(2022/02/13追記)
検索してはいけない言葉報告で報告されたキーワード名の変更が1度きりとなりました。
2度目からの変更は無効になりますので、ご了承くださいませ。

メンバー登録人数が上限の2000名に達した為、システム上に編集履歴が0のユーザーについて、
一部メンバー権限を削除させて頂きます。
対象ユーザは、編集履歴が0、且つ、メンバ名称が設定されていない、且つ、無効なアカウントのユーザとなります。
宜しくお願いいたします。
作業は2022年1月中に行う予定です。宜しくお願いいたします。(2022/01/14修正)

本日より以下のルールが適用になります。(2022/01/14追記)
殿堂入りタグのつけられている物は次の条件を満たせば分類に追加してもよいとする。
  • 特定と同じく掲示板での許可をとること
  • 殿堂入りの追加基準を満たしてかつ分類別まとめにのっていること

2022/03/23追記
本日より、警告を無くし、代わりに一週間の規制対応になります。

2022/04/21追記
メンバー名称未設定のユーザ約900名の削除作業が完了いたしました。

2022/06/16追記
仕様の変更によって管理者権限が分離されたという事で権限の見直しを行ったところ1204名のメンバに管理者権限が誤って付与されていたので、編集・閲覧権限のみを付与しなおしました。

2022/07/03追記
  • 現在すべてのキーワードのコメント欄を確認および整理をしています。
  • 場合によってはコメントが反映されない、または記事の編集が反映されない場合がございます。
  • ご了承くださいませ。

2022/06/03追記
明日(2022/06/04)より報告されたキーワードには議論や投票をする際に
賛成票への投票にも理由の記載を義務付けるルールが追加されます。
理由が無い投票は無効票となります。
ご理解とご協力を宜しくお願い申し上げます。

2022/09/22追記
本日より「意見収集所」「その他要望依頼」「追加基準変更議論」での提出時に、提出者の名義を記載するように
ルールが変更されました。
+ 記載例
【依頼投票日時】2022/09/22
【依頼者】yocto
【依頼内容】「意見収集所」「その他要望依頼」「追加基準変更議論」での提出時に、提出者の名義を記載するようにすべき。
【依頼理由】【依頼理由】提出者も議論に参加する前提のこれらの議論において ~

2022/11/09追記
活動無効な状態 且つ 編集回数が0のユーザ、530名のメンバ権限を削除いたしました

2022/10/01追記
報告ページの、一週間以内に既に3つワード報告している場合、新しいワードは報告できないに改定いたしました。

本日より5代目の検索してはいけない言葉アットウィキ管理人信任投票が開始されました。
こちら より投票を宜しくお願いいたします。

投票中でも管理人の立候補は受付中ですので、管理人までご連絡を宜しくお願いいたします。
最終更新:2022年12月01日 21:11