過去に[[トップページ]]に掲載したお知らせをここにアーカイブしています。 #region(目次,open) #contents(level=1) #endregion() *2025年 **5月 &bold(){最近、アットウィキ運営により凍結される記事が増加しています。そのため、今後凍結される記事があった時の対応を[[意見収集所]]や[[その他要望依頼投票ページ]]で議論しています。} **3月 &bold(){&sizex(5){[[8代目管理人投票所]]での議論の結果、2025/03/30より8代目管理人にTW/I/STER氏が就任しました。}} &sizex(5){[[8代目管理人投票所]]を開始しました。ご参加のほど宜しくお願い致します。} &sizex(4){&color(red){&bold(){前管理人がWikiおよびアカウントを削除したため、仮管理人がatwiki運営より管理権限を引き継ぎ、就任しました。}}} &bold(){詳しい経緯や仮管理人の宣誓については[[当Wikiに関わる重要なお知らせ]]を御覧ください。} &bold(){仮管理人へのご意見や問い合わせ、Wikiの今後についてのご意見があれば[[仮管理人への意見・要望]]までお願いいたします。} &s(){[[Wikiの今後を決める投票]]が開始されました。} 組織票の疑惑が拭えなかったため投票が停止し、閉鎖が決定しました。 副管理人としてTW/I/STER氏が就任しました。 &color(red){''&bold(){&wikiname()}は2025/03/20をもって閉鎖することになりました。詳細は[[当Wikiに関わる重要なお知らせ]]をご覧ください。''} * 2024年 **7月 ・2024/07/01(金)よりyoctoが管理者権限を引き継ぎました。 **6月 ・ニコニコ動画のサービス停止に伴い、現在閲覧できなくなっているワードが複数あります。 **5月 -&sizex(8){&bold(){&color(#F54738){7代目管理人を募集します。詳細は[[7代目管理人募集]]をご覧ください。}}} -&bold(){[[第三回追加基準議論]]を開催中です。対象となるのはブログ関連のワードと殿堂入りがついていないグロ記事のワードです。} ・&bold(){Yocto氏への管理者権限の譲渡は7月に延期することになりました。} -&sizex(8){&bold(){&color(#F54738){その他要望依頼投票ページにてこのWikiのアーカイブ化が決定しましたのでワードの新規報告、削除・復活依頼、新規メンバーの追加を終了することになりました。}}} -&bold(){Googleフォームでの復活議論は受付を終了しました。結果に基づいてワードの復活を行います。[[配信者育成ゲーム]]など条件付き賛成や反対などで当初の復活の予定とは変更となったワードがあります。} URL https://forms.gle/iGqcpeA3jXzqgFSv8 -&sizex(8){&bold(){&color(#F54738){当Wikiの臨時管理人はゲーム太郎氏となりました。}}} -&bold(){&color(#F54738){掲示板を移行しました。}}以降は[[こちら>https://zawazawa.jp/lm5u6p6nvnh171x4/]]の掲示板を使用いたします。 **4月 -&sizex(8){&bold(){&color(#F54738){Wiki運営上の問題からやむを得ないと判断し、またアットウィキ運営様の判断により第6代管理人への譲渡を取り消しとさせていただきました。}}} -&bold(){上記に伴い、新規メンバー申請がリセットとなりましたので、申請中であった方は、申し訳ありませんが再申請をしていただけると幸いです。ご迷惑をおかけし大変申し訳ございません。} - [[削除された記事の復元依頼>削除記事復活議論]]は2月末に新規受付を終了しました。過去に削除された「検索してはいけない言葉」を再度登録したい場合は、「[[削除記事復活議論]]」での投票を通してから各自で記事を再作成してください。&size(0.77em){(2024/04/13)} - &b(){ログインできない方へ}:活動していない方はアカウントが削除されることがあります。再度メンバー登録申請をしてください。&size(0.77em){(2024/03/19)} - &b(){メンバー登録申請が承認されないという方へ}:このウィキの「[[利用規約]]」を参照してください。&size(0.77em){(2024/03/19)} -[[緊急依頼受付>緊急依頼ページ]]を再開しました。 ** 2月 - 2024/02/24:誠に勝手ながら「[[削除記事復活議論]]」における&u(){削除記事の復元依頼の新規受付を終了します}。削除記事の復元依頼を新しく追加されても記事を復元することはできません。「[[検索してはいけなかった言葉]]」に移された記事を一覧に戻すことについては引き続き議論を提起できます。削除された記事の今後の扱いについては現在検討中です。 - 2024/02/24:諸事情により、活動した履歴のないウィキのメンバーを順次削除していきます。