21世紀サバイバル・バイブル (集英社文庫)
生き残る術を記した書。かなり項目が細分化されている。改定を繰り返してきたようで、ある程度は時代の流れに対応させてあるみたい。天災や事故から、事件や紛争に至るまで考察されてあるので、目的に即した項だけ読むのもいいかもしれない。大事なのは、この本に書いてあることを鵜呑みにするだけじゃなく、自分で考えて適応させていくことだと思う。一読で済ませるには勿体ないと思える本。
目次
①台風と豪雨
②地震
③噴火・雷・竜巻・雪崩
④動物による被害
⑤伝染病と風土病
- マラリアとその類の熱病
- エイズとエボラ出血熱
- 肝炎
- 結核
- コレラ
- 災害の際の伝染病
⑥火災
- 自宅での防備
- 会社や学校での火災
- デパートやスーパーマーケットで
- 地下街
- ホテルや旅館での遭遇
⑦航空機事故
- 墜落事故について
- 航空会社を選べ
- テロ問題
- 衝撃を受けたときの姿勢
- 小型飛行機の事故
⑧鉄道事故
- 災害時に危険な駅
- 新幹線の安全性
- 地下鉄の信頼性
- 地下鉄での危険
⑨自動車事故
- 高速道路は安全だろうか?
- 一般道路の事故
- 自動車は優れた備蓄倉庫
⑩船舶事故
- 大型船舶での注意
- 途上国のフェリーは危険
- 小型船舶
⑪暴力犯罪
⑫自宅周辺での危険
- 自宅を侵入から護る
- 誘拐
- ストーカーを防ぐには
- 家族を護る
⑬外国での身の危険
- 路上での銃撃戦
- ナイフで襲われたら
- 外国の警察
- ショッピングにご注意
- 誘拐と強盗を防ぐには
⑭詐欺と金融トラブル
- 詐欺商法
- 証券詐欺にご用心
- 催眠商法
- 金銭上のトラブル
⑮コンピュータ関連の問題
- インターネット時代
- ハッカーという敵
- ホームページは要注意
⑯医療の危険
- 不信の時代
- 医師の資質と看護師の資質
- 外国で治療を受ける危険
- 健康と自己管理
⑰各種のテロ
- イスラム原理主義者の動向
- 海外で遭遇しそうなテロ
- いかにテロに対処するか
⑱争乱と戦争
- クーデターに遭遇したら
- 暴動が起こったら
- 海外で戦争に巻きこまれた場合
- 日本が戦争に巻きこまれた場合
- 核・生物・化学兵器について
⑲生き残るための必需品
- 保存食糧
- 保存用飲料水
- 衣服と衣料品の備え
- 避難休息場所を確保するには
- 火と燃料
- 照明器具
- 護身用具と工具
- 脱出と救助の小道具
- 行動に際して
- 衛生状態を保つ
- 生存のためのグッズ
最終更新:2012年06月20日 01:33