新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
検索してはいけない言葉 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
検索してはいけない言葉 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
風が吹くとき
>
コメントログ
閲覧数 :
-
記事作成のガイドライン
メンバー登録について
wikiについて
副管理人について
(募集中)
主な更新(2022-02-12~現在)
(2025/04/28更新)
主な更新(2018-04-01~2022-02-11)
旧 主な更新
利用規約
FAQ
避難所
注意!問題のあるコメントを削除した場合は必ず掲示板の荒らし報告のスレッドで荒らしユーザーのご報告を行なってください。
新規メンバー登録申請の際、メッセージの欄にはメンバー登録用テンプレートに沿う形で記入してください。
テンプレートに沿っていないものは原則として承認しかねますのでご了承ください。
検索してはいけない言葉
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
英語 A〜I行
英語 J〜R行
英語 S〜Z行
数字・記号行
分類について
用語集
個人差が分かれやすいワード
報告済み未登録ワード
削除済みワード
検索してはいけなかった言葉
特定の手順を踏むと閲覧できる言葉
通常の表と特定の手順にまたがっている言葉
危険度別まとめ
危険度1
危険度2
危険度3
危険度4
危険度5
危険度6
危険度7
分類別まとめ
殿堂入り
PC被害
グロ
非常識
セクシャル
ビックリ
オカルト・サスペンス
電波
真実
病気・畸形
珍生物
ジョーク・ネタ
謎
サイケ・点滅
フォビック
ホラー
鬱
汚物
現在の閲覧者数[
-
]
最近作成されたページ
取得中です。
もっと見る
更新履歴
取得中です。
サイト運営関連
新しい言葉を報告!
新規記事作成投票
報告ワードを
審査
審査の説明
追加基準
個人差が分かれやすいワードの依頼・議論
(受付中)
削除議論
(受付中)
削除議論投票
(受付中)
削除議論終了済みワード
削除記事復活議論
(受付中)
削除記事復活議論投票
(受付中)
各種修正依頼
(受付中)
修正議論投票
(受付中)
名前が変更されたワード
危険度の変更依頼が出されたワード
意見収集所
(受付中)
緊急依頼ページ
(受付中)
その他要望依頼投票ページ
(受付中)
追加基準変更議論
追加基準変更議論投票
掲示板はこちら
(初めて利用する方は
こちら
を必読下さい。)
荒らし報告
ブラックリスト
第一回追加基準議論
第二回追加基準議論
第三回追加基準議論
危険英単語ランク変更・削除投票
第1回ワード変更議論会
第2回ワード変更議論会
第3回ワード変更議論会
第4回ワード変更議論会
第5回ワード変更議論会
第6回ワード変更議論会
新管理人信任投票
5代目 新管理人信任投票
6代目 新管理人信任投票
6代目新管理人信任投票(再投票)
7代目管理人信任投票
サブコンテンツ
サイト
画像検索
画像逆引き
映画
ゲーム
アダルトコンテンツ
曲
ミュージックビデオ
人物
CM
アニメ・ドラマ・特撮
放送
危険英単語
ウィキペディア
漫画
クリエイター
深層ウェブ
掲示板
本
アート
生物
料理
実験・研究
動画サイト
まとめサイトのグロ記事がヒットするワード
X
ロストメディア
検索実況者一覧
便利リンク集
公式X
これはいいよね -- 名無しさん (2010-12-17 20:19:07)
テレビでやっているのを見た -- JoH (2010-12-17 20:28:03)
タイトルかっけぇ… -- じんぐるべる (2010-12-20 20:50:38)
確かアニマックスかキッズステーションでやってたなーこれ -- サスケ (2010-12-21 00:50:48)
アニマックスだよ -- 名無しさん (2011-01-26 09:52:12)
学校の図書館にあったのを読んだ。
これは読むべきだと思う。 -- ななし (2011-02-20 11:19:05)
良い絵本だ -- みつあみ (2011-02-20 20:47:35)
家にあるな 悲しい話だけど一度は読むべき -- 名無しさん (2011-04-02 15:04:37)
これはある意味トラウマになる。鬱展開過ぎて…。 -- 白水 (2011-04-15 23:37:18)
ニコ動で見た…。一度は見るべきと思った。 -- yuki (2011-04-23 21:11:26)
教科書で紹介されてたなあ -- わさびー (2011-05-12 20:18:48)
火垂るの墓みたいなもんだな、一度は見といた方が良いけど一度見たらもう見たくない -- 名無しさん (2011-05-12 21:07:16)
