Orpheusとは、東京大学の嵯峨山茂樹教授が生んだ自動作曲システム。
検索すると、なんJ民がOrpheusによってふざけて作った曲がヒットする。

嵯峨山教授に「あまりに不気味なので消した」とまで言わせた。
※このシステムによる作曲は自動なので、メロディを意図的なものに仕立てる事は通常ならできない。

なお、●▲●は「ネガシマくん」と呼ばれるAAキャラ。
このAA自体、ホラー要因として扱われている。

+ ●▲●<ちなみに
この記事では●▲●は「ネガシマくん」として表記されているが、「ネガケロくん」としても呼ばれている。(本来はこちらが正式な名称)
「ネガケロくん」の名前の由来は、原爆被害者のケロイドに由来するという非常にブラックかつ不謹慎なものであるため、この記事では「ネガシマくん」と表記している。


分類:ホラー、ビックリ
危険度:2

コメント

  • 不思議だ -- 名無しさん (2023-03-12 09:41:04)
  • 後半の音楽は当時実際にラジカセで流れていた音楽 -- 名無しさん (2023-03-17 20:29:02)
  • ↑4 「さんびゃくまん」だ -- 三井住友銀行検いけ店 (2023-03-17 21:02:16)
  • 当時のサッガのコメント >例えば「●▲●」は、問題があったからではなく、気味が悪かったので削除しました。歌詞に問題がなくても、どの作品を公開するかは実験側の判断です。 -- 名無しさん (2023-04-07 02:22:44)
  • ニコニコ動画のタイムスタンプで記述→ 0:04~0:49 楽曲開始。黒板をひっかいているような甲高い金属音がずっと鳴り響く 0:50~0:56 戦闘機が弾丸を連弾するような爆発音 0:57~1:01 爆発音に加え、「タタタ…タタス、ケテ~……タタッ」と高い声が流れる 1:02~1:13 唐突に笛のような楽器とドラムスティック・吐息のような音で爽やかな音楽が奏でられる 1:14~ 笛の音がやみ、何かを引きずるような音がだんだん大きくなる。最後に申し訳程度の和音が鳴り終了。 -- 怖くて見られない人のために (2023-09-17 15:11:52)
  • 嵯峨山先生は寛大な方で、パカソンすら削除しなかった人だからね。作曲者不明というのも不気味さに拍車をかけてる。 -- 増野サチ (2023-11-18 12:18:28)
  • 今まで聴いた曲の中で一番怖い 最後に聴いてから5年経つけど未だに見返せない -- 名無しさん (2024-01-02 07:20:17)
  • パカソンとかやきうとかの経緯を知ってればまだ怖さ薄れるけど、何も知らない人からしたら相当怖いわね -- 名無しさん (2024-08-15 02:02:24)
  • おっ、聞いてみたけど、これは凄ですね。私の心みたいだ。崩れて、溶けて、壊されて、ボロボロの、私、みたい。うう。 -- 名無しさん (2025-01-22 23:32:53)
  • ネガケロだろうが -- 名無しさん (2025-01-27 02:52:43)
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2025年05月04日 13:13