atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
MBTLまとめwiki(仮)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
MBTLまとめwiki(仮)
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
MBTLまとめwiki(仮)
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • MBTLまとめwiki(仮)
  • 翡翠

MBTLまとめwiki(仮)

翡翠

最終更新:2024年06月25日 10:28

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

目次

  • 通常技
  • 特殊技
  • 必殺技
  • コンボ
    • はじめに
    • 通常技始動
    • 必殺技始動
    • シールドカウンター始動
    • ムーンドライブ使用
    • 画面端弁当関連
    • その他
    • 補足事項
  • セットプレイ
  • 固め
  • キャラ対策
    • アルクェイド
    • シエル
    • 遠野秋葉
    • 遠野志貴
    • 軋間紅摩
    • ノエル
    • ヴローヴ
    • ロア
    • 有間都古
    • 翡翠
    • 琥珀
    • 暴走アルクェイド
    • セイバー
    • 死徒ノエル
    • 蒼崎青子
    • 完全武装シエル
    • マーリオゥ
    • ネコアルク
    • マシュ
  • 参考動画
  • 動画配信者
  • 表記補足
  • 参考サイト
  • コメント


通常技

5A
5A
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
160 上段 5F 2F 11F 18F -2F
・上に判定のある一般的な5A
・10F目から空振りキャンセルが可能
・先端あたりは一部低姿勢技に当たらないので注意(翡翠・アルク2Bや都古2Cなど)

5B
5B
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
420 上段 6F 4F 14F 24F -4F
・Bでは発生が最速の6F(翡翠のみ)
・見た目通り上に判定があるので拾いに使い易い

5C
5C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
420*2 (806) 上段 10F 4F 21F 35F -7F
・上から下まで判定が出る二段技
・初段が相殺した場合無敵技を打たれない限りは二段目が確定する
BE5C
BE5C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
430*3 (1186) 上段 24F 12F 23F 58F -10F
・18〜23Fまで相殺判定
・下段シールドにフェイタルカウンターが取れる
・長距離を強判定と相殺判定で突進するのでガードさえさせれば強力な攻撃
・バックステップ狩り、コンボ、固めなど多岐にわたって使える良攻撃
・マシュ(BE236B)実装&MSに相殺クラッシュ付与までは地上最強でした

2A
2A
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
140 下段 5F 2F 11F 18F -2F
・一般的な下段2A
・10F目から空振りキャンセルが可能

2B
2B
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
420 下段 7F 6F 11F 24F -3F
・持続の長さ、硬直の少なさ、低姿勢が揃った使い易い
・一部下に判定の弱いジャンプ攻撃に対空として使える
・判定が強いわけでは無いので過信はNG

2C
2C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
590 下段 9F ?F ?F 34F -9F
・射程の長さ以外は平均的な性能

JA
JA
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
130 中段 5F 4F 11F 19F -
斜め下へ突く

JB
JB
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
380 中段 6F 4F -F -F -
・上への判定が強く発生が早め
・腰付近まで判定があるので地上の相手にも当てることは可能
JB>J2B
J2B
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
480 (754) 上段 -F -F -F -F -
・JBをガードかヒットさせることで派生可能
・ここから中下択を仕掛けられるがこれ自体は上段なので注意
・着地硬直が特殊で空中ダッシュでもジャンプからでも着地硬直は4Fだが歩き、ジャンプ、ダッシュ以外の行動でキャンセル可能
かつガードも出来る
・着地1F前にJBを当てた場合J2Bが出ず着地してしまう(低空ダッシュJBの場合2F前にJBを当てても着地してしまう)

JC
JC
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
560 中段 10F 5F -F -F -
・テーブルの見た目通りの判定があるので長さを生かした先端当てが強い
・上下の判定はそれほど強く無いので打つタイミングは要注意
BEJC
BEJC
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
900 中段 20F -F -F -F -
・16〜19Fまで相殺判定

特殊技

6C
6C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
440 上段 10F 3F 21F 33F -7F
・真上以外はほぼ見た目通りの判定があるので横〜斜め上〜上に強い良攻撃
・11Fで全ての攻撃判定が出る
・3Cよりも判定が大きく補正も緩いのでジャンプ攻撃無敵に頼らない場合はこちら
6C>C
6C>C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
440 (774) 上段 9F 2F 22F 32F -7F
・ヒット時に相手がほぼ浮かない
6C>C>C
6C>C>C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
1200 (1590) 上段 12F 4F 23F 38F -10F
・1200ダメージと高いのでコンボに入れたい
・これのみEX技かアークドライブでのみキャンセル可能

4B
4B
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
200 下段 13F 3F 14F 29F -5F
・第4の下段選択肢
・レバー入れだが通常攻撃でキャンセルできる
・飛び道具のように見えるがちゃんと相殺する
・先端以外なら236Bが連続ヒットする
・ver1.4から受身不能時間が増えたためBE5Cが繋がるようになった
BE4B
BE4B
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
200, 200 ガード不能 13F 3(27)8F 15F -F -
・ムーンドライブやBE2BCを使うことで連続ガードからガード不能部分を当てることが出来る
・ガード不能部分と弁当を同時?にヒットさせることでのみダメージを伸ばせる

J2C
J2C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
780 上段 11F -F -F -F -
・空中起動変化技
・当て方によって有利フレームが変わる(低い・持続後半を当てることでより有利に)
・ヒット時のみ着地硬直を必殺技でキャンセル可能

ラピッドビート2

  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
400 上段 9F 3F 23F 34F -10F
・相手のヒットバックが多いので画面端への追い込みに使える

3C / ラピッドビート3

  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
700 上段 10F 3F 25F 37F -12F
・相手のヒットバックが多いので画面端への追い込みに使える

地上投げ

  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
1500 - 4F 3F 19F -F -
・弁当設置や詐欺飛び、表裏択へ行けるのでリターンは大きい