必要な場合は再度参加申請を行ってください。 - &b(){メンバーへの参加申請について}:メンバーへの参加申請の際には、このウィキの「[[利用規約]]」を理解し、同意したことの明記を必須とします。この規則は「[[利用規約]]」に追加の上、即日有効としますが、この規則に沿わない申請もしばらくは承認を保留としますので、問題や懸念などあれば[[意見収集所]]またはzawazawaの[[質問・要望・報告スレ#8229>>https://zawazawa.jp/an3yg06eg0ln9cf6/topic/5/8229]]に返信で連絡してください。 -- 2024/02/13 追記:意見募集を締め切りました。 *2023年 **12月 -かねてより掲示板および[[意見収集所]]にて意見募集していた、&b(){メニュー整理とデザインテンプレートのバージョンアップ}を実施しました。不明な点や、表示が崩れている記事などあれば掲示板まで報告してください。&size(0.77em){(2023/12/23)} --&b(){右メニューにあった項目をお探しの方へ}:左のメニューで、議論ページへのリンクは「[[サイト運営関連]]」、サブコンテンツは「[[サブコンテンツ]]」のリンク先から利用してください。 --&b(){変更前のPC版表示を利用していた方へ}:今回のメニューの整理、およびデザインテンプレートのバージョンアップはマルチプラットフォームへの対応を目的としたものです(参考:[[公式ガイド>>https://w.atwiki.jp/guide/pages/2923.html]])。&br()変更前のPC版表示は「PC専用」であり、これを用いて編集したページにはモバイル版表示に対応していない書式などが生じうるため、目的上やむを得ず廃止しました。&size(0.77em){(2023/12/28)} -メニューの整理とデザインテンプレートのバージョンアップの実施予定について[[意見収集所]]に掲示しています。&size(0.77em){(2023/12/14)} -「[[投票について]]」のページを、投票での不正行為の対策についてのガイドラインとして正式に公開します。掲示板の「[[投票における不正防止のためのルール改定について>>https://zawazawa.jp/an3yg06eg0ln9cf6/topic/17]]」のトピックか、[[意見収集所]]にて意見を受け付けています。&size(0.77em){(2023/12/14)} -現行ルールによる投票での不正を防止するためのガイドラインの草案を公開しました。一週間ほど意見募集を行い、意見が収束した後に正式な方針とします。内容は「&b(){[[投票について]]}」を参照ください。&size(0.77em){(2023/12/02)} **11月 -現行ルールによる投票において&b(){不正が発覚}しました。同様の不正が過去にも行われた疑いがあり、現在も進行している疑いがあります。再発防止に向けての議論が進行中です。→「&b(){[[投票における不正防止のためのルール改定について>>https://zawazawa.jp/an3yg06eg0ln9cf6/topic/17]]}」&size(0.77em){(2023/11/23)} -&b(){副管理人}の募集を再開します。従来の副管理人とは異なります。詳しくは「[[副管理人について]]」を参照ください。&size(0.77em){(2023/11/19)} - デザインテンプレートのバージョンアップ(Ver.2→Ver.3)、それに先立つメニューの整理やポータルページ開設等の案を掲示板で提起しています。意見・質問を随時受け付けています。→ [[質問・要望・報告用スレ #7788>>https://zawazawa.jp/an3yg06eg0ln9cf6/topic/5/7788]]&size(0.77em){(2023/11/04)} -- &b(){メニュー項目の整理、右メニュー廃止}の方針が検討中です。11月22日終日まで意見募集予定。→ [[質問・要望・報告用スレ #7865>>https://zawazawa.jp/an3yg06eg0ln9cf6/topic/5/7865]]&size(0.77em){(2023/11/15)} - &b(){副管理人の募集を再開}する予定です。それに伴い、募集と運用の規定を試作しました。内容について、一週間を目安に意見を募集します。こちらを参照ください。→ [[質問・要望・報告用スレ #7838>>https://zawazawa.jp/an3yg06eg0ln9cf6/topic/5/7838]] &size(0.77em){(2023/11/11)} -「[[削除記事復活議論]]」で記事復活が決定したときは、削除議論での削除決定時と同様に管理人へ連絡してください。その旨を手順に追記しました。&size(0.77em){(2023/11/02)} -「[[削除記事復活議論]]」の依頼テンプレートに&b(){【一覧に復元する版(任意)】}という項目を追加しました。依頼対象の項目がもともと載っていた一覧へ、記載を復元するために使用します。指定がない場合は復元する側で記載を決めることがあります。