加入条件
さとり加入後にデスライダーを倒す(起き上がりレア度:C)
主な出現場所:終末の時計塔(魔城)
解説
物理系の式神。
便利な物理スキルを数多く習得する。
また、通常攻撃にも吸収効果がつき回復量も上昇していく。
式神にできる妖怪の中でも高いSTRを誇る。
次いでDEXが伸びる。
STRが急激に伸びて行くので物理アタッカーの主人に装備させるといいだろう。
式神
パッシブスキルは
・通常攻撃時にHP吸収:+10%
・HP吸収の際に回復量強化:+25%
・吸収スキルの威力上昇:10%
の3つ。
通常攻撃を行うとダメージに応じて体力が回復できる。
また、「HP吸収の際に回復量強化:+25%」と「吸収スキルの威力上昇:10%」により相手のHPを吸収するスキルの威力上昇&吸収量増加を狙うことが出来る。
式神スキルは初期は、基本的な「ダークハンド」に加え、
・相手の最大HPによりダメージが変化しHP吸収量も変わる固有スキルの「ブラッドソード」、
・使用後、このターンは盾の防御効果を発動出来る「シールドアタック」
を覚えている。
ただし、「シールドアタック」は相手よりも早くないと意味がないので主人のAGIを確認しておこう。
レベルが上がると「即死」、「麻痺」を与えるスキルをそれぞれ覚える。
式神としてのDEXは高いとは言えないのでDEXの高い主人に装備して使うといいだろう。
弱点として、レベルが上がってもMPとPOTが0のまま。
INTも伸びにくいので、魔法が得意な魔理沙やパチュリーとは相性が悪い。
魔法は、使うのも使われるのも苦手。
まさに、物理アタッカー専用式神と言える。
ステータス
Lv |
HP |
MP |
STR |
VIT |
DEX |
AGI |
INT |
POT |
1 |
6 |
0 |
5 |
1 |
2 |
2 |
1 |
0 |
10 |
12 |
0 |
9 |
3 |
5 |
4 |
2 |
0 |
20 |
19 |
0 |
14 |
5 |
7 |
6 |
3 |
0 |
30 |
25 |
0 |
18 |
6 |
10 |
8 |
4 |
0 |
40 |
31 |
0 |
23 |
8 |
12 |
10 |
5 |
0 |
50 |
|
|
|
|
|
|
|
|
60 |
|
|
|
|
|
|
|
|
70 |
50 |
0 |
37 |
13 |
20 |
17 |
9 |
0 |
80 |
|
|
|
|
|
|
|
|
90 |
|
|
|
|
|
|
|
|
99 |
|
|
|
|
|
|
|
|
式神スキル
名称 |
系統 |
消費MP |
範囲 |
遅延 |
威力 |
命中 |
詠唱 |
属性 |
説明 |
習得条件 |
ブラッドソード |
物理 |
5 |
単体 |
1 |
100% |
100 |
100 |
? |
単体に物理攻撃をする。 相手の最大HPに応じた追加の物理ダメージを与え、HPを吸収する。 |
最初から |
ダークハンド |
物理 |
2 |
単体 |
0 |
100% |
95 |
100 |
?+闇 |
単体に物理攻撃をする。 闇属性の追加ダメージを与えられる。 |
最初から |
シールドアタック |
物理 |
3 |
単体 |
0 |
100% |
100 |
100 |
? |
盾を使った攻撃。このターンは盾の防御効果を生かせる。 |
最初から |
死神の鎌 |
物理 |
4 |
単体 |
0 |
100% |
95 |
100 |
? |
相手の魂を奪う攻撃。「即死」の追加効果を与える |
Lv14 |
パラライズザッパー |
物理 |
9 |
単体 |
1 |
150% |
90 |
100 |
? |
麻痺毒を塗った剣で一列を薙ぎ払う。「麻痺」の追加効果を与える。 |
Lv30 |
デスザッパー |
物理 |
14 |
一列 |
2 |
150% |
90 |
100 |
? |
致死毒を塗った剣で一列を薙ぎ払う。「即死」の追加効果を与える。 |
Lv44 |
式神パッシブスキル
番号 |
説明 |
習得条件 |
1 |
通常攻撃時にHP吸収:+10% |
最初から |
通常攻撃時にHP吸収:+20% |
Lv55 |
通常攻撃時にHP吸収:+30% |
Lv70 |
2 |
吸収スキルの威力上昇:10% |
最初から |
吸収スキルの威力上昇:20% |
Lv50 |
吸収スキルの威力上昇:30% |
Lv65 |
3 |
HP吸収の際の回復量強化:+25% |
最初から |
HP吸収の際の回復量強化:+33.3% |
Lv60 |
コメント
最終更新:2018年06月06日 20:59