強い刺激臭を放つイヌイットの保存食。主に祝宴の席で供されることが多い。
アパリアスという海鳥の一種をあらかじめ内蔵と肉を抜いたアザラシの体内に入れ、アザラシを地中に入れて発酵させる。発酵の頃合いが見えたら地中を掘り返して、アザラシの体内にあるアパリアスを取り出して食べる。
その取り出したアパリアスの食べ方も総排出口(肛門)に口をつけて発酵して液状化した内臓をすするというなかなかなもの。内臓を食べた後は肉や皮を食べ、最後に残った翼や背骨を咀嚼し染み込んだ旨みを楽しむ。
調理法や食べ方にかなり抵抗を感じる人が多いが、臭いさえ克服すれば味は悪くないようで、実際に食べてきた冒険家からの評価は概ね好評。
著名な冒険家である植村直己氏はキビヤックが大好物であったとされる。
画像検索でもこれの画像が見られるため注意。
分類:グロ 真実
危険度:3
コメント
-  ↑2流石シュールストレミング、軍をも動かす臭さ…最強の食べ物だ  -- フクロウ  (2021-12-13 06:21:07)
-  匂いはキツイが味は肉の旨味が溶けてなかなか美味だったぞ!  -- 鬼頭丈二  (2022-01-03 13:04:13)
-  海鳥は、下処理済んでる?(生きたままじゃ厳しい💧)  -- アユラ  (2022-09-13 20:45:03)
-  学校の社会の授業でこの前やった、、、。  -- みり  (2022-10-11 15:03:18)
-  パ〇プロってゲームで出てきた  -- 名無しさん  (2022-12-03 06:46:49)
-  現地だと美味しいので子どもにも人気だと聞いた。異文化だなあ  -- 名無しさん  (2023-01-15 14:05:18)
-  見た目はアレだけどじっと見てると段々おいしそうに見えてくる  -- 名無しさん  (2024-05-26 13:34:07)
-  鼻つまんで目も閉じたら食えるんじゃねえの!?  -- キビヤックを食いたい  (2024-08-25 09:20:18)
-  これシロクマとペンギンでもできるのかよ   --  (名無しさん)  2025-06-20 10:44:35 
-  見た目はアレだし臭いもキツそうだし調理法もえぐいし食べ方もかなり変だけど完成系はちゃんとした発酵食品だし普通に美味しそうだよね   --  (名無しさん)  2025-10-09 18:04:16 
最終更新:2025年06月04日 21:46