner スタン https://www.youtube.com/watch?v=KmIYT0L2dRI


+ Freezethrowerを使った処理
Freezethrowerを使った処理
FP
Freezethrower
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 
HRG Winterbite > 
SC
Freezethrower
HRG Winterbite > HMTech-301 Shotgun https://youtu.be/xByd-YXnZOo
HRG Winterbite > M4 Combat Shotgun https://youtu.be/m7WqOZvbAOc
HRG Winterbite > SPX 464 Centerfire https://youtu.be/326yxaYMK6k
HRG Winterbite > Rhino https://youtu.be/PlJ8IHPpNu0
HRG Winterbite > 

+ RPG処理
RPG処理
FP
RPG RPG(足)> Doomstick RPGを足に撃つとダウンする https://www.youtube.com/watch?v=Tvc2WCMh6sg
RPG(足)>  Rhino > HRG Kaboomstick https://youtu.be/kkZ0JIMdfrw
SC
RPG Blunderbuss(HS2回) > RPG https://youtu.be/7xq10tBhMl0

+ コンボ処理
コンボ処理
FP
RPG RPG > バッシュ > Doomstick https://www.youtube.com/watch?v=_sEGGbVzMYA
SC

+ beta
beta
FP
HRG Blast Brawlers 近接攻撃上昇スキル使用 HS > ガード > HS https://youtu.be/BSykxQqr84M
SC



役立つ情報


発狂FPを無傷で処理できるperk

パーク スキル スキル説明 武器 備考 動画
Support Concussion Rounds(震とう弾) 発狂FPがよろめく Doomstick 小型中型に邪魔されやすい https://youtu.be/d78CRktpda8
Doomstick(ジャンプ撃ち) 下がりジャンプ撃ちで、FPの攻撃を避ける事ができる https://youtu.be/uzwCHGyl2ig
Demolitionist HRG Kaboomstick(ジャンプ撃ち) 後ろに下がる為の距離が必要 https://youtu.be/zQ8FW1a11Yk
Firebug Heat Wave(熱波) よろめく MicroWaveGun ・時間がかかる。

・オルトファイアで吹き飛ばしつつ、通常攻撃でよろめかせた時にリロード
https://youtu.be/lLV8UGQSO0g
Gunslinger Skullcracker(スカルクラッカー) 発狂FPの走る速度が遅くなる 後ろに下がる為の距離が必要 https://youtu.be/fyu0AAQd9GU
Sharp Shooter Rail Gun 距離が必要


FPの発狂モーション

発狂モーションは大雑把に書くと頭が上下に動いている。

  1. 頭が初期位置(初期)
  2. 弧を描きながら左下に向かう(1回目左下)
  3. 頭を右に振る(右下)
  4. 頭を左に振る(2回目左下)
  5. 頭が斜め直線の動きで初期位置に戻る(元)
  6. 腕を前にして走ってくる

単発系の武器の場合、頭が初期・1回目左下・右下・2回目左下・元の時に撃つと楽。

+ Gunslinger
Gunslinger .500 Magnum(初期(4発) > 元(5発))

Gunslinger .500 Magnum(初期(5発) > 2回目左下(2発) > 元(2発))

Gunslinger .500 Magnum(初期(3発) > 1回目左下(1) > 右下(1) > 2回目左下(1) > 元(3))


ヒットゾーン

  • 緑の枠線がヒットゾーン。
  • 腕のヒットゾーンがFPの口付近まである。
  • 発狂FPをHSしても腕にはじかれる原因は腕のヒットゾーンが見た目よりも広いから。
  • 頭よりも上に弾丸が行くのは、静止時よりも歩行時の反動の方が大きいにも関わらず、反動制御が適切でないから。


即時発狂(発狂モーションなし)

  • 発狂解除後のFPが攻撃を受ける際、すぐ近くにプレイヤーがいたり、発狂解除からの経過時間が短いとモーションなしで即時発狂する。
  • リロードする暇がなく、また連続で攻撃を受けるので、発狂モーション処理ができない。
+ 参考動画



頭HPと胴HPが別

  • 頭HPは低く、胴HPは高くは設定されている
  • ヘッドショットは頭HPと胴HP両方にダメージを与え、胴ダメージは胴体にのみダメージを与える
  • demoの弾頭はHS判定あり、爆発は胴体判定。
  • FBの火炎は胴体判定
RPG(demo) .500 Magnum(GS)
0発 9発 FPに対して.500 MagnumでHS処理する場合、9発必要
2発 8発 demoがRPGを2発撃ち込んだ場合、.500 MagnumでFPを処理する場合、HS数は8発
demoの爆発は爆煙(動画参照)による視界不良もあるので、胴タメージは胴ダメージ同士、ヘッドショットはヘッドショット同士で連携する方が良い
+ 頭HPと胴HPが別についての参考動画(動画途中にRPGによる爆煙あり)
頭HPと胴HPが別についての参考動画(動画途中にRPGによる爆煙あり)