教科書に載ってる・・・^P^ -- 中学生 (2011-06-22 16:31:22)
読んだことあるがこれはどっちかというと検索するべきだと思う -- あ (2011-06-25 20:40:15)
俺はカートゥーンでみた。 -- りゅう (2011-06-26 11:25:55)
↑4 蛍の墓はお涙頂戴だから比べ物にならん -- 名無しさん (2011-06-26 11:51:18)
自分はアニマックスでアニメ版の見たけど、後半になるにつれて胸が痛くなるな・・・まぁ観れる機会あれば観るべき -- 華図魔 (2011-06-30 18:11:53)
これたしかうちの学校にあったぞ。まあひどい本でした。それよりも難なく読んでるのが不思議。 -- ヒーフーレーン (2011-06-30 18:15:06)
これ本気で泣けるらしいぞwww
何も知らない2人が切なすぎる(;_;)
心が痛い(ρ_;) -- リン (2011-07-04 19:31:29)
↑そう!何も知らないで、のどかに暮らす二人がまた怖い
(
*1
)
-- 名無しさん (2011-07-17 01:27:38)
へ~アニマックスでやってたんだ、これ。 -- フィディオくん (2011-07-21 22:47:13)
近くにDVDレンタル屋あってそこのアニメコーナーにあった。他もトラウマになりそうなのあった。本バージョンは近くの公民館の図書コーナーにあった。マンガみたいだった。 -- テロン (2011-07-22 08:00:35)
小学校の時読んだことある。当時は話の内容がよく分からなかった。 -- 名無しさん (2011-07-22 08:44:26)
途中で寝てしまったが、老夫婦が死ぬまでに過程が -- せびれう (2011-07-29 00:46:08)
↑ミス。死ぬまでの過程がリアルすぎて、もうあまり見たくない -- せびれう (2011-07-29 00:46:51)
高校入ったばかりの頃、図書館で借りて読んだ。高校生にも十分トラウマになりました…orz -- まいたけ (2011-07-29 05:52:54)
全然トラウマものじゃないでしょ -- カイル (2011-07-31 11:28:14)
これ読んだことある・・・・・・・ -- 名無しさん (2011-07-31 14:51:09)
これはトラウマになった・・・; -- 海軍 (2011-07-31 19:17:43)
とても悲しい話だな~ -- ヤンキース (2011-09-03 20:22:41)
保育園にあったな…読んでないケド← -- めるさな (2011-10-22 13:32:00)
怖いというより切なくなるね -- ちさ (2011-10-22 17:21:28)
これは爆笑したwwwwwwwwww -- 名無しさん (2011-10-22 17:23:43)
↑どうしてそうなった -- 名無しさん (2011-10-23 01:16:46)
小さいころどこかで見たな・・・ -- 名無しさん (2011-10-23 01:17:12)
最後の神に祈るシーン何度も見返してしまった…こんな悲しい終わり方って… -- JuKi. (2011-11-04 13:52:16)
鬱が嫌いな人はトラウマになるよ -- 名無しさん (2011-12-23 14:18:33)
小学生の時に図書室で見かけた -- 名無しさん (2012-02-22 21:36:48)
これマジで鬱になるからミルな -- 名無しさん (2012-03-19 17:12:38)
読んで…悲しくなった…。 読むべきだと思う。 -- 名無しさん (2012-04-08 01:27:05)
絵本は見てないけど映画は見た。時間無駄にしたわ。始終イライラしっぱなしだった。期待してただけに残念すぎるわ。 -- 名無しさん (2012-04-22 16:39:46)
これは見るべきだ。 -- 神 (2012-04-22 17:33:42)
核戦争がどれだけ恐ろしいか・・・・ -- スディー (2012-05-24 22:37:56)
まさに『検索するべき言葉』だな。 -- 本屋さん (2012-05-25 15:43:59)
この本、小2の時に読んだな… 最後のボロボロになった夫婦が今でも忘れられない(中2 -- ユックミ (2012-06-05 18:51:51)
読んでみたいな(*^^*) -- 名無しさん (2012-06-05 19:04:32)
小学校の頃読んだ。ついでにはだしのゲンも読んだ。 -- ペンシル (2012-06-05 19:07:26)
本持ってる -- MAX (2012-06-13 16:33:04)
暗い話鬱になりそう・・ 戦争最低 -- あ (2012-06-13 21:18:50)
