• これは危険だ。危険度8に上げれば? -- 名無しさん (2019-10-21 18:47:05)
  • 一歩間違えれば生命に関わる恐れありやな -- 名無しさん (2019-10-22 00:02:57)
  • 簡単にあの無法地帯に入れる。これはマジで危険度8でいい。 -- 僕の葵 (2019-10-23 13:52:24)
  • Ahmiaと並ぶ危険度8きたか… -- 名無しさん (2019-11-16 11:18:18)
  • 危険度8になったら文書も危険度8みたいにしたら? -- 名無しさん (2019-11-23 17:16:42)
  • 「:」が2つありますよ。 -- 名無しさん (2019-11-23 18:30:13)
削除しました。
  • ついに危険度8きたか… -- chokn118 (2019-11-23 22:29:06)
  • 英語だらけで分からないが、翻訳したらやはり入ってはいけないサイトがいくつか確認。しかも最も恐ろしいサイトのDeepwebやSilk Road(現在は3.1)まで載せられている・・・。 -- 名無しさん (2019-11-23 23:08:36)
  • 危険度8まで出来たのか こえーな -- 名無しさん (2019-11-24 02:34:46)
  • リアルタイムで書き込んでいる人がいるなんて…検索してはいけない言葉WikiはなんJ並みの影響力か。 -- 下品な言葉が含まれているため名前を伏せています。 (2019-11-24 04:19:02)
  • 説明文が少ないのは執筆者も踏み入ったことがないからなんだろうけど、酷だけど何がヤバいのか伝わりにくいな -- 名無しさん (2019-11-24 21:52:33)
  • hiddenって言う単語には「隠された」という意味があります。入ったら普通にハッキングとかできるサイトの直リンありました -- chokn118 (2019-11-25 06:50:56)
  • 危険度8になってるゾ -- 地図記号論理学部代表 (2019-11-29 17:54:34)
  • 調べたところこの記事は「危険度3」だったらしい。でも、3の時でも危険度8タグが貼られていた時もある。その後本当に8になた。何故3に分類していたのだろうか。コメントで危険度8に引き上げる要望が出て8になったが、引き上げられる前にも「危険度8」タグを貼っていた。 -- リュウ・ハヤブサ (2019-11-30 17:10:51)
  • ↑それは報告者に聞かないと分かりませんが、多分このサイト自体ダークウェブへの直リンしか貼ってない為、入っただけならば安全ということでの危険度3で、危険度8はもし直リンを踏んだら危険ということだと思います -- chokn118 (2019-11-30 20:44:06)
  • リンクだお。責任はとらないよ→ttp://zqktlwiuavvvqqt4ybvgvi7tyo4hjl5xgfuvpdf6otjiycgwqbym2qad.onion.ws/ -- 名無しさん (2019-12-08 10:43:15)
  • ↑ゴメ間違って直リンにしてしまった。修正よろ -- 名無しさん (2019-12-08 10:44:02)
  • ↑追記 ちなみに、tor2 web gatewayにしてあるので、一般のブラウザでもアクセス出来ます -- 名無しさん (2019-12-08 11:29:08)
  • ↑Hidden Wikiってもともと普通に入れますよ。 -- itaita (2019-12-08 13:57:40)
  • 説明文の「Torを使わなければそこまでの危険はないが」って逆?? -- 名無しさん (2019-12-12 10:52:30)
  • Twitterクローンあるやん -- 名無しさん (2019-12-29 05:58:55)
  • 当職、なんてかましてたら、返ってアホ扱いされる世界ですね。 -- 当職。大竹! (2020-01-13 01:52:47)
  • なぜホラータグ付いてるんかなぁ -- 名無しさん (2020-01-18 11:22:42)
  • DeepWepへのリンクが貼ってあるだけならこのワード自体は危険度8もないんじゃ -- 名無しさん (2020-02-03 20:19:17)
  • 最初らへんのコメントが自演くさい -- 名無しさん (2020-02-22 02:07:23)
  • これ、処分するしかなくなる -- あああ (2020-03-08 20:52:09)
  • 入ったけどマジで恐怖感じた -- 長谷川亮太はチンフェ (2020-03-19 09:48:46)
  • Torを使わなければをTorを使えばに直しました。英語版Wikipediaの記事もあるのでそちらも是非→ ttps://en.wikipedia.org/wiki/The_Hidden_Wiki -- 澱 (2020-03-19 10:35:23)
  • まあ実際危険だがガチでやる奴はほぼいないだろ -- 名無しさん (2020-03-23 14:21:54)
  • onionのリンクがあるだけで別に危険ではない Torを使えば危険であってますよ。 -- 名無しさん (2020-04-08 00:11:01)
  • 怖すぎ -- 名無しさん (2020-04-13 14:14:22)
  • なぜHidden Wikiって名前かって?それは秘伝wikiだから。Hiddenだけに秘伝。寒くなった人ごめんなさい。 -- おやじギャグマスター(スカ苦手) (2020-04-18 13:25:55)

  • ↑そこそこ面白いw -- 名無しさん (2020-05-03 06:22:46)
  • ↑↑ゼロワンの主人公かな?www -- 名無しさん (2020-05-06 21:09:30)
  • 知wらwなwいwよw -- 下品な言葉が含まれているため伏せています。 (2020-05-06 22:08:21)
  • 危険危険 -- 名無しさん (2020-05-12 15:48:55)
  • HiddenWikiは別に危険ですらなくない? -- (名無しさん) 2020-05-25 21:05:47