空中投げ

  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
1200 - 1F 3F -F -F -
・5F詐欺表裏択へ行けるのでリターンはとても大きい

必殺技

おたまは頑丈ですA
236A
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
220*6 (1186) 上段 8F 12F 19F 38F -4F
・通称Aお玉
・コンボが長い場合5ヒットで派生を出すと受身不能時間とダメージが伸びることがある
おたまは頑丈ですB
236B
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
150*9 (1186) 上段 13F 18F 19F 49F -4F
・通称Bお玉
・Aお玉より1ヒットあたりのダメージは減るが射程が長い
おたまは頑丈です>追加
236X>X
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
900 上段 10F 2F 21F 32F -6F
・ガードさせて確定反撃は無し
・長い受身不能に加えてジャンプキャンセル可能なのでコンボに使用
・ガード時Bお玉>追加>EX埃で固めに使われる
おたまは頑丈ですC
236C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
160*9, 580 (1796) 上段 9F 18F(13F)2F 22F 68F -7F
・通称EXお玉

失礼しますA
623A
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
800 上段 17F - 24F 41F -4F
・通称A埃
・ゆっくり前進する埃を前に出す
・ダメージ補正が緩いのでA埃>ムーンドライブのコンボに使われる
・飛び道具がない相手に固めの終わりに出す使い方も
失礼しますB
623B
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
800 上段 8F - 26F 34F -
・通称B埃
・ゆっくり前進する埃を斜め上に出す
・ヒット時浮き上がるのでコンボへいける
・対空で使えるが空中ガード可能、無敵無し、BEJCに相殺すると一方的に負ける、など弱点は多い
失礼しますC
623C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
550*4 (1627) 上段 4F+4F - 28F 36F +25F
・通称EX埃
・ガード時に手前に相手が押し出されるのでEX埃3回ガード>攻撃で押し込む>EX埃1回ガード>攻撃という固めが強力
・ヒットすると補正が強いのでコンボに工夫が必要

危ないですよA
214A
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
1000 上段 11F - - - -6F
・通称A物投げ
・通常投げる物はランダムだが発生までに1、2、3、6入力することで投げるものを指定できる
1:直線に早いランプを投げる
2:放物線を描くように茶色い壺を投げる
3:しゃがみに当たらず低空ダッシュにあたる軌道で青い壺を投げる
6:遅く短い距離を飛ぶ本を投げる(先端で当てると有利になるので固めで使われる)
危ないですよB
214B
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
700*2 (1309) 上段 19F - - - -3F
・通称B物投げ
・こちらも発生までに1、2、3、6入力することで投げるものを指定できる
1:茶色い壺&本(本を保険とした対空として使える)
2:ランプ&青い壺(低空ダッシュに対応しつつランプを投げる)
3:ハンガー&青い壺(ハンガーは速度が速いランプ)
6:トレー&本(トレーと本が時間差で当たるのでガード時はとても有利)
・二つともヒットするとスキルボーナスの受身不能時間増加が2回使われてしまう
危ないですよC
214C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
500*5 (2155) 上段 6F - - - -2F
・通称EX物投げ
・ランダムで5個ものを投げる
・コンボのダメージ増加に使われることもあるがほとんど出番は無い

がんばりましたA
22A
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
1400 上段 86F - - - -2F
・通称A弁当
・少し離れた地面へ相手が触れると爆発する弁当を設置する
・ダウンした直後は無敵だが弁当が反応して爆発する
・高ダメージで補正も緩いのでヒット時のリターンが高い
・弁当の持続時間は驚異の10秒越えで複数設置可能
がんばりましたB
22B
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
1400 上段 86F - - - -2F
・通称B弁当
・Aよりも離れた場所へ設置する
がんばりましたC
22C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
600, 960*3 (1877) 上段 7F - - - -3F
・通称EX弁当(見た目はケーキなのでややこしい)
・目の前に多段ヒットするケーキを設置する
・発生7F最も射程の長い攻撃
・中央のほとんどのコンボに使用される
・硬直の少なさから固めの最後に使われることも
・過去にゲームをクラッシュさせたので二つまでしか設置出来ない

空中おたまは頑丈ですA
J236A
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
200*7 (1232) 上段 11F - - - -
・通称ジャンプAお玉
・浮き上がってから攻撃するので対空や着地狩り対策に使える
・高密度多段攻撃なのでジャンプキャンセルを使い切った相手のジャンプ攻撃と相殺させれば一方的に勝てる
・地上の相手にガードさせて有利
・空中ヒット時先に着地できるので拾い直しができる
空中おたまは頑丈ですB
J236B
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
200*7 (1232) 上段 18F - - - -
・通称ジャンプBお玉
・Aよりも発生が遅いが受身不能時間が伸びている
空中おたまは頑丈ですC
J236C
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
350*7 (2092) 上段 - - - - -
・通称ジャンプEXお玉
・ヒットすれば確定でダウンする
・画面端でヒット時詐欺飛び起き攻めや弁当設置へいけるので多用される

ムーンスキル版おたまは頑丈です
6BC
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
170*9 (1342) 上段 8F - - - -4F
・通称ムーンお玉
・空中ガード不能突進攻撃
・2C先端などは相打ちになるが下に弱いジャンプ攻撃への対空として使える場面もある
・ダメージ補正が緩いのでリターンが高い

ムーンスキル版失礼します
3BC
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
1100 上段 7F - - - -
・通称ムーン埃
・BEJCに勝てるB埃
・B埃のように浮き上がらないので先端で当たった場合拾いが難しい

ムーンスキル版危ないですよ
4BC
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
600*3 (1572) 上段 10F - - - 0F
・通称ムーン物投げ
・ランダムに三つの物を投げる
・投げるものがランダム、複数ヒット時にダメージ補正がきつい点を除けば画面制圧力と硬直の少なさに優れた飛び道具
・本職の飛び道具には勝てないので投げる相手は選びましょう

