ヴェイグマン
タマムシ型メダロット(MWB)
登場作品:
5 G S
機体説明
メダロット5
タマムシ系
メダルに対応したメダロットの原点。
タマムシ系メダル対応種は症状属性を持ち、
全ての
パーツで症状格闘を行う。
この機体は全パーツが
ウェーブ攻撃である。
ゲーム版における
オサムの愛機だが、実はかなりの
強機体。
成功値が重力射撃並みに高く、『5』特有のシステムと相まってバンバン
クリティカルし、症状格闘とは思えない威力を発揮する。
更に装甲値もあからさまに他の症状格闘メダより微量増やされており、
タマムシ系メダルの
リーダースキル「そうこうぞうか」で更に強化をはかってくる。
「束縛」症状も地味に嫌らしく、特に
アサヒとのワルガキコンビとして
初めて相手にするときはフィールドが「すいちゅう」であるため、対策無しでは苦戦必須である。
ダメ押しとばかりに僚機は
索敵持ちの
スノーフェンリルと、穴がない。
また、ED後のロボトルフィールドも「すいちゅう」。
対策無しだとやはり苦しい戦いになる。
メダロットS
リリース5周年記念イベント「
メダマイスター検定 ~5th Anniversary~」で入手可能な初期ランク☆2メダロットとして久々の再登場。
技構成は『メダロット5』『メダロットG』と同じく全身ウェーブ。
追加された
脚部特性は、本来苦手とする市街地・アリーナとの地形相性がSになる
エクスプローラー。
多脚タイプへの実装は当機体が初となる。
登場人物としてのヴェイグマン
漫画「メダロットG」
本作で
オサムは
スノーフェンリルの「クルウェルフ」を愛機としている。
そのため2機目の「
タマサブロウ」として登場。
普段はオサムの父親の仕事に勝手について行っているため不在。船酔いするらしい。
関連機体
使用メダロッター
メダロット5
メダロットG
機体性能
「ヴェイグマン」(男)
頭部
バグジュヘッド MWB-01CH
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
スキル |
属性 |
行動 |
効果 |
コンボ |
40 |
75 |
13 |
5 |
8 |
症状 |
なぐる |
ウェーブ |
パー |
右腕
バグジュハンド MWB-02CH
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
放熱 |
スキル |
属性 |
行動 |
効果 |
コンボ |
35 |
49 |
7 |
6 |
11 |
8 |
症状 |
なぐる |
ウェーブ |
パー |
左腕
バグジュアーム MWB-03CH
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
放熱 |
スキル |
属性 |
行動 |
効果 |
コンボ |
35 |
36 |
10◎ |
6 |
11 |
8 |
症状 |
がむしゃら |
ウェーブ |
パー |
脚部
バグジュレッグ MWB-04CH
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
40 |
20 |
45 |
69 |
17 |
4 |
症状 |
多脚 |
「ヴェイグマン」(男)
頭部
バグジュヘッド
ARM |
PWR |
DEF |
NUM |
SPD |
対象 |
特性 |
アクション |
30 |
18 |
7 |
5 |
S |
敵複数 |
格闘 |
ウェーブ |
右腕
バグジュハンド
ARM |
PWR |
DEF |
SPD |
対象 |
特性 |
アクション |
30 |
6 |
6 |
S |
敵複数 |
格闘 |
ウェーブ |
左腕
バグジュアーム
ARM |
PWR |
DEF |
SPD |
対象 |
特性 |
アクション |
30 |
11 |
9 |
B |
敵複数 |
格闘 |
ウェーブ |
脚部
バグジュレッグ
ARM |
DEF |
SPD |
SHT |
GRP |
EFT |
DEF |
タイプ |
30 |
6 |
D |
E |
A |
E |
D |
多脚 |
最終更新:2025年01月29日 11:02