避ける

  • 発狂FPにおける特定の攻撃は後ろにジャンプ(DBの反動を使わず)で避ける事ができる
  • 発狂FP・KFPの攻撃は、FP・KFPの周りを回る事で避ける事ができる
  • SCも避ける事ができる
FP 反動避け Double-barrel・Doomstick・Kaboomstickの反動で避ける ジャンプしてオルトファイア
ジャンプ避け 後ろにジャンプして避ける Spaceを押してジャンプ https://youtu.be/yYWj20122fgL
回り避け 走りながら周囲を回って離れる 回って離れる > HS  https://youtu.be/eA2YtnwzyW8
回り続け 周囲を回り続ける https://youtu.be/HO9PDicMTLw
https://youtu.be/-yN74LwWHEc



練習方法

soloでの練習
Ultimate Test Mode
Workshopで公開されているこのModを任意のMapで用いることで様々なテストができる。
併用Map例:TestingMapReduxCorridor

コンソールコマンドも利用できるようにしておくとよい。

coopでの練習
マップ
公式マップ 参考HoE動画 参考CD動画
Outpost https://youtu.be/FcfhLo-QIxw https://youtu.be/3zU3JrO6n_U
Containment Station https://youtu.be/0f58uMkp3aY https://youtu.be/Zb1J-VIqfeo
Nuked https://youtu.be/S0uUI7vNykE https://youtu.be/p-iE4oufCyw
カスタムマップ URL 参考動画
Corridor https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1208883070 https://youtu.be/Lw9sJ-X1sE0 一方向キャンプだが後ろに大きく下がることができる
Killing Pool https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1210703659 https://youtu.be/hAuicFQi3cE 見晴らしがよく二方向キャンプも可能で後ろに大きく下がることもできる
ZASHIKI https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1634556813 https://youtu.be/zC07YV_sDoY
KF-De_Dust2 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=935744975 3方向キャンプで大型処理が容易
エンドレス
Normal・Hard 21Wave以降Zedのアップグレード置換により
大型のスポーン確率が上がる。詳細→エンドレス
動画URL
+ 備考
  • 見晴らし 大型が倒しやすい距離から来るかどうか
  • 後方 後ろに下がれるほど大型処理がしやすい
  • 守る個所 キャンプ時に敵の侵入を防ぐ場所の数
  • 分散 1方向キャンプは大型が1方向からまとまって来るが、3方向キャンプでだと3方向から分散して大型が来るので大型が一体ずつになり処理しやすい
  • タゲ 自分に対して大型が直線で向かってくるタゲ取り本人は大型を処理しやすいが、タゲを取れてない人にとっては自分に対して直線で向かってこないので大型処理がし辛い
  • 先頭 大型のタゲはキャンプ時に一番前にいる人になる事が多く、後ろの人は大型処理がし辛い
  • 大型処理 大型に対してタゲを取れるのは1人なので、大型の頭HPの大部分はタゲを取った人が削る(1マガ処理)
  • キャンプ 複数方向を守るようにすると、大型が分散される事により複数の大型で押し切られる事が少なくなり、また大型のタゲを取れる先頭の人が増えるので大型処理が容易になる

  • レベリングサーバー戦法 キャンプ時は前からしか敵が来ないので、前にバーサーカーを立たせて爆発物(前にバーサーカーがいるので銃弾は当てづらい)で処理するレベリングサーバー戦法が強い。バーサーカーのガードとメディックの回復が必要。銃撃職はレベリングサーバー戦法を嫌う人が多い。

CD鯖
チャットコマンド
tで全体チャットを開いて入力。yのチームチャットではダメ。
!ot トレーダー
!cdr 準備完了
!cdinfo 鯖の基本設定確認
備考
・詳細→MOD

・敵が多くで出てくる、湧き方が激しくなるなどの設定がされている(もちろん鯖によっては少なく、穏やかになっていることもあり得る)。

・鯖ルールを確認しないとキックされる
+ プレイ動画


実際の6人プレイ



TestMapでは大型1マガジン処理ができても、実際の6人プレイでは色々な要素が入ってくるので、大型1マガジン処理は難しいです。


タゲ
  • ソロでは大型のタゲが自分になるが、6人プレイだとBerserker・Firebugなどの他人に大型のタゲが行くので大型処理が難しくなる。
  • コンソールコマンドで「SpawnHumanPawn 0 1」を使用し囮を呼び出して練習するとある程度慣れる。
  • Berserkerが大型に張り付くと、大型が攻撃動作をするので大型処理が難しくなる。
+ 攻撃動作中のスクレイクに銃弾を当てる練習方法(囮なし)

