プライムトラック
トランスフォーマー/オプティマスプライム型
メダロット(TFM)
登場作品:
S
※トランスフォーマーに関する固有名詞は、海外名を基準とします。
ですが検索しやすさなどの利便性と知名度を考慮して、
日本版名も括弧書きで併記します。byページ作成者
機体概要
メダロットSと玩具「トランスフォーマー」とのコラボとして登場したメダロット。
モチーフはシリーズ第1作、戦え!超ロボット生命体トランスフォーマーに登場するオートボット(日本版名サイバトロン)総司令官、オプティマスプライム(日本版名コンボイ、G1コンボイとも)である。
オプティマスプライムを
メダロットの頭身に落とし込んだ、ロボット作品とのコラボメダロットによく見られる、モチーフほぼそのままの姿。
両肩には原作同様、オートボットのエンブレムが輝いている。
主な武器である
レーザーライフル(日本版ではコンボイガンとも)は、右腕に備えつけられた形にアレンジされている。
左腕から生えた斧は、原作では右腕から展開する
エナジーアックス。
メダチェンジすることで、オプティマスプライム同様にトレーラーヘッド(※)タイプのトラックになる。
名前の由来はオプティマスプライム+変形した姿であるトラック。
両腕パーツ名の「サイバト」は、恐らくはトランスフォーマーの母星であるサイバトロン星(日本版名セイバートロン星)か、日本版における善のトランスフォーマーの軍団名、サイバトロンにちなむものと思われる。
メカニカルデザインは
まるかた氏。
元々玩具デザイナーとしても活躍しているためうってつけの抜擢。
そしてゾイドワイルドZEROコラボと同様、
タカラトミー関連商品とのコラボメダロットを手掛けることとなった。
ちなみに、
メダロットS公式Twitter(現X)に掲載された
まるかた氏の設定画では、レーザー
ライフルを手に握らせる案が、左腕にはエナジーアックスの代わりに、実写映画版オプティマスプライムのブレードを思わせる武器を装着する案が存在した。
※荷台が備えつけられておらず、トレーラーに載せられた荷物を牽引(けんいん)ーー引っ張って運ぶ形式のトラックのこと。トラクターともいう。
機体説明
メダロットS
メダロットS×トランスフォーマーコラボの開催に合わせて、ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3
メダロットとして登場。
メダチェンジ前は、オプティマスプライムの持つ武器にちなみ、射撃と格闘を織り交ぜて戦うことの出来る
メダロットとなっている。
頭部
パーツは
サイバーコア。
この技選定はオプティマスプライムが
頼れる司令官で、チームを鼓舞してサポートするという点からである。
それだけではなく、後述するが成功値を高めてカスリを防止したり、
コンシールによる貫通および全パーツ特性の無効化を阻止出来るため、
メダチェンジ前後の技と相性が良い。
なお、
メダロットシリーズには司令官そのものの名を持つ技、
コマンダーも存在する。
ヘヴィリミットは両腕を支えられる2。
射対値1390、格対値1344と高い数値。
加えて、装甲値にも脚部特性の効果で上乗せされるため、補正値込みで4939の装甲値の頑強な脚部となる。
全体的な装甲値の高さもあり、粘り強く戦うことが出来る。
コレは高い耐久を持ち、攻撃を耐えながら戦いに勝利するというイメージにちなんだスペックだと思われる。
頑強さはもちろんだが、二脚タイプの中でも上位の、905の高い充冷値を誇るのも特徴。
それに対して、回避値は849と平均的な数値。
メダチェンジ後はうって変わって、ひき逃げアタック格闘攻撃寄りのドライブ構成になる。
ドライブBは
ブレイクハンマー。
レディジェットのドライブAを上回る、1532の威力値が特徴。
ドライブBのみCGを消費するが、
CGで成功値が上昇するブレイクハンマーとの相性は悪い。
なるべく、ドライブBはCGが高い状態で使用すべきである。
ムーブの
脚部特性は
Gコントロール。
CG次第では車両タイプだてらに、どの地形でも運用出来る様になる。
充冷値1024と
パーツ単位最速の
タワラネズミを上回り、車両タイプトップの数値を誇る。
射対値は1327と若干低下したものの、格対値は1358と若干上昇している。
だが回避値は616とさらに低下しており、小回りが効かない様だ。
ドライブBの説明でも触れているが、ドライブBを無計画に使用していると、
脚部特性の効果が発揮出来なくなる恐れがある。
また、
メダチェンジ前後でCG依存技が含まれるため、メダルの性格はなるべくパーツ破壊でCGを増やせる、スナイパーおよびハンターを選びたい。
スキルレベルおよび脚部との相性上の難点は、それを満たせるメダルが
イベント入手のテイマーメダルに限られることである。
脚部特性の効果を当てにせず、得意な地形で運用するなり、
チャージプラントでの補助を視野に入れるなりしても良いだろう。
もうひとつの難点は、右腕とドライブB使用後の高いリスク。
他の攻撃後に回避防御不能ペナルティを負うメダロットにも言えることだが、いかに高い射対値と格対値を誇るといっても、コンボイもといオプティマスが死んだ!などということにはならない様に油断してはいけない。
○カスタムスキン
メダロットS×トランスフォーマーコラボの開催に伴い、課金パックとして登場。
