水生カメムシの一種。鎌状の前脚を持ち、腹部の先端には呼吸用の管が備わっている。農薬散布や田園の埋め立て・開発、乱獲などの原因から多くの都道府県で絶滅危惧種に指定されている。

最大の特徴は繁殖方法であり、交尾した後に雌が雄の背中に卵を産み付け、雄が卵を背中にしょって子育てをする。
ペンギンやタツノオトシゴのように自然界において雄が抱卵をする生物は一定数いる。しかし、昆虫では他にタガメ位しか例が無く、かなり稀な習性である。

画像検索すると、子育て中のコオイムシの画像が大量にヒットする。カプセル型の卵が背中に密集している様は、蓮コラを連想させる鳥肌ものなビジュアルだ。
びっしり系が嫌いな人は注意したほうがいいかも。

分類:珍生物 フォビック
危険度:2

コメント

  • オエッ...... -- 名無しという素晴らしい名前 (2020-08-10 09:20:37)
  • こいつ、こないだ家の近くで見た -- ざわっち2世 (2020-09-02 10:57:07)
  • ↑え?!マジ! -- 名無しさん (2021-02-01 16:58:47)
  • 意外と卵を背負っていてビックリした。 -- ゲーム太郎 (2021-03-26 16:29:31)
  • タガメのちっちゃいバージョンじゃん -- 21歳拳で (2021-04-16 00:05:27)
  • こんな見た目だけどボウフラを食べてくれる益虫みたい。 -- ナイル (2021-05-20 18:30:17)
  • 最近見なくなったってね -- 名無しさん (2022-03-13 10:30:26)
  • YouTubeのサムネにこれ載せてるの腹立つ。 -- 名無しさん (2023-04-10 17:55:28)
  • 田舎者には慣れたモンですよこんなんドヤァ(??) -- めろん (2024-08-13 12:30:46)
  • かわいいなぁー❤ -- みみ (2025-01-07 11:18:10)
名前:
コメント:

すべてのコメントを見る
最終更新:2025年04月30日 16:57