&size(0.77em){(2023/11/02)} --この項目は現在進行中の復活議論にも追加指定することができます。 --&u(){11/3時点で進行中の復活議論で復活が決定したものは、&color(#F54738){2023/11/10 までに必ず依頼者が}管理人へ連絡してください。連絡をもって「一覧に復元する版」の指定有無を判断して対応します。&color(#F54738){指定した期日までに連絡がないものは指定なしと判断して順次対応します。}} **10月 - 管理人の交代は2023年10月29日に完了しました。&b(){[[新管理人の活動方針>>https://zawazawa.jp/an3yg06eg0ln9cf6/topic/5/7764]]}を掲示しました。 &size(0.77em){(2023/10/29)} -【重要】新管理人が決定いたしました。詳しくはこちらをご覧ください。→[[6代目新管理人信任投票(再投票)]]&size(0.77em){(2023/10/28)} (10/19) &bold(){不正投票発覚のため投票をいったん中止しました。} (2023/10/01) &size(20){&bold(){&color(#F54738){管理人が退任することになりました。}}} 詳しくは[[こちら>https://w.atwiki.jp/mustnotsearch/pages/5352.html]]をご覧ください。 **9月 (2023/09/07) [[利用規約]]に記載されています通り、&bold(){記事の無断作成は禁止です。} &u(){メンバーになった後記事を無断で作成したため、権限を剥奪されるケースが相次いでいます。} メンバーになる際、またメンバーになった際にもう一度よく規約をご確認ください。 **8月 (2023/08/29) [[追加基準]]が一部変更されました。変更箇所は「不採用条件(明確な基準のないもの)」の部分です。 【変更内容】 率直な英単語を含むが、その英単語の知名度が日本国内では低いと思われるワードについては、採用の対象とする。 (2023/08/27) 以下のルールが追加されました。 【追加内容】 既存のワードと重複するワード、公開から3ヶ月経っていないワードを繰り返し報告した場合、規制対象となる。 詳しくは報告ページをご覧ください。 (2023/08/14) [[追加基準]]が一部変更されました。 【更新内容】 率直ではあるがそのワードからは想像のできない内容、あるいはその想像を超えてくる内容のワードは追加できる (2023/08/07) 本当は10日までの予定でしたが、本日より管理人が復帰します。 ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした。 (2023/08/02追記) 管理人の都合により、8月3日朝から10日昼頃まで新規メンバーの承認・メールでの応対ができなくなってしまいました。 メンバー申請は10日以降に承認いたします。 またメールでのお問い合わせにつきましても、10日以降に回答いたします。 **7月 (2023/07/20追記) 以前通知した通り、編集の履歴のないユーザについて、登録を削除させていただきました。 編集をしていなかった方の中で、またメンバーになりたい方がいらっしゃいましたら、お手数ですが再度申請の方をよろしくお願いいたします。 (2023/07/17追記) wikiのメンバーについて、そろそろ人数制限に届きそうなので整理させていただきます。 今回メンバー削除の対象となるのは、登録から一切編集をしていないユーザになります。 7月20日に一斉に削除させていただきます。ご了承ください。 **3月 (2023/03/31追記) 度重なる荒らし行為を受けておりました[[サブコンテンツ]]について重要な連絡です。 緊急依頼が可決されたため、&bold(){&color(#F54738){4月1日より6か月間、10月1日まで、サブコンテンツの編集を制限いたします。}} ただし、&bold(){&u(){ログインユーザーの皆様につきましては、従来通り編集が可能}です。} もし追記をしたい非ログインユーザーの方がいらっしゃれば、一度本Wikiのログインユーザーとなっていただいたうえでの追記が可能です。 ご不便をおかけし大変申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。 [[サブコンテンツ]]には、個人が「怖い」と思ったものを自己判断のうえで容易に掲載できるという意味だけではなく、報告する段階でそれが追記するほどのものではなかったり、内輪ネタであったり、あるいは似たようなワードが既に存在し掲載しだすとキリがないワードを、記事としてではなく二次的な要素として追記する、という受け皿的意義もありました。そのため、編集権限はフリーに設定されておりました。 以上のような意義を考えると、本来であればこのような対応はご法度なのかもしれませんが、何卒、ご理解とご協力の程宜しくお願いいたします。 (2023/03/24追記) 「その他要望依頼」で賛成多数であったため、&bold(){既存ワードと内容の重複するワードを繰り返し報告した場合、該当ユーザについて一定期間報告禁止の措置をとることとなりました。