  • ↑まあね。入れば危険だよ。 -- (スカ苦手) 2020-05-25 21:06:35
  • 違法サイトに入ってお金を落とさなければさほど危険じゃない。何より怖いのは欲望に負けること。 -- (名無しさん) 2020-05-25 21:40:17
  • 日本語で「隠されたWiki」だよ -- (メタトンNEO) 2020-05-28 15:49:06
  • うーん、8になる意味がわからん。危険ウイルスサイトに接続する可能性があるからGoogleは危険度7って言ってるのと同じじゃないの? -- (名無しさん) 2020-06-18 22:13:14
  • 何故俺の母国を怖がるのか -- (ダークウェブの住民) 2020-07-13 16:58:54
  • ↑な、なんだと!?人じゃないだろお前!コンピュータウイルスか何かの類いじゃないのか!?!? -- (紅い海) 2020-07-22 22:36:49
(無関係なコメントを削除)
(このコメントは削除されました。)
(このコメントは削除されました。)
  • え、何これは… -- (エルセルムスカイ#仕手試験照代家) 2020-08-19 02:25:21
  • おもろい!! -- (高橋カンタ) 2020-08-21 07:51:25
  • あのこのさいとですけどたたりんって人が殺しましたよ -- (METAGONN GO! GO!) 2020-10-18 21:05:40
  • あの、上にもあるようにGoogleみたいなもんなんで危険度6ですらないんだけど……。 -- (名無しさん) 2020-10-19 08:49:50
  • あんまりやばくありませんよ。サイト自体はURLだけなので。 -- (匿名) 2021-01-28 07:48:17
  • ダークウェブ行ってみた。違法薬物や銃等即逮捕されるものばかりだった。 -- (名無しさん) 2021-03-26 19:43:19
  • シルクロードがなくなっても決して消えないネットの闇が垣間見えるけど危険度6ではないと思う。まあ犯罪に巻き込まれるリスクを考慮してのことだろうけど。 -- (名無しさん) 2021-03-28 23:20:05
  • 必ずTor使ってけ。個人情報が晒されたくないなら。面白い半分で人生に関わるからな。 -- (以下名無しに代わりましてVIPがお送りします) 2021-04-14 19:41:43
  • なぜ危険度6?! -- (コカ・コーラ君) 2021-11-12 22:45:46
  • 実際に入ってみたらたくさんのリンクが貼られていて、どれも麻薬とかでした。ウイルスには感染しませんでしたね。買わなければ安全?なのかな。 -- (名無し) 2022-01-13 21:37:39
  • ↑あとTor使わずに入りました。 -- (名無し) 2022-01-13 21:42:41
  • このページだけ見てても特定されるのは考えすぎかな? -- (名無しさん) 2022-02-08 18:14:20
  • ttps://ja.wizcase.com/blog/%E6%9C%80%E9%AB%98%E3%81%AE%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%96%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%92%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AB%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B/に直リン貼ってあったぞ! -- (名無しさん) 2022-03-13 13:08:34
  • 専用タグふたつある -- (名無しさん) 2022-03-15 19:11:36
  • f -- (f) 2022-03-31 14:48:57
  • 使い方を間違えなければ大丈夫かな...入るのは控えておこう。 -- (ゲーム太郎) 2022-04-02 17:07:56
  • 入らないほうがいいと -- (名ナッシー) 2022-04-22 13:45:29
  • 検索してはいけない言葉 Wikiに叱られるよね(こんなの作って) -- (ミジンコ) 2022-05-05 18:45:40
  • 元危険度8さん -- (名無しさん) 2022-06-20 06:37:44
  • 未知の領域、、怖え、、、 -- (名無しさん) 2022-10-03 18:52:24
  • TorBox使う時にお世話になることがあると思う(Tor版のThe hidden wikiもあったけど) -- (名無しさん) 2022-10-16 13:48:00
  • The Hidden Wiki自体TLSあるから安全 -- (名無しさん) 2022-10-16 13:51:55
  • ポケモンのひでんマシンの英語版(HIdden Machine)のwikiについて調べる時は注意ですね -- (ラッカメ) 2023-04-16 15:11:53
  • このワードって昔危険度8だったやつだっけ? -- (おそらく名無し) 2023-05-03 17:36:33
  • 元危険度8だからこれは調べない -- (zst) 2023-06-24 12:29:17
  • tor使ったら何も怖くないで。ただ売ってるクスリとか銃は絶対買うな -- (誰やねんお前) 2023-07-04 19:24:45
  • (耐性自慢のため削除。)
  • 危険度8で良くね? -- (名無しさん) 2023-11-22 01:05:20
  • 一つ言っておくとじぽが見れるリンクはないぜ。 -- (名無しさん) 2024-06-25 07:21:13
  • hiddenwiki.sit e←スペース消したらTorなしでも入れるよ -- (名無しさん) 2024-08-01 16:22:50
  • 昔8だったはず -- (名無しさん) 2024-08-02 13:03:00
最終更新:2024年08月02日 13:03