頭部に
クロスメサイアZを思わせる角飾りが追加され、オッドアイとなっている。
頭部と腕、脚のすね部分も
クロスメサイアZと同じホワイトに変わっている。
左腕のエナジーアックスも、全身の青白い発光に合わせた色に変わっている。
クロスメサイアZの要素が頭部に集中してしまっているため、残念なことにメダチェンジ後の姿には
カラーリング以外、クロスメサイアZの要素は見られない。
クロスメサイアZとは、
メダチェンジ後のドライブAの技と
脚部特性が共通している。
※いずれも、2000年代以降において、黒いコンボイの姿をしたディセプティコン戦士の名前として扱われる。前者の元ネタはG1期のディセプティコン戦士。余談だが、実写映画第5作トランスフォーマー/最後の騎士王では、ネメシスプライムはオプティマスプライムが洗脳された姿としても登場。
登場人物としてのプライムトラック
メダロットS
トランスフォーマーコラボイベント第1週目「トランスフォーマーコラボ 戦え!超ロボトル」から全週にわたって登場。
強力なエネルギーを秘めた石、
エネストーンを探して
コングプライマルをはじめとする仲間のメダロットと共に行動をしている。
彼はその
メダロット達のリーダーで、歴戦の勇士にして聡明な人物。
モチーフであるオプティマスプライムの名台詞、「
私にいい考えがある」も披露していた。
TVでたまたま見た映画、
動物大戦争の影響で、とある山を訪れた
アラセと
クロスが遭遇。
仲間の
ランドモーターと共に現れ、山の地理には詳しくないため、土地勘のある人間に道案内を頼もうとアラセ達に声を掛けてきた。
敵対する
ティラメガトロン達との戦闘になることも見越して、
ロボトルに強ければなお良いとも考えていた。
動物大戦争とは、野生動物がチームを組んで、動物が様々な乗り物に乗って縄張り争いをするという映画。
恐らくジャンルとしては特撮かアニメ。
台詞のノリはとても自由で、クロスからはアドリブではないかと言われていた。
元ネタはもちろん、超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズ。
特に台詞のノリについての言及から、日本版のそれである(※)ことは間違いない。
※ビーストウォーズは本来シリアスな作風だった。だが日本版アニメでは、同作音響監督の意向で、マーチャンダイジングーートランスフォーマー玩具を売るために親しみやすくすべく、コミカルな作風となった。事実、コレは日本で功を奏している。この作風のため、ファンから後年本作は、声優無法地帯とも呼ばれている。
関連機体
機体性能
アルバム |
TFMと名付けられた、謎のデータをもとに 開発されたメダロット 皆を導く司令官のような佇まいで、 右手には銃、左手にはビームで 形作られた斧を持つ。 メダチェンジによって車体のような姿となり、 車輪によってあまたの戦場を走破する。 |
※ステータスはLv90時のものです。
頭部:ジェネラルステア(TFM00)
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
Hv |
スキル |
技 |
3479 |
- |
- |
771 |
768 |
2 |
- |
たすける |
サイバーコア |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
3899 |
967 |
1609 |
515 |
565 |
○ |
しゃげき |
HサンダーS |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
スキル |
技 |
3999 |
865 |
1658 |
619 |
624 |
○ |
かくとう |
HCブレード |
装甲 |
射対 |
格対 |
回避 |
充冷 |
タイプ |
Hvリミット |
脚部特性 |
4299 |
1390 |
1344 |
849 |
905 |
二脚 |
2 |
エクスプローラー |
地形相性
荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
C |
D |
B |
B |
A |
S |
S |
S |
C |
D |
S |
※ステータスは全
パーツLv90時のものです。
メダチェンジ後ムーブ性能
15946 |
1327 |
1358 |
616 |
1024 |
車両 |
|
Gコントロール |
地形相性
荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
C |
D |
C |
D |
S |
D |
A |
S |
C |
D |
S |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
CG消費 |
スキル |
技 |
610 |
1392 |
867 |
600 |
- |
かくとう |
オーバーチャージ |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
CG消費 |
スキル |
技 |
797 |
1532 |
691 |
535 |
10 |
かくとう |
ブレイクハンマー |
最終更新:2023年08月21日 22:16