管理者が考える「鍵盤軸」表示を利用した「ピアノロール」表示について
ピアノロール(wikipedia)
②鍵盤軸は、ピアノなどの鍵盤楽器を想定した、音階を基準とした周波数軸の対数表示です。
→12平均律を基準(隣合う鍵盤間の周波数比は「1:2^(1/12)」で、1オクターブで「1:2」になります)
③鍵盤は、全音+半音(白鍵+黒鍵)を基準としています。
→スペクトログラムのピーク周波数を、「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド・・・」の鍵盤で表示します。
④現在弾かれた鍵盤が、鍵盤の右側の五線を模した
全音階のライン上で光ります。
→閾値を設定して、光る音量レベルを設定します。
⑤ライン上で光っているセグメントは、時間とともに右側に流れていきます。
→セグメントを「♪」など音符の長さを基準として、スクロールさせます。
2011/1/14の追加要望
問題点)
- サイズを可変にするか固定にするか?
- サイズ可変時は、鍵盤のサイズを変えるか表示される個数を変えるか?
- 閾値の設定は、固定/浮動、一律/個別、1閾値/2閾値など、どう設定するか?
- サポート版にして議論を提案中です。
↓ここでも、要望や提案を随時募集中です。
- 8分音符の長さって、何秒って決まっているんですか? -- PSP (2010-05-17 20:14:08)
- ♪=60とかが、1分間の♪の個数ですので、この場合は♪1個あたり1秒になります。(通常は8分音符でなくて4分音符が基準のようですが・・・) -- 管理者 (2010-05-17 22:54:35)
- 公式掲示板上のピアノロールの項目に関しても、まとめが欲しいです。 -- PSP (2010-06-16 03:38:24)
- ある程度、提案が出揃ったら、まとめを作ります。 -- 管理者 (2010-06-16 21:34:42)
- ピアノロール イラストのページに、閾値判定についてのまとめイラストを作成しました。 -- 管理者 (2010-07-04 18:59:29)
- ピアノロールが動いている様子のアニメはできますか? -- PSP (2010-07-13 22:01:49)
- ついに、ピアノロールサンプルが!! -- 管理者 (2011-01-14 02:56:01)
- ①ピアノロールでピアノ演奏を聞いてみました。なかなか良い感じに動作して見えます。ちょうどwikipediaの図みたいですね・・・。 -- PSP (2011-01-31 22:41:01)
- ②きちんとピアノの演奏どおりにピアノロールされているか実験をしてみたくなりました。 -- PSP (2011-01-31 22:41:42)
- ③ピアノ演奏のmp3はその楽譜がないので、代わりにmidiファイルをピアノロールで見てみようと思いました。・・・が、WMPではmidiファイルを演奏する時に視覚エフェクトが作働しない! (orz -- PSP (2011-01-31 22:43:36)
- ④Tmidi95でMIDIポート(楽器)を指定してmidiファイルをwaveファイルに変換すれば、WMPで視覚エフェクトを動作させながら再生可能へ!! -- PSP (2011-01-31 22:46:58)
- ⑤Tmidi playerの鍵盤モードと、WMPのピアノロールを比較してみると・・・ -- PSP (2011-01-31 22:48:22)
- ⑥結構、驚くほどに音階に忠実です!!ただ、単音にも関わらず、基本音よりも2つ高い位置と3つ高い位置に、パラレルに動く弱い音があります。おそらく倍音(2倍音と3倍音?)成分かと思われます。 -- PSP (2011-01-31 22:51:56)
- ⑦結論:単一楽器であれば、十分楽譜として使用できる(耳コピ支援)レベルです。ただ、黒鍵が光っているのが見づらいので、黒鍵は白鍵とは別に赤系でなくて明るい水色とか緑とかにした方が良いかも? -- PSP (2011-01-31 22:54:38)
- ⑧プロパティでは、オクターブの上限と下限を変更できるので、楽器に合わせて好きな鍵盤を表示できるみたい・・・。鍵盤の大きさ(各幅)も指定できる上、0設定では自動で均等配分される仕様のよう。 -- PSP (2011-01-31 23:50:10)
- ⑨midiベースの音楽ファイルは、wavにしろmp3にしろ、閾値-0.2くらいだと単音に見えてよい感じ・・・。スペクトログラムで単音をみると、基本音の太い波が一番下にあって、その上に倍音の細い波、さらにその上に3倍音のさらに細い波・・・と無限に倍音がさざ波たって、まるでエコーのよう。 -- PSP (2011-01-31 23:52:58)
- ⑩ピアノロール+スペクトラムスコープの組み合わせが一番よくわかるかも・・・。 -- PSP (2011-01-31 23:59:34)
- テストありがとうございます。当方はちょっと余裕がないので色々やってもらって助かります。 -- MP3の魔術師 (2011-02-02 09:38:46)
最終更新:2011年02月06日 06:06