ムーンスキル版がんばりました
2BC
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
400, 1400 上段 13F - - - +1F
・通称ムーン弁当
・攻撃判定の後に弁当を設置する
・一部コンボと固めで使われることがある
BEムーンスキル版がんばりました
BE2BC
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
400, 1400,1100(2181) 上段 20F - - - +2F
・通称BEムーン弁当
・1400と1100ダメージの弁当を二つ設置するので単純に強く高火力コンボのお供

ムーンスキル版空中おたまは頑丈です
J6BC
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
210*7 (1291) 上段 11F - - - -
・通称ジャンプムーンお玉
・ムーンドライブ中のコンボで使われることもある

暗黒翡翠拳
236BC
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
700*5 (3500) 上段 13F - - - -
・通称翡翠拳
・1Fから完全無敵だがほとんどコンボ用
・BE対応しておりダメージが伸ばせるが専用のコンボが必要
・通常攻撃の隙間や相手にムーンドライブが無い時は割り込みで使える

遠野血粧刀 沙門桐細工
ABCD
  ダメージ      ガード       発生       持続       硬直       全体       硬直差   
4800 上段 - - - - -
・kawaii

コンボ

はじめに

 補正がきつく、繋ぎが難しかったりするコンボがあります。
 自分のヒット確認精度・コマンド精度などを考慮して、コンボ選択するようにお願いします。

通常技始動

A系統

【中央】
  • 2A>2B>2C>5C(2)>Aお玉>追加>BEJC>dl>JAお玉>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:3947/ゲージ回収:0.84
+ ...

  • 2A>5B>5C>2C>Aお玉>追加>BEJC>dlJB>JAお玉>2B>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:4018/ゲージ回収:0.89
 2A始動4K越えコンボ
 微ディレイが多く繋ぎがシビアだが高火力
+ ...

  • 2A>2B>2C>5C>Aお玉>追加>(8ジャンプ)BEJC>dlJBお玉>5B>6CCC>C弁当>Bお玉(1)>追加>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:4002/ゲージ回収:0.86

  • 2A>2C>5C(2)>5B>dl>Aお玉>追加>BEJC>dl>JAお玉>2B>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:4025/ゲージ回収:0.88
 2A>2Cのバックステップ狩りが当たった場合など

  • 2A>2C>5C(2)>5B>dl>Aお玉>追加>(8ジャンプ)BEJC>dlJBお玉>2B>6CCC>C弁当>Bお玉(1)>追加>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:-/ゲージ回収:-

  • 2A>2B>2C>5C(2)>Aお玉>追加>BEJC>J2C>JBお玉>5BBB>JAAA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:3295/ゲージ回収:0.96
 ノーゲージ基本コン。2Cの後の5C(2)は距離によってはAお玉が入らない可能性があるため、
 距離が不安であれは、省いて2CからAお玉で繋ぐ。もしくは5Cを入れてBお玉。
 空中コンボ部分のJAAAは、JA単発でもダメージは1程度しか変わらないため、JA>JC>JB>J2B>空中投げでも良い。
 ※コンボ動画①_00:10からのコンボ

  • 2A>2B>2C>5C(2)>Aお玉>追加>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JAAAA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:3937/ゲージ回収:0.88
 1ゲージ基本コン。
 ※コンボ動画①_00:25からのコンボ

  • 2A>2B>2C>5C(2)>Aお玉>追加>BEJC>J2C>JBお玉>5BBB>JB>JC>hjc>JB>JC>J2C>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:3819/ゲージ回収:0.95
 C弁当を使用した1ゲージコンよりダメージは下がるものの、ゲージ回収が良い。
 このゲームでは、EX必殺技を使用するとその後のゲージ回収効率が悪くなるため、
 1ゲージで倒し切る際は、ダメージを見つつC弁当コンとの使い分けができるとベター。
 画面端が近い際は、JBお玉の後に6CCCを入れてダメージアップ可。
 ※コンボ動画①_00:40からのコンボ

  • 2A>2B>2C>5C(2)>Aお玉>追加>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5C(2)>Bお玉>C物投げ
 dmg:4258/ゲージ回収:0.84
 2ゲージを使ったコンボ。C物投げ後はダウンが取れないため、相手の体力が少ない際の倒しきり用コンボ。
 ※コンボ動画①_00:51からのコンボ

  • 2A>2B>2C>5C(2)>Aお玉>追加>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>翡翠拳
 dmg:4718/ゲージ回収:0.81
 2ゲージを使ったコンボ。C物投げ後はダウンが取れないため、相手の体力が少ない際の倒しきり用コンボ。
 ※コンボ動画①_01:03からのコンボ

  • 2A>2B>2C>5C(2)>Aお玉>追加>BEJC>J2C>JBお玉>6CC>Bお玉>C埃>BE翡翠拳
 dmg:5430/ゲージ回収:0.79
 4ゲージを使った倒しきり用コンボ。相手の位置が低いとは、Bお玉がヒットせず地上受身を取られる。
 また、高すぎてもBE翡翠拳がヒットしないため、6CCにディレイをかけて高度調整が必要。
 ※コンボ動画①_01:15からのコンボ

  • 2A>2B>2C>5C(2)>Aお玉>追加>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5C(2)>Bお玉>翡翠拳
 dmg:5307/ゲージ回収:0.84
 4ゲージを使った倒しきり用コンボの簡易版。
 ※コンボ動画①_01:30からのコンボ

  • 2A>2B>2C>>Aお玉>追加>BEJC>J2C>JBお玉>強制解放
 dmg:- /ゲージ回収: -
 強制解放を相手に当てることで、確定状況で強制解放が可能なコンボ。
 地上お玉の前に5Cを入れると、空中Bお玉後の強制解放が受け身を取られる。
 コンボレシピは代表例のため、始動技に応じてアレンジが可能。
 ※コンボ動画①_01:43からのコンボ

【画面端】
  • 2A>2B>2C>BEMS弁当>5B>6CCC>Aお玉>追加>JBJ2B>(弁当爆発)>BEJC>JA>3C>JB>JC>hjc>JB>JC>J2C>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:4025/ゲージ回収:1.38
 JCお玉までに1ゲージ回収できることから、ノーゲージでの始動が可能。
 ※コンボ動画①_03:53からのコンボ

  • 2A>2B>2C>5C(2)>Aお玉>追加>BEJC>dl>JAお玉(6hit)>6CCC>5B>3C>JB>J2B>JA>JC>jc>JB>JC>J2C>JAお玉(1hit)>JCお玉
 dmg:4034/ゲージ回収:1.06
 最初のJAお玉が7hitするとダメージが下がる
+ ...