母が図書館で借りて来たのを小学生の頃に読んだが、少々、鬱っぽい気分になった••• -- 羅音ですま。 (2012-06-13 21:41:42)
「おこりじぞう」「トビウオのぼうやはびょうきです -- 名無しさん (2012-07-07 19:56:04)
(続き)とならぶガキ向け反核プロバガンダアニメとして当時は散々叩かれたけど、今なら受け入れられる? -- 名無しさん (2012-07-07 20:03:57)
これは・・・・深夜に一人で見るべきものではなかった 色々と思う事はあるけど、とりあえず戦争反対 -- 名無しさん (2012-07-30 03:59:49)
下にあるトラッ○バ○○と編○の間にある顔○字を・・・おっとこれ以上は話せないな -- 名無しさん (2012-07-30 06:18:40)
小3のときに学級文庫にあって、読んだら寝れなくなった。 -- 名無しさん (2012-08-02 08:41:49)
無知な老夫婦で悲劇性を高める狙いだろうが無知すぎて腹たったww特にじいさん -- 名無しさん (2012-10-21 17:39:30)
これ今日見よっかなトラウマになってもいいからwww -- 湾岸の新人 (2012-10-21 17:47:02)
↑2じいさんの方は、ばあさんを安心させようとしてる感あるけどなあ -- 名無しさん (2012-10-21 19:52:18)
実写も混じってるからさらに怖い。 -- 15 (2012-11-05 18:12:41)
これはある意味核戦争の現実を知るために見るべき -- 名無しさん (2012-11-25 16:45:19)
昨日、トラウマ覚悟でみた。途中、夫婦の無知さに何回もツッコミ。けど、被爆国の人間じゃない作者が、この作品を作ったことに、真の平和を願う人なのだなと感動した。世界中の誰人たりとも、原爆の被害者にはなってほしくない。心からそう思った。 -- まっさ (2012-12-04 00:07:31)
救いのない話 -- 7743 (2012-12-05 16:22:17)
あっこれDVDあるよ(^o^)切ないけど(;_;) -- ポケ (2012-12-24 18:19:58)
実際こんな感じだったんだろうか... -- 名無しさん (2012-12-24 20:22:42)
悲しすぎる…特に政府が助けてくれると思い込んで、ずっと待っているのがすごく切ない…もう助からないのに。 -- ウホ (2012-12-31 23:05:25)
最後ってガスマスク付けた兵隊が家の中入ってきて、紙袋(老夫婦)を回収するんだっけ? -- お粗末 (2013-01-01 13:47:18)
核マジ無くなってほしいわ・・・夫婦かわいそう・・・ -- 野良 (2013-02-10 22:10:26)
小学生のときに読んだわなつかしい。たしかラストに明確な死の描写はなかった。ただ、会話が段々おかしくなり、吹き出しだけのコマが続きやがてフェードアウト(読者はこの時点で、老夫婦の夫が死んだのでは?と思う) -- 名無しさん (2013-02-21 05:57:19)
見たことないけど家にビデオがある。これは見るべき?無論遊び半分で見るつもりはないのだが、なんせ勇気が… -- 名無しさん (2013-03-03 00:06:05)
↑見て損はない。トラウマにはなるかもだが。 -- 名無しさん (2013-04-13 18:39:11)
家に絵本があって読んだなあ…小学1年生ぐらいだったと思うトラウマにはなってない。むしろ今読みたくて家をあさったが見つからない -- 名無しさん (2013-05-11 09:51:38)
昔見たけど何のことか分からなかった。ほとんど記憶に無いのでもう一度見たい。 -- TASK (2013-05-11 11:49:21)
『放射能の色や形は?』→『雪のようなものじゃないかな?色はグレイで』
ここ、印象的だった(;_;)
でもその前に『放射能って目に見えない』って言ってたから矛盾も感じた; -- ´` (2013-05-14 06:22:13)
トラウマにはならなかった…て言うか、この老夫婦妙に可愛くね? -- 名無しさん (2013-05-27 18:02:22)
個人的には、おもしろいと思うよ。鬱にはならなくて、楽しい作品だよね。 -- 名無しさん (2013-06-18 20:16:32)
小学生の時、親に何も説明されず「映画を観に行ってきなさい」とチケットだけ渡されて、妹と2人で観に行きました・・当時はそれ程ショックを受けたとは感じていなかったのだけど、20数年経った今でも、鮮明に始めから終りまで思い出せるような作品です。 -- みなと (2013-06-26 11:53:10)
見てはないけど、コメ読んで泣けた(´・_・`)何もしんない二人が余計泣かせる話なんだろうか... -- 銀の堕天使 (2013-07-06 11:54:19)
