植物に寄生する寄生菌の一種。
ビャクシン類の植物に付着し、2年目の春ごろに冬胞子層という橙色の突(小さな人参のようなもの)を茎や小枝の上につくり、木を侵食していく。
検索すると冬胞子層に侵食されている画像がヒットするが.まるで密集した触手のようなおぞましいものになっている。人によっては気持ち悪く感じる可能性がある。
分類:フォビック 珍生物
危険度:1
コメント
- 人体に影響が無いらしく、症状の軽い菜なら加熱を経ることで食べられるらしい。 -- うんこまん (2020-09-07 13:19:54)
- [削除済み]
- 名前はかわいいけどきもい -- 熱盛 (2021-04-28 19:38:44)
- マリオのイモゾーじゃん -- ナイル (2021-05-30 21:58:15)
- 気持ち悪い -- 匿名 (2021-06-12 16:21:01)
- 人によっては不快かも、、。普通にキモい -- さくらもち (2022-02-12 15:04:29)
- ↑3 あ、その敵強くて嫌いだったなぁ この菌に確かに似てるかも -- 名無しさん (2022-04-03 18:11:27)
- 園芸をやってたら植物をやられて大嫌いになるやつ -- 名無しさん (2022-04-06 02:36:59)
- ゔっ、、、キモ、、、 -- みり (2022-09-26 10:20:24)
- わわ・・・でんでんむしかわいい・・・(現実逃避) -- めろん (2023-10-01 11:41:28)
最終更新:2025年06月01日 21:55