  • 低ダJA>5B>5C(2)>2C>BEMS弁当>6CCC>2B>jc>JB>J2B>(jc>dl>BEJC)>3C>JB>JC>jc>JB>JC>J2C>JAお玉(1hit)>JCお玉
 dmg:-/ゲージ回収:-
 (jc>dl>BEJC>)は(BEJC>JA)にすることでダメージは下がるが難易度が下がる

B系統

  • 5B>2C>B埃>5C(2)>Aお玉>追加>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JAAA>JC>JB>J2C>空中投げ
 dmg:4257/ゲージ回収:1.00
 無敵技をガードした際等、確定で反撃が取れる際に狙うコンボ。
 一部の無敵技によっては、ガード後にBE5Cが確定するものもあるため、さらなるダメージアップを狙う場合は検討されたし。
 ※コンボ動画①_02:20からのコンボ

  • 低ダJB>J2B>JC>5B>2C>BEMS弁当>4B>(弁当手前爆発)>ダッシュ2B(弁当奥爆発)>6CCC>C弁当>5CCC>JAAA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:4053/ゲージ回収:1.08
 低空ダッシュJB初段ヒット時の安定コンボ。
 4B(如雨露)は最速。遅いと手前と奥の弁当が同時爆破するが、問題なくコンボ可。
 ※コンボ動画①_06:05からのコンボ

  • JB>jc>JA>JAお玉>5B>Aお玉>追加>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5CCC>JAAA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:3789/ゲージ回収:0.91
 JB空対空始動。翡翠のJBは斜め前方に強いため、上から降りてくる相手に対しての対空として使用するケースが多いため、そこからの確認コンボ。
 JBにjcを仕込んでおいて、ヒット時はJAからのコンボを狙う。
 ※コンボ動画①_02:35からのコンボ

【画面端】
  • 2B>2C>6CCC>5B>B埃>5C(2)>BEMS弁当>Aお玉追加>JB>J2B>BEJC>JA>3C>JB>JC>hjc>JB>JC>J2C>Aお玉(3)>JCお玉
 dmg:4346/ゲージ回収:1.49
 画面端空中投げから中央に戻した際の裏択2B始動がメイン。
 置き2B等から確認できるとベター。
 ※コンボ動画①_04:08からのコンボ

  • JB>J2B>JC>5B>2C>BEMS弁当>2B>6CCC>Aお玉>追加>JB>J2B>BEJC>JA>3C>JB>JC>hjc>JB>JC>J2C>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:4022/ゲージ回収:1.43
 JB空対空で画面端が近かった際に狙える。
 ※コンボ動画①_06:23からのコンボ

  • JB>jc>JA>JAお玉>5B>6CCC>2CBEMS弁当>Aお玉>追加>JB>J2B>BEJC>JA>3C>JB>JC>hjc>JB>JC>J2C>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:3789/ゲージ回収:0.91
 JB空対空始動。翡翠のJBは斜め前方に強いため、上から降りてくる相手に対しての対空として使用するケースが多いため、そこからの確認コンボ。
 JBにjcを仕込んでおいて、ヒット時はJAからのコンボを狙う。
 ※コンボ動画①_06:05からのコンボ

C系統

  • 2C>Bお玉>追加>Aお玉>追加>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JAAA>JC>JBJ2B>空中投げ
 dmg:3956/ゲージ回収:0.98
 ダブルお玉コン。2C始動でなくても、補正が緩い始動(B系統や空中攻撃:低空ダッシュ攻撃は不可)であればダブルお玉コンは可能。
 ダメージはAお玉単発と殆ど変わらない(若干減るケースも有り)が、ゲージ回収が増えるため狙える場面は積極的に狙いたい。
 Bお玉のヒット数が少なければ少ないほど、ダメージが伸びるが、少なすぎるとAお玉が届かないため注意する。
 ※コンボ動画①_05:20からのコンボ

  • 空中バックダッシュJC>5B>2C>5C>Aお玉>追加>jc>JB>J2B>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:-/ゲージ回収:-
 空中投げ裏周り空中バックダッシュor投げ釣り地上ダッシュ慣性付き空中バックダッシュ

  • 6CC(地上ヒット)>Aお玉>追加>2C>BE5C>5B>jc>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5CCC>JA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:-/ゲージ回収:-

  • 6CC(空中ヒット)>Aお玉>追加>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:-/ゲージ回収:-

  • BEJC>ダッシュ>5B>B埃>2C>Aお玉>JB>J2B>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:4315/ゲージ回収:0.96
+ ...

