- 爆発特化のDemolitionistディスられまくってるの笑える・・・確かにFP3体にRPG撃ち込むと本当に2~3人は死ぬもんな - 名無しさん 2017-01-29 22:37:41
- 倒せないなら怒らせるな、はどのパークにも言えることだけどねえ。敷居が低く感じられる分悪評も立つか。 - 名無しさん 2017-01-29 22:39:48
- もちろん死ぬのはプレイヤー側です - 名無しさん 2017-01-29 22:41:02
- ディスってんじゃないのよ。デモ単体のリスクを知らない初心者が多すぎる。 - 名無しさん 2017-01-30 01:38:16
- デモの範囲攻撃のせいで、複数が密集して現れることの多い高難易度の大型だと、全部まとめて暴走開始のトリガーは大抵デモが引くってほどにやばいパークだからな、高難易度だとデモが居ると逆に壊滅の危険性が高まるし、Hoeとかだと、デモが居ないとホッとしてしまうんだよな・・・ - 名無しさん 2017-01-29 23:59:18
- HoEでそれまでうまく言ってたのをデモ一人がぶち壊す光景がホント多い。 - 名無しさん 2017-01-30 01:47:22
- 流石に表現がトゲトゲしすぎるので全体的にマイルドにして要点まとめて修正。というかこの手のwikiで「使うな」って表現はよろしくないと思う。前もデモのページで邪魔とか書かれてたし。 - 名無しさん 2017-01-30 01:22:53
- マイルドで構わんから、デモ単体運用のリスクとBSKやデモ複数の必要性をもっと強調するべきだと思う。ハッキリ言って、HoEでのデモのリスクはちょっと気を付ければ良いってレベルじゃないから。 - 名無しさん 2017-01-30 01:44:56
- 「デモ一人なら使うな」って表現より「デモ一人なら大型の集団に手を出さない」って程度にしないと、火虫は何処でも出さないようにしようとか書かれてもおかしくなくなるんだよな。使うならそこを念頭にいれようとかでいいんじゃないか。 - 名無しさん 2017-01-30 19:47:32
- いや、やると迷惑になる点はどうしても「やるな」になるでしょ。最大火力を叩き込むとか書いてると、とりあえずRPG撃てばいいのねって人が出るぞ。 - 名無しさん 2017-01-30 01:29:00
- 何が嫌かよりどうすれば良くなるかで自分を語れよ!何のためのwikiか! - 名無しさん 2017-01-30 10:03:44
- これはDemolitionist研究待ったなしだな・・・ - 名無しさん 2017-01-30 15:35:22
- うん、だから修正しといた。下の各パークの項目をちゃんとみてねって - 名無しさん 2017-01-30 16:27:36
- よく考えたら「高難度で下手に大型集団に攻撃しない」ってデモに限らない話だよなって気づいた - 名無しさん 2017-01-30 20:29:58
- 同じ程度ならここまでデモが取り上げられたり、被害報告が多いわけないんだけどな。散々言われてるけど、範囲攻撃なぶん失敗した時のリスクが他のパークより数倍高い。しかも発狂したSCは下手するとFPよりヤバイ。 - 名無しさん 2017-01-30 20:34:38
- 火虫やバサカでも同じような話聞くし、Perkってより外人が一番の問題なのかもな。高pingだからHSできなくて爆発や火炎、近接に頼る=デモ火虫バサカの評判が落ちる。 - 名無しさん 2017-01-30 20:49:29
- 前作のm32があればヌルゲーになるのに… - 名無しさん 2017-01-31 12:51:16
- つか、デモって単純に弱いよな。デモはマジで好きでもない限り使う理由がないくらい、GSとSSとの間に性能の差を付けられてる。 - 名無しさん 2017-02-01 13:10:20
- 現状はGSやSSで各個撃破する方が楽だからなぁ・・・ダイナマイトでスタンは取れるけど、SWATでも同じことできるし。前作にあった6連発グレランとか実装されて、集団のFP処理ができれば使う価値出てきそう - 名無しさん 2017-02-01 14:20:11
- デモに限らんけどGSとSS、特にSSで遠距離即殺が簡単すぎて他選ぶ意味全くないわ。ギリギリストーカー可視共有できるコマくらいで、それも無くても別にいいわけだし。 - 名無しさん 2017-02-01 17:16:16
- それでも単純にデモは戦闘力低いかな。コマはソロや2~3人だとGSSSより楽だし、6人プレイでも雑魚処理エース役で重宝する。あとZEDTIME。 - 名無しさん 2017-02-01 20:11:58
- クォーターパウンダーについて記載しました。HPは英wikiのほうを参照しています。スプレッドシートとどっちが正しいか判らないのですいません。 - 名無しさん 2017-10-19 18:18:32
- 発狂時の移動速度上がってる?移動速度が25%上がるPerkでも追いつかれるんだけど。 - 名無しさん (2018-06-29 21:16:45)
- 発狂してないのに、スタングレネードでスタンしないことが多いんだけど、どういう時にスタンしないんだ? - 名無しさん (2019-02-23 15:39:41)
- 初見は胸のランプが弱点かと思ってそこ攻撃しまくってたわ - 名無しさん (2019-11-14 11:15:40)
- デモは大型処理の余波で雑魚も削ってくれるのが強み。乱戦にならざるを得ないマップ、例えばDescentとかではas - 名無しさん (2019-12-03 17:13:06)
- 例えばDescentとかでデモが強い - 名無しさん (2019-12-03 17:16:10)
