サンダーショット

登場:7 DUAL 8 9 GM S

全体概要

メダロットR』に登場したバッテリーナエレクトロレッドから約13年の時を経て復活した、射撃版のサンダー
スタンガン、もしくは電気の照射と考えると良いだろう。

行動説明

メダロット7〜メダロット9

ヒットした相手にサンダー症状を付加する射撃攻撃。
ヒットすると充填もしくは冷却が一時的に停止し攻撃を回避出来なくなる。
停止状態は攻撃を受けると解除される。
ちなみにサンダー症状を負荷された相手に連続してサンダー症状を付加することは出来ない。
なので連続で動きを止めたい場合はフリーズトルネードを使おう。

通常のサンダーとは行動スキルが格闘か射撃かの違いのみなので
サンダー→サンダーショット→サンダー」で連続停止はしない。

メダロットDUAL・メダロット ガールズミッション

ヒットした相手にサンダー症状を付加する、単発タイプの射撃攻撃。
RPG版と同じく、一定時間行動不能にする効果を与える。
攻撃を当ててものけぞらないガード効果中の相手も容赦なく停止させられる(かんぜんガードしゃげきガードには無効)。

メダロットS

ランク効果は「充填値と冷却値へのプラス補正」。
初期ランク☆1時点ではプラス補正無し。
ランク☆2以降プラス50されていき、ランク☆5時は各プラス200。
最高ランク☆6時は上昇値が半分になり、充填値と冷却値がプラス225となる。

攻撃後は冷却完了まで回避不能のペナルティが発生する。

サンダー系攻撃とフリーズ系、トルネード攻撃の効果は命中する毎に互いの効果が発動して永久に相手を停止状態にする、いわゆるハメ技が可能であった。
だがVer.1.7.0へのアップデートに伴って、サンダー系の症状発動中にフリーズ系攻撃およびトルネード系攻撃を当てた場合、効果が解除される様に変更された。

H(ハイパー)サンダーS(ショット)

メダロットSにて追加された、サンダーショットの派生技。

玩具「トランスフォーマー」コラボメダロットとして登場した、プライムトラックの技として登場。

ハイパーミサイルと類似した名のとおりの、貫通特性を備えたサンダーショットである。

攻撃後にはハイパーサンダーおよびハイパーフリーズHトルネード同様、回避防御不能のペナルティが発生する。

ランクボーナスはサンダーショットと同一の、充填値と冷却値へのプラス補正。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月11日 18:27