目次
+ | フレームだけ見たい人用/未完成 |
通常技
5A
ダメージ | 発生F | 持続F | 空キャン可能F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|---|
160 | 5F | 2F | 11F | 17F | -2F | 上段 |
- 打点、リーチ共に高いので、空ダ落としなどの対空に
- ノエルの2Aは発生6Fなので、暴れはこちらで
2A
ダメージ | 発生F | 持続F | 空キャン可能F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|---|
140 | 6F | 2F | 10F | 17F | -1F | 下段 |
- リーチが長く、当てて五分
- その為、リバースビートによる固め直しにはこちらの方が優秀(振る際にはラピッドビートに注意)
- 発生6Fなので、この技で暴れる際には注意
5B
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
420 | 9F | 4F | 30F | -6F | 上段 |
- コンボの空中拾いによくお世話になる
- 対空にも使えなくはないが、発生が遅い為あまり気軽には振れない
- もし当たったら623Bや214B等で拾えるようにしよう
2B
dmg | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
240・240 | 8・15 | 2・3F | 37 | -7 | 上段・下段 |
- 2段目のみ下段判定
- 1段目は対空として使用可能ですが、2段目は空中の相手にはほとんど当たらないので注意
- 2段目の先端がヒットすれば、214系統の技に連携可能。引っかかることは多いので入れ込もう。
5C
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
610 | 10F | 4F | 38F | -12F | 上段 |
- 当てた相手を引き寄せる
- コンボの空中拾い、固めにととにかく優秀
- 長いリーチと引き寄せ性能を駆使すれば、相手を延々と固められる
- ver1.30より5B、5Cはしゃがみシールドが取れなくなった為、固めに相手は安易にシールドを擦れなくなったのも追い風
- 飛んでいる場合は空振りしやすいので相手の位置に注意
2C
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
620 | 9F | 4F | 36F | -11F | 下段 |
- 2Bの2段目程ではないものの、長いリーチを誇る
- 打点はかなり低いのでジャンプや低ダには無力
- 通常技始動として最も高いダメージを与えられるので、始動コンボを一つでも覚えておこう
6C
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
700 | 13F | 8F | 38F | ??F | 上段 |
- ノエルといえばこれと言わんばかりのぼったくり技
- ここから投げ、A黒鍵(236A)で固め直し、B黒鍵(236B)による暴れ潰しetcととにかく択が多い
- 中段ではないものの空中判定で投げや上に判定の薄い攻撃ならスカせる
- グラップ潰しにどうぞ
- 画面端ヒット時に壁バウンド
- 必殺技キャンセルには慣れが必要、要練習
3C
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
700 | 10F | ?F | 38F | -11F | 上段 |
- 頭無敵あり
- ヒット時自動的にカットイン発生からのエリアル移行
- コンボか対空に
- 対空としては少し心許ないかも
ラピッドビート2
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
230・230(414) | 9・23F | ?F | 48F | -10F | 上段 |
- 大きく前進する二段蹴り
- 必殺技かラピッドビート3にのみキャンセル可能
- 咄嗟の空中拾いに便利
- これが当たればほぼ確実に3C、214Bに繋げられるので、コンボに慣れないうちはこれで拾っていこう
- ダメージ補正はキツめ、なるべくコンボ終盤に使うように
ラピッドビート3
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
700 | 12F | 3F | 40F | -12F | 上段 |
- 3Cとほぼ同じ
- 間違えて撃ってしまったら必殺技キャンセル必須
JA
ダメージ | 発生F | 持続F | ガード属性 |
---|---|---|---|
130 | 5F | 4F | 中段 |
- JAの中でも驚異の性能を誇る
- 発生5F、持続4F、リーチも長いといいことづくめ
- 打点は少し高め、上の相手に対して非常に強い
- 空ダ落とし等対空としてかなり優秀
- 通常ヒット時は、空中行動を駆使して空投げ〆まで強引に繋いでいくしかありませんが、カウンターヒットなら地上で拾ってコンボが狙えます
- 距離に応じて5Aや5C等で拾っていこう
- ガード時は連打で引きずりおろしに
JB
ダメージ | 発生F | 持続F | ガード属性 |
---|---|---|---|
400 | 8F | 4F | 中段 |
- ver1.30から判定が後ろまで伸び、相手を跳び越えて反対側に攻撃することができるようになった(いわゆるめくり)
JC
ダメージ | 発生F | 持続F | ガード属性 |
---|---|---|---|
560 | 10F | 5F | 中段 |
- 発生こそ遅めなものの、打点、リーチ共に優秀
- バックジャンプからのJCが非常に強力
- 空ダからのJC>JAで2連中段
- 入れ込む癖をつけておこう
BEJC
ダメージ | 発生F | 持続F | ガード属性 |
---|---|---|---|
900 | 20F | 6F | 中段 |
地上投げ
ダメージ | 発生F | 持続F |
---|---|---|
1500 | 4F | 3F |
- 投げ自体は普通の性能ですが、投げに持っていける連携が多いため、非常に強力