いつか核のない世界になってほしい -- 名無しさん (2013-07-11 11:22:55)
↑同感 -- 15 (2013-07-17 21:05:54)
これは核の恐ろしさを描いているのか。↑2同感。 でも、国同士完全に仲良くならないと無くならないと思う。 -- スイマヤー (2013-08-04 10:20:26)
これの絵本小学校にあった -- 名無しさん (2013-08-18 10:48:47)
カナシイハナシダナァ・・・ -- 名無しさん (2013-09-13 17:22:16)
やっぱり核は無くならないのかなぁ… みんな仲良くねって言ってもうまくいかない世界だしな -- ホタルイカ子 (2013-09-13 19:04:43)
小学校の図書館でこの本リクエストしたらおkだったw -- 名無しさん (2013-10-04 16:39:26)
トラウマになったりはしないけど、調子のいい時に見ても、気分を沈めてくれる。ダメージ大きい…。 -- 名無しさん (2013-11-05 06:22:35)
話は前半しか知らなかった。まさか老夫婦が最後に亡くなるなんて…… -- 名無しさん (2013-11-14 20:40:20)
ガッコーにあった!読んでないけど笑 -- ハンス・スコルツェニ少佐 (2013-11-30 11:32:51)
あの無茶苦茶な放射能の対処法、本気で当時のイギリス政府が勧めていたマニュアル通りだったんだよね この漫画が発表された後に当然削除されたけど -- 名無しさん (2013-11-30 21:14:29)
小学校にあったぞこの本 -- 名無しさん (2014-02-23 10:45:14)
アニメーションの監督は日系アメリカ人だったそうだね、先日亡くなったそうだ -- 名無しさん (2014-03-19 07:38:55)
↑それ本当なの!知らなかったよ -- 兎 (2014-03-29 09:08:50)
しかも老夫婦の声を務められたのは、かの森繁久彌さん&加藤治子さんだったはず☆ -- KARIN (2014-07-16 00:39:42)
中学のとき、授業で見た。トラウマ -- 名無しさん (2014-08-12 12:24:44)
なんか泣いた。鬱以上に現実で起こり得るからつらい -- KK (2014-08-22 19:01:49)
ニコニコのは消えてたな -- 名無しさん (2014-09-15 02:20:09)
読んだことあったわ。パラパラパラーって読んで終わり。内容は覚えてない。確か題名が風が吹くときじゃなくて風が吹くころだった気がする。 -- スパレモ (2015-02-11 08:42:42)
あの政府のマニュアルが、本当のことばかり書いたとしても、何の救いにもならなかったんだろうな。だってどうせ何やっても助からないもん。 -- 名無しさん (2015-02-20 20:03:38)
老夫婦は確かに無知の極だけど、前半でやってる事は『当時の英国政府が作った一般家庭用対策マニュアル(Protect and Survive)』通りだったという、ブラックジョーク要素も強い作品。 -- 名無しさん (2015-04-26 12:50:28)
なお『ニコニコに映画版』は既に削除されて存在しない。Youtubeにならあるけど有料。「Protect and Survive」はググると邦訳されたPDFが見つかる。 -- 名無しさん (2015-04-26 13:40:20)
スノーマンの作者ってほかの作品も悲しいのばっかりなんだね -- 名無しさん (2015-06-08 19:48:14)
かわいそうに -- かめかめ (2015-08-03 17:51:53)
本当この絵本を見ると心が痛くなる -- 名無しさん (2015-10-31 16:32:04)
ps4チャイルドオブライト -- 名無しさん (2015-11-01 21:00:23)
これTSUTAYAにあったよ -- アノ。 (2015-12-26 21:47:10)
普通に失礼 -- 名無しさん (2017-04-16 10:31:03)
小学校にあって一年生のころこれを20分くらいずっと見続けてた自分が恐ろしい -- 名無しさん (2017-11-07 23:12:31)
知らないこと、知らされないことの恐ろしさを痛感する作品。 -- あい (2017-11-12 10:36:35)
うぎゃあああ これ子供のとき読んでトラウマ -- 名無しさん (2018-03-22 05:40:28)
こわいなー核シェルターとづまりすとこ -- 名無しさん (2018-12-01 23:01:21)
わらおう、わらおう、にこやかに -- 名無しさん (2020-01-31 17:50:19)
これも一種のプロパガンダ作品だよなあ物事を不批判に受け入れる怖さを描いてるけどなんだか皮肉だな -- 名無しさん (2020-02-18 11:24:13)