  • BEJC>ダッシュ5B>B埃>2C>BE5C(2~3)>dl>Aお玉>追加>JB>J2B>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JAAA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:4269/ゲージ回収:0.98
 B埃後の2C拾いの高さで、BE5Cのヒット数が変動する。
 3hitさせたい場合は、低めに当てる必要があるが、低すぎるとBE5Cがダウン追い打ちになるため注意。
 Aお玉はディレイをかけないと、カス当たりになってコンボが難しくなる。
 BEJC始動のコンボは、空中攻撃(CH)始動でも可能。

  • BEJC>ダッシュ5B>B埃>2C>BE5C(2~3)>dl>Aお玉>追加>JB>J2B>J2C>JBお玉>5BBB>JAAA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:/ゲージ回収:
 上記コンボのノーゲージ版。

  • BEJC>ダッシュ5B>B埃>2C>BE5C(2~3)>BEMS弁当>Bお玉>追加>JB>J2B>(弁当奥爆発)>空中ダッシュ>6CCC>(弁当手前爆発)>C弁当>5CCC>JAAA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:4363/ゲージ回収:1.23
 BEJC始動のBEMS弁当コン。※ノーゲージからC弁当締めが可能。
 Bお玉を2C拾い時に自キャラと相手の距離が離れすぎていると、BEMS弁当が当たらない。
 また、2C拾いの高さが低いと、弁当が起爆してしまうため、Bお玉は最速を意識。
 MS弁当が爆発後にC弁当の順になるよう、6CCCにはしっかりディレイを掛けて高さを調整する。
 ※コンボ動画①_02:49からのコンボ

  • BE5C(3)>2C>B埃>Aお玉>追加>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5CCC>JAAA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:4377/ゲージ回収:1.00
 BE5Cの地上ヒットを確認できた際のコンボ。
 BE5Cが先端気味ヒットした場合は、B埃がヒットしない可能性があるため、2C>Aお玉でフォローする。
 ※コンボ動画①_01:51からのコンボ

  • BE5C(2)>6CC>Aお玉>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5CCC>JAAA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:3957/ゲージ回収:0.92
 BE5Cが空中ヒットした際のコンボ。
 地上ヒット、空中ヒットで上記コンボと使い分けができるとベターだが、
 慣れないうちは、BE5Cに6Cを入れ込んで当該コンボのみでも問題ない。
 ※コンボ動画①_02:05からのコンボ

  • JC(CH)>ダッシュ5B>B埃>2C>BE5C(2~3)>BEMS弁当>6CCC>Aお玉>追加>JB>J2B>BEJC>JA>3C>JB>JC>JB>JC>J2C>JAお玉(1)>JCお玉
 dmg:4617/ゲージ回収:1.53
 画面端付近で空中攻撃がCHした際に狙う。 
 ※コンボ動画①_03:38からのコンボ

  • 3C>JB>BEJC>J2C>5B>B埃>2C>BE5C(3)>6CCC>C弁当>Aお玉>BEJC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:-/ゲージ回収:-

  • 3C>JB>BEJC>J2C>5B>B埃>2C>BE5C(1)>BEMS弁当>ダッシュ2B>(弁当同時爆発)>6CCC>C弁当>Aお玉>追加>BEJC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:3727/ゲージ回収:1.15
 3C始動。ドライブゲージを使用するものの3Cから3700ダメージを取れるキャラは殆どいないため、積極的に狙いたい。
 2B以外はすべて最速で良い。
 ※コンボ動画①_04:51からのコンボ

【画面端】
  • 6CCC>5B>B埃>2C>BEC(2~3)>BEMS弁当>Aお玉>追加>JB>J2B>(弁当爆発)>BEJC>JA>3C>JB>JC>JB>JC>J2C>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:4409/ゲージ回収:1.50
 画面端で6Cを引っ掛けた際に狙うコンボ。
 ※コンボ動画①_04:21からのコンボ


必殺技始動

  • MSお玉>5B>B埃>2C>Aお玉>追加>jc>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:-/ゲージ回収:-

  • Bお玉>追加>2C>BE5C(3)>5B>B埃>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>5C(2)CC>JA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:-/ゲージ回収:-

【画面端】
  • MSお玉(空中FC)>5C(2)>B埃>2C>BEMS弁当>6CCC>Aお玉>追加>jc>JB>J2B>jc>dl>BEJC>C弁当>Aお玉>BEJC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:5024/ゲージ回収:1.56

シールドカウンター始動

  • シールドカウンターA派生>JA>JAお玉>5B>dl>2C>BE5C(1)>jc>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>Aお玉>BEJC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:-/ゲージ回収:-

  • シールドカウンターA派生>JB>JAお玉>5B>Aお玉>追加>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>Aお玉>BEJC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:3715/ゲージ回収:0.93
 ※コンボ動画①_06:40からのコンボ

  • シールドカウンターA派生>JB>JAお玉>2C>BEMS弁当>dl>5C(1)>BEJC>dl>J2C>JBお玉>6CCC>C弁当>Aお玉>BEJC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:3969/ゲージ回収:1.23
 ※コンボ動画①_06:58からのコンボ

  • シールドカウンターBC派生>ダッシュ5B>B埃>2C>Aお玉)>追加>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>C弁当>5CCC>JAAA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:4019/ゲージ回収:1.00
 非カウンター時は、Aお玉を全ヒットさせるとBEJCが受身を取られるため注意。
 ※コンボ動画①_07:13からのコンボ

  • シールドカウンターBC派生>ダッシュ5B>B埃>2C>BEMS弁当>Bお玉>追加>JB>J2B>(弁当奥爆発)>空中ダッシュ>6CCC>(弁当手前爆発)>C弁当>5CCC>JAAA>JC>JB>J2B>空中投げ
 dmg:4069/ゲージ回収:1.15
 シールドカウンターBC派生とムーンスキルでドライブゲージの消費量が多いため、あまり使用しない。
 ノーゲージから1ゲージ絡めたコンボが可能なので、どうしてもゲージほしい時に使用。
 ※コンボ動画①_07:28からのコンボ

  • シールドカウンターBC派生>5C(2)>B埃>6CCC>2C>5B>Aお玉追加>JB>J2B>JC>J2C>JAお玉(2)>JCお玉
 dmg:4134/ゲージ回収:0.93
 画面端背負からのBC派生が通った際に狙う。
 ※コンボ動画①_07:45からのコンボ