  • 大型処理をする人以外がスクレイクのタゲを取った時、スクレイクに対して何回かバッシュを入れて、スクレイクのタゲが自分に向かうようにする。

視界不良
  • エリートクロウラー・Firebug・Demolitionistによる視界不良には慣れる。
+ 視界不良画像
Firebugの炎はZED Time後の画像

  • エリートクロウラーはヘッドショットすると、視界不良になる毒ガスが発生しない。
+ ヘッドショットをすると奥のスクレイクが見やすい


踊り
  • メディックの毒、Firebugの炎は盆踊りを起こすので、ヘッドショットが難しくなる。
  • ソロで大型を燃やして、盆踊り中にヘッドショットをする練習をする。
+ Caulk n' Burnで燃やす > 盆踊り > ヘッドショット


Husk・E.D.A.R
  • 大型処理の邪魔になるHusk・E.D.A.Rはなるべく先に倒す。
  • Huskは、Huskの遠距離攻撃前、遠距離攻撃後に見えるタンクを狙うと処理しやすい。
+ Husk 歩き

+ Husk 遠距離攻撃前

+ Husk 遠距離攻撃後

  • E.D.A.Rは赤いコアを狙う。
+ E.D.A.R 赤いコア


  • いつのまにかなかなか良いページが作られている... - 名無しさん (2021-03-11 15:59:22)
  • いくつか内容を編集しました。メモを残していますので元の執筆者さんは今後追記する際、確認しておいてください。 - 名無しさん (2021-04-03 19:16:29)
  • ページ作成者です。 - 名無しさん (2021-04-04 13:02:19)
    • HX25最大強化をGSが使った場合FPを5発で処理できます。GSの他の武器に比べて時間はかかりますが、有用じゃないでしょうか?発狂して走ってくるFPに対しても簡単に処理ができます。ページの趣旨から離れていると言えばそうなんですが・・・。 - 名無しさん (2021-04-04 13:02:58)
    • 初心者がぱっと見て、初心が扱いやすい大型処理用の武器と、慣れてきた人用のコンボなどは別の方が見やすくないですか?前の状態に戻すのではなく、テーブルを別にする感じ? - 名無しさん (2021-04-04 13:03:29)
      • 確かにそれはそうですね。編集してみます。 - あとから編集した人 (2021-04-04 14:57:02)
    • 後、初めての新規作成と編集で、atwiki初心者です。 - 名無しさん (2021-04-04 13:06:15)
      • Nice work. お疲れ様です - 名無しさん (2021-04-04 14:57:38)
  • めっちゃ充実してて助かる - 名無しさん (2021-04-07 09:39:09)
  • 「避ける」のところに書いてある一方的な攻撃って今のバージョンでも可能なんですか?参考動画かソースを示してほしいです - 名無しさん (2021-04-09 14:55:20)
    • 確認マップで試したらできたよ。ただ連続で避け続けるのはかなりの練習が必要。後、示して欲しいと言う前に確認マップで自分で確認しよう。 - 名無しさん (2021-04-09 21:14:28)
      • 確認ありがとうございます。確かにそうですね、いささか傲慢でした。以後気をつけます。 - 名無しさん (2021-04-09 22:05:27)
  • Perk別処理方法のところを見ていたのですが、処理をするのに必要なスキル構成が書き込まれていないので、初心者が見て試した場合に、処理しきれずに倒されてしまう場合があるのではないかと思いました。初心者であればPerkが育っていない場合も多いと思うので、そういった場合の参考に最低限必要なスキルが書いてあるといいのかなと思いました。 - 名無しさん (2021-05-01 21:18:51)
  • 執筆陣の方々ありがとう!テストマップではあるものの、初めてGSでFPを無傷の内に倒せました。発狂攻撃の避け方とかすごいですね。見つけた人すごい - 名無しさん (2021-05-10 14:22:44)
  • BSKだとスマッシュつけたバトルアックス強撃で怯むのでスクレイクとの間合い管理が簡単かつわりと安全に処理できますよ(自分にとっては) - 名無しさん (2021-06-03 15:44:05)
  • 火虫のハスクキャノンがなかったので追加しました。 - 名無しさん (2021-09-25 19:15:10)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年05月03日 23:49
|新しいページ |検索 |ページ一覧 |RSS |@ウィキご利用ガイド |管理者にお問合せ
|ログイン|

*1 2500Dosh級の、アップグレードできない武器、または最大強化した武器

*2 キャンセル強攻撃とは、強攻撃が当たった瞬間にリロードキーを押す事で、残りのスイングを強制キャンセルする事