スレブレニツァと読む。このワードで検索すると1995年7月にボスニア・ヘルツェゴビナで発生した大量虐殺事件に関する記事がヒットする。
    
    
        | + | 事件、虐殺の詳細 | 
当時ボスニア・ヘルツェゴビナは独立宣言をし、それと同時に当時ボスニアに住んでいたクロアチア人とセルビア人がそれぞれ民族独自の共同体ヘルツェグ=ボスナ・クロアチア人共和国およびスルプスカ共和国を作り、この両者とボスニアに残ったボシュニャク人とでボスニア・ヘルツェゴビナ紛争へと発展した。
1992年スレブレニツァにてムスリム武装勢力によりセルビア人が約1200人殺害された。セルビア人勢力は地理的に連続で民族的に純粋な領土を確保するために東部ボスニアでの戦闘を優位に進めていたためフォチャ、ズヴォルニク、ツェルスカなど(全てボスニアの地域、村)でボシュニャク人住民の殺害や強制追放を繰り返し、1993年にはこれらのすべてがセルビア勢力の支配下となった。ボスニア軍に守られていたジェパやスレブレニツァには多くのボシュニャク人が流れ込み、それらの土地は国際連合により「安全地帯(つまり攻撃が一切できない場所)」となった。これはセルビア人勢力を武装解除させるためのものだったが、ボシュニャク人はここから出られないため餓死者が増加した。
 1995年7月頃にセルビア人勢力はついにスレブレニツァを制圧した。しかし国際連合によって安全地帯に指定されていたため国際連合平和維持活動軍が400人ほどいたが、物資が不足していたため全くの無力であった。そのためセルビア人勢力によるボシュニャク人が即時処刑や強姦、破壊が繰り返された。これによる死者数は不明。ただ殺害された人物のほとんどは成人あるいは十代の男性であったという。
 この虐殺を指揮したとされているラトコ・ムラディッチ氏は戦犯として終身刑とされた。
 | 
画像検索や2番目にヒットするサイトには当時の虐殺された人々の画像がヒットするため注意。
リンク
ttps://4international.wordpress.com/2008/02/15/the-real-srebrenica-genocide-the-mass-murder-of-serbs-in-srebrenica-and-gorazde/
分類:グロ 真実 鬱 非常識
危険度:5
コメント
-  リアル付けないと大量の墓が…付けると大量の死体が…どっちも救いが無い…  -- 海草ライト君  (2020-12-30 15:57:40)
-  サブコンテンツで十分かと。  -- 名無しさん  (2020-12-31 01:05:51)
-  これは酷い…。画像検索した感じ5でも良い気がする。  -- ぴよこ  (2020-12-31 10:42:04)
-  え、なにこれ酷いなぁ  -- みんとふ  (2020-12-31 10:59:18)
-  ひ…酷い…  -- ショボーン  (2020-12-31 11:07:26)
-  これブルバニャ橋の戦争だね  -- 名無しさん  (2021-01-02 09:21:20)
-  ひさびさに危険度4来た  -- 名無しさん  (2021-01-05 14:40:06)
-  ちなみに香港97のゲームオーバー画面もこのボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の被害者の遺体である。  -- 名無しさん  (2021-02-23 03:58:02)
-  終わりのないような宗教とか民族の紛争は怖いな  -- えりんす  (2021-07-25 16:33:52)
-  白黒とカラーの画像が混ざっててきつい...  -- ゲーム太郎  (2022-03-26 10:34:51)
最終更新:2025年06月01日 14:06