キツツキ目キツツキ科の鳥。
北アメリカから中央アメリカの森林に生息する。
全長20cmほどで、木に
蓮コラを彷彿させるような大量の穴を開ける。
穴を開ける目的は餌であるドングリを一個ずつ貯蔵し、非常食として使う為だという。
食べるものはドングリに限らず、昆虫類や果実も食べる。
分類:珍生物、フォビック
危険度:2
コメント
-  ↑ごめん。ミスった。 正しくは 「いきものがっかり超能力図鑑」って本にもドングリキツツキのページに集合体恐怖症になりそうと書いてあったぞ  -- 名無しさん  (2021-12-10 17:45:30)
-  ↑マジッ!?って思って見てみたらガチで書いてあった  -- 名無しさん  (2022-01-29 07:49:49)
-  開けすぎだろ  -- ナイル  (2022-02-11 02:37:42)
-  リアルガチ危険生物でこの鳥見たな。  -- RYOすけ  (2022-03-10 21:10:32)
-  これ、生物の教科書か、鳥の図鑑に問題の写真が載っててギャァァァァ!ってなった  -- 名無しさん  (2022-08-22 13:48:12)
-  おぇ、、、  -- みり  (2022-09-21 12:09:40)
-  キツツキが集めたドングリはリスに盗られたり、忘れた分が成長してデカイ樹になるのかな?  -- アユラ  (2022-11-17 11:17:12)
-  これ見たら体が痒くなってきたわ     嗚咽(おえっt  -- タナカ様(創造神)  (2023-08-22 16:17:25)
-  まぁこれが自然の摂理だと思えば!うん、なにか喉から込み上げるものはあるけども!てか「どんぐり」と「キツツキ」って文面かわいいのに画像検索これかよ…  -- めろん  (2024-10-15 16:06:58)
-  ちなみにこれらのドングリはリスに盗られることが多々あり、また、一部のリスは地面にどんぐりを埋めるため、それが育ち木になることでどんぐりがまた落ち… ??「永久機関が完成しちまったなアア~!! これでノーベル賞はドングリんモンだぜ~!!」   --  (名無しさん)  2025-10-07 11:23:28 
最終更新:2025年06月03日 00:40