- 上手く扱えば強いけど、現状は乱戦状況で複数体の大型を怒らせて味方死亡。味方という壁をなくして大型にタコ殴りにされる、または小型中型に囲まれて死亡のデモが多い。 - 名無しさん (2019-12-09 13:45:22)
- 乱戦時にSSya - 名無しさん (2020-04-28 02:39:52)
- ミスった。乱戦時にSSはあんまり頼りにならん。頭当てないと本領発揮しない上突破力ないからエイムと状況判断が上手い人でないと真っ先に死んでることが多い。デモの方が多少クソエイムでも安定した火力はあるし雑魚も吹き飛ばせる分頼りにはなる。要は状況次第。各perkの能力を上手く活かせる人はどれでもいいと思う。 - 名無しさん (2020-04-28 02:56:14)
- 何当たり前なこと書いてんですか - 名無しさん (2020-07-26 23:03:42)
- 乱戦の時は確かにSSは技量が必要で役に立たない人が多いけど、その乱戦になる原因がデモによる爆発が複数の大型に当たってから大型複数発狂だからなあ。これが他のperkの人だと、複数の大型を怒らしてはダメだと知らなくても複数体怒らせることがないからかなりマシ。まあでも、大型処理をまともにできない人が集まった時はデモが要になる。 - 名無しさん (2020-07-31 17:28:58)
- FPが複数登場したら乱戦確定で、問題はいかにキルスピードを上げていくかという観点でデモは安定した強さを持ってると思いますけどね。 - 名無しさん (2020-09-23 04:36:04)
- FP複数登場で乱戦確定するなら一つ下の難度に行った方が良い。 - 名無しさん (2020-09-23 19:25:52)
- そうは言ってもなあ、発狂したFPが複数と発狂してないやつとSCと雑魚の集団が突っ込んできたらどんな猛者でも乱戦確定ぞ。デモが手を出すよりマラソンのほうがいいってのもあるけど・・・デモの猛攻撃にかぶせてばら撒き乱射でゴリ押すってのも戦略の一つにはなり得るんじゃなかろうか - 名無しさん (2020-10-02 23:00:14)
- 複数のFP処理は味方次第とマップによるって話になってくるけど、自分がガンスリンガーを使ってるなら、後はある程度上手いシャープシューターかサポート、ガンスリンガーがそろえば割かしどうにかなる。シャープシューターの場合、シャープシューターのHS後にガンスリンガーでとどめを刺す。サポートの場合、ガンスリンガーのHSである程度削って、サポーターがとどめを刺す。二人ガンスリンガーの場合二人でHS。スクレイクは攻撃しない限り発狂しないし、ガンスリンガーなら基本瞬殺。フレッシュパウンドも発狂していないならガンスリンガーで瞬殺。 - 名無しさん (2020-10-05 19:34:37)
- 追記。後ろにある程度下がれる状況であり、相手に向かっていくFPに対してHSする腕を持たない場合、それぞれがそれぞれのFPを担当し、それぞれが時間差で後ろに下がりながらFP処理。最初から発狂FPその1はガンスリンガー、発狂前FPその2はサポーター、FPその3は残りでみたいな感じで。時々、キャンプで発狂FPに追いかけられる味方を放置してガンスリンガーが前線維持しようとするのは、各自で大型処理してねって意味。 - 名無しさん (2020-10-06 17:51:21)
- 申し訳ないけど場所も限定 Perkも限定 腕前も限定で乱戦にならずに処理できるとか言われても寝言は寝て言えとしかならんが。 - 名無しさん (2021-02-15 18:30:56)
- 上手いシャープシューターの場合、立った状態からの強化レールガンによりHS2発でFP瞬殺だし、上手いガンスリンガーの場合、離れた位置からマグナムぶっ放して瞬殺。後は味方がハスクとかロボの処理(前に出て大型処理しようとしている味方を攻撃してくるので素早い処理が重要)、小型中型を近づけさせない、爆発物で視界を塞がない、大型をむやみに怒らせないっての重要になってくる。それと、発狂してないFPは、大型処理が得意な職業でなくてもワンマガジンで処理できたりするので、余裕があるならFP一体は処理する。 - 名無しさん (2020-10-05 19:36:31)
- FP複数登場ってのが目の前に3体現れるって事なら、多分一方向キャンプをしていてキャンプの仕方が悪いって話になる。二方向キャンプならFPがその分だけ分散されるし、二方向でも各方向で枝分かれしていたりするから、枝分かれした先をそれぞれが担当したら、さらにFPが分散するからFP処理が簡単。一方向キャンプの場合は前にBSK立たせてレベリングサーバー状態を作りデモの爆発で処理するのがセオリーだけど糞つまらん。 - 名無しさん (2020-10-27 16:09:00)
- FPは発狂動作に合わせてHSしたら簡単に頭を吹き飛ばせることを知っているか知らないかで大きな差が出てくるよなあ。発狂FPが複数いてもガードして発狂を止めたり、味方を殴って発狂が止まったFPを強引にHSしたら簡単に処理できる。FP処理が難しくなる原因はだいたい胴撃ちによる連続発狂と複数発狂継続状況で、これをされると味方が何回も大型に殴られる。この状況だとFMは絶対に必要だし大型処理perkまたはBSKがいないと結構厳しい。 - 名無しさん (2021-02-14 09:50:45)
- 後ろに下がれんマップほど発狂動作に合わせてフレッシュパウンドの頭を弾き飛ばせるかが重要で、The Descentとかだとスワット・コマンド・ファイアバグが発狂動作に合わせてヘッドショットできるなら、フレッシュパウンドが複数沸いても安定する。でも初心者ファイバグが火炎を撒き散らして盆踊りと発狂が止まったフレッシュパウンドを再び発狂させたりすると全滅するか一部の人が死ぬ。 - 名無しさん (2021-02-16 00:06:15)
最終更新:2021年02月16日 00:06