  • シールドカウンターBC派生>5C(2)>B埃>6CCC>2C>BEMS弁当>Aお玉>追加>JB>J2B>BEJC>JA>3C>JB>JC>JB>JC>J2C>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:4242/ゲージ回収:1.50
 画面端背負からのBC派生が通った際に狙う。
 ※コンボ動画①_07:58からのコンボ

ムーンドライブ使用

【中央】
  • 2A>2B>2C>MD>ダッシュ>5B>BEMS弁当>dl>MSお玉(同時に手前弁当ヒット)>5A>Aお玉(6)>追加>jc>JB>J2B>(奥弁当ヒット)>(jc>dl>BEJC>)6CCC>翡翠拳
 dmg:-/ゲージ回収:-
 (jc>dl>BEJC)部分を無くすとダメージが少し下がるが難易度が下がる

  • 2A>2B>2C>MD>ダッシュ>5B>BEMS弁当>dl>MSお玉(同時に手前弁当ヒット)>5A>Aお玉(6)>追加>jc>JB>J2B>(奥弁当ヒット)>BEJC>JA>C弁当>MS弁当>BE翡翠拳
 ゲージ:260%始動/MD:50%/dmg:5942
 4ゲージ溜まった場合用コンボ

  • 2A>2C>5C(2)>MD>ダッシュ5A>B埃>ダッシュ2B>BEMS弁当>Aお玉(6)>追加>jc>JB>J2B>空中ダッシュ>(奥弁当ヒット)>5B>6CC>2BC>BEJC>(弁当ヒット)>6C>Aお玉(6)>翡翠拳
 ゲージ:120%始動/MD:50%/dmg:5225

  • 2A>2B>2C>MD>5B>BEMS弁当>dl5C(1)>jc>BE5C>J2C>J6BC>6CC>MS物投げ>翡翠拳
 ゲージ:140%始動/MD:50%/dmg:5131
 ※コンボ動画①_08:18からのコンボ

  • 2C>Bお玉>追加>MD>ダッシュMS埃>JB>J2B>BEJC>JAお玉>(着地)>JA>JMSお玉>6CC>MS物投げ>翡翠拳
 ゲージ:160%始動/MD:50%/dmg:4981
 2Cド先端をヒット確認できた際のコンボ。
 ※コンボ動画①_09:00からのコンボ

【画面端】
  • 2A>2B>2C>MD>ダッシュB>B埃>5C(2)>BEMS弁当>6CCC>Aお玉追加(5hit以内)>JB>J2B>(弁当爆発)>BEJC>JA>(①Aお玉>翡翠拳) or (②C弁当>MS弁当>BE翡翠拳)
 ①ゲージ:140%始動/MD:50%/dmg:5329
 ②ゲージ:260%始動/MD:50%/dmg:6188
 ※コンボ動画①_09:12からのコンボ

  • MSお玉(空中FC)>5C(1)>A埃>MD>B埃>5B>6CCC(高度が下がるようにdl)>2C>BEMS弁当>Aお玉>追加>jc>JB>J2B>BEJC>JA>C弁当>MS弁当>BE翡翠拳
 dmg:7000/ゲージ回収:約1.8

  • BE5C(FC)>A埃>MD>5B>2C>B埃>6CCC>2B>BEMS弁当>Aお玉>追加>jc>JB>J2B>BEJC>JA>C弁当>MS弁当>BE翡翠拳
 dmg:7023/ゲージ回収:約-

画面端弁当関連

通常投げ もしくは JCお玉>弁当設置からのコンボ一覧
  • 低ダJA>(弁当爆発)>5B>6CCC>2B>Aお玉>追加>JB>J2B>JC>J2C>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:4038/ゲージ回収:0.83
 ※コンボ動画①_09:50からのコンボ

  • 低ダJA>(弁当爆発)>5B>2C>BEMS弁当>6CCC>JB>J2B>(MS弁当爆発)>BEJC>JA>3C>JB>JC>hjc>JB>JC>J2C>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:4228/ゲージ回収:1.33
 ※コンボ動画①_10:04からのコンボ

  • 低ダJA(fc)>(弁当爆発)>5B>5C(2)>dlAお玉>追加>JB>J2B>(MS弁当爆発)>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>2BBB>JB>JC>hjc>JB>JC>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:4546/ゲージ回収:1.22

  • 低ダJA>(弁当爆発)>5B>2C>BEMS弁当>6CCC>JB>J2B>(MS弁当爆発)>BEJC>JA>3C>JB>JC>hjc>JB>JC>J2C>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:4228/ゲージ回収:1.33
 ※コンボ動画①_10:35からのコンボ

  • 低ダJA(fc)>(弁当爆発)>5B>6CCC>5C(2)>BEMS弁当>Aお玉追加(N)>JB>J2B>(MS弁当爆発)>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>2BBB>JB>JC>hjc>JB>JC>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:4689/ゲージ回収:1.49
 N:追加含めて4Hit以内

  • 投げ釣りジャンプ等>(弁当爆発)>5B>5C(2)>dlAお玉>追加>JB>J2B>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>2BBB>JB>JC>hjc>JB>JC>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:4279/ゲージ回収:1.22

  • 投げ釣りジャンプ等>(弁当爆発)>5B>6CCC>2C>5C(2)>BEMS弁当>Aお玉>追加>JB>J2B>(MS弁当爆発)>BEJC>J2C>JBお玉>6CCC>2BBB>JB>JC>hjc>JB>JC>JAお玉(3)>JCお玉
 dmg:4546/ゲージ回収:1.47
 ※コンボ動画①_10:34からのコンボ

【MD関連】

  • 投げ釣りジャンプ等>(弁当爆発)>5B>5C(2)>A埃>MD>6CCC>2C>BEMS弁当>Aお玉>追加>JB>J2B>(MS弁当爆発)>BEJC>JA>(①Aお玉>翡翠拳)or(②C弁当>MS弁当>BE翡翠拳)
 ①ゲージ:150%始動/MD:50%/dmg:5539
 ②ゲージ:250%始動/MD:50%/dmg:6386
 ※コンボ動画①_10:52からのコンボ