- ノエルに限った話ではありませんが、ガード硬直中、ガード硬直後、受け身硬直後、起き上がり後に投げ無敵が存在するので、タイミングに注意
- ここから詐欺重ねにも
空中投げ
ダメージ | 発生F | 持続F |
---|---|---|
1200 | 1F | 3F |
必殺技
黒鍵(単調)
- 後退しながら黒鍵を撃つ
- 1回の試合に10本しか使えない為、弾数に注意
- ABC共にダッシュキャンセル可能
236A
ダメージ | 発生F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|
1000 | 13F | 34F | +12F | 上段 |
- 少しゆっくりとした弾速
- 単発だと1000dmgと物足りないので、236Cに繋げたい
- かなりの有利Fが取れるが、密着時5C以外、通常技からの連携は割り込まれるので注意
- 5A、2A、5B、6C先端ガード時ならば、最速SCBCをガードで防ぐことが可能
- 2C先端ならSCBCがスカる
+ | 参考動画 |
+ | 236A、SCBCガード可能連携一覧 |
236B
ダメージ | 発生F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|
1000 | 8F | 37F | +1F | 上段 |
- 発生F、弾速、後退速度全てA版よりも速い
- これにより相手の攻撃をスカすことが可能。暴れ潰しや解放狩りに
- A版ほど有利は取れないものの、密着時でも1F有利が取れる
- こちらも236Cで火力の底上げを
派生(AorBorC)
A版
ダメージ | 発生F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|
1000 | ??F | ??F | ??F | 上段 |
B,C版
ダメージ | 発生F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|
1000 | ??F | ??F | ??F | 上段 |
- 飛び上がって黒鍵を撃つ
- 押すボタンによって打ち出す角度が違う
- A版が下およそ45度、B、C版が下およそ30度
- 相手との位置によっては当たらないので使い分けられるように
- 派生を出す猶予があまりにも長い上、コマンドもAorBorCボタンを押すだけで成立する為、暴発の危険性が高い
- 使い道としては暴れ潰しが挙げられるもののおすすめはしない
- J236Cでキャンセル可能
- Ver1.45にてjc可能に
236C
ダメージ | 発生F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|
880・651(1531) | 8(4+4)F | 26F | +8F | 上段 |
- 4F>EX暗転29F>4Fの計8F発生
- スピードはB版と同じぐらい
- 直撃>爆発の2ヒットで相手は軽く吹っ飛ぶ
- 236A、Bから繋げることにより、そこから1ゲージ最大4000↑が狙えるので積極的に狙っていきたい
- 画面端ならこれで〆からの表裏が可能(立ち食らい時のみ)
- ガード時も有利な為、仕切り直しにも
6BC
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
???? | 8F・?F | ?F | 59F | ??F | 上段 |
- 後退しながら1発、飛び上がってもう1発の計2本の黒鍵を撃つ
- 2本消費は痛い、黒鍵弾数に注意
- 主にMDコンボで使用
- Ver1.45にてヒット時jc可能に
重飛告解調書
通称パニッシュ
- ハルバードで叩きつける
- A版以外は飛び上がってからの叩きつけ
623A
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
1200 | 16F | 3F | 38F | -5F | 上段 |
- 暴れ潰し、飛び防止、対空となにかと便利な技
- ガードされても相手とある程度の距離が取れるものの、密着ガード時は一部5F技で確定
+ | 反確一覧 |
- 全体Fは長い為、スカした時にも注意
- 地上ヒット時、かつ比カウンター時は5A、2Aでのみ拾える
- 空中ヒット、もしくはカウンターヒット時は5Bや5C等でも可
- シエルの2A等、上判定が薄い技ならスカすことが可能
+ | 参考動画 |
623B
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
?・1350 | 9・28F | ??F | 49F | -5F | 中段 |
- 中段
- 1段目はヒット中の相手にしか当たらない為、コンボ中以外では叩きつけ部分単発のみの発生28Fの中段技に
- 空中拾い等、コンボに多用する
- 暴れにはめっぽう弱い為、そこまで気軽には振れない
- 大きく前進する為、結構な距離の相手にヒットする
- 立ち回りで使うとしたらバクステ狩りや遠くにいる相手の飛び防止にでも
623C
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
700*4(2324) | 4F | ??F | 51F | -1F | 上段 |
- 4F>EX暗転29F>4Fの計8F発生
- 〆で最大ダメージを与えられるEX技
3BC
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
350・1200(1394) | 14・?F | ??F | 47F | -4F | 上段・中段 |
- 2段目中段
- 623Bと違って1段目から相手に当たりるが、1段目は上段なのでしゃがみシールドも通るので注意
- ガードされても微不利程度
- 初心者帯てはこれが猛威を振るう
重刺連名告訴
- 通称スラスト
- 派生の叩きつけは
余罪追及 - コンボで色々とお世話になる
- 1段目がヒットすると、相手を強制的に立ち食らい状態に
- ダッシュキャンセル可能だが、元々不利Fを背負った状態に更に不利Fを背負うので危険
- 派生前が-4F、ダッシュキャンセルをすると-6F、派生後が-6F
- 投げを狙っての奇襲に使えなくもない
214A
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
????・???? | 13F | ??F | 44F | -4F | 上段 |
- 2Bからの入れ込みに
- 補正がきつくなければ、派生を出さずに5Aや2B等に繋げられる
- コンボの幅が広がるので、練習しておこう
214A派生
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
1000 | 13F | ??F | 35F | -6F | 上段 |
- 派生を出すまでの猶予が長め
- ディレイで暴れ潰しに
- 単発ヒット時の拾いは中央なら236C、端なら214Cで
214B
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
????・???? | 16F | ??F | 46F | -4F | 上段 |
- 2Bからの入れ込みに
- 補正がきつくなければ、派生を出さずに5Aや5C等に繋げられる
214B派生
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
????・???? | 10F | ??F | 58F | -6F | 上段 |
- 切り下ろしが中段
- ここから214Aが繋がる
- ディレイで暴れ潰しに
- ヒット時画面端なら通常技で、それ以外なら236Cで拾える
- 画面端以外だと、先端ガード時の場合切り上げがスカる
214C
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
???? | 8(4+4)F | ??F | 105F | -4F | 上段 |
- コンボの〆に
- 他のEX技が繋がらない状態でもだいたい繋がるので、困ったらこれで〆よう
- 遠くに飛ばすので端に相手を追い込む際に
- 端ならそこから拾って空中コンボに移れる
- ガードされた場合、最後の蹴りまで相手が大人しくしてくれれば-4Fで済むが、切り下ろしのタイミングで割り込みが可能
- MDでケアした方が無難
+ | 参考動画 |
- 受ける場合間違っても7方向にレバーを傾けないこと
4BC
ノエルサマー
- シエルのまね
- 但しシエルのサマーと違って斜めに飛び上がる
22A
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
520・400・400(1200) | 6F | ?F | 54F | -16F | 上段 |
- 空ガ不可
- ガードされると反撃確定
- 無敵がある訳でもなくガードされてジャンプキャンセルができる訳でもない
- EX技キャンセルやMDキャンセルは可能
- シールドを取られても低空で貼り返すことができ、張り返し即解除で最速SCA、最速SCBCをシールド取りつつSCBをガード可能
(BE22Aも同様)
+ | 参考動画 |
BE22A
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
520*3(1392) | 6・26F | ?F | 66F | -16F | 上段・中段 |
- 2段目から中段
- ガードされたりスカされたら無防備なので非常に危険、キャンセルできる手段がなければ使わない方が無難
- MDもしくはJ236Cでキャンセル
- 斜め上に飛び上がるので範囲自体は割と広め
- ただし初段6F、2段目28Fなので初段を当てないとスキが多い
- 5Cで引き寄せるなり6Cで近づいてから使うとよし
- 端黒鍵表裏時に使うのもいいかも
- ただし初段6F、2段目28Fなので初段を当てないとスキが多い
- 補正切りしてくるノエルは連携中に使用してくることがあるので、相手にする際は一応注意
- Ver1.40からヒット時のみジャンプキャンセルが可能になり、ノーゲージで連携に移行することが出来るようになった
22B
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
440*3(1200) | 7F | ?F | 54F | -18F | 上段 |
- ver1.30からついに無敵をもらったサマー
- それに伴い空振りやガード、シールドされるとMD等他の行動でキャンセルできなくなった
- 22コマンドのおかげで表裏択をされても雑に出せるのが強み
- 飛び上がる前ならヒット時地上EX技に繋げられる
- ガード、シールドされたらどの道出せないので入れ込んでいいかも
- 飛び上がってからならJ236CやMDキャンセルで
22C
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
430*4(1517) | 6(4+2)F | ?F | 67F | -31F | 上段 |
- 22Bが無敵化した為、あまり使われなくなったかわいそうなサマー
- Ver1.45でBサマーが6Fから7Fになったので危ぶまれたEXサマーの立場が向上した
- 必殺技が相殺された時やEX暗転返しにでも
+ | 使用例 |
2BC
ダメージ | 発生F | 持続F | 全体F | 硬直差 | ガード属性 |
---|---|---|---|---|---|
???? | 6F | ?F | 44F | -26F | 上段 |
- これだけ他のノエルサマーと違って空ガ可能
- 無敵はないけどMSなのでMD時相殺判定があるサマー
- 無敵はないのでシールドされなければjc可能
黒鍵(単調)(空中)
- 空中版黒鍵
J236A
- 下およそ45度の角度に投げる
- A版B版の投げ分けに注意しましょう
- 2369コマンドで低空で出せます、グラ潰しにでもどうぞ
J236B
- 下およそ30度の角度で投げる
J236C
- 下およそ30度の角度で投げる
J6BC
- 下およそ30度の角度で投げる
- 9BCで簡単に出せるので、2369コマンドで低空A黒鍵をうまく出せない場合はこちらで代用しよう
- その際にはこちらはムーンスキルなのでゲージに注意
スーパー懺悔タイム(AD)
- 意外と端まで届く
- 小ネタとして一定確率で投げキッスのカットインあり
- シエルだと確定、尊敬してまーす♥
ドヤナリヤ三角聖堂(LA)
- 駄肉粉砕