見終わった後涙出しました -- 佐野ケンタッキー (2020-04-30 13:49:48)
なぜか小学生の時に内容も理解できないまま毎日読んでた -- クリスマス島 (2020-05-15 13:14:06)
今はニコニコにあります -- 名無しさん (2020-05-24 08:47:56)
可哀想に -- メタトンNEO (2020-06-16 15:29:38)
僕の好きな歌手のデヴィッド・ボウイが歌ってます -- ゼクロム (2020-07-10 11:28:33)
悲しい… -- バンジャロ・ナターシャ (2020-08-11 14:44:22)
元ピンクフロイドのロジャースウォータースが音楽担当してるので音楽も不気味でトラウマになるのを助長してる。 -- (名無し)
2020-09-15 11:22:55
核兵器の恐怖を知る良い教材。必ず観るべき。 -- (名無し)
2020-09-16 06:00:37
もう無理。見れない。 -- (どりあん)
2020-12-25 14:42:18
悲しいなぁ... -- (ゲーム太郎)
2021-03-07 18:06:19
キャラデザ可愛いから余計に心にクる -- (ナイル)
2021-04-04 17:01:41
戦争って、普通に暮らしてる普通の人達が1番の被害者なんだよな -- (名無しさん)
2021-04-07 18:17:48
ちなみに核戦争対策としての参考文献は、書物なら民間防衛(スイスオリジナル版、日本版共に)、漫画なら東京核撃が個人的にお薦めだ… -- (大和民族解放戦線参謀総長)
2021-04-21 15:59:55
これ、小学生の時に母親に勧められて観ました、罪のない人が傷つくなんて…戦争なんかするもんじゃないですね…悲しい -- (リルム)
2021-09-22 13:16:26
ニコニコのは削除されたっぽい? -- (名無しさん)
2022-03-11 22:46:43
なんか夜桜さんの漫画で風が吹いたらって映画が登場したけどこれが元ネタか -- (エストニア)
2022-06-18 11:11:04
名作 -- (ねこた)
2022-06-18 11:49:04
スタアイ実況してたなぁ -- (名無しさん)
2022-06-20 06:26:51
全部見たけど検索するべき言葉だと思ってる -- (名無しさん)
2022-06-28 08:27:06
Google画像で見たら怖すぎた -- (名前がない落とし物)
2022-07-27 13:32:39
↑×3 うちもっす!何か心に来るものがありますよねぇ、、 -- (ちぃず)
2022-08-28 21:06:25
この老夫婦が若い時の話である「ジェントルマンジム」という絵本があってだな。 -- (名無しさん)
2022-10-19 22:23:44
戦争の悲惨さがよく分かります。今でも胸が張り裂けそうになる… -- (A)
2022-12-15 23:42:23
あらすじ視たけど香儺驪據鷲圍 -- (名無しさん)
2023-07-18 15:45:50
お前もう料理すんのやめ時の画像だ -- (名無しさん)
2023-08-06 07:31:04
かんどうする! -- (アン)
2023-10-23 12:02:11
わたしもってるこの本!!! -- (アル)
2023-11-04 16:45:27
이지훈이 먹고 죽었기 때문에 오늘 밤 밤과 장례식과 추도식 -- (匿名)
2023-12-29 19:35:32
どこかで見れないかなこれ -- (名無しさん)
2024-04-20 16:41:34
今年映画館でリヴァイヴァル上映するみたいです -- (名無しさん)
2024-06-24 11:54:26
ただし残念ながら日本語吹き替え... -- (名無しさん)
2024-06-24 11:55:05
予告編見たけどこれ絶対泣く おじいさんとおばあさんが優しそうな顔してるのも引き金や泣 -- (めろん)
2024-08-05 12:45:55
ずっと気になっていたのでリバイバル上映はうれしいな 見に行くつもり -- (うんもうんも)
2024-08-12 15:01:15
この老夫婦は幸せで居て欲しかったな、なんか胸が痛くなる -- (おきち)
2024-09-14 21:35:28
全人類が見るべき作品の一つ -- (名無しさん)
2025-03-18 15:55:51
「コメントログ」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月18日 15:55
*1
゚Д゚ll
|
新しいページ
|
編集
|
差分
|
編集履歴
|
ページ名変更
|
アップロード
|
検索
|
ページ一覧
|
タグ
|
RSS
|
ご利用ガイド
|
管理者に問合せ
|