「四八(仮)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

四八(仮) - (2025/06/01 (日) 22:02:34) のソース

登録タグ: &tags() 

「&bold(){四八(仮)}」とは2007年11月22日に発売されたアドベンチャーゲーム。
全国47都道府県の怪談を題材にしたホラー系アドベンチャーゲームであり、シナリオも多彩。また、飯島多紀哉氏の作品『学校であった怖い話』に倣い、『実写』を採用した作品でもある。

怪談の中で怖いものを挙げると、[[ストローおじさん]]を彷彿とさせるような内容である長野県の怪談『信州信濃の名物は』やネタ要素もありつつ人によっては怖いと感じる広島県の怪談『ヒバゴン』などの検索してはいけない要素を持つ怪談がいくつか存在する。

一部シナリオは[[伊藤潤二>潰談]]、[[稲川淳二>生き人形]]、[[筒井康隆>走る取的]]、[[水木しげる>足跡の怪]]等の著名なホラー作家が本人出演での書き下ろし、または原案として協力している。

画像検索すると、ゲーム内に出てくる怖い画像がヒットするため苦手な方は閲覧注意。

しかし、&u(){ある理由}でネットではネタにされまっくている。
その理由とは…
#region 
サウンドノベルなのに''シナリオは糞''

コンプ不可能な''仕様''

''ゲーム進行を不可能にするバグ''

バグに対して''メモリーカードを抜き差ししろ''という「対処法」を伝えてきた''メーカー''

あまりにも''クソゲー''過ぎてクソゲーオブザイヤー((ゲームの中で一番のクソゲーをプレイした総評で一番のクソゲーを決めるスレッド。(あくまでネタとしてやっている)ゲーム賞「ゲーム・オブ・ザ・イヤー」のパロディ。))では''2007年据置機部門大賞''に受賞

''もはや伝説のクソゲーである。''

余談だがゲームカタログwikiではこのゲームの記事が何気に1番閲覧数が多い(ちなみに4位は[[ドラッグオンドラグーン]])。

#endregion 

関連項目:[[CRAZYBUS]]

分類:ホラー、ジョーク・ネタ、オカルト・サスペンス、汚物
危険度:1

*コメント
#comment_num2(disableurl)