  • 低ダJA(fc)>(弁当爆発)>5B>5C(2)>A埃>MD>6CCC>2C>BEMS弁当>Aお玉追加>JB>J2B>BEJC>JA>(①Aお玉>翡翠拳)or(②C弁当>MS弁当>BE翡翠拳)
 ①ゲージ:150%始動/MD:50%/dmg:5876
 ②ゲージ:250%始動/MD:50%/dmg:6740
 ※コンボ動画①_11:11からのコンボ

その他

  • 固め>Bお玉>追加>C埃>BEMS弁当>5B>2B>5C>BE4B
 dmg:1200くらい/ゲージ回収:-
 連続ガードから必殺技削りとガード不能のBE4Bの200ダメージ込みで1200ダメージ程度。
 大体2つめの勝利アイコンの白ポチより体力が少ない場合は、BE4Bで倒せる。
 ※コンボ動画①_05:52からのコンボ

補足事項

コンボレシピについて

  • 地上お玉のヒット数等によって、ダメージ表記はブレる可能性がありますので目安程度でお願いします。
※1:JAお玉は、3Hitさせることが可能だが、hjcの精度やコンボ補正に依存するため、妥協も可。
 (妥協例:J2C>JCお玉、J2C>JAお玉(1)>JCお玉)

地上お玉と空中お玉の使い分けについて

【地上お玉】
  • ダメージ比較:Aお玉>Bお玉
  • 2A先端からのコンボや2C先端等、自キャラと相手キャラの距離が離れている場合は、Aお玉では届かないケースがあるため、そういったケースはBお玉を使用する。
【空中お玉】
  • コンボ始動が緩い場合(始動技が5B等)は、空中Aお玉が入るが、その後のコンボが難しくなる(具体的には6Cが入りにくい)ケースがあるため、基本は空中Bお玉で良い。
  • 突き詰めると空中Aお玉を使用したほうがダメージが出るケースもあるが、はじめのうちはあまり気にしないで良い。

空中コンボについて

  • 翡翠のコンボは、地上コンボ>【空中コンボ~空中お玉で地上付近へ戻す】>地上コンボ>再度空中コンボで締めるといった流れが基本。
  • 【空中コンボ~空中お玉で地上付近へ戻す】部分が、始動技(補正)によって、様々なレシピがある。(代表例を以下に記す。)
1 BEJC>dl>JAお玉
2 BEJC>J2C>JAお玉 or JBお玉
3 JB>J2B>J2C>JAお玉 or JBお玉
4 JB>J2B>BEJC>JAお玉 or JBお玉
 最大ダメージを出そうとすると始動や空中コンボ時の相手の高さ、同技補正の有無等を考慮する必要がある。

セットプレイ


【空中投げ5F詐欺】
・空中投げ>二段ジャンプ>2A>シールド仕込み打撃(2A+D、2B+D等)
 空中投げ後最速ジャンプキャンセル、着地後最速2A>シールド仕込み打撃で以下の行動をシールド可能。
 ・発生5F以上の無敵技
 ・強制解放(BE版は不可)
 最速ジャンプキャンセルと着地最速2Aが出来ていれば、リバサMD>投げも2A>(MD暗転)>2Aで勝つことが出来る。
 垂直二段ジャンプ>6入れすることで相手の裏へ着地することができるため、裏裏択が可能。
 (ジャンプキャンセルのタイミングによるがジャンプキャンセルが最速の場合3F以内に6か9入れで裏に落ち4F以降だと表)
+ 最速ジャンプ後3Fと4Fで前入力した時の差
 画面端の場合、相手の裏に隙間がないため、裏択は不可能。
 ムーンゲージ100%で全て最速でやっても志貴のバックステップ>2Cは主人公だから確反です
 →2A>2Cで全キャラのバックステップを狩れるのでこれは読み合い(死徒ノエル以外は2A>2Bでも可能)

 ※シールド打撃仕込みについて
 ・2A+Dの場合:2Bに比べ、ヒット時の硬直が短く、コンボダメージが下がる。
 ・2B+Dの場合:2Aに比べ、ヒット硬直が長く、確認が容易。コンボダメージも上がる。
 → ボタン設定かで1ボタンでのA+D同時押し入力が可能なことから、自分の入力および確認精度と相談しながら、
   どちらを選ぶか選択すると良い。

【JB>J2B詐欺重ね:画面端】
・二段ジャンプ後JCお玉>低空ダッシュ>8ジャンプ>6入れ>JB>J2B(JBが無敵で避けられた時に着地する前に1Bで入力)>1から4へスライドさせてD長押し
 無敵技はガードして解放はBEでも長押しシールドで取れる
 JBガード時はJ2Bが出るのでそのまま固めへ移行
 投げからも画面端でのみ(5A>ハイジャンプ)をすることで同様のセットプレイが可能。
 シールド入れ込み時のみバックステップが弱点となる
 →シールドは通常版・BE版の両方に対応。バックステップか無敵技読みでシールドを入れ込まないかは読み合い
 暗転0F投げADはシールドの代わりにバックステップを入れ込むことで対応可能
 バックステップ入れ込みは相手のバックステップへの安全策になる(ノーマル解放でもバックステップ>Bお玉でフルコン)
 →課題は一部無敵技がバックステップの硬直中に当たること
 (低空ダッシュ>前ジャンプ)は(4B>ハイジャンプ)に変更可能
+ ...

