登録タグ:&tags() ブラジルのアマゾン川流域で発見された希少な両生類。 ヘビに似ているが、アシナシイモリ((ミミズやヘビに似ている、四肢を持たない両生類の一種))の一種らしい。 主に水中に住み、小鳥や虫を餌とする。視力が弱いため、狩りなどは嗅覚を頼りに行う。 肺も存在せず、皮膚で呼吸をするなどの生態が分かっている。 アマゾンでのダム建設工事中にあるエンジニアが発見し、その特徴的な容姿から話題となった。 何を隠そうこの生物の別名は&bold(){「ペ○ススネーク」}であり、その名の通り&bold(){男性の体の一部にそっくり}なのである。 その上、現在発見されているアシナシイモリの仲間の中では最大の&bold(){75cmとナイスマグナム。}これは他の種の2倍以上の大きさである。 この生物の発見により、ダム建設プロジェクトは「アマゾンの生態系を壊す」とさらに批判を受けることとなったとのこと。 関連項目:[[ユムシ]] 分類:珍生物、ジョーク・ネタ、セクシャル 危険度:1 *コメント #comment_num2(disableurl)