} ルール及び規制の詳細は[[審査スレッドの説明欄>https://zawazawa.jp/an3yg06eg0ln9cf6/topic/1]]に記載しておりますので、&bold(){必ずご確認ください。} (2023/03/16追記) 緊急依頼の可決により、&bold(){&color(#F54738){本日から2023年9月16日までのおよそ6か月間、編集履歴の閲覧をログインメンバーのみ可と致します。}対象は全ページです。} そのため、非ログインユーザーの方々が、&bold(){ページを復元等が必要な状態にしてしまった、あるいはその状況のページを発見した、という場合は、お手数ですが、掲示板の「依頼・報告相談スレッド」「荒らし報告」へ報告するか、管理者に直接連絡していただくこととなります。} ご不便をおかけして大変申し訳ありません。今後とも「[[検索してはいけない言葉]]アットウィキ」をよろしくお願いいたします。 *2022年 **11月 2022/11/09追記 活動無効な状態 且つ 編集回数が0のユーザ、530名のメンバ権限を削除いたしました **10月 2022/10/01追記 報告ページの、&bold(){一週間以内に既に3つワード報告している場合、新しいワードは報告できない}に改定いたしました。 &bold(){本日より5代目の検索してはいけない言葉アットウィキ管理人信任投票が開始されました。} &bold(){[[こちら>https://w.atwiki.jp/mustnotsearch/pages/5000.html]]}より投票を宜しくお願いいたします。 投票中でも管理人の立候補は受付中ですので、管理人までご連絡を宜しくお願いいたします。 **9月 2022/09/22追記 本日より「[[意見収集所]]」「その他要望依頼」「[[追加基準変更議論]]」での提出時に、提出者の名義を記載するように ルールが変更されました。 #region(記載例) 【依頼投票日時】2022/09/22 【依頼者】yocto 【依頼内容】「意見収集所」「その他要望依頼」「追加基準変更議論」での提出時に、提出者の名義を記載するようにすべき。 【依頼理由】【依頼理由】提出者も議論に参加する前提のこれらの議論において ~ #endregion **7月 2022/07/03追記 ・現在すべてのキーワードのコメント欄を確認および整理をしています。 ・場合によってはコメントが反映されない、または記事の編集が反映されない場合がございます。 ・ご了承くださいませ。 **6月 2022/06/16追記 仕様の変更によって管理者権限が分離されたという事で権限の見直しを行ったところ&bold(){1204名}のメンバに&color(#FF0000){&bold(){管理者権限}}が誤って付与されていたので、&color(#FF0000){&bold(){編集・閲覧権限}}のみを付与しなおしました。 2022/06/03追記 明日(2022/06/04)より&bold(){報告されたキーワード}には議論や投票をする際に &bold(){&color(#FF0000){賛成票への投票にも理由の記載を義務付ける}}ルールが追加されます。 理由が無い投票は&bold(){&color(#FF0000){無効票}}となります。 ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。 **3月 2022/03/23追記 本日より、&bgcolor(#000000){&color(#FFE921){&bold(){警告}}}を無くし、代わりに一週間の&bgcolor(#000000){&color(#FF0000){&bold(){規制}}}対応になります。 **2月 (2022/02/13追記) [[検索してはいけない言葉報告]]で報告されたキーワード名の変更が&bold(){&color(#FF0000){1度きり}}となりました。 2度目からの変更は無効になりますので、ご了承くださいませ。 メンバー登録人数が上限の&bold(){&color(#FF0000){2000}}名に達した為、システム上に編集履歴が&bold(){&color(#FF0000){0}}のユーザーについて、 一部メンバー権限を&bold(){&color(#FF0000){削除}}させて頂きます。 対象ユーザは、編集履歴が0、且つ、メンバ名称が設定されていない、且つ、無効なアカウントのユーザとなります。 宜しくお願いいたします。 &s(){作業は&bold(){&color(#FF0000){2022年1月中}}に行う予定です。宜しくお願いいたします。}(2022/01/14修正) &color(#FF0000){&bold(){本日より以下のルールが適用になります。}}(2022/01/14追記) &bold(){殿堂入りタグ}のつけられている物は次の条件を満たせば分類に追加してもよいとする。 ・&color(#F54738){特定と同じく掲示板での許可をとること} ・&color(#F54738){殿堂入りの追加基準を満たしてかつ分類別まとめにのっていること}