群馬県邑楽郡板倉町の町中央公民館に展示されている千手観音像がヒットする。
一見するとただの千手観音像なのだが、よく見ると、全て虫の亡骸でできている。
作者の稲村米治さん曰く、趣味の昆虫採集で採った虫達の供養の意味で作ったのだそう。
ちなみに稲村さんは、千手観音の他にも楠木正成像などを昆虫の亡骸で作っている。
分類:フォビック
危険度:2
コメント
- 野菜の神様みたい -- ゼウス (2021-07-31 16:18:42)
- なんか野菜ジュースのCM思い出した -- 名無しさん (2021-09-04 10:04:03)
- 群馬の板倉住んでる人としてこの記事は嬉しいです -- 黒星雷斗(VTuber志望) (2021-11-08 21:42:37)
- やっぱ群馬ってだけでなんでもネタにされるんだな -- 名無しさん (2021-11-10 23:03:31)
- 遥か古代から玉虫厨子があるからこれはあり -- 名無しさん (2022-10-18 16:52:12)
- さぞ気持ち悪いんだろうな、と思って検索したら想像より遥かに美しかった -- 名無しさん (2023-11-13 17:30:34)
- ちょっと苦手かも... -- 名無しさん (2024-05-14 15:54:58)
- 普通にタマムシの標本作ってよ… -- 名無しさん (2024-07-22 20:07:49)
- 遠くから見たらめちゃキレイやん -- めろん (2024-08-11 20:49:28)
- アナニコレフツウニスゴイ -- (ピスタチオの妖精) 2025-06-25 11:39:42
最終更新:2025年06月02日 22:03