二段ジャンプ後JCお玉>低空ダッシュ>前ジャンプ>JB>4D押しっぱなし>J2B>~
 上記セットプレイの簡易版。
 以下の行動に勝てる。
 ・発生5Fの無敵技(ガード)
 ・発生7Fの無敵技(シールド)
 ・リバサ通常強制解放(BE版不可)

【弁当設置JB>J2B詐欺重ね:画面端】
・二段ジャンプ後JCお玉>AorB弁当設置>低空ダッシュJB>J2B
 低空ダッシュ後にジャンプ攻撃出さなくても5F無敵技は反確(一段ジャンプ後JCお玉にすることで5FをガードできるがJ2Bを出すことが出来ない)

固め

  • JB>J2B>JC>JA or JB>J2B>JC>2A
 基本の中下段択
 9ジャンプ始動の場合J2B>dl>JCとしないとJCがしゃがみに当たらない(低空ダッシュ・ハイジャンプ・8ジャンプ>9か6入れ始動の場合は高ささえあっていれば最速でもしゃがみに当たる)
+ フレームの話
 着地間際JAと着地2Aは7F差(着地硬直2Fと発生5F)

  • JB>J2B>dl>JA>JA or JB>J2B>JC空振り>2A
 2回目のJAと2Aが同じタイミングになる
+ フレームの話
 *低空ダッシュかハイジャンプ始動の場合(通常ジャンプの場合落下まで多分20Fなのでズレます)
 J2B後の滞空時間は19F JAを当てた場合6F落下が止まる 最も遅いJA>JAができるのは10FディレイかけてからJA>JA
 10Fdl>JA>JA は2回目のJAが当たるのは26F目(10+5+6+5)
 19F滞空中に発生前に着地できるタイミングでJCを押す>着地硬直2F>2A は2Aが当たるのが26F目(19+2+5)
 着地硬直の2F間は先行入力が効くので2Fの猶予で全く同じタイミングで中下択を仕掛けられる
 弱点は10Fdl>JA>JAの最初のJAにファジー5Aされること(最適解は15〜19F目で5Aを押す)
 →対策はJ2B>14Fdl>JAやJ2B>JBお玉など

  • JB>J2B>dl>JA>JA or JB>J2B>dl>JA>2A
 JA>JAがくると思わせて遅らせ>JA>2A
+ フレームの話
 初段JAガードから11F立ちガード>しゃがみのファジーガードする相手にささる

キャラ対策

アルクェイド

シエル

遠野秋葉

遠野志貴

  • 画面端密着で214A>追加ガード時5Bが確定

軋間紅摩

ノエル

ヴローヴ

ロア

有間都古

  • めくりJBに対して2Bは最低でも相打ちからフルコンが入る

翡翠

琥珀

暴走アルクェイド

セイバー

死徒ノエル

  • めくりJBに対して2Bは最低でも相打ちからフルコンが入る

蒼崎青子

  • めくりJBに対して2Bは最低でも相打ちからフルコンが入る

完全武装シエル

  • 236Cに対して相殺後7F以下の攻撃が確定(2Bで相殺後5Bが現実的)

マーリオゥ

ネコアルク

マシュ


参考動画

  • コンボ動画①

  • コンボ動画②


動画配信者


表記補足

  • レバー入力:自キャラ1P側のテンキー表記
  • 弱攻撃:A
  • 中攻撃:B
  • 強攻撃:C
  • シールド:D
  • ムーンスキル:MS
  • ブローバックエッジ:BE
  • カウンターヒット:ch
  • フェイタルカウンター:fc
  • ジャンプキャンセル:jc
  • ハイジャンプキャンセル:hjc
  • ディレイ:dl
  • (N):多段ヒットの攻撃をN回ヒットさせる

編集時は上記のルールに従って実施するようにお願いします。

参考サイト

https://wiki.gbl.gg/w/Melty_Blood/MBTL/Hisui


コメント

  • セットプレイの内容について、初心者・初級者の方を意識した記載内容に変更しています。-- sinobu (2022-10-25 21:26:18)
  • 非常に助かる。動画とかじゃなくてしっかり文字で書いてくれるからページ重くなくて、スマホ勢にも優しい -- 名無しさん (2022-10-28 17:03:51)
名前:
コメント:

  • 上に戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「翡翠」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • 5A.jpg
MBTLまとめwiki(仮)
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 初心者向けページ
  • MBTL用語集

ゲーム解説

  • シールドについて
  • 仕込みについて

キャラ別まとめ

  • アルクェイド
  • シエル
  • 遠野秋葉
  • 翡翠&琥珀
  • 遠野志貴
  • 軋間紅摩
  • ノエル
  • ヴローヴ
  • ロア
  • 有間都古
  • 翡翠
  • 琥珀
  • 暴走アルクェイド
  • セイバー
  • 死徒ノエル
  • 蒼崎青子
  • 完全武装シエル
  • マーリオゥ
  • ネコアルク
  • マシュ
  • 牛若丸
  • 巌窟王

その他

  • 参考wiki

関連サイト



ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. セイバー
  2. 完全武装シエル
  3. 死徒ノエル
  4. 仕込みについて
  5. 有間都古
  6. マシュ
  7. ノエル_性能解説
  8. 軋間紅摩
  9. 遠野秋葉
  10. マーリオゥ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 187日前

    軋間紅摩
  • 264日前

    完全武装シエル
  • 345日前

    マーリオゥ
  • 372日前

    遠野志貴
  • 398日前

    ロア
  • 401日前

    翡翠
  • 408日前

    トップページ
  • 421日前

    ノエル_コンボ
  • 435日前

    マシュ
  • 442日前

    MBTL用語集
もっと見る
人気記事ランキング
  1. セイバー
  2. 完全武装シエル
  3. 死徒ノエル
  4. 仕込みについて
  5. 有間都古
  6. マシュ
  7. ノエル_性能解説
  8. 軋間紅摩
  9. 遠野秋葉
  10. マーリオゥ
もっと見る
最近更新されたページ
  • 187日前

    軋間紅摩
  • 264日前

    完全武装シエル
  • 345日前

    マーリオゥ
  • 372日前

    遠野志貴
  • 398日前

    ロア
  • 401日前

    翡翠
  • 408日前

    トップページ
  • 421日前

    ノエル_コンボ
  • 435日前

    マシュ
  • 442日前

    MBTL用語集
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.