エーデルワイスAAというのはコーヒー豆の銘柄だが、コーヒー豆関連のサイトに混じって下品極まりないAA(アスキーアート)が出てくる。
それにしても、イラストが・・・。
このアスキーアートに2006年に入ってから生まれ、手抜き感のあるブリーフのAAと、作り込まれている男性のシンボルのAAの2つが合体されたものである。
さらにまた別の人間が『サウンド・オブ・ミュージック』のエーデルワイスの歌詞を付け加えた物が現在のAAとなったようだ。
ちなみに男性のシンボルの上に半角カナとエーデルワーイスエーデルワーイスと書かれているものと、男性のシンボルの先っぽにエ~デルワ~イスエ~デルワ~イスと書かれている2つがあるが、圧倒的に後者の方が広まっている。
あまりの意味不明さや珍妙さ、このAAを求めて検索され続けた結果、検索結果の上位に食い込むようになってしまったようだ。
コーヒーのエーデルワイスAAを扱っている人からすればあまりに迷惑な話であるが、これもネットの性である。
分類:ジョーク・ネタ、セクシャル
危険度:1
コメント
-  エーデルワイスって曲かと思ったw  -- バニラヨーグルト  (2018-03-08 15:32:32)
-  サウンド・オブ・ミュージック音楽の授業で見たことあるぞ  -- Mario Party Tanoshii  (2019-07-08 19:45:04)
-  シュール  -- 名無しさん  (2024-05-26 09:07:42)
-  エノノカ  -- エードゥエルゥワア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙イス🎶  (2024-06-01 21:13:26)
-  エーデルヒワイス  -- 枕カバー  (2024-07-25 12:11:24)
-  ポコ◯ンw  -- こたつ  (2025-03-24 15:05:58)
-  ソイレントシステムでおなじみ、ゼノギアスのストーリー中盤に出てくるモンゴリアンデスワームの頭部が毒針状になった巨大なミミズのことかと思って記事開いたら全然違った  -- 名無しさん  (2025-04-19 16:55:12)
-  こういう曲は小学生の頃の音楽でやってたな  -- 名無しさん  (2025-04-20 08:26:13)
-  小学生の頃歌ってたけどこんな意味があるとは…   --  (社会不適合者)  2025-05-17 21:14:27 
-  心が綺麗な人には見えないのだそう   --  (まふりーぬ)  2025-07-18 16:35:15 
最終更新